出汁の殿堂!料理人御用だし

出汁の殿堂!料理人御用だし

□素材-真昆布01

真昆布01 02 || ホーム

<セールストーク>
天然真昆布白口元揃尾札部産1等を耳たちした山だし昆布。快気祝・内祝い・結婚祝・御供・御中元・御歳暮
<番人のコメント>


税込10,500円(送料別) ●金額は販売元サイトでご確認ください。
<セールストーク>
天然の真昆布です。山出し昆布、元揃昆布ともいい、肉が厚く幅が広いです。ごく上品な風味は、昆布の王者と呼ばれています。上品な味わいで清澄で濁りのない昆布だしがとれます。
<番人のコメント>


税込8,400円 ●金額は販売元サイトでご確認ください。
<セールストーク>
特選 山出し昆布 です。 真昆布は「山出し昆布」「元揃え昆布」とも呼ばれ、上品な風味はまさに昆布の王様と呼ばれています。 その真昆布の中でも肉厚、幅広とも最高の一等級を箱入りにしました。
<番人のコメント>


税込7,560円 ●金額は販売元サイトでご確認ください。
<セールストーク>
<番人のコメント>


税込7,350円(送料別) ●金額は販売元サイトでご確認ください。
<セールストーク>
特選 山出し昆布 です。 真昆布は「山出し昆布」「元揃え昆布」とも呼ばれ、上品な風味はまさに昆布の王様と呼ばれています。その真昆布の中でも肉厚、幅広とも最高の一等級を箱入りにしました。
<番人のコメント>


税込7,560円 ●金額は販売元サイトでご確認ください。
<セールストーク>
北海道・函館から車で約40分くらいのところにある南茅部町という、海と山に囲まれた町に生まれます。 土地で採れる昆布は、昔、松前藩が宮中や将軍家に献上していた最高級の昆布です。 真昆布には、昆布を切ったときの切り口が、クリーム色のものとよもぎ色のものとの二種類があります。 これをそれぞれ、白口真昆布、黒口真昆布といいます。 だし味、風味ともに勝っているのは、白口真昆布で、この白口真昆布が採れる土地「南茅部」は「白口浜」と呼ばれています。 この、通常入手することの難しい貴重な根昆布を、無駄なくまるごと召し上がって頂けるよう粉末にしたものが、匠の昆布粉です。 固形の昆布では、用途や調理法がある程度限られていますが、粉末であれば、様々なお料理の調味料としてもお使い頂けます。 昆布以外は一切用いていない純粋な最高級昆布の粉末ですので、日々のお料理のかくし味におすすめいたします。 フランスの三ツ星シェフらが、日本の伝統の調味料として、選び抜いた昆布粉やしょう油、日本産の天日干し塩等を研究し、随所に摂りいれていることも、次第に知られるようになりました。
<番人のコメント>


税込6,300円(送料別) ●金額は販売元サイトでご確認ください。
<セールストーク>
<番人のコメント>


税込6,090円(送料別) ●金額は販売元サイトでご確認ください。
<セールストーク>
真昆布は厚みがあり幅が広い、こんぶの最高級品です。
上等なだし、塩こぶ、極上おぼろなどに用いられます。
結納品などのかざりにも使われるものです。
<番人のコメント>


税込5,250円(送料別) ●金額は販売元サイトでご確認ください。
<セールストーク>
天然真昆布白口元揃尾札部産1等を耳たちしたもの山だし昆布。出し昆布の人気商品です。特に御中元・御歳暮・結婚関係内祝に使うことが多いような気がします。
<番人のコメント>


税込5,250円(送料別) ●金額は販売元サイトでご確認ください。
<セールストーク>
北海道道南産の「山出し昆布」の詰合せです。
<番人のコメント>


税込5,250円(送料別) ●金額は販売元サイトでご確認ください。

真昆布01 02 || ホーム



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: