出汁の殿堂!料理人御用だし
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
前回の日記でご紹介した釜あげしらす丼がテレビ東京の「出没!アド街ック天国」で紹介されました。テレビでばっちり映されていましたので、前回の日記で内緒にしていた部分を内緒にする意味が無くなりました。味の工夫はけっこうユニークなものでした。前回の日記ではその材料をしらす、生卵、ポン酢としか紹介せず、めしが酢めしであり、レタスを細かく刻んだものがあり、そこにマヨネーズがかけられていてことを内緒にしておりました。今一度素材を検証すると、レタス、シラスはともかく、ポン酢、生卵、マヨネーズ、酢めし…なんとなく「つながり」がありませんか。素材の一部を括弧書きにして再度並べるとポン酢(酢)、生卵(卵)、マヨネーズ(卵、酢)、酢めし(酢)となり、酢と卵で連鎖しているのです。未体験の方が味を想像されると不安になるかも知れませんが、この連鎖した素材だからこそ旨味に一体感を出せるのでしょう。口中と鼻腔に旨味が思い切りふくらむのです。(たぶん試されるまで実感されないでしょう)このふくらむ旨味と共にシラスを渾然一体で味わい、レタスのさっぱり感で変化をつけながら、どんぶりをかき込む幸福感。さっぱりがいい方はマヨネーズを後から足しながら様子をみたり、酸っぱいのが嫌いな方は酢めしの酢を弱めにするなど、ご家庭では素材のバランスをいろいろ試しながら、味を完成させてみてください。しらすを忘れずに…しらすの塩の強さもはかりながら…卵は黄身だけの方がいい(記憶では本物が黄身だけ)かも知れません。それでは良いゴールデンウィークをお過ごしください。
2005/04/28
コメント(77)