まあ、映画ですからねえ。ストーリーを面白くするための無謀さは、ありだろうし、いちいち突っ込むのは無粋でしょうけど。でも、人間ができてないので突っ込んでしまう...

>そういえば、大昔に、大竹しのぶが地唄舞を習って

まあ、そうでしたか。「雪」って至高の曲なんでしょうね。門外漢としては、「雪」とくれば、竹原はんさんが、一生追求したものとして連想してしまいます。

朝ドラの祇園の話で、マナカナの、舞妓役の方が舞を頑張ってましたね。もちろん「雪」ではなくて、「黒髪」でしたが。 (2012年01月26日 07時53分12秒)

日舞と茶道と着物の蔵

日舞と茶道と着物の蔵

PR

2012年01月24日
XML
カテゴリ: 和の生活 つれづれ
かなり前の映画なので、今更ながらですが、DVDを買って帰っていたのでみてみました。

娘道成寺 蛇炎の恋【特別版】(DVD) ◆20%OFF!





面白かった....と言ってよいかな。福助(当事はまだ児太郎だったのかな)が熱演してたし、何よりも、南座での娘道成寺の踊りを、舞台の裏側からみられるってのがご馳走だし。踊りのシーンは多かったし。

ただ、まあ、変なストーリーではあったかな..。私の悪い癖でもって、つっこみたくなる所もいっぱいだったし。

亡くなった双子の姉だか妹だかの足跡をたどって歌舞伎役者に弟子入りするのですが、いきなり道成寺? まあ、それはいい。映画なんだから、そういうのもありでしょう。で、姉妹の遺品の振りノートをみて、振りをしてみるって、プロのダンサーといえど、日舞をぜんぜんしたことがない人が、いくらなんでも。バレエなどと違って、日舞には”振りつけ用の記号”の決まりなんてないし、ベテランの舞踊家でないと、人の振りノートを解読するのって難しいでしょう。まあ、それもいい。

師匠である歌舞伎役者が行方不明になったあと、内弟子が南座で道成寺を踊るって、これもまたどういう設定じゃ。まあいい。ストーリー展開上必要なんでしょ。

牧瀬里穂ちゃんの踊りは..大人になってから始めたそうなので、頑張ってたということにしておこう。
問題は、内弟子役さん。着物での立ち居振る舞いは、なかなかよかったんですよ。内弟子に見えました。でも、福助との二人道成寺のシーンは、いくらなんでも、それは...。やっぱり知名度が低い人でもいいから、歌舞伎役者か若手舞踊家をひっぱってきた方がよかったのでは。

本編はさておき、DVD特別版というのを買ったので”おまけ”として、福助が”中村福助”として、道成寺で「娘道成寺」を踊った映像がそっくり入ってました。これが、台風接近による大雨の中、野外で踊ってるんですよ。仮説屋根とかもなし。映画の本編顔負けにすさまじいんです。踊る方も、観る方もずぶ濡れ。

衣装スタッフさんは、大泣きに泣いたでしょうねえ。ざざぶりの中、ただでさえ重いお衣装は、水をたっぷり踏んでさぞや。舞台だって、滑ったでしょうに。さすがに最後は鐘にのらず、鐘の裏に一旦隠れて、変化してでてきて見得で終わりでした。映画でも道成寺の境内で踊るシーンがありますが、それ以上の、壮絶な踊りだったことでございましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月24日 06時47分50秒
コメント(2) | コメントを書く
[和の生活 つれづれ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:娘道成寺 蛇炎の恋(01/24)  
猫並♪  さん
そういえば、福助が自分のサイトにこの映画について語ってたことがありましたっけ。当時はまだ今みたいに自分で入力するブログになってなくて更新にも時差があったんですけど、その台風接近の道成寺の話をわりと(らしく?)熱く語ってた記憶があります。

そういえば、大昔に、大竹しのぶが地唄舞を習ってた時があって(ドラマか映画のためだったような)、その時に発表会にも出てるんですが、いきなり「雪」なんです。で、その話を勘三郎との対談でしていて(私はそれを読んだんですが)、勘三郎も「え、雪やったの?」と驚いてましたもん。なんかこう、できたのっていうより、やらせてもらえたのってニュアンスで。 (2012年01月25日 23時41分59秒)

猫並♪さん  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

だんごうさぎ

だんごうさぎ

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

コメント新着

だんごうさぎ @ 猫並♪さん いや、8cmといったら、やっぱり大騒ぎ…
猫並♪ @ Re:やっと雪の中休み(01/18) 8cmの積雪で大騒ぎの東京は置いといて…今…
だんごうさぎ @ 猫並♪さん 私も自分の袋は絹で作りました(笑)。 黒…
猫並♪ @ Re:おもちゃの三味線(10/13) お三味線の袋って、表地がちりめんで裏が…
だんごうさぎ @ 猫並♪さん 台風の進路、もろに日本列島横断ですね。…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: