日舞と茶道と着物の蔵

日舞と茶道と着物の蔵

PR

2008年07月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
まだテレビを観さすには早いとしりながらも、早起きの娘(5時! T_T)の相手をしながら、なんとなく時々NHKの子供番組をつけてしまっています。

それにしても、NHKの子供番組って、シュールなものの多いことか。子供のいない時でも、ピタゴラスイッチや、「にほんごであそぼ」は、よく観ていました。ピタゴラスイッチは、これ、完全にカルトものですよね。このところ、アルゴリズム体操の新作が少ないような気がするんですが、どうでしょ。「にほんごであそぼ」は、個人的好みとしては、萬歳さんや咲甫太夫さんが、文学作品アレンジよりも以前のような古典抜粋アレンジをやってくれないかなあ、などと。

さて、NHKの子供番組の看板と言えば、「おかあさんといっしょ」。久しぶりにみてみると、お姉さんお兄さんが入れ替わってる。おねえさん、昔は音大の声楽科出身の人が多かったような気がしますが、当代は、歌唱力、容姿、ストリート系ファッションともに、「歌のおねえさん」というよりは、「隣のおねえさん (ガール ネクスト ドア)」といった感じで。いえ、個人的な感想です。おねえさんのファンのお子様方、悪い意味じゃないので、怒らないで。

大人が観るとどこが面白いのかよくわからいけれど、子供達に絶大な人気らしい「いないないばあ」は、これも、久々に観てみたら、ワンワンがますますエキセントリックになってました。それだけでなくて、この番組って、かなり、何と言うか...、ですよ。便器キャラの「ベンキー」が、ウータンと遊んでる。まあ、それだけなら、別にいいです。トイレトレーニングしてる子が、水洗トイレの便器を恐がらないようにするには、いいかもしれない。ちょっと、口鬚をつけた便器キャラなんて、可愛い..(かもしれない...)

だけど、彼らが遊んでいたのは砂遊びでした。ウータンが砂山を作って、ベンキーにせがんで、型抜きをしてもらう。ベンキーが、ぽんと逆さになって、砂山を便器の形に型抜きするんです。これって、ちょっと...私のような凡人にはワッキー過ぎてひたすら感心してしまいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月10日 07時31分58秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

だんごうさぎ

だんごうさぎ

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

コメント新着

だんごうさぎ @ 猫並♪さん いや、8cmといったら、やっぱり大騒ぎ…
猫並♪ @ Re:やっと雪の中休み(01/18) 8cmの積雪で大騒ぎの東京は置いといて…今…
だんごうさぎ @ 猫並♪さん 私も自分の袋は絹で作りました(笑)。 黒…
猫並♪ @ Re:おもちゃの三味線(10/13) お三味線の袋って、表地がちりめんで裏が…
だんごうさぎ @ 猫並♪さん 台風の進路、もろに日本列島横断ですね。…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: