日舞と茶道と着物の蔵

日舞と茶道と着物の蔵

PR

2012年03月19日
XML
カテゴリ: 和の生活 つれづれ
はあ(ため息)、自分でも呆れる親ばかなのか、それとも子供の一言にかこつけて親が趣味の言いわけにしているだけなのか、いずれにしても、もの好きなことです。

数日前にお三味線の埃を払ったら(つまり、ちょっと練習したという意味)、子供が、自分もやってみたいといいまして。で、幼児には重すぎ、大きすぎの三味線を、一応持たしてみました。それから、時々、三味線に触りたがります。(もっとも、5分ほどですけど)

で、今夜、寝る前にもちょっと音をだしてみて、自分の三味線が欲しいなどと言い出したのです。別に、元々そんなに欲しくなかったものでも、手に入らないとなるとゴネルのが、小さい子でして(それともウチだけなんだろうか)。仕舞には、泣き出す(振りをする?)。
「前、段ボールと輪ゴムで作ったギターがあるじゃない。」と言っても、「ほんとのお三味線がいいの。」とか、「音が好きなの(ホントか?? -_-;)

小学校低学年から使える学校教材用の三味線がないわけでは、ないらしい。しかし、数万円もするもんを、幼児の単なる思い付きかもしれないのに、すぐに与えるのは、いくらなんでも。それに、送料も税関も問題なのに、たいそうなモンは取り寄せられない。

で、玩具を一応検索してみましたが、やっぱりないですね。ギターのようなわけにはいかない。(ちなみに、昨日行ったマーケットには、フラメンコギターの玩具が千円代で売られてました。)

でも、「手作りキット」は検索ででてきました。親子で作る玩具三味線。



凄い色柄ですが、これは、自分で適当に塗ったり描いたりするもののようですね。値段は安いし、一応音もでるようだし、第一あるってことだけでも関心しました。が、うーん。形があまりにも三味線に見えない...何よりも棹が...

で、こんなのもあり。

沖縄三線専門店より★カンカラ三線★自分で作る手作りキット!自分で作るから愛着が湧きますね...

★カンカラ三線★自分で作る手作りキット!
価格:4,200円(税込、送料別)





といわけで、それらしいものを自力で作る方法がないか、検索したり、「明日、ホームセンターに行ってみるか」などと考えています。

段ボールを四角くして、皮の代わりに紙を貼って...棹だけは木にして、糸だけは、本物でもいいし、ビーズ用のでもいいし...ブツブツ...

酔狂な.... 何か進展があればまたアップします。アイデア、アドバイス大歓迎。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月19日 08時10分28秒
コメント(4) | コメントを書く
[和の生活 つれづれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

だんごうさぎ

だんごうさぎ

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

コメント新着

だんごうさぎ @ 猫並♪さん いや、8cmといったら、やっぱり大騒ぎ…
猫並♪ @ Re:やっと雪の中休み(01/18) 8cmの積雪で大騒ぎの東京は置いといて…今…
だんごうさぎ @ 猫並♪さん 私も自分の袋は絹で作りました(笑)。 黒…
猫並♪ @ Re:おもちゃの三味線(10/13) お三味線の袋って、表地がちりめんで裏が…
だんごうさぎ @ 猫並♪さん 台風の進路、もろに日本列島横断ですね。…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: