日舞と茶道と着物の蔵

日舞と茶道と着物の蔵

PR

2009年09月30日
XML
カテゴリ: ピレネー山中から
フランスから帰ってくる途中、ピレネーの山が近くにみえてきた途端、ぽかぽかの秋晴れ(?)から、一点。
山の上には、黒い雲。あそこへ帰っていくのか.. まるで、龍の巣へ帰っていくような気分です。

trip1

上に上がっていくと、山頂から白龍が降りてくるところ。

trip4

国境の街は、雲の中。

trip3

ところで、これは、日曜日のお話です。
そして、昨日は、スペイン側国境を越えた街まで買出しに。以前ブログにかいた、市がたつ日だったので。
こちらは、陽光燦々。

そして、今日の夜、また、フランス側国境を越えていきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月30日 23時20分13秒
コメント(6) | コメントを書く
[ピレネー山中から] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:龍の巣へ帰る(09/30)  
長谷うさぎ さん
その名の通りですね。
九州、阿蘇山に
バスで行った遠い昔を
思い出しました。
そしてこの町も映画のシーンのようで。 (2009年10月01日 04時33分37秒)

白龍  
アリス さん
日記のタイトルを見て、「?」と思ったのですが、素敵な表現ですね~。
あの日は、日中はお天気がもってよかったですね。
2時間も走ると、ほんとに風景が変わりますね。 (2009年10月01日 04時47分40秒)

長谷うさぎさん  
阿蘇はいいですね。あそこの景色は、ほんとに雄大そのもので、九重に抜ける山並ハイウェイは素敵ですよね。

>そしてこの町も映画のシーンのようで。

小さな国ですが、スペイン側とフランス側では、気候が随分違います。でも、どちらも、国境を越えて入ったとたんに、突然、高い建物が現れるので、ちょっと変な感じです。
(2009年10月01日 05時10分19秒)

アリスさん  
いやいや、ちょっと大げさですが、でも、ほんとにそんな雰囲気だったんです。

ほんと、夕方までお天気がよくてよかったですね。
おかげで、フランスのゆったりした風景を楽しめました。また、ゆっくり行きたいです。 (2009年10月01日 05時14分49秒)

Re:龍の巣へ帰る(09/30)  
猫並♪  さん
ああ、高いところは雲も近いんですね~
農夫姿のマストロヤンニが歩いていそう(笑)

身近では富士山に登ると…くらいしかないんですが、そういえばスイスあたりを旅行しても、雲の中に突入って感じになるところがあったような。
昔、冬のヨーロッパは航空運賃が安かったのでよく旅行したんですが、旅行中はあまり太陽が拝めず、帰りの飛行機に乗って離陸し雲の上に出た途端にパーッと陽光を浴びて旅の終わりを感じたことを思い出しました。 (2009年10月01日 09時26分47秒)

猫並♪さん  
私は、登山は苦手なんですよ。平地なら、結構、歩くんですけどね。だから、富士山にも登れないでしょうね。

アンドラは、冬でも太陽を拝めることになっています。一年のうち、300日は、お日いさんが出てるってことになってます。で、雪は、残りの60日のいくらかを使ってドカドカと降るのだとか。真冬で、雪が降っていても、晴れた日は、けっこうぽかぽかしてるそうです。でも、雷雨のときは、雨粒は大きいし、雷鳴は谷にこだまするし、なかなかの迫力です。

(2009年10月01日 20時14分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

だんごうさぎ

だんごうさぎ

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

コメント新着

だんごうさぎ @ 猫並♪さん いや、8cmといったら、やっぱり大騒ぎ…
猫並♪ @ Re:やっと雪の中休み(01/18) 8cmの積雪で大騒ぎの東京は置いといて…今…
だんごうさぎ @ 猫並♪さん 私も自分の袋は絹で作りました(笑)。 黒…
猫並♪ @ Re:おもちゃの三味線(10/13) お三味線の袋って、表地がちりめんで裏が…
だんごうさぎ @ 猫並♪さん 台風の進路、もろに日本列島横断ですね。…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: