日舞と茶道と着物の蔵

日舞と茶道と着物の蔵

PR

2006年04月27日
XML
カテゴリ: 日本舞踊




「紅売り」はちょっと長過ぎなのですが、猫並さんの、地唄の曲を舞い用に加工するという話から、私は、悪事を思い付きました。PCで、曲の中程のスローな部分を大まかにカット編集してしまったのです。これだと、床にへたりこんで、紅をつくる所作の部分もなくなるので、着物を汚さなくてすむしーと。

着物は、春なので、ピンクの花柄のを着ました。小紋なのですが、現地受けしそうなのが、これだったので。それに、これは、安く買った反物を自分で縫った「なんちゃって袷」なので、まあ、少々汚れてもあきらめられますし。

早めに開場入りして、音響さんに自作CDがちゃんと鳴るか試してもらい、ライトさんとも打合せ。「ライト、どんな色でどういう風にしますか?」って言われても、ピンクやパープルのスポットライトを当てられても困るし...。最初暗くして、本来は緞帳が上るべきところで、フルライトにしてって下さいっとお願いしたのですが、ちょっと暗めでしたね。

客席が暗くて、あまり人の顔が見えないので、緊張はせず、楽しめました。人様の前で踊るのは、勉強になります。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月27日 07時42分32秒
コメント(6) | コメントを書く
[日本舞踊] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

だんごうさぎ

だんごうさぎ

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

コメント新着

だんごうさぎ @ 猫並♪さん いや、8cmといったら、やっぱり大騒ぎ…
猫並♪ @ Re:やっと雪の中休み(01/18) 8cmの積雪で大騒ぎの東京は置いといて…今…
だんごうさぎ @ 猫並♪さん 私も自分の袋は絹で作りました(笑)。 黒…
猫並♪ @ Re:おもちゃの三味線(10/13) お三味線の袋って、表地がちりめんで裏が…
だんごうさぎ @ 猫並♪さん 台風の進路、もろに日本列島横断ですね。…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: