日舞と茶道と着物の蔵

日舞と茶道と着物の蔵

PR

2009年01月09日
XML
カテゴリ: 和の生活 つれづれ
個人商店の多い京都ですが、それでも、商店街でふんばるのは大変なんでしょうね。でも、実家近くの商店街は、なんとか頑張ってました。このご時制に、小さな玩具屋さんも、お店を開けていました。白髪頭の御夫婦でやっているですが、一見、無愛想に見えるご主人、買物をする度に、"おまけ"をつけて下さったりして。(T T)

さて、このお店、ほんとに小さいんです。アンパンマンやシリバニアファミリーなどをちょこっと置いてある横に、すごーいレトロなものもあったりして。子供にかこつけて、私は自分の為に買物をしたような..。

一番の戦利品は、昭和レトロな羽子板。押絵のついた飾り用ではなくて、昔、お正月に羽子板遊びをしたようなものです。木地に、絵が書いてあるだけの。

で、この絵がすごーく可愛い。おかっぱ頭に頬のふっくらした少女が、花の髪飾りと鳥帽子をつけています。小さい女の子が「汐汲み」でも踊っているっていう絵なんでしょうかね。持っているだけで、なんだかウキウキです。これ、娘が大きくなっても使うんでしょうかねえ...。

画像アップが面倒でしませんが、同じお店にあった他の羽子板を、ネットでみつけました。 こちらへ (注)私が買ったのは、これではありません。

このお店、今度帰る時にもあるといいけどな...。

商店街の中ではないのですが、近所からなくなってしまったお店もあります。お店といっても、問屋です。子供用の浴衣やウールの着物などを中心に扱っていたお店です。このお店がなくなってしまったのは、ほんとに残念。あきらめきれません。

季節の終りだと、子供用でも大人用でも、ちょっと傷物の浴衣が、500円ぐらいから買えたりしました。

ブログでも書いたことがありますが、浴衣生地の見本帳を100円でワゴンに出したりして、端切れとして多いに重宝しました。端切れ1枚100円じゃなくて、1冊100円ですよ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月10日 02時21分31秒
コメント(4) | コメントを書く
[和の生活 つれづれ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:里帰り戦利品 ー商店街編(01/09)  
猫並♪  さん
浅草の羽子板市でも、押し絵の飾り用羽子板じゃなくて、実用品?おもちゃ?の羽子板を商ってるお店もあったんですよ。でも売れないのか、裏側の比較的人通りのないところに出店してて(笑)、隣の自作羽子板の方がヒトが多かったくらい。
今月の国立劇場の歌舞伎の、最後の演目の最後の幕で、武家のお嬢さんとその家に仕える中間が羽根突きしてるシーンがあるんですが、差し金じゃなくてホントについてたのでびっくり。毎回同じようにできるのか、それとも毎日練習してるのか(笑)
あ、そういえば、日舞には羽根突きの踊りがありましたよね。羽根の禿?歌舞伎座で見たことがあるような気がします。あれの小道具はどうなってたんだろう…
(2009年01月10日 20時44分08秒)

猫並♪さん  
だんごうさぎ さん
やっぱり華やかな押し絵の羽子板の市では、ちょっと地味でしょうね。わざわざ羽子板市に行ったのなら、私も、歌舞伎ものを買って帰りたいなあ。

ところで"自作羽子板"の店って、なんか気になるんですけど..素人の店とかですか?

羽根の禿って、確かにありますよね。確か梅幸だかの舞台写真もみたことがあるけど、ちょっとえぞくろしくて。私は残念ながら踊ったことないので小道具も本もの使うのかどうか知らないんですよ。





(2009年01月11日 06時54分57秒)

自作羽子板  
猫並♪  さん
まっさらの羽子板があって、自分で絵付けをするコーナーがあったんですよ。
最後に焼き印を押して仕上げていたような。
記念にはなるけど飾るには?って感じで、やっぱり裏通りに(笑)
糸鋸があれば、自分で作れそうな気がします!
(2009年01月12日 17時10分17秒)

Re:自作羽子板(01/09)  
だんごうさぎ さん
あ、なるほど、そういうわけでしたか。確かに絵づけだけじゃあねえ。家でもできますよねえ。
用意してある布で押し絵でもやらせてもらえるのなら、それもいいかも。もっとも、キット嫌いの私にはむかないかもしれませんが。

(2009年01月14日 23時52分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

だんごうさぎ

だんごうさぎ

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

コメント新着

だんごうさぎ @ 猫並♪さん いや、8cmといったら、やっぱり大騒ぎ…
猫並♪ @ Re:やっと雪の中休み(01/18) 8cmの積雪で大騒ぎの東京は置いといて…今…
だんごうさぎ @ 猫並♪さん 私も自分の袋は絹で作りました(笑)。 黒…
猫並♪ @ Re:おもちゃの三味線(10/13) お三味線の袋って、表地がちりめんで裏が…
だんごうさぎ @ 猫並♪さん 台風の進路、もろに日本列島横断ですね。…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: