MY OWN LAGOON C+

MY OWN LAGOON C+

2009年04月07日
XML
カテゴリ: LAGOON日記





RIMG1489.jpg



あうっ。 コケもついて汚なっ! メディアは側面にへばりついているだけで中央部は溶けてしまって空洞です。
底部に泥状の溶け残りメディアと共に数センチ残っているだけ。(汗)

中身を全部捨て、カリフォルニアクラッシュドコーラルとコラレンの中目を8:2位でMIXして補充。



ところで、上の写真の左側に有るのはPHコントローラーのプローブです。
ウチのドライリアクターはPHコントローラーで制御しています。

こんな感じ ↓ (清掃前の写真で汚くてすんません。m(__)m )



RIMG1485.jpg



ちょっと分かりにくいですかね。

左のパスタケースがドライリアクター本体。右の同じパスタケースがセカンドステージです。


PH6.0以上でCo2の電磁バルブが開く設定にしてあります。
能力が低いのでチョット強めの設定です。これでセカンドステージのメディアも結構溶けます。

セカンドステージには下から通水して上から排水しています。
若干詰まりに有効かなと思って。

以前から使用していたKNOPのリアクターも併用しています。
こちらはPHコントローラー無し。
Co2は1本のミドボンから分岐してます。
以前、この分岐がうまくいかなかったのですが写真右上のデュアルのスピコンを使ってからは一方のCo2の流量が他方に影響せずにうまく分岐できています。

しかし、Caリアクターにこれだけのスペースを使っている水槽もめずらしいでしょうね。(笑)

しかも、これだけやっても能力不足で目標KH6~8をキープするのにバッファー剤のお世話になっています。orz

セカンドステージ付きドライリアクターをPHコントローラーで制御するシステムは非常に楽ですので、アイデアは悪くないと思っています。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月07日 22時53分53秒
コメント(3) | コメントを書く
[LAGOON日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ハナ36

ハナ36

カレンダー

コメント新着

Extectame@ サマンサタバサ 財布-newlifebc Afuaiaewolr9 Having viewed the socialit…
TemDreSetwele@ nike nfl jerseys wholesaledc90 That’s an all in one great question, a…
TemDreSetwele@ cheap nfl jerseys nikewi91 That’s a great question, and I really …
prada saffiano@ lululemon canada outlet &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
thojescifisee@ michael kors handbags outlet gs29 &lt;a href= <small> <a href="http://www…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: