団塊通信

団塊通信

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

団塊通信

団塊通信

Freepage List

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:闘犬による死亡事故(01/12) can you take cialis 20 mg every dayis c…
http://cialisees.com/@ Re:闘犬による死亡事故(01/12) ervaringen gebruik cialisbathtub cialis…
coron2003 @ Re:植民地化する北朝鮮-金正日訪中-(05/26) 中国という国の本質は、 むかしから変わ…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
coron2003 @ Re:ただちに健康に影響はない=即死しない@福島原発事故(04/05) どうしてこういうようなまぎらわしい言葉…
2011.08.29
XML
テーマ: ニュース(95829)
カテゴリ: スポーツ

ボルトのフライング

合理的な考えの出来ないスポーツ関係者

編集局兼芸能・スポーツ部



フライングの一発退場は最新のルールらしい。
以前は、二度目のフライング者の退場だった。
これも何か違うように感じていた。
最初のフライング者はお咎めなしで、二番手が退場はどうにも説明のつけようがないと思っていた。
改善?されたのが、一発退場なのだろう。

さて、陸上短距離はスターティングブロックが使われる。
TVなどの映像を観ると、スターティングブロックからはラインが延ばされている。
また、スターティングブロックには時計メーカー名が記されていた。
ともあれ、スタートは計測・管理出来るのである。
遅れようが・早まろうが計測・管理できるのだから、既に計測・管理されているゴールとの間の時間は分かるのである。

スタートが各自バラバラではいけないのは、強いて言えばゴールでの着順が絵にならないだけのことである。
スキーのアルペン競技を観ると、スタートして良いと合図され、選手は自分のタイミングでそれぞれスタートしている。
並走していないと云えば確かにそうだが、人類最速を求めるならば、それが問題ではないだろう。
またも冬の競技だが、スピードスケートの内側・外側レーンの問題があった。
短距離で内外のスタートが、その得意・不得意で選手を悩ます時代があった。
今は、内外スタートの2回レースとなった。
手前味噌だが、筆者らは早くからそれに気付いていた。

陸上に話を戻そう。
さらに以前は、フライングを二度した選手が退場になっていた。
そもそもフライングのルール改正は、TV放映をスムースにするためのスポーツ外の理由によるものと聞いている。
TVの都合で、TVギャラリーを失望させたのである。
悪法もまた法ではあるが、合理的説明のない法、悪法はその立案者にペナルティーが課せられるべきものである。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.29 19:50:53
コメントを書く
[スポーツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: