日舞と茶道と着物の蔵

日舞と茶道と着物の蔵

PR

2011年01月20日
XML
カテゴリ: ピレネー山中から
年が明けて最初のブログですから、新年のご挨拶(ちょっと遅過ぎ)の代わりに、縁起もののお話です。

スポーツセンター内の、屋内遊具付きのカフェにいったら、何やら丸い大きなパン菓子をきったものが大きなお皿に乗っている。カウンターに乗っている。コーヒーを注文したついでに、「これいくらですか」と聞いたら、お姉さんが、スペイン語で「これ、ただだから、自由にとって」と言っている(らしい)。じゃあ、と、ナプキンで一切れをわしづかみ。

テーブルで娘に食べさせようとすると、中の方になにか入っている。さては着色料のついたドライフルーツか菓子の類かと、「あ、ちょっとまって、これとるから」と、ほじくってみたら、それは、小さなビニール袋に入った人形。

王様

うーむ。あ、わかったぞ。これ、「王様のギャレット」のつもりなんだ。

フランスで、確か、丸いギャレットを扇型にスライスして分けて食べて、誰かのところに王様の人形があたるんだった。王様がでてきた人が、紙製の王冠をかぶるんだった....と、子供の頃のおぼろげな記憶が。
あれ、1月に食べるんだったっけ..と改めて調べてみると、王様というのは、東方三賢人の王様だから、ああ、それなら1月ですよね。

そりゃあ、アンドラはフランスの隣だし、三賢人の来訪は、フランス以上に大事な記念日だから、王様のギャレットがあったっておかしくない。

でも、これ、どうみても(どう食べても)、ギャレットじゃなくて、パン...あ、いえ、文句いってるんじゃないんです。タダでふるまっていただいたんだし、粋なはからいですよ。ここ、公共施設内のカフェなんだもん。いや、ギャレットより安いパン菓子で、もちろん結構でございます。

それにしても、いきなり王様が当たるなんて、ちょっと話出来過ぎ。カウンターをみると、お皿の横に王冠がいっぱいおいてあったから、そうか、きっと、どの一切れをもらっても入ってるんだ。王様。ますます粋なはからいじゃん。優しいー。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月20日 07時44分48秒
コメント(2) | コメントを書く
[ピレネー山中から] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

だんごうさぎ

だんごうさぎ

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

コメント新着

だんごうさぎ @ 猫並♪さん いや、8cmといったら、やっぱり大騒ぎ…
猫並♪ @ Re:やっと雪の中休み(01/18) 8cmの積雪で大騒ぎの東京は置いといて…今…
だんごうさぎ @ 猫並♪さん 私も自分の袋は絹で作りました(笑)。 黒…
猫並♪ @ Re:おもちゃの三味線(10/13) お三味線の袋って、表地がちりめんで裏が…
だんごうさぎ @ 猫並♪さん 台風の進路、もろに日本列島横断ですね。…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: