全1472件 (1472件中 1-50件目)
すっかりブログ機能やら色々と忘れてます。ながくブログを放置してるんですが、、それだけに、ここには過去の画像が多く眠っているのに気付きます。過去記事に至っては、かなり恥ずかしい内容ばかりで、穴があったら入りたいです。ほんっとお恥ずかしい限りです(つД`)ノしかし、ここには私にとっての、私だけの、懐かしいお宝画像がたくさん有ります。さすがにガラケーで撮った画像は画素数がヤバいけれど、そんなボヤボヤ画像でも、懐かしい思い出です。このブログを始めて、もう16年?17年??色んな出来事やら、私の思い込みやら、とにかく勝手な事を自由にだらだら書いてたと思います、、、、、やっぱ恥ずかしー(><)と、一括りの時が来ました。このブログを始めた頃、小さかった私の子供たちに猫たち。幸せ過ぎて怖い程の楽しい日々やら、、まぁ、嬉しい事も悲しい事も全て受け入れてまるっと全部が幸せな人生で、私はほんとに幸せなんだと思います。何言ってんだか(^^;)このブログが全然全てではないけれど、十数年間の記録が少しだけでもここに存在してるんだなぁ、、、と。小さかった娘も、今じゃ東京で離れて暮らしてるし、息子も、もう30歳過ぎちゃう様なお年になっちゃうし、わが家の旦那さんもすっかりスキンヘッドになっちゃって(^^)立派なビールっ腹だし。私もブログを始めた頃より15k近く太ったし(^^;;それも幸せな変化なんでしょね(^^)でも、わが家の7匹のニャンズ達は、そろそろ欠員がでる頃になってきた様です。今、チビの介護に奮闘中です。年齢的にもシニア猫なのです、が、昨年末、乳腺腫瘍が見つかりました。手術をするか、しないかで、年齢やら体力やら健康状態やら、獣医師と話し合い、手術はせずに、穏和ケアとでも言うのでしょうか?その方向になりました。残された時間を穏やかに過ごす事にしました。どの道、後悔は大なり小なり、するのでしょう。現在、数時間置きにオムツをかえたり、スプーンでペースト状のフードを与えたり、突然の痙攣発作に、なす術もなく発作が治るまでオロオロしたりしてます(^^;;それでも、愛も変わらず、チビは可愛い(^^)誤字脱字失礼致しますm(_ _)m
2024.02.15
コメント(3)

タイトルに釣られて買いました(`・∀・´) まだしっかり読んでないです。 期待して読んでガッカリする類いの本じゃ無いと良いな(・・;)
2021.08.06
コメント(7)

受注してから生産するらしい。 待った甲斐がありました(^^) 想像以上に良い出来で嬉しいです。 木の枠?みたいな。 箱を開けると木の良い匂いでいっぱいです。 これに、少し改良を加えて、豆皿を飾る予定です(^^) トイレットペーパーもピッタリ!! う〜ん、、、 確かに。 トイレットペーパーを陳列してもお洒落かも???
2021.06.10
コメント(2)

今日も実家に行ったよ。 まぁ、お隣なんだけどね(;´Д`A 今日は昨年の夏からそこに住んでる私の息子を訪ねたよ。 彼は時々山へ出掛けて行くよ。 鉱物採集が趣味なので。 日本産の近所の山の水晶 彼の集めてきたクズ水晶の中からだったら好きなのを選んで貰えるよ(^^) テキトーに見繕って、持って帰って洗った。 質は悪いけど、日本産のその辺の山の水晶(笑) さて。 何を作ろうかなぁ〜
2021.06.03
コメント(2)

実家の段ボールには捨てるに捨てれないレコードを詰め込んだのがある。 あ、プレーヤー捨てたから聞けない(・・;) 懐かしいあの人 可愛いなぁ。面影あるよね(^^) この人は直ぐわかる。 ん? 誰っΣ(・□・;) って、思う人もいる(笑)
2021.06.02
コメント(4)

我が家の家具は背が低い。 それはなぜか。 にゃんこがラクに登れる様にであーる〜 にゃにゃーん にゃ。
2021.06.02
コメント(2)

実家のリビングの出窓で多肉植物の赤ちゃんを育ててるよ(^^) 暫く空き家だった実家のカーテンは、触るだけで穴が開くから、引っ掛からない様に慎重に。 いや、もぅ開けたけどね。穴(T-T) 可愛い多肉植物の赤ちゃんが出来てます(*^ω^*) 詳しく無いから、芽が出ても種類は分からない(^^;; 元になってる葉の部分がシワシワになったら土にさしたら良いと聞いた。 聞いたのは多肉植物を育ててイベント等で店を出して販売してる人の旦那さん。ややこしい(笑) 多肉植物を育てるのは初心者向きかも。 植物を枯らす私でも育ててるから、得意な人だときっと上手に出来そう。
2021.06.02
コメント(2)

今日は実家の私の部屋を紹介するよ(^^) 実家の部屋の空気を入れ替えようと思って久しぶりに2階に登ってみた。 なんか物が置かれてるΣ(・□・;) 独身の頃に使ってた私の部屋、カーテンは色が若干レトロになってる(笑) 写真じゃ分からないけど、壁紙も元は真っ白だったのに、薄汚れちゃった。 部屋の照明器具はLEDでは無く、蛍光灯だったりする(笑) そして、久しぶりに来たMy roomには息子の荷物が勝手に置かれてた。 半年前は何にも無かったのに(・・;)
2021.06.01
コメント(2)

梅雨の中休み? 最近晴れまが続くので、今日は朝から実家の障子の張替えをする事にしたよ。 とりあえず、仏間の障子を外したよ。 、、、 うん、仏間の座卓に布団が敷かれてる(−_−;) けど、そこは突っ込まずにスルー。 田舎の風景も気にしない気にしない。 障子は紙を破り、貼り付いてるノリをゴシゴシと洗って、天日干し。 仏間と、その隣の和室の障子も外して洗ったよ(^^) 、、、、、 つか、もぅ、既にバテてます。 天日干しをしている間に、庭の雑草に除草剤を散布(^_^;) いや、朝から始めて、もうそろそろお昼だけど、 疲れちゃった。 いや、違う。 飽きた。 お昼から、いよいよ障子紙を貼る、、、? 貼らなくちゃね(;´Д`A
2021.05.30
コメント(2)

エサを与える前にカメラを向けると、 いつもと違う私の動きに警戒してる?(・・;) 何やってんだよ。はよエサを入れろよ。 って感じでソワソワしてたよ(^_^;) あ、ちょっと微妙に隊列が乱れたね(^_^;) でも、食べ始めるとカメラを向けても気にしないやつら(笑) 久しぶりに最年長のチビだよ(*^ω^*) ブログを始めた頃は本当にチビだったけど、 もう、お婆ちゃん。 まだまだ元気だよ(=´∀`)人(´∀`=)
2021.05.16
コメント(4)

う〜ん、 今朝も当たり前に昨日と変わらない(笑) よし。 変わらないな。
2021.05.15
コメント(4)

我が家の朝のルーティン。 1、2、3、、、、1匹たりない? アレルギー体質のジャンさんは皆んなとエサが違うので、別室(廊下)です(^^) 追記 つい最近になってジャンさんの皮膚の状態が落ち着いてきました。 今のところ保護服無しでも大丈夫そうです。
2021.05.14
コメント(2)

やっと今日で完食できるクリームパン。 消費期限ギリギリ。 4個も買うからだ。 もう、クリームパンって気分じゃないのに クリームパンを食べると言う現実。 まぁ、人生なんてこんな繰り返し。 おやおや? なにやらクリームパン以外のモノが写り込みましたね。 そう!! ひとくちまんじゅう、ポンジュース風味!! 風味? まぁ、要するにポンジュースとコラボしてるんだね。 甘いのばっかし(^◇^;) 今日も元気に胃もたれしそう(−_−;)
2020.12.10
コメント(4)

昨日、よく行くスーパーマーケットで 4個300円(税別)で売られてた 高級クリームパン 高級?(´・ω・`) 高級!!??(`・ω・´) いや、なんか、普通なんだけどね。 食べたくなったので、4個買ってみた。 いや、 別に4個買う必要は無かったんだけど。 4個300円(税別)って書かれてると、 4個買ってしまう、、、 !!!!!((((;゚Д゚))))))) もしや、策略にハメられた!? とりあえず、今朝は、 何年かぶりにクリームパンを1個 食べる事にしたよ。 いただきまーす(*^◯^*)
2020.12.07
コメント(2)

とりあえず、思い立ったが吉日。 もいっこ更新。 最近寒くなってきたので、 ソファーカバーをモフモフした生地にしました。 これで寝転んでモフモフ出来る。 何かが、 何かがおかしいだろ!!
2020.10.17
コメント(2)
こんにちは。 時間的にまだ「おはよう」かな。 久しぶり、、、半年ぶりかな? iPhoneで楽天市場を見ていて、その流れで 久しぶりにブログに入ったので ついでに更新しようと思ったら、 どうやって日記を書いたら良いのかド忘れ。 何度試してもブログアプリに誘導される。 ん? あ、 そっか、 ブログアプリから日記を書いてたんだっけ(笑) そうでした(^◇^;) パソコンからじゃなく、今iPhoneで楽天市場見てたんでしたわ。 すっかり、もうろくしてますね。私(T . T) 最近、東京に行きたいです。 だけど、コロナが怖くて二の足を踏んでいます。 高尾山で富士山をバックに紅葉を見たい。 とか、 昼間のスカイツリーに登って富士山を見たい。 とか、 江戸切子の体験に参加したい。 とか、、、色々。 コロナも怖いけど、飛行機も怖い。 恐怖でハイになり心拍数が上がりっ放しになるし、 耳は痛いし、頭痛でギリギリしたり、、、 慣れたら大丈夫なんだろうけど、 地に足がついてないフワフワした状態が、 意味のわからない恐怖でドキドキするんです。゚(゚´ω`゚)゚。 で、飛行機じゃなくて、新幹線だとするとね、 新幹線は睡魔との戦いがあるので、到着するまでの時間、 己の敵は己!!状態です(T . T) 寝過ごすと東京通過しちゃいます。 まぁ、終点が東京駅の新幹線に乗れば良いのかな? あまい!! 娘にも会いに行くなら、その手前の方の駅で降りた方が近いのであーる。 寝ちゃったら通過するのであーる!! 新幹線のドアの開閉は意外と早いので、モタモタしてたら下車に間に合わない。 と、まぁ、こんな感じで 腰が重い。 でも、やはり、なんだかんだ言っても、 コロナが1番怖い。 東京に行く、行ける?タイミングが難しいです。 そろそろ行けるかな?って思ってたら、また感染者数が増えてるんだもん(T . T) ちっくしょ〜
2020.10.17
コメント(2)
学校というところには規則があり、 全校生徒はソレを強制させられてましたよね。 従わない者には罰も有り。 なかには、理不尽な、意味不明な規則も多々あったのに。 それでも、強制的に従わせられた。 なのに、 コロナと言う超ヤバイ新型肺炎ウィルスには、 対抗する規則が無い状態みたい。 あの時の教師の様に、竹刀片手に 自粛だー!!お前ら絶対に家から出るなよー!! もし出たのを見つけたら反省室行きだー!! 分かったかー!! なーんてね(笑) そんな事を想像しちゃいました。 日本は、、なんにも強制できない国らしい。 人権を尊重? 個人の自由を尊重? 学校では散々強制してたのに。 素晴らしい国ですな。 いやいや、 臨機応変に対応する勇気を。 今は命を1番に尊重してください(´・ω・`) 小さな庶民のひとりごと
2020.04.24
コメント(2)
世の中コロナが流行っているので自宅で自粛してます。 買い物とか、銀行(ATM)とか、 外には色々と用事があるけれど、、、 お店や銀行(ATM)は混雑しているので気が重いです。 時間帯や曜日で人数制限とか、町内毎に利用制限とか、できないものか、、、 まぁ、 日本中、直ぐには無理だな。 お店のレジで間を空けて並んでいると、割り込みされるし。 お店のレジで間を空けて並んでいると、後ろに並んでいる人がグイグイ詰めてくるし。 買った物を詰める場所は大混雑してるし。 なんだかなぁ、、、 もし、自分がコロナだったら、とか、 もし、隣の人がコロナだったら、とか、 そんなのは考えないのかな? お互いに考えあって、ベストの行動を心掛けたいものです。 こんな時だからこそ、目の前の人は自分。と、お互いに思い合って行動しなくては、、、 あぁ、 もう直ぐゴールデンウィークも来るね。 ちゃんと自粛しよう。 家に引き篭もっても家事と猫と旦那の世話で忙しいから ヒマを感じる事は無いけど、 ホントだったらゴールデンウィークには娘が帰省するはずだった。 随分前から飛行機のチケットも買ってたけどキャンセル。 来月6日までのキャンセル料は発生しないらしい。 飛行機会社によるかも。 しかし、帰りのチケットは10日にしてたからキャンセル料が発生するらしい。 でも、自粛期間が延びたら発生しないかもしれないね。 娘はバイト先が自粛で休業してるから収入も絶たれ、 飛行機のキャンセル料は痛いとこ。 とにかくさ、 家から出なけりゃコロナにうつる事もない。 今はただ、ひたすら耐えるのみ。 生きてさえいれば、いつかは娘に会えるから。 しんだらそれまで。 そだ、 この時期、健康管理は特に気を付けた方が良い。 風邪を引いても、コロナ扱いされて診察がおくれて悪化するかもしれない。 風邪など、紛らわしい病気にはならない様に。 内科以外の病気も気を付けなくちゃ。 虫歯で発熱しないように気を付けたり、 眼科や耳鼻科も、皮膚科だってそう。 旦那には持病の乾癬が全身にあるから、嫌でも皮膚科に薬を取りに行く こっちだって病院に行くのも怖いよね。 美容院にも行きたくてもガマン。 白髪を染めなくてもシにはしない。 ニャンコの定期検診に獣医さんに行きたいけど、 ぜんぜん緊急を要して無いので、 これは、まぁ、月末に電話で相談してみよう。 なるべくならニャンコを連れ出したくない。 家から出ないのが安全。 なるべく、なるべく、家から出ない様に。
2020.04.22
コメント(2)

最近のマスク不足で思い出したんだけど、 昔々、知人から貰った布マスクの存在を。 タンスの奥を探しました。 コレです。↓ バブリーです。 いくら世の中マスク不足でも、 これを付けて外出する勇気は 私にはありません。 これ、面白グッズでプレゼントされた物だと思うけど、 確かに笑ったけど、使い道が無くてタンスに仕舞ったままだったょ。 まさか日の目を見る日がくるなんて。 、、、、いや、使えないけど。
2020.03.18
コメント(2)

かなり、お久しぶりです(^◇^;) 1月はインフルエンザA型でくたばってましたが、 あっという間にもう3月。 世の中春になってます。 しかし、毎日コロナウイルスのニュースばかりで不安です。 とにかく今年はインフルエンザで40度超えの高熱、かなり苦しんだので、 新型のウイルス(コロナ)と聞いただけでもぅ心底嫌です。 で、 そんな訳で、最近ハマってるのがコレです。 マスク作り。 これがなかなか楽しい。 夢中になり過ぎて時を忘れます。 裏側はこんな感じ↓ ミシンが無いので全て手縫いです。 手縫いなので、縫い目が見えない様に隠して縫ってます。 表側も裏側も縫い目が分かりにくいです(*^ω^*) 直接縫い目が見えないので、 手縫いだと分かりにくいでしょ ↓ 丁寧に作っているので沢山は縫えないけど、 まだまだ家族分、洗い替え分と、作ります(*^ω^*) 手作りマスクの作り方は子ども用から大人まで、検索すると沢山出てきます。 YouTubeとか、動画のものが分かりやすいかも。 色んなアイデアがあって作り方もそれぞれ。 ただ、マスク用のゴムが品薄です。 入荷しても直ぐに売り切れます( ;∀;) それと、鼻の部分の隙間を無くすのに使う手作りマスク用ノーズフィッター(テクノロート)も 品薄で入手困難です。 でも、マスクのゴムは柔らかい帽子用のアゴ紐とか、子ども用の平ゴムでも良いし、 それも無ければヘアゴムでも良いと思います。 立体マスクはノーズフィッターを入れなくても、 立体なだけに、鼻の部分の隙間が大きく開かないから大丈夫だし。 四角いマスクだと鼻の部分に隙間ができるから、もしノーズフィッターが無ければ、 使い捨てマスクを廃棄する時に、鼻の部分のノーズフィッターだけを取り出しておいて、 それを再利用、、、かな。 なにかと品薄な世の中だけど、知恵とアイデアで乗り越えなくちゃ。 手洗いうがいは基本だけど、他にも基礎体力や免疫力を強くしたり、 食事やら栄養、サプリやら運動やら、自分自身を強くしなくちゃ。 使い捨てマスクだけが全てじゃ無いはず。 、、、まぁ、あるに越した事は無いけど。 と、 そんな感じでマスク作りにハマり中。 花粉症や黄砂、PM2.5もあるし。 マスクが無ければ作るしかない!! 先日、知り合いから使い捨てマスクを持ってたら売って欲しい(家族分)と言われた。 布マスクじゃダメなの?って聞くと、 洗ってまで使いたく無いから使い捨てマスクが良いと言われた。 う〜ん、、、なんだかなぁ( ;´Д`) この時期に、使い捨てマスクなんてまず無いと思うべき。 通常の10倍から20倍以上に値上がったマスクがネットで出てるだけ。 高性能で衛生的な使い捨てマスクはやはり、医療関係者が優先だと思うの。 最前線でウイルスと向き合ってる訳だから、、、 他にも、本当に必要な人達が優先だよね。 誰でも十分に行き届くほどの在庫が有るなら別だけど。 私は手縫いで大丈夫。 カットしたガーゼを当て布にしたりも出来るし。 沸騰消毒したり、漂白剤につけたりも出来る。 柄物は色落ちに注意だけど(^◇^;) とにかく、マスクが入手困難な訳で、 そんな中で 基礎体力、疫力の向上と手洗いうがいだー!! どうか早く落ち着きます様に(>人<;)
2020.03.06
コメント(2)

今年もあと少しですね。 で、 師走の最中、美容院に行ってきました。 その帰りにコンビニに寄って衝動買いをしました。 久しぶりに、ふろくに惹かれてお買い上げ。 そのふろくが、コレ↓ H&M ミニミニリップ5本セット。 ほんとにミニミニサイズの小さなリップ(笑) 携帯しやすいサイズだし。 マットにシアーにキラキラ、色々なタイプの色が5色も揃ってます。(笑) コンビニのレジで、ふと店員さんに目をやると外国の方でした。 中近東?インド系かなぁ?そんな雰囲気で小柄なお兄さん。 遠い国から日本という小さな島国に来て年末を過ごすのかなぁ、、、 と、ふと思う。 風邪を引かないで元気でね。 と、思ったちょっとした日常。
2019.12.14
コメント(5)

楽天さんで注文していたサプリが昨日届きました。 まずは、プラセンタ。 プラセンタとは、ズバリ、哺乳類の胎盤の事です。 まぁ、 主に抽出されている代表的なのは、馬とか豚とか、、、ですかね(^◇^;) 私が購入した商品は、豚さんのです。 なので、多分に、アレルギー体質の人など、体質的に合わない場合もあると思います。 まず、このプラセンタ、たまたまクーポンで安くなる期間中に見付けたので、 かなり安く入手できました。 ちょくちょくクーポンで安くなるサービスをしている様なので、 体質に合えば継続していく予定です。 【クーポンで半額】プラセンタ(約1ヶ月分) 送料無料 サプリ サプリメント 3,600mg相当プラセンタを1粒に50倍濃縮! 原液 美容液 よりも手軽で 美容ドリンク より飲みやすい♪ 潤い エイジングケア スキンケア 乾燥 【M】 _JB_JH 継続して飲む目的は、やはり、エイジングケアですね。 効くかどうかは、まぁ、これからのお楽しみかな、、、 胎盤って、女性ホルモンが有りそうなんだもの。 女性ホルモンは卵巣から分泌されるって言うけど、卵巣が2個とも無い私には 女性ホルモンが出ないんです〜ったら。・゜・(ノД`)・゜・。 それに、更年期障害の治療にプラセンタ注射ってあるよね、、、 とか、考えたら、もしかして、もしかしたら、更年期の嫌な症状がラクになるかも??? と、言う訳で、試しにトライ!! 私の更年期症状が変われば効果ありで、変わらなければ効果なし。 単純明快(笑) そして、プラセンタと同じ日に購入したのが、 酵素。 こちらも粒タイプになってるので、お水と一緒に飲むだけ。 以前、飲んでたのは粉末で、スプーンで計ってシェイクしてジュースの様に飲んでました。 甘酸っぱくて美味しいんだけど、急いでる時には向かない。 忙しい朝などは、作る時間が惜しくて後回しにしてそのまま忘れる。 こちらの商品はお値段も安いので、やはり試すには良いかな。 やさい酵素(約1ヶ月分)健康 美容 酵素 サプリ サプリメント 野菜不足 送料無料 生酵素 えごま油 アマニ油 亜麻仁油 野菜酵素 野草 小麦ふすま 酵素ドリンク オーガランド 【M】_JB_JD_JH ちなみに、粉末タイプはタマチャンショップの「みらいのこうそ」を飲んでました。 100万袋突破!美粉屋みらいのこうそ 100,000mg酵素と補酵素ビタミンC&酵母・麹も新配合!| 酵素 ドリンク 酵素 サプリ ファスティング 断食 酵素ダイエット 糖質制限 ロカボ サプリメント 送料無料 粉が、なかなか溶けないので、そこが改善されたら作るのも早くて直ぐ飲めるんだけどなぁ(*´-`) 忙しい朝に、計ってシェイカーに入れてシャカシャカシャカシャカしてる時間は無いです(^◇^;) 朝じゃなく、寝る前に飲むと良いかな(*^ω^*) 翌朝の目覚めが良くなりそう。 タマチャンショップでは「こなゆきコラーゲン」もお気に入り。 粉末タイプだけど、無味無臭だから珈琲などの飲み物に混ぜたり、 食べ物にふりかけられるから便利。 美粉屋 こなゆきコラーゲン100000mg【送料無料】2019年上半期ランキング受賞!食品屋が本当に美容を考えた一番搾り低分子コラーゲンペプチド|粉末 サプリ 美粉屋 コラーゲンパウダー 1000円 ポッキリ まあ、そんな感じで、今朝の朝食がコチラ↓ サプリが増えた。 ちなみに、トマトは完熟よりも青いのが好き。 プチトマトはどっちでもOKだけど。 近所の八百屋さんで1番青そうなのを選んでます(笑) 酸っぱいです。 酸っぱいの好きなので(*^ω^*) あ、食パンが、なんでチーズが半分?と? まぁ、もう半分には、その日の気分によって乗せる物が違うので、 ちょいとスペースを空けてます(*^ω^*) アボカドだったり、蜂蜜だったり、昨夜のオカズの残りとかだったりです。
2019.11.01
コメント(4)
今週から歯医者さんに通ってます。 先月、 酷い頭痛に悩まされていた私は脳のMRIを撮り、 とてもキレイな自分の脳ミソとご対面しました(汗) まぁ、精神的な頭痛かと。 更年期だし(T ^ T) でも、 なんだか奥歯がズンズンする。 アゴも、奥歯の関節付近がズンズン、ゴンゴン、 モガモガする。 、、、、気がする(汗) 最初、左側だった違和感が、最近では右側に違和感。 奥歯が虫歯かな? とにかく違和感が気になってしょーがない。 なので、歯医者さんに行きました。 はい。診てもらいました。 はい。レントゲンも撮りました。 はい。虫歯、無かったです(T ^ T) ちっくしょーーーーー(byコウメ太夫) いやいや、痛いし。 頭痛だってしてるし。 これも更年期かぁーーーーー????? でも、歯は、虫歯が無くても、加齢での老化は進んでいる様で、 奥歯の歯グキが炎症してたり、歯にグラつきもあるらしい。 前歯の歯根も浅くなってたり、歯グキ全体が痩せて下がってきているらしい。 奥歯の歯周ポケットが深いらしい。 あ、なるほど、虫歯では無く、奥歯の歯グキが炎症してるから痛いんだ。 で、 口腔内の歯石の掃除が始まった。 上下の歯石の掃除は昨日で終わりました。 が、 来週からは、奥歯の深い歯周ポケット内の掃除が始まるそうです。 四分割にして、麻酔を使って深いトコの掃除をするそう。 、、、、、 ぅわっ なんだか痛そう。 来週、歯医者に行けるかな?私(汗) 日頃から虫歯が無くてもちゃんとメンテナンスが必要だね、、、、、 しかし、 その回数を増やさなければと思います。 若い頃と違って、不具合が加速してます。 来週、歯医者行くの怖いなぁ、、、、、
2019.10.05
コメント(4)

今日、娘から、クール宅急便が届きました。 中身はこれこれ。 チョコレートやクッキーです(*^ω^*) 先月末、娘の住む東京へ石垣島から友人が遊びに来たそうです。 その友人の希望で、2人でディズニーシーに遊びに行ったそうです。 ミッキーのクッキーがハロウィン仕様になってます。 もぅハロウィンの季節ですね(*^ω^*) で、 娘から電話があり、久しぶりに会った友人の話を色々聞かせてもらいました(*^ω^*) (私も旦那もよく知ってる子なので) 娘たちが学生の頃、よく皆んなで一緒に焼肉やラーメンを食べに行ったり、 庭でバーベキューをする時に誘ったりしてました。 何でも美味しそうに食べる子でした(*^ω^*) やがて子供たちは成長して、娘は東京へ。 友人は就職先が石垣島になり、すっかり会えなくなりました。 久しぶりに会った友人は、肌は日に焼けて、髪の色は海風にさらされて色素が薄くなり、 すっかり南国の人になってたそうです。 娘から写メが来て私もビックリ(笑)どう見ても現地の人だぁ〜 仕事が休みの日は何もする事が無くて島の飲み屋で酒を飲む生活らしいとか(笑) 飲み屋で友達が出来てもほぼ観光客で、翌日には本土に帰ってくらしいとか(笑) 久しぶりにその友人に会って、1番衝撃的だったのが、 東京滞在中、ずっとビーチサンダルで過ごしていたらしい(笑) もちろんディズニーシーもビーサン。 ビーサンしか履かないのでビーサンしか持ってないんだって。 まぁ、 海に入ってイルカと泳ぐ系の仕事だし、休日は島の飲み屋で酒を飲んでるし、 ビーチサンダルしか生活に必要性がないらしい。 しかし、この季節にディズニーシーでビーサンかぁ(汗) シュールだ。 いつか皆んなで石垣島に会いに行きたいねと娘と話しました(*^ω^*) 時間は、目には見えないけど、 確かに有るのを感じるよね(*^ω^*) 私も子供たちも、時間の流れの中に居るんだなぁ。 時間って、待った無しに、どんどんどんどん進むから 怖いような、楽しいような、、、 今はまだ、 あんまり考えまい。(*^ω^*)
2019.10.02
コメント(2)

今日から税率10%が始まりましたね。 増税前には何か買い溜めしようかと思って 色々と考えてましたが、 冷静に考えれば考える程あまり欲しい物も無く、 日用品などの必要性の高い物も、 だからと言って買い過ぎてもストックしとく場所も無く、 まぁ、結局、余分な物は買わず、ほんとに今必要な物だけは買い、 、、、ん、、、 つまり、いつも通りだったという事かな?(^◇^;) 気持ちだけは増税前に踊らされた感じかな(*^ω^*) いやしかし。 そんなこんななんですが、 昨日、増税前、ラストに買った商品はコレだ!! じゃじゃーーーーーん!!! シャインマスカット!!! めっちゃ贅沢に食べましたよ(笑) しあわせーーーーーヽ(´▽`)/
2019.10.01
コメント(2)

昨日、朝飯抜きの絶食で 猫のジャンさん血液検査に行きました(^◇^;) 最近、エサを食べたり、食べなかったりの繰り返しで 少し気になってました。 でも、まぁ、膵炎で入院して退院後、毎週通院時には血液検査してる感じです。 検査の数値では、少しずつですがちゃんと回復している様です。 あ、、、中性脂肪やコレステロール値が高めらしい(^◇^;) と、 昨日の血液検査の結果は月曜日までには出るらしいので来週聞く予定です(*^ω^*) 血液検査、エコー検査、処方箋などで諭吉が1枚出て行きました(T-T) 保険が無いってツラぃわぁ(汗) でも任意の動物保険ってお高いし、 アレルギー体質で膵炎繰り返してる中高年のジャンさんは入れないしε-(´∀`; ) そういえば、お腹の皮膚病、 なんだか治るかもしれない、様な、手応えを感じてます。 それも、エリザベスカラーを止めて、この術後服を着せてからというもの、 みるみる表面が枯れて小さくなり、今は1円玉くらいの大きさで、 なんだか患部の調子も良く、カサブタみたいなのが、もう、取れそう。 カサブタみたいなものの下の皮膚はキレイな皮膚です。 まだ毛は生えてないけど、これは、もしかしたら、カサブタみたいなものが取れたら、 普通に毛が生えて治るのでは?と、 じわじわと現実的に期待しそうになってきたトコです。 何度も期待を裏切られてるので、やや半信半疑ですが(笑) エリザベスカラーのストレスも良くなかったのかも。 もっと早く術後服を見付けて着せてたら良かった(T-T) 昨年探した時は先にアトピーなどのアレルギーがある子が着る服を見付けたんですが、 でもその時は1番大きいサイズが売り切れてて、そのままスルーしてたんですよね。 再入荷のチェックをしてませんでした(汗) で、最近になって見てたら、同じショップ内で術後服を発見。 1番大きいサイズも在庫がある〜!!! ジャンさんは手足に皮膚炎が無かったので、袖無しタイプの術後服の方がストレスが無いと思い、 Max体重が8Kgだったジャンさん、退院後は7.6Kgとなり、昨日は7.5Kgだったけど、 やはり、注文時はサイズが合うのかが心配だったけど、 もう、ダメ元で最大サイズを注文したら、これがピッタリ(*^ω^*) やっとエリザベスカラーから卒業できました( ;∀;) やはり動物はストレスで体調を左右されると思います。 ストレスを与えずに、自然に近い状態で治療していけたら、 それに越した事ってないよね(*^ω^*) 知恵を絞らなければ。 人間側が知恵を絞らなくちゃとホント思います。 せっかく付いてる脳みそ、フル回転させなくちゃ(*´ω`*)
2019.09.27
コメント(2)

秋を見つけました。 ススキが風にしなってました。 今日の天気は日差しがちとキツいけど、 ちょいとお散歩日和です(*^ω^*) ヤギ発見。 遠近法でヤギを指に乗せたかったのに失敗したぁ(笑) 暑くてだんだんと喉がカラカラになってきましたよ(^◇^;) 遠くに見えるゴルフの練習場、昔パートしてたトコ(*^ω^*) ゴルフ練習場の閉店後に毎日ボールを集める清掃をしてたんだよね。 サラサラの汗になるまで動くから良い運動になる仕事だったけど、 夜中に動くから帰宅しても目がギンギンに冴えて眠れなかった(笑) 娘が幼稚園の頃から小学校を卒業するまで週4〜5日出勤でボールを集めてた。 雪の日と台風の日だけはお休みになる。 ボールが雪に埋まって見えないからね(笑) 夜間だから昼間も働けて丁度良かったな(*^ω^*) と、懐かしながらも暑さがじわる(汗) お馬さんを見ながら木陰で休憩ε-(´∀`; ) っと、 ここの農業施設の中に畜産品や野菜やらを販売してる売店があるので 実はお肉を買いに来たんです(*^ω^*) 野菜も肉も国産(地元品)を取り扱ってて、お安いんです(*^ω^*) 牛スジと豚肉と大根と、地元製造の刺身醤油を買いました。 筋は筋でも国産の地物!!艶々してて美味しそうな牛スジです。 さすが国産地物!!(笑) 今夜は牛スジ煮込みです。 醤油、みりん、酒、砂糖とで牛肉と大根をじっくり甘く煮込みます(*^ω^*) これで何杯もご飯が進むくん間違いなしです( ̄▽ ̄) iPhoneアプリで画像圧縮
2019.09.19
コメント(5)

画像てすと もう1枚
2019.09.18
コメント(1)

5月5日 「娘が巣立つ日 ~其のニ~」の更新から随分経ちました(;´∀`)はい、やっと其の三です(;^ω^)Nさんに都庁へと案内して頂いたのです。私のような田舎者。まさかまさか都庁に行くなんてそんな事、実際にまさかまさかな出来事でした(^ω^)感謝しかないですとも。都庁へと行く途中、街路樹の桜がライトアップされていました。この当時は春先で、まだ桜も咲き始めでしたよね(^ω^)そしてそして、いよいよ都庁が現れてきました。夜の街並みにそびえ立つ都庁は壮大でした。夜景を見に展望階へ登る入口を探します。ドコをどう歩いてたどり着いたのか忘れましたが、若いアベックの方に道を尋ねた記憶が・・・↓展望室へ行くエレベーターです(^ω^)エレベーターの前には沢山の人が並んでいました。↑ガラス越しにカメラを向けるので反射してしまう(;´∀`)↑なんだかんだと影を作り、なるべく反射しないようにと頑張る(笑)もっと沢山写真を撮ったのですが、殆ど反射して上手く撮れていませんでした(;つД`)人も多いので、人を避けて写すのにも一苦労です。。。スカイツリーから見た東京もキレイでしたが、都庁から見る東京もスカイツリーとは違った角度から眺める事ができ、違った迫力がありステキでした(´∀`*)しかも、無料なんですよね、、、ビックリです(^ω^)スカイツリーは入場料が高くてビックリしましたが(笑)まぁ、冷静に考えれば役所に入るのにお金掛からないでしょうけれど(笑)ほんとに楽しくて有意義な一日でした。貴重な休日を割いて色んなところに案内してくれたNさん、本当にありがとうございました(*´∀`*)そしてそして、その数日後、私は娘と別れて一人で福岡へと帰りました。帰りも新幹線です。4時間以上は掛かるかなぁ。。。 富士山が遠ざかっていきます。大阪を過ぎてくると新幹線の中も座席がスカスカでした。いまでこそ大丈夫ですが、娘との別れはとても辛く、悲しかったです。でも、仕方ない。娘には娘の人生がある訳で、手放さなくてはいけないのです。今しか出来ないことを思う存分するべきです。納得がいくまでとことん頑張って。どんな事でも、若い時しかできない経験はきっと大きな意味のあるものなのだから。いつか、またいつか、一緒に暮らす日が来るかもしれないし、それが何年先か何十年先かは分からないけれど、今は自分のやりたい事を全速力で追い掛けてね。これはもう春先のお話だけど、最近やっと娘が居ない我が家に慣れてきたトコです。ラインはほぼ毎日してますが(^_^;)そして、ながながと、この話を放置してましたが、「其の三」で、完結と致しますm(_)mNさんには感謝しかないです。大変お世話になりました。ありがとうございました(*´∀`*)今日は珍しく途中で電気が切れる事なく最後までパソコンが使えた(笑)
2019.09.18
コメント(2)
パソコンで画像の確認をしました。 なんだかやっぱりデカイ(T-T) やっぱ、もう少し考えなくては ごめんなさいね、見苦しいよね(T-T) パソコンから画像編集するべきよね(汗) もうずっとパソコンの調子が悪くて、 立ち上がりも遅いし、バッテリーの調子も良くないです。 寿命かなぁ、、、? バッテリーやハードディスク、、、、、? 娘の高校入学の時に買ったから、6年ぐらいは経ってる(汗) 早いなぁ(^◇^;) しかし、そうは言ってもなんとか考えなくては。
2019.09.18
コメント(2)

今日のむちむちなジャンさん。 二の腕がたくましい。 ジャンさんの右腕は入院してた時に毛を刈られて点滴してたので、まだ痕が残ってます。 よく見ると足の内側も毛を刈られてます。 パソコンから見た画像、まだ確認してないから 一体どんなサイズになってるのか分からない(汗) ブログアプリからだとブログ更新が簡単よね。 どうしよう 簡単なのに甘えて、パソコンを開く機会があまり無い(汗) まだiPhoneには画像編集アプリを入れてないです。 アプリの種類が沢山あって、どの編集アプリが使い勝手が良いのか、 どれが自分にあっているのか、 探してたらもう段々めんどうになってきた(笑) そこで、一旦スクエア型にカットした画像を 自分のiPhoneから自分のiPhoneへとメールで送信。 ほら、iPhoneで写真を送信する時に、サイズを選べる様になってるっしょ? 小、中、大、みたいな。 ちなみに今日のジャンさんは「中」で送ってみた。
2019.09.16
コメント(5)
先々週だったかな?たぶんそんくらい。 人生で初めて脳神経外科に行ってきました。 実は今年に入ってちょくちょく頭痛に悩まされてました。 それまでも、時々はあったけど、時々なので気にもとめてなかったです。 で、 7、8月と頭痛の回数が急に増えてきて、 9月に入ってからは3日に2日は頭痛です。 これが、1日に数回、ガンガンきたり、ガツンガツンきたり、 横になっても治ったり治らなかったりで、 夕食の支度の時に頭痛が重なるともうとにかく痛くて痛くて、、、 痛くても根性で料理作ってました。 辛かったですとも。 だけど頭痛って、なってみないと痛みというのは他人には伝わらないもので、 周りからはなかなか理解されません。 まぁ、しぬわけじゃないし。と、思ってましたが、 痛いと、無意識に「痛い痛い」と口から出てたみたいで、、、、、 自分ではそんなに何度も言ってるつもりは無くても、旦那にしてみれば、 私が毎日ウザいくらいに「痛い」と言ってたみたい。 でも、確かに言ってたかも(汗) 生活の中で、振り向いたり、かがんだりする動作で、 側頭部に刺された様な、打たれた様な、痛みが走るので、 つい口から「痛ッ」と言ってたと思います。 身体に力を入れる様な動作をしなければ、強い痛みは走らず、 ズキズキズキズキと地味に鈍い痛みが続く感じです。 まぁ、頭痛だけで、手足に痺れも無く、意識障害も無く、 歩行障害も記憶障害も味覚も知覚も何も問題無いので、まず死な無いです。 早口言葉だって言えそうです。いや、早口言葉は普通に苦手。 たぶん、私の頭痛は更年期障害の一部でしょ。 卵巣2個とも無いからホルモンバランス崩壊してるし。 もしくは虫歯が有るのかも?歯からの頭痛とか?(笑) って、思ってたんだけど、私がよほど無意識に「痛い痛い」と言ってたみたいで、 旦那から何度も何度も医者に行けと言われ、 そう言われ続けると、人って面白いもので、 なんだか、どこか悪い様な気がしてきて、だんだんその気になっていく(笑) 冷静に思えば、頭痛だけしか症状は無いのに。 更年期障害だっつーに(笑) と、そんなこんなで、脳神経外科に行ってきました。 私が行った病院には、頭痛外来があるので、そこを受診。 問診して、MRI検査をします。 私の脳みそ。 めっちゃキレイでした!!!!! 加齢による傷も無く、脳の萎縮も始まってなく、 変な影もなく、過去に出血した様な痕も無く、 血管も何も異常なく、動脈瘤も無く、詰まりそうな細い血管も無い。 実年齢より状態の良い脳だそうです。 なんだかイメージとしては、見た目はオバちゃん、中身は子供な気分(^◇^;) 医者と一緒に自分の脳の映像を見ながら、、、 「こりゃ、死な無いな。」と思いました。 で、 MRI検査で、医者から、キアリ奇形1型だと言われました。 はぁ? 火蟻?黄蟻? 先天性の奇形で、小脳が落ちてます。 え?私、小脳をどっかに落としたの?? いやいや、そうじやなくて(笑) 医者の説明によると、普通、脳は頭がい骨の中にある液体の中で 浮かんでいるらしい。 私の小脳は、頭がい骨の中にちゃんと収まってなくて、 頭がい骨から首の付け根の部分、脊髄のトコに小脳の一部が少しだけ下がって入ってるらしい。 映像で見ると、確かにちょっとだけ小脳の下の部分が 細い脊髄の中に落ち込んでると言うか、挟まってると言うかハミ出てると言うか、、、 う〜ん? で? MRIの映像を見ながら、 脊髄に空洞が無いから大丈夫だと言われました。 ??? なんだかよく分からないんですが、空洞が無いから大丈夫なんだそうです。 このまま放置してて良いそうで、もし、 手が痺れたりした時には受診してね。 だと?( ;´Д`) キアリ奇形はMRI検査をして見つかる人が多いそうです。 特に珍しい事じゃないそうです。 で? つまり、そんな事より、私の頭痛は??? キアリ奇形が原因で頭痛が出る場合もあるそうですが、 狭い脊髄に小脳の一部が挟まって頭痛がするとか。 その場合は、もっと若い頃から頭痛が始まってるはずなので、 最近になって急に頭痛が酷くなる事は無いらしい。 むしろ、加齢による脳の萎縮が進めば、脳が小さくなるので頭痛も取れていくそうです。 では、最近になって急に頭痛が頻繁に激しくなったのはなぜか? 脳は綺麗で死にそうに無いし。 これはもう精神的な分野だね。 7月、8月に何かありましたか?と、医者から優しく聞かれた(汗) いつもと違った事とか、、、 まぁ、何かないかと聞かれても、まぁ、特にそんな何も無いんだけどなぁ、、、 う〜ん、、、強いて言うなら、、、 そうだねぇ、、、今年は盆休みが長かったくらいかなぁ、、、 旦那と2人っきりの時間が長くて息が詰まりそうで疲れたってくらい。 あとは、、、そうだねぇ、 今年は新しいエアコンを設置して、よく冷えてたとか?? なにこれ?私って贅沢病???(汗) まぁ、そんな事より、頭痛は一体どうしたらいいか? 鎮痛剤が効くなら鎮痛剤を飲んでください。 だと。 鎮痛剤の乱用はいけないけど、我慢できない時は月に10回くらいなら、 市販の鎮痛剤を飲んで、痛みを止めて良いそう。 頭痛持ちの患者さんで月に60回も服用してる人もいるそうで(汗) さすがにそれは飲みすぎだそうです。 あー、、、結局、 頭痛の原因は分からなかったなぁ〜
2019.09.16
コメント(0)

さてさて。 昼間届いてた術後服を着せてみたよ。 イエローマンです。 ・・・・・(;´д`) な、なんかヤバイです。 まぁ、いろいろとムチムチだけど、 下腹部の皮膚炎はきちんとカバーされてます。 【エリザベスカラーの代わりになる】動物病院と共同開発 獣医師推奨 猫用術後服エリザベスウエア(R)(男の子雄/女の子雌兼用・猫用)【ネコポス値2】【避妊 去勢 乳腺腫瘍 手術 猫服 キャットウェア 介護服 猫 術後着 術後ウエア 手術後服】【犬猫の服 フルオブビガー】
2019.09.14
コメント(4)

前回の記事に書いていた術後服の洗い替え、 本日ネコポスで到着しました(*^ω^*) 迅速です。 これを着せると イエローマンですな(笑) ・・・・・ あ、リングネームが決まった(笑) 背中側のマジックテープになってる部分に 猫の刺繍があって可愛いです(*^ω^*) さて。 今ジャンさんはお昼寝中なので、 あとからお着替えしてあげよう(*^ω^*) イエローマン、楽しみだぁ〜 【エリザベスカラーの代わりになる】動物病院と共同開発 獣医師推奨 猫用術後服エリザベスウエア(R)(男の子雄/女の子雌兼用・猫用)【ネコポス値2】【避妊 去勢 乳腺腫瘍 手術 猫服 キャットウェア 介護服 猫 術後着 術後ウエア 手術後服】【犬猫の服 フルオブビガー】
2019.09.14
コメント(2)

楽天ブログをiPhoneから書く為に、楽天ブログのアプリをインストールしてみました。 え? 今更感が・・・ぅん、ハンパないですよね(汗) で、 早く使い方に慣れる様にと、、、んと、 画像でもあげてみようかと思います。 画像のサイズ調整とかよく分かってない〜(汗) 見苦しかったらごめんなさいです(ノД`) えと、 昨日、楽天ショップで買った猫用の術後服が届いたので さっそく猫のジャンさんに着せてみたトコの写真です。 下腹部の中央に出来た皮膚炎の舐め崩しを防ぐために購入。 一番デカいサイズの2Lです。 下腹部の皮膚炎部分もすっぽり覆われてます。 今のところ快適に着こなせています(*^ω^*) さっそく洗い替えを再注文しました。 【エリザベスカラーの代わりになる】獣医師推奨 消臭機能付き猫用術後服エリザベスウエア(R)(男の子雄/女の子雌兼用・猫用)【メール便2枚までOK】【避妊 去勢 乳腺腫瘍 手術 猫服 キャットウェア 介護服 】【犬猫の服 full of vigor フルオブビガー】 【エリザベスカラーの代わりになる】動物病院と共同開発 獣医師推奨 猫用術後服エリザベスウエア(R)(男の子雄/女の子雌兼用・猫用)【ネコポス値2】【避妊 去勢 乳腺腫瘍 手術 猫服 キャットウェア 介護服 猫 術後着 術後ウエア 手術後服】【犬猫の服 フルオブビガー】 今着ている赤のボーダー柄の他には、イエローとピンクがある様です。 男の子なので次はイエローにしました(*^ω^*) パソコンからだと、どんな風に見えてるのか 若干不安ですが(^◇^;)
2019.09.13
コメント(4)
前回からの続きです。あのあと、夕方、行きつけの獣医さんから電話があり、詳しい検査の結果、やはり膵炎の再発でした。昔と違って現代では「猫膵特異的リパーゼ検査」という膵炎用の検査キットがあるのですが、エコー検査、血液検査など複数の検査と組み合わせて総合的に判断するそうです。今回は3泊4日の入院でした。入院治療中、吐き気も止まってエサも食べれる様になったので、昨日の夕方退院しました。退院といっても、完治ではなく、自宅療養です。膵炎に完治という言い方はしないと思います。退院後も暫くは通院治療です。そして今後も再発をしないように日々の生活に気をつけていく感じです。飼い主としては、食べ物やストレスに気をつけるくらいしか出来ませんが、、あ!!そうそう。我が家のジャンさんの場合は、肥満なので、ダイエットを勧められました(´;ω;`)しかも脂肪肝だそうです(´;Д;`)こりゃこりゃ肝臓も心配です(汗)で、さてさてダイエット、、、今が約8キロなので、まずは7キロを目指してダイエットです。猫のマイナス1キロはきついです(汗)しかし、不思議に思うことが、ジャンさんには毎回タニタの計量器(笑)で、計量した食事しか与えてないのになぁ、、、ちゃんと計ってるのに、なんで肥満なんだろ?1日2回、1回36gで1日の合計が72g今のフード(低分子プロテイン)の体重8㎏の標準が1日85gだから、 特に沢山与えている訳でも無いのに、、、(フードによって与える量は違います)ん?たぶん、たぶん、8㎏の標準に合わせてるからダメなのかな?体重を減らしたいなら、その減らしたい体重の標準に合わせるべきなのでは、、、?んと、まぁ、とにかく、体重、落とさなければ(汗)太った猫は病気のリスクも高いです。まぁ、人間も、、、ですが。今、皮膚病なのでアレルギー用のフード、「ロイヤルカナン 低分子プロテイン」に乳酸菌サプリをふりかけて与えてましたが、退院後は、「ロイヤルカナン セレクトプロテイン ダック&ライス」に変えました。ロイヤルカナンのフードだと、膵炎の猫ちゃん達はコレの様ですね。前回膵炎の時は他社の膵炎用フードでしたが、今回はロイヤルカナンを病院が選びました。たぶん、深い意味は無く、今食べ続けているアレルギー用のフードがロイヤルカナンだから同じメーカーにしただけの様な?特にロイヤルカナンにこだわりは無いのだけれど、ジャンさんが食べやすければいっかぁ〜な感じです。とにかく、まだまだ油断禁物。暫くはジャンさんに異変がないか気を付けなくては。あまり特定の猫1匹を可愛がり過ぎると他の猫がヤキモチを焼いて意地悪をしだすんだよね。なかなか猫社会も複雑な人間関係、、、いやいや猫間関係?が、あるようです。ち、ちなみに、今回の退院時だけでも諭吉が財布から6人越えで離脱(汗)人間と違い保険が効かないので通院や入院に毎回ハラハラ。医療と諭吉はペアです。キレイゴトじゃありませんとも。どんなに頑張っても現実はキレイゴトだけじゃやってけません。だからと言って卑屈にはなりたくないし。・・・ペットを飼うってお金掛かります。そんなの当たり前だよね。・゜・(ノД`)・゜・。どんなに欲しい物があっても、裕福な暮らしがしたくても、老後の資金を貯めたくても、(←コレ結構切実)せめて少しでもプチ贅沢がしたくても、そんなの関係ねーーーーー(by 小島よしお)ペットのSOSには諭吉総動員で出動する覚悟がないと。まぁ、その後、空の財布みて泣くけどね(T-T)それだけ生き物を飼うって真剣で大変なんだよ。アクセサリーの様に飼って手放す飼い主が減りますように。ペットの幸せは飼い主次第なんだもん。ペットショップで売買されてる小さな動物の子供達が全員幸せになりますように。ペットショップの生体展示はマジ嫌だ。みんな幸せになるならまだ良いけど。幸せになーれ。幸せになーれ。って祈るしかないよね。個人的意見ですみません(T-T)
2019.09.04
コメント(3)
まず、昨日のことです。まぁ、いつもと変わらない朝でした。午前6時に猫たちの食事。食事の後、餌が胃で少しでも消化されるのをちょっと待ちます。その後、猫のジャンさんはお腹に好酸球性皮膚炎があるので、煮沸消毒した水を脱脂綿につけて、皮膚炎の患部の表面を優しく丁寧に拭き、病院から処方されてる消毒液を綿棒を使って塗布していきます。毎朝そんな感じで猫たちの1日がスタートします。昨日も朝からそんな感じで始まりました。夕方、私が帰宅すると、部屋の中に猫の嘔吐物が4ヶ所ぐらいあり、朝食べたはずの餌が吐き戻されていました。固形のカリカリ餌が、全体的にふやけていて、粒の形が保たれてないギリギリの状態で吐き戻されてる見た目です。ほぼ食べたのを全部吐いた感じ。一口程度の白い泡状の嘔吐物もありました。猫はどちらかというと、よく吐く生き物なので、吐いたからと言ってそれが、即病気と言うわけではありません。日々一緒に暮らして毎日お世話をしていれば、それが変かどうかは何となくでも分かると思います。私も、最初、嘔吐物を見たときは、誰かが吐き戻したのね〜って程度でよく見る光景だと思い、さっさと掃除をしました。掃除の後、普通にテレビを付けて座ってました。せれから少し経って、旦那が、ジャンさんのエリザベスカーラが汚れてるのに気付き、よく見るとカーラの中が嘔吐物で汚れてました。この時に嫌な予感がしました。以前、急性膵炎になった時の事が頭をよぎったからです。まさか、、、再発???その後、様子を見ていました。膵炎の時に似てる様で似てないトコもあり、いつもより少し元気は無いようだけど、前回の膵炎の時よりはマシで。鼻の色も肉球も通常の色だし、、、、、お腹が凄く痛い様な仕草は無い様な感じだし、、、午後6時の夕食までの間に4〜5回ほど、一口大の泡を吐きました。そして、夕食の時間。他の猫たちはいつも通り、餌の時間がくると、我先にと私の周りで餌の催促を始めだし、、、強烈なアピール合戦の開幕であーる(^◇^;)しかし、やはり、うん、やっぱそうか。ジャンさんが餌時間に食事場所に姿を見せない。これはやはり膵炎再発の可能性が高いかも。他の猫たちの食事のお世話を終わらせて、ジャンさんを隔離して目の前に餌を置いてみた。無反応。これはもぅ、再発確定かなぁ、、、と思ってたら、チャオチュールを一つ食べたので大丈夫かな?と思ったら、また全部吐いた!(◎_◎;)こりぁ、あかん。まぁ、前回の膵炎の時よりは、少しだけ元気そうに見えるけど、食べても結局は全部吐き戻すし。とにかく、前回よりはまだ元気そうなので夜間病院には行かず、翌朝の朝一で病院に行く事にした。朝が来るまでの間、ジャンさんは眠ることもなく、途中、夜中に水を飲みに行ったけど飲んだ分を全て吐き戻した。そして今朝、掛かり付けの病院に行き、入院してます。前回同様、今日の午後から、設備の新しい病院に行って膵炎の検査をするそうです。夕方ごろに検査結果を知らせる連絡がくる事になってます。どうか大したことがありませんように。
2019.08.31
コメント(6)
今日は、猫のジャンさんの話です(*^ω^*)好酸球性皮膚炎のジャンさん。下っ腹にモコッと盛り上がったプラークがあり、その表面には毛が生えてなく、湿っていてとても痒そう。画像を載せると分かりやすいんだろうけれど、皮膚病のアップ画像って、たぶん見たく無いと思うから載せないです、ご安心くだされ(*^ω^*)1年前、治療を開始して、今もまだ通院中です。アレルギー性って、ホント長いです。難しいです。治らないですね。きっぱり。たぶん。症状が良くなったり悪くなったりの繰り返しか、現状維持というか、、、良くも悪くもなく治らない。う〜ん、、、ジャンさんの場合、アレルギーの原因も分からないままです。まぁ、原因が分かってたら治る可能性が高いんでしょうね。食事療法もズッと続けてますが、症状に変化なし。念の為ノミ駆除剤も投与しましたが変化なし。蚊は冬には居ないから、蚊のアレルギーでも無いし。それに完全室内飼いです。通院以外、生まれてからずっと外に出た事も無いです。ハウスダストかなぁ???まさか水道水とか???アレルギーを特定するのって難しい。。。抗生剤もステロイドもインターフェロンも、使えば少しは効果がある薬もあるけれど、、、まず、とにかく、どれも副作用が怖いよね。今年、急性膵炎にもなったし、、、これが副作用だと関連付ける証拠なんてなんにも無いけれど、もし何かあったらと怖くて慎重になるよね。皮膚病を治したくて治療してたら、もっと怖い病気になったなんてそれは絶対に避けたい。昨年の秋に、患部が酷い部分を1度手術で外科的に切除したけど、その手術を決断する前に、獣医さんと何度も話してた時、治療に強い薬を使うよりも、外科的に皮膚を切除した方がいいと思うって言ってた。手術は皮膚を切り取るだけだから、開腹手術の様な負担は無いと言う事で、薬よりも手術をと判断した。その判断が良いか悪いかなんて分からないけど、術後の愛猫の包帯でぐるぐるの姿は痛々しくてたまらない。治る事を信じてひたすら看病した。それでも、また直ぐに再発した。何度も再発を繰り返す可能性が高い皮膚病だってことは知ってたからショックよりも、、ガッカリ感と、愛猫に痛い思いをさせてしまった申し訳なさで一杯になった。また出来ちゃった好酸球性プラーク。で、いまだに通院中なのであーる( ´△`)こうなると、もぅどうしようか分からない。でも、急性膵炎になった時に、ホントに怖かったから、とにかく強い薬や、合わない薬は使いたく無い。外科的よりも内蔵が壊される方がずっと怖い。動物はそれぞれ個体差があるから、合わない薬は絶対使いたく無い。膵炎になる前に試してた薬は使いたく無いと思うのは自然な事だと思う。今のとこ、抗生剤の注射か、ステロイド注射かを、その時々の状態を見て間を2週間以上あけて投与している。それと、食事療法も続けている。あとは、舐め崩さない様に常にエリザベスカーラ。これで、まぁ、今のところ患部は良くも悪くもなく、ある意味、安定した状態が続いている。治らないけど、酷くもならないってトコです。最近、猫用のバイオプロと言うサプリを二箱、約1ヶ月半ほどエサに混ぜてみました。特に効果は感じられませんでした。目で見てわかる様な効果は無かったので、三箱目を買おうかどうか迷ってます。で、色々探していて先程注文したのが、「H&JIN」です。これは乳酸菌のサプリの様です。口コミが高評価なので、藁にもすがる思いです。バイオプロも口コミが高評価なので合う子には合うんだろうなと思います。まぁ、これらはあくまでもサプリ。補助食品なので過大評価はしませんが、過大に期待もしていません。でも、少しでも今の状態が良くなるならばと思わずにはいられません。サプリで体質改善して、せめて痒みが取れたらいいなぁ、、、いずれまた患部が酷くなると、このまま投薬を続けるのか、外科的に切除するのかで考えなくてはならないかも、、、自然治癒で小さくなってほしいよぅ〜。・°°・(>_<)・°°・。
2019.08.21
コメント(2)
久しぶりに更新しようと電源を入れたんですが、なにやらパソコンの調子が悪いです。原因を調べようと思い、とりあえず、症状を検索してみようとしていたら、電源が落ちたのでパソコンをソッと閉じました。チッ(-_-;)まぁ、パソコンがダメでもiPhoneから更新は出来るし。ただ、パソコンの調子がなぜ悪いのかが解消されてないから気持ちがモヤッとしたままでなんだかなぁ。ぁあ、、、UPしたかった画像もパソコンの中だしなぁ、、、まぁ、仕方ない。東京へ娘を送り出して福岡へ帰るまでの話しは、まだ終わって無いままで、、、もう夏になっちゃったし(笑)まぁ、仕方ない。そして、その娘が、今週末に初めて帰省します(*^ω^*)約半年ぶりに娘に会えます(*^ω^*)1週間の滞在でまた東京へ行っちゃうけど、久しぶりに家族水入らずです(*^ω^*)何して遊ぼう?暑い猛暑も吹っ飛ぶくらぃ、楽しくて楽しくてわくわくですヽ(´▽`)/今はごっつ幸せいっぱいです(((o(*゚▽゚*)o)))1週間後は娘と別れて地獄に落ちてると予測できるけど。・・・・・・・・まぁ、後でパソコン調べとこε-(´∀`; )こんなんじゃ、画像上げれない☆日々更新しないからバチが当たったのかな?(^◇^;)
2019.08.01
コメント(2)

またまた更新が滞ってます(;´∀`)今回は都庁の記事の予定でしたが、ちょっと先延ばしにして・・・実は、つい先日の木曜日、我が家の猫のジャンさん♂が、急性膵炎になってしまいました。首に青いエリザベスカーラ巻いてる子です。ジャンさん♂は、腹部に好酸球性皮膚炎(アレルギー性)を持ってる子で、現在も治療中です。定期的に獣医さんに通院してます。酷い部分には外科的処置をしたり、塗り薬、抗生剤、食事療法、インターフェロン・・・猫に負担が掛からない様に強い薬は使わず、抗生剤を使う時は間隔を開けて回数も少なく、無理なく投与する感じで出来れば自然に治ればと、あの手この手で治療中な感じです。で、皮膚炎を舐めない様にカーラを巻いています。腹部の炎症部分も一箇所のみになり、状態も落ち着いていて、あと少しのところまで来てるのに・・・まぁ、そのあとその少しが、なかなか治らないんですが(^_^;)そんな感じで、先日の木曜日、皮膚の状態を見せにいつもの様にジャンさんを猫移動用のリュックに入れて午前中に通院。いつもと変わらず、にゃーにゃー鳴きながら診察台の上に座って大きな目を見開いてキョロキョロ。そしていつも通りに看護師さんに撫でられて、ノドをゴロゴロ鳴らして御満悦なジャンさん(笑)この日は皮膚の状態も安定していたので特に投薬もなく、ただ皮膚を見て写真を撮ったりしながら観察、記録。また来週頃に見せに来てくださいね~で終了。なんの変わりもなくジャンさんと帰宅。ほんとにいつもと何ら変わりなかったんです・・・異変が起きたのはその日の午後!!お昼頃・・・お昼ちょっと過ぎ頃でしょうか。。。ジャンさんが急に嘔吐しだしました。3箇所ほどに猫にしては割と大きな水溜りの様な嘔吐物が・・・我が家は朝6時と夕方6時の2回、餌を与えてます。なので、朝食べた餌は殆ど消化されていて、水だけが吐かれていました。割と大きな水たまりになってるので、水を飲んで直ぐに吐いた感じでしょうか。我が家の猫は時々吐くので、吐くこと自体はそれほど珍しくもないので、とりあえず、吐いたものを掃除しました。その後、夕方4時過ぎ頃にまた嘔吐を数回繰り返し、水の様な物が多めに吐き出されたので、たぶん、また水を飲んだ直後に吐き戻したのでは???そんな感じの吐き物が(;´д`)なんかおかしい・・・水を飲んで直ぐ吐き出すものなんだろうか・・・いつもと何か違う感がして思考がモヤモヤしました。それに加え、元気がなさそうな様子のジャンさん。小さくうずくまってジッとしている・・・寝てる訳でもなさそうだし・・・その場でジッとして伏せっている。何かが変な気がする。そして、それが絶対へんだと確信に変わったのが、夕方6時のエサ時間!!ジャンさんはエサ時間になると自ら1匹だけ別室へ行く。アレルギー性皮膚炎があるから、その食事療法で、ジャンさんだけ皆と餌が違うので、いつも別室で与えていて、ジャンさんもエサ時間になると自ら別室へと移動する。なのに、この日、エサ時間になってもジャンさんが動かない。ただジッとして伏せている。鼻先にエサを近付けても無反応で、全く食べようとしない。いつもはハグハグ声をもらしながらむさぼり(笑)食器もベロンベロンになめてピッカピカにするのに・・・そんなめっちゃ食べるの大好きなジャンさんが無反応だなんて、しかも、目に力が無い!!!いつも大きくてギョロギョロしてる目が、ぜんぜん覇気がない。手足の先もなんだか少し冷たい。肉球の色も口の中もいつもよりなんだか白いよ~鼻先もいつもピンク色なのに、白いよっ(((゜Д゜;)))これは只事ではないと思い、すぐ獣医さんに電話。即診療してレントゲンや検温、心電図やエコー検査をしたけれど、それだけでは原因がわからず・・・掛かり付けの獣医さんの設備では血液検査がその場で出来ず、血液を採取して送って結果が出るまで待ってたら日にちが掛かるんで、即対応するには、検査設備の整った病院に行くしかなく、しかし、もう夜で、他の病院は閉まってる時間。ジャンさんはすっかり元気がなくなっててジッと伏せってて動かない。ショック状態に似ているのでショックを起こさない様にその治療をし、設備の整った夜間の動物病院に、レントゲンや心電図の記録を持って行くことになりました。そこでは良い検査機械もあるらしく血液検査もその場でできるそうなので、急いで高速に乗って気持ち安全運転で、夜間病院の方へ行きました。夜間病院には医師やスタッフが沢山いて、血液検査もすぐ出来て、レントゲンや心電図の記録を見ながら再度エコー検査もしましたが、しかし結局はまたまた原因が分からず、で、「どうしましょうか?」と来たもんだ!!夜間病院で、点滴と吐き気止めを打つか、それとも、翌日になって掛かり付け医に行ってまた診察を受けるか・・・だと?そんなん即点滴と吐き気止めをしてくださいよ!!全く食べれないし、何かがおかしいんだから、せめて点滴と吐き気止めの処置はして欲しい!!で、してもらった。その後、点滴と吐き気止めの処置が効いてきたのか、夜間病院から帰宅すると、少し目に力強さが戻ってきました。翌朝の金曜日、今度は水も飲まなくなったジャンさんを連れて掛かり付け医へ行き、血液検査の結果やらが入った封筒を渡し、夜間病院の検査でも結果が分からなかった事を伝えると、ジャンさんをもっと良い設備のある病院へ連れて行きたいので少し預からせて欲しいと言われました。その日はジャンさんを獣医さんに預け、夕方迎えに行く事になりました。夕方、ジャンさんを迎えに行くと、原因が分かったと言われ、「急性膵炎」だと判明!!で、そのまま即入院する事になりました。点滴しながら吐き気止めなどで治療するそうです。とにかく原因が分かって、まずは一安心です。原因が分かれば治療の仕様もあります。膵炎といってもやはりピンキリなので、これからとにかく様子を見ていくしかないです。ほかの臓器に影響が出て合併症などが引き起こらなければ良いのですが・・・それに急性膵炎は繰り返し掛かりやすい病気でもあるそうです。そして何度も繰り返していくと慢性膵炎になるそうです。ジャンさんは太っているので、膵炎の為の食事療法も必要です。好酸球性(アレルギー)の食事療法は一旦止めて、これからは膵炎の食事療法を優先させていく事になりました。あ、そうそう、金曜日緊急入院して、今朝(日曜日)ジャンさんは退院しました(^ω^)今、見違える程、元気です!!病院から貰ったエサも、帰宅後早速ペロッとたいらげました(^_^;)膵炎でお腹が痛くて食べれなかったんだね( ;∀;)お腹が痛くて動けずにずっと伏せてたんだね(;つД`)今回、ジャンさんが膵炎になって思ったことは、膵炎って、検査しても分からなかったり、見落とされたりする可能性の高い病気なんだと思いました。飼ってるペットが、日頃と何かが違ってたり、おかしかったりしたら、たとえ大きな病院の検査結果で原因が分からなくても、何かがおかしいのだから、どこかに原因がきっと有ると今気強く突き詰めた方が良いと思いました。後悔しないためにも。あと、常日頃の状態を知ってるのは飼い主だけなのだから、言葉をしゃべれないペットの代わりに伝えなくちゃ(^ω^)PS 次回こそ都庁編(笑)
2019.05.26
コメント(2)

久しぶりの更新です。いつもですが(;´∀`)福岡から東京へと、娘の引越しに付き添ってやってきた私は楽天ブログ仲間さんのNさんとお会いできる事となりました!!!まさかこんな日が来るなんて夢にも思っていませんでしたヽ(*´∀`)ノ人生何が起きるか分からないですよね(^ω^)そうそう、一概にネットを通じてリアルで会うのは良い事とは言えません。くれぐれも自己責任で。但し未成年者は基本的にダメです。もしくは保護者同伴の上よ~~~く考えて。「自己責任」って、言葉で言うのは簡単で便利の良い言葉だけど、とても怖い言葉でもあるからね(^ω^)そうそう、Nさんとは楽天ブログを通じて知り合ってからとても古く、私のブログ仲間さんは殆どが辞められたり更新がストップしてるんですが、今でも現役で更新している大切なブロガーさんの一人です(*´∀`*)そんなこんなで、娘も一緒にNさんと新宿駅で待ち合わせをして、新宿御苑へ案内してもらいましたヽ(*´∀`)ノこの日はとても良い天気で、まだ桜が全開する前で、新緑がまぶしい散歩日よりです。五分咲きぐらいかなぁ・・・?種類によっては早咲の桜が咲いている感じでした。見たこともない面白い植物もあって、楽しいです(^ω^)それに、御苑の木って、大きいです。大木が普通に立ってる。。ヮ(゚д゚)ォ!これも不思議な植物で、、、まるでどこかの国のアリ塚?(笑)大きな木の周りに小さな植物が出て来ていて、で、親子みたいな植物らしいです。なぜか水辺って心が落ち着くので好きです(^ω^)緑のモミジ。。。きっと秋も美しいトコなんだろうな~(*´∀`*)御苑広し!!!まだ半分も回れてなかったんだけど、次に行くトコがあるのでこの辺で。たしかこの後、おいしいたい焼きや、かりんとう饅頭が売ってるお店に連れて行ってもらいました(*´∀`*) ↑ これはNさんからお持ち帰り用にとお土産に頂いたもので、オーブントースターで少し焼きなおして美味しく頂きました(^ω^)ありがとうございます<(_ _*)>で、で、話を戻してっと。それからその近くに有る神社へ♪町中のに鳥居があって下町情緒あふれる感じです(*´∀`*)もし一人だったらここまで来れなかったと思います。ビルの谷間に朱色の旗が良いですね~御朱印を頂いたり、おみくじを引いたりと楽しみました。こちらの神社のおみくじが少し変わっていて、お願い事に其々の色があって、自分の願いたい色のおみくじセット?を購入、そして、願い事を書いて↑建物の奥にそのお願い事を書いた紙を結ぶんです(*´∀`*)説明が下手ですみません(;´∀`)カラフルなご朱印です(^ω^)個性的な感じですっごく嬉しいです♪その後は、歌舞伎座方面へ移動です(^ω^) 歌舞伎座の地下で、ガチャガチャをしました(^ω^)そしてこの後お食事へと移動します~ゴジラ発見ヽ(*´∀`)ノ見る物何もかもが新鮮で楽しいです(´∀`*)この近辺の建物の中に入って、Nさんおススメのカレー料理を食べました!!んと、どう説明したらいいかな・・・メインはスパイス感たっぷりの2種類のカレーです。確か私が注文したのはチキンカレーと野菜カレーだったと思います(´∀`*)スパイス感はあるのに辛くないのでガツガツ食べれました(笑)男の人には量が足りないかも・・・だけどナンのおかわりが無料です(^ω^)美味しいので女の人でもペロッといきます(笑)メニューも色んな種類があったので、是非また食べに行きたいです~☆食事が終わって外に出ると、なにやら人だかりが!! 宝塚劇場の前では、出待ちのファンの人が沢山集まっていました。この日、引退される方がいたようです(^ω^)けっこう話を飛ばしましたが、移動する間もすごく楽しくて、時間が経つのがめっちゃ速い(;´∀`)地下鉄に潜ったり、外に出たり、まるで大きなビルの谷間を走り抜ける子ねずみ3匹。と、いった感じです(笑)そんな楽しい気分で高速移動(笑)この後は夜景を見に都庁へ向かいます・・・と、長くなりそうなので、一旦この辺で〆ます(^ω^)次回、都庁へと。つづくヽ(*´∀`)ノ
2019.05.05
コメント(2)

子育てが終わり、生き甲斐を無くした私は日々ボンヤリしています。そろそろ自分と向き合い、今後の人生、まずは、自分のコトだけを考えてみるトコから始めようと思うこのごろです。まぁ、どんなにボンヤリしてても、生きてる限り、することやることは沢山あります。ただ、何もかも、やる気になれなくてね。。。でも、いつか子ども達が実家に帰って来た時に、今と変わらない若さと健康で迎えたいと思うんです。。。まぁ、人間誰しも老いには勝てないけどね(笑)それでも、できるだけ元気で健康で居る事が、子ども達へ心配を掛けない事なんだと思います。さてさて話はぐぐぐっと遡り、先月の事。娘が上京する日。その前に部屋を探しに上京した時は飛行機でしたが、今回は新幹線にしました。。。飛行機だと2時間ちょっとぐらいですが、新幹線だと4~5時間・・・事前にみどりの窓口で片道切符を二人分購入。富士山側の席は満席だったので反対側の窓際で空いている席を探してもらいました。先頭車両の最前列の窓側が空いていました。最前列なので前に誰もいないけど、目前に壁があって圧迫感がなくもない(笑)荷物も一杯で足元が狭いけど、思っていたほどでは無かったです(笑)とりあえず、荷物を工夫して整理して、壁に備え付けてあった棚を出し、駅で購入していた駅弁を置いた♪二段になってるお重弁当風な駅弁♪↓ 中はこんな感じ♪すっごく美味しそうなんです!!いや、実際に美味しいけど。これね、なかなか食べる勇気が出なくて、蓋をキチッと閉め、お昼時間まで待ちました。新幹線の中って、静かで密室だから、食べ物を食べるのに躊躇しますね(;´∀`)私たちが座っていた場所が、三人掛けの列で、窓側に娘、真ん中に私、そしてそして、通路側にごくごく普通っぽいサラリーマン風の男性。なにやらパソコンを広げてお仕事中。。。その真横で駅弁って?無理無理、もぅ気を使って食べれませんってば(;つД`)そんなこんなで駅弁を見つめながらお昼時間が来るのを待ちました。正午近くになると、後ろの方からガサガサとお弁当やお菓子などを開封している様な音が聞こえてきました。そろそろかと思ってましたが、隣のサラリーマンさんは食事をする気配もなく。。。ま、まさかこのまま昼食抜きなのか???と、半ばどうしたら良いのか分からなくなってたら正午ちょっと過ぎた頃、大阪らへんで途中下車しました。やったーーーやっと食べられる!!と喜んで、駅弁にありつけたのでした(笑)いやぁ~新幹線で食事って迷うよねぇ~~~参った参った。と、周囲を見ると、お弁当を食べてた他の皆さんは食べ終わった頃でした。そんなこんなでふと見ると、反対側の車窓に富士山が!!!み、見えそうで見えない~~~~~~~~!!!ちくしょぉぉ~~~帰りは富士山側の席を取るぞぉ~~~~ヾ(`Д´*)ノこの時、私はまだ帰る日を決めてなかったので片道切符でした。上京初日は、生活に必要なものを購入する為に夜遅くまで買い物に走りました。事前に送っていた荷物も指定日に到着♪近所のお店を確認しながら食品やらも購入して、娘が最初に作ったのが「うどん」天ぷらはお惣菜(笑)キッチンは狭いけど、1人暮らしにはちょうど良いサイズかな。調理をして始めて気が付いた事が・・・換気扇のスイッチを入れると、隙間から油の様な液体が落ちてくるんです(((゜Д゜;)))なので、キッチンペーパーを細く折って↓ ガムテープで貼り付けて隙間を塞ぎました。家賃がとても魅力的な代わりに、築年数がとても古い物件です。見た目がリフォームされてても、実際に住んでみないと分からない事ってあるんですね(;´∀`)でも、ここはオートロックに管理人駐屯で監視カメラに警備会社にも入っているので高セキュリティ物件です。そして男子禁制という、親にとっては安心のルール付き(*´∀`*)何種類かタイプの違う部屋があるんですが、一番家賃が安い部屋にしました。部屋の広さで若干金額が違ってます☆でも、角部屋なので昼間は光りがよく入ります(^ω^)家具もほぼ備え付けなので、余計な出費も抑えられました(^ω^)テーブルや布団などは買いに行って根性で運びました(笑)ダイソーやセリアには大変お世話になりました(*´∀`*)あと、後になって気付いたのが、最初にドンキに行くべきでした。ハッキリ言って、ドンキ最強ですね。ドンキに行けば何でも揃う!!お値段も優しいし、何でもあるし、あちこち無駄に動いて足首を痛めるよりも、最初からドンキに行ってたらよかったぁ~~~(;´Д`)知らない土地って、どこに何があるか分からないので生活に必要なものを集めるのに大変でした。もうマジ足首痛めてテーピングとサロンパスでしのぎました(ノД`。)車がないことのジレンマ。いつも田舎では車移動なので、徒歩だと距離感が掴めなくて(^_^;)そして、次回へとつづく。次回は新宿御苑に行ったお話などです~(*´∀`*)
2019.04.13
コメント(2)
昨日の更新に誤りがあったので、訂正文を入れたら日付けが今日(訂正した日)になってしまいました(^◇^;)💦重ね重ね申し訳ありません(>人<;)
2019.03.30
コメント(0)
あわわわわ(^◇^;)免許証の更新?うん、先日、東京に行った時の事を書こうと思ってたんだけど、その時の写真の加工がまだでした(´;Д;`)んとね、まだ娘との別れに立ち直れてなくて、ペットロスならぬ、娘ロスの真っ只中です。(注: 娘は生きてます)いうなれば、絶望のズンドコです(´;Д;`)・・・ズン、ズンズン、ズンドコ(きよし〜♩)ちっがーう(;´Д`A脳内エンドレスでズンドコ節が流れてたら怖いよ( *`ω´)この場合、脳内でエンドレスは岸壁の母だよ(−_−#)そんな訳で、(どんな訳よ)ただ今ズンドコ真っ只中です。はぁ、ヤバイなぁ、自分の未来が見えない。しかし、どんなに未来が見えようが見えまいが、今やらなきゃいけない事は次から次へとあるあるなのよね。どんなに凹んでロスってても、現実は現在進行形で流れてる。てな訳で、(だからどんな訳よ)3月の平日最後の金曜日、免許証の更新に行ってきました(*^ω^*)なぜ、この日に更新に行ったのか?来週には新元号になるのにね(笑)うん、だからこそ、この日に行った(笑)たぶん、日本人は新しもの好きだと思うから、新元号になった来週は、更新する人が多いだろうと予測したのです。まぁ、それは来週にならないと分からないけど、でも、私が免許証の更新に行った日は、人が少なくて並んで長い時間を待つ事もなく、ノンストレスでサクサクと進みました(*^ω^*)私が今まで更新で来た中で、一番人が少なかったかも。そのかわり、免許証に記載してある元号は「平成36年○月◯日まで有効」って、なってるんだけどね(笑)来週行ってたら、新しい元号になってたんだろうなぁ〜☆まぁ、私は気にならないからオッケー♩それに、「平成」、けっこう好きだったな(*^ω^*)良い思い出も、嫌な思い出も、色んな思い出があるけどね。災害とか、テロとか、暗い出来事も沢山あったけど、、、なによりも平成は日本は戦争しなかったもの。戦争ほど愚かな事ってないと思うんだな(*´-`)人が人として生きていける日本に、グッと近づいてきたのが平成だったと思う。次の元号でも、このまま平和を守り抜いてほしいなぁ。平和ボケと言われようとも、戦争ボケになるよりは良いと思う。でも年月の流れで日本各地の戦争体験者の語り部達がだんだん居なくなるのが心配。私の親の代は体験者だから、小さい頃に話しを聞いたりしたけど、怖いと思ったよ。また戦争になったらどうしようかと本気で想像して眠れなくなったり(^◇^;)戦死した父方の祖父や、空爆で亡くなった祖母達、会ったことも無い身内の最後を聞いて、彼らはどんな思いで、どんな事を考えていたのかを思うと、すごく悲しくなったり。・・・あ、ちょっと重くなったかな(^◇^;)💦でも、災害も、まだまだ気になるよね、娘に防災グッズを渡して無いんだよねヽ( ̄д ̄;)ノ懐中電灯は渡した。しかーし、肝心の電池を渡してなかったー( ;´Д`)今度防災グッズを送らなくては(汗)そんなこんなで新元号、楽しみです(*^ω^*)💦私個人としては、新元号は新天皇陛下に決めて欲しかったと思うんだけどね(*^ω^*)なんとなく、新天皇が決めてくれたら愛着がわくと言うか、尊さが増すというか・・・そんな気がしたのでした(*^ω^*)なんとなくね♩では、次回こそ、東京での写真で更新しなくては(^◇^;)💦ちゃんちゃん💦3月30日訂正です!!新元号について。4月1日に新元号の発表で、実際に施行されるのは、5月1日からでした!!新天皇が即位してからです(^◇^;)すみません、大変な思い違いでした(´;Д;`)しかし、ゴールデンウィークも重なるので、免許証の更新がある人は早目に済ませておいた方が良いかも。ゴールデンウィーク明けの、新元号記載に合わせて行くのもマニアックかもですが、、、混むかも(*・ω・)ノ平成になった時と、今回とでは意味合いが違うよね(^_^;)今回は混乱を避ける為に発表から施行まで、ひと月あるんだよねε-(´∀`; )大変失礼致しました(>人<;)追記です!!新元号が施行されるまでの猶予期間中には、どんな風になるのか分からないので、免許証の更新に、4月にいこうか、5月に行こうかと迷ってる人は、更新施設に問い合わせた方が良いです。新元号にこだわってるならば、尚更、しっかりと問い合わせてからですよ〜☆
2019.03.30
コメント(2)
今を大切に。そう思う様にしてます。でも、そう思えば思うほど、考えちゃうんです。未来の事。「未来」って言葉は前向きっぽくて一見キレイだけどさ、私の歳になると、ちょっぴり卑屈で悲観的なのさね、だってさ、その言葉からは怖い想像ばかりしてしまうのです〜あ、私が勝手に思ってるだけで、私個人に限ってですとも。誤解なく(・・;)たぶん同じ年齢層とは何ら関連してません(;´Д`A「私が私の歳になると」って感じです。もぅ、ややこしくて、めんどくさぃですけどもそんな感じ(´∀`; )で、何が怖いかと?ぅん。この世の全てです。わぉ、なんて漠然(笑)今の幸せも、未来永劫永遠に続く訳でもなく。でも、幸せって、その都度、形を変えて存在しているので、「今」とは違っても、幸せは側に在り続ける訳で・・・なのに怖いと感じる。「今の幸せ」が心地良く、ずっとこのままで居たいから。ぅん、そうなんだろうなぁ〜。でも、きっと、これから訪れる未来の幸せだって私はきっと気にいるはず。だから、今の幸せが過ぎていっても、きっと大丈夫。な、はず。まぁ、そう暗示をかける様に頭の中で何度も何度も考える。同じ事を考えて、自分自身に言い聞かせてる。んと、否定してる自分へ、言い聞かせてるんだな。だって、未来って、怖くない?ぶっちゃけチョー怖くない?わたしゃ、今すごく幸せなのよ。気に入ってるのよ。今が壊れるのが一番怖い。そんな事を考えてる人、少ない多い関係なく、他にも誰かいるよね?たぶん。(笑)時間が進めば進むほど、どんどん老いていくんだよ。当たり前だけど。どんなに幸せでも、不幸だってあるし、増える。私の周り、みんな消えてなくなるんだよ?私もだけど。当たり前だけど。もし長く生き残ったって、今の知り合いは誰も残ってなく1人ぼっちさね。こ、怖ッ((((;゚Д゚)))))))長くても短くても、どんな人であっても、命には限りがあるからね、神様ってさ、まぁ、もし居るとしたらだけど、こんなトコだけは律儀に平等だよね〜( ;´Д`)どんなに世の中に大小様々な格差があっても、来たトコ行くトコは皆同じトコ。同じトコからやって来て、同じトコへと帰ってく。あわわわゎ(;´Д`A考えるとドンドン怖くなるから考えないように、「今を大切に」って、呪文の様に、おまじないの様に上書き上書き。なんだか、すごく怖い。ちょっとチープだけど、この世って、なんだかホラーよね。( ´∀`)ぅ〜ん、私、メンタルやばくない?こんな時はアフリカの壮大な自然に会いに行くべきか?いや、忙しい日常でまた直ぐに忘れるから大丈夫。今を大切にって、いうよりも、 私の場合、なにか夢中になれるモノを見付けるべきな気がする。生き甲斐が見つかれば、今後の人生だって捨てたもんじゃないわ。ん?老後の人生設計もこんな風なのかな?え?私、老後?老後なのぉ???きっと、近い未来で、この時はこんな事を考えてたのかぁ〜ホントばかだなぁ〜って、笑ってるかもね(*^ω^*)いや〜もぅ、メンタルやばいわぁε-(´∀`; )どんまい☆
2019.03.17
コメント(6)

更新、今月お初です(;・∀・)まぁ、誰の目に触れることなく、ヒッソリと続けてるブログなのでむっちゃマイペースにやってます(*´∀`*)でも最低限のマナーやルールは超えないように気に留めてます。最低限のマナーやルールとは?・・うん、色々ありますが、簡単に言うと、まずは「誹謗中傷」だと思ってます。誤字脱字や日本語の微妙な使い方などは許して欲しいと思います・・・が、どうでしょう???(;´д`)表現の自由も、常識範囲内での自由と思ってますが、これも個人によっての解釈が色々だったりすると思うからなんとも言えないよね・・・でもさ、細かいこと言ってたらブログ書けないじゃん。とか、そんな事を気にしながら更新している感じですヽ(*´з`*)ノまぁ、誰かの目に触れることもあんまし無いんですがね(笑)と、今日はそんなつぶやきじみた事でなく、今月の初旬に娘が専門学校を無事に卒業できた事のブログ更新です(*´∀`*)長かった様な短かった様な・・・そんな二年間でした。卒業式会場は某ドーム横の某ヒルトンホテルです。系列校全体の合同卒業式なので、生徒だけでも1000人超えみたいです。受付を済ませ、誘導されるがままに進むと、保護者席の最前列に座れました。最前列で見晴らしが良いと思っていたのも束の間、式が始まると、目の前に生徒たちが座るので起立と着席のオンパレードで前がよく見えません(笑)式典あるあるですね(^ω^)8校合同なので、保護者も並んだ順番に誘導されるので、自分の子が通う学校の後ろに座れるとは限りませんが、私は運良く、娘の学校の後ろに座れました(^ω^)でも、娘は精勤賞や校長賞、総長賞が貰えるらしく、受賞者用の席に座っています。ダンス&アクターズ科の中に所属している(でも娘はダンス科では無い)ので、オーデションの度、「ダンスできるの?」と聞かれたそうで・・・いちおう授業の必須科目なのでダンスシューズも買わされて頑張ってはみたけれど、・・・センス無し、全然下手っぴでダメだったらしい(笑)娘が言うに、ダンスの世界の現実はとても厳しいらしい。ダンス科の進路決めのオーデションでは、受かる子よりも落ちる子の方が多いとか・・・顔やスタイルに技術と、全てを求められる様な世界だそうで(;つД`)合同なので、他の専門学校には、医療や福祉関係、ブライダル系ファッション系、調理系、動物系、コンピューター系など色んな分野が集まってます。その中で更に細かく専門分野が分かれていて、娘のお友達はイルカのトレーナーを目指してて、卒業後の進路が、某地方の某水族館のイルカ担当になり、夢を実現しました(^ω^)ただし、イルカショーのないトコだとか。でも、娘と同じ科には、卒業後の進路がまだ決まってない子もいるそうなの。「夢」って何でしょう?夢を現実にする。って何でしょう?夢は夢だから夢なのか?夢を現実にするとかしないとか、出来るとか出来ないとか、そんな次元の事ではなく、ただ、自分の心にままに進み、その先に何があるかないかは、進まなければ何も解らないたぶん、誰もが皆、そうやって歩いてるんじゃないかな?今も昔もこれからも・・・誰かが特別なわけでなく、皆そうやって歩いてるんだと思うんです(^ω^)あ(;´д`)個人的に私が勝手にそう思ってるだけですが(汗ぜんぜん答えにもなってませんね(^_^;)これ↑赤い囲みが娘です(^ω^)娘が呼ばれて起立したら意外と近いトコに居ました(笑)合同で卒業式なので、表彰される子も多いです。最期はゴスペラ科の生徒たちが「翼をください」を合唱して卒業式もクライマックスへ。バンド演奏でロック調???ものすごく大きな音響でビックリでした。ホテルの防音設備に自信があるから出来る事なのでしょうね(・_・;)式が終わると、生徒達だけで合同会場を出て、各学校毎に別室に移動して最後の集まりがあるみたいで、その間、保護者は合同会場に残って学校関係者の挨拶があって終了。これで終わった~と、思いきや、まだ生徒達はホテルに残り、今度は謝恩会が始まる!!!昼食はホテルのビュッフェ!!!(((゜Д゜;)))保護者は???保護者は別室に待合室があるとか・・・行ってみると、フリードリンクで軽食も振舞われてましたが。。。人多し(;´д`)2室用意されてたけど、全保護者が座れるだけのスペースじゃないさね。スケジュール的に、午前中が卒業式、午後から生徒と先生で謝恩会。保護者は別室で待つ・・・って感じだ。お腹すいたし、別室はごった返してるし、たぶん、2時間近く待つ事になると思うから・・・で、ホテルの外へ、食事に行くことにしました。この日の外は寒かったです。ホテルを出るとすぐ横にチラッとドームが見えます(^ω^)ドームの真横側をテクテク歩いていくと進行方向の奥の方に新しく出来た商業施設が見えてきます。ドームの正面が見えてきて、そのすぐ前に新しく出来た商業施設「マークイズ福岡ももち」が建っています。ドームに直結してたりする階もあるので、行き来するのもスムーズです。4階には映画館もあるので時間つぶしにも利用できます(^ω^)ニトリやコジマ電気も入っているので家具も家電も揃うし、フードコートもレストランも・・・まぁ、総合商業施設ですね(^ω^)ドームの目前に散策できる施設が出来て良かったです(*´∀`*)ほんと何にもなかったから(^_^;)↓ 1階と2階を繋ぐ「おおかいだん」です♪両端が座れる様になっていて、待ち合わせ場所になりそうです。ここの3階レストランで肉を食べました(*´∀`*)腹ごしらえをして、散策♪散策♪最近出来たばかりで始めて来たのでとても楽しく探検できました♪娘の卒業式のお話が、やや脱線ですが(笑)謝恩会が終わった生徒たちがなだれ込んできてました(^ω^)娘とも無事に合流(^ω^)卒業式。朝早くから準備して出掛けたのでめっちゃ疲れましたが、無事に終わりました。娘の巣立つ日も近付いています。近頃、パンダのシャンシャン親子の事を考えます。シャンシャン親子の場合、親離れ、子離れ、人工的に計画された中でのコトだけど、野生の中では自然に繰り返されているコトだよね。「私も出来る。」と、呪文の様に繰り返し強く唱えています。早くに結婚、出産と、私の中の大半が、全てが、家族が中心でした。子育てが中心でした。それらが生き甲斐でした。全て失くなる喪失感は、今、とても怖いです。きっと乗り越えますが・・・でも、しばらくは喪失感で一杯なんだろうな・・・
2019.03.10
コメント(2)

そうそう、東京うろうろの後日談なんですが・・・↓ 羽田空港に着陸前、こんな建物を発見。なんじゃらほい?と思い、写真を撮っていました。ずっと後になって、自宅で「嵐にしやがれ」の再放送を見てたとき、大野くんが番組内の企画?で、船舶免許2級を取得して、漁船の運転の練習の為、ゲストの加藤諒くんと一緒に東京湾に出た時の回です。私が羽田上空で見た謎の建物が紹介されてました。この不思議な建物の正体は、「風の塔」と言って、アクアラインのダクトでした(*´∀`*)ちゃんちゃん。それと、我が家の最近のプチニュースといえば、私の携帯が、ガラケーからiphoneに変わった・・・ぐらいでしょうか・・・これがね、まだ全然使いこなせてないのよ(笑)今じゃ触るのもメンドくさい感じで・・・すっかり嫌煙してます(−_−;)外出時も持ってるとなんとなく怖いので自宅に置いていく始末。友人知人からのメールが怖い。来ても返信するまでがモタモタするので触りたくない(;つД`)朝、届いたメールに気付いても、返信に至るのは頑張っても夜。返信しなくてもいいなら良いけれど、それじゃあ失礼になるよね・・・そう思うと余計に怖い(;´д`)そんな私にとって、携帯とは、現在のところ、携帯電話の意味を成してないただの箱です。でも、せっかく購入したんだから大事にしてます。丁寧に丁寧に、落とさない様に、傷つかない様に、優しく優しくさわってます。・・・ただそれだけです。で、気付いたんですが・・・・・・私に携帯って、要らないかも (´д゚`ll)確かに、あれば便利だと思います。が・・・本当に必要でしょうか?と、そんな疑問が脳内でグルグルしてます。私、無くても生きていける(;・∀・) ←と、気付く。まぁ、たぶん、その内・・・順応していくと思いますが・・・で、もう一つ、我が家の(私の?)最近のプチニュース最近、我が家のノートパソコンの様子がおかしかったので、今日、パソコンを診てもらいに近くの家電修理店さんへ持ち込みました。症状としては、パソコンで作業中に突然電源が落ち、真っ暗になってそれ以降、全く電源が入らないのです。かれこれ購入してから5年は経つ頃で・・・そろそろバッテリーが寿命なのかな???とか思ってました。電源が全く入らなくて、うんともすんとも言わない。電池のランプもどこも光ってないし・・・で、新しいバッテリーを注文する前に、一応ちょっと診てもらおうと思ったのです。で、調べてもらったら、バッテリーでは無く、ノートパソコンとコンセントをつなぐ充電器が故障してるらしく、バッテリーが充電出来てないだけでした(笑)家電修理店さんには純正の充電器が置いてなかったので、↓ 各メーカーのノートパソコン対応のコンセント用マルチ充電器を購入。ノートPC用 マルチACアダプタ+USB ノートパソコン 充電器これ、純正に比べるとお値段がすごくお安いんだよね・・・お安いのは嬉しいけど、あんまり安いと気になるのも人情・・・純正ってお高いけど、お高いのには訳があると思うし・・・う~んしかも、対応メーカー欄には、我が家のノーパソのメーカー名が載って無い。けど、・・・ピッタリくっついんだよね(^_^;)まぁ、差し込み口が同じサイズなら何でもつくよね。何だかちょっと気になるけど、まぁ、充電できてるから大丈夫かな?(^ω^)そして、今現在、ブログの更新も出来たっと♪独断でバッテリー購入しなくて良かった~(o´Д`)と、こんな感じで、ここ最近のプチニュースでした(*´∀`*)あ、相変わらず毎週獣医さんにも通ってます(;・∀・)その中で一期一会で出会う動物達も・・・それはまたの機会にでも。それでは(´ー`)/~~
2019.02.24
コメント(2)

さささっと話を纏めるつもりが三部作になってしまいました(o´д`o)これ・・・もし東京駅の写真があったらもっと引っ張ってたのかな(・_・;)更新も連続して作るのはさすがにキツいです(;´∀`)ん?世間では只今3連休の最中・・・暇なのかと?ふふふふふ・・・実は、この3連休、旦那は長崎に釣りに行ってて、娘は卒業制作の舞台練習で休みなし。なので私はニャンコちゃん達と自由を満喫中なのですよヾ(*´∀`*)ノ今日の夜は何食べよっかなぁ~♪おぉっと、東京うろうろの続きを終わらせなくては(;・∀・)どこまで書いてたっけ・・・・・そうでした、お団子食べて新宿駅へ向かったのでした。途中、変わった建物を見たので激写。面白いデザインですね(^ω^)とにかく、バスの時間が迫る中、新宿駅で迷いました。とにかく新宿駅が広過ぎて、どこから外へ出たらバスタへ行けるのかが解らなくなって方向感覚がグルグルでした(;´д`)なんとか辿り着き・・・バスタ付近のコインロッカーから荷物を取り出し、今度はバスタ建物のドコから入るのかで迷い、とにかくウロウロウロウロ(;´д`)同じ様なトコを歩く歩く(;・∀・)駅もそうだけど、一つ一つの建物が大きいし広い(;つД`)どこでもいいからバスタの建物内部に入ってインフォメーションみたいなトコを探しておねーさんに聞いた(^_^;)そんなこんなしてたらリムジンバスの乗り場へ行けました(o´Д`)辺りはすっかり暗くなって雨が降ってきました。気温も低く寒いです~~~((>д< ;)))雨も本格的に降ってきました・・・風も強そう・・・(・_・;)ここで一抹の不安が・・・飛行機、飛ぶよね???(^_^;)きっと大丈夫よね♪予定通り羽田に着き、最終便の飛行機まで時間があるので搭乗手続きしてから時間までは少し空港内をウロウロしました。軽く夕食をとり、お土産も買いました(^ω^)美味しそうなサンドを購入(^ω^)マッシュルームとハムにレタスが挟まれてますね♪お腹も満足して余裕で乗り場へ移動。後は乗るのを待つばかり♪と、のんびり案内が始まるのを待っているとアナウンスが・・・出発時間が遅れるとかで搭乗口が移動になったとか(´?ω?`)なんだか良く分からないけど皆さん大移動を始めたので置いていかれない様について行きました。同じ便に乗る人達とはぐれたら大変(;つД`)んと、羽田の1階へと降りて行き、そこからバスで飛行機の待機してる場所まで行くみたい。なんだけど、予定では1時間遅れになるらしいけど・・・同じ便の皆さん不満そうで空気がピリピリしてるんだよね(^_^;)待ってる間、航空会社からお詫びの金券(期間限定)とか出たり、小言を言ってくるお客さんの対応してたり・・・あぁ大変そう・・・でもそうだね、最終便が遅れるってことは、故郷に到着したらもう夜中だし、交通機関が無い人もいるよね・・・私は旦那が空港まで迎えに来てるけど、これは迎えのない人は大変だぁ (´д゚`ll)タクシーでも空港から家までが近い人はいいけど、遠い人は困るよね・・・電話しまくってる人もいる。搭乗を待っていると色んな情報が入ってきて、熊本からの便は途中で引き返したとか、風が強くて飛べないとか、整備不良で飛べないとか・・・何がホントで何が嘘なんだか分からない感じ┐(´д`)┌まぁ、待つしかないさぁ~♪そうこうしてたら搭乗案内が始まって、バス2台に押し込められる感じで飛行機のトコまで運ばれました。結構距離があったよ(^_^;)搭乗してもなかなか動かず、動いたと思ったらなかなか飛ばず、ちょっと不安になりました。飛び立ってからも機内アナウンスはしばらく揺れます~揺れますばかり言うし、なかなかシートベルトを外せないし、揺れるし・・・怖かったよ(・_・;)でも、揺れが収まってからは機内サービスがハンパなかった(^_^;)ドリンクのみだけど、何度も何度もオカワリを回ってたのでそんなに飲んでたらトイレが近くなっちゃうよ(・_・;)結局、故郷に降りたのは予定よりも2時間近く遅れての到着で、真夜中過ぎ・・・空港の外には臨時バスも用意されてました(;・∀・)飛行機って、私は慣れないなぁ・・・じわっと怖いと思いました(^_^;)機内で明治神宮で頂いた御朱印を握ってたなんて言えない(−_−;)長距離でも短時間で行き来できる飛行機は、便利な様で面倒くさかったりもするなぁ。。。と思いました。福岡からだと・・・トータルでみると新幹線の方が便利なのかなぁ・・・でも、まぁ、羽田でラッコの東京ばな奈をゲットしました(*´∀`*)ラッコとは関係ないけど、今、博多阪急でバレンタインチョコレート博覧会があってて、↓ 昨日、娘が買ってきましたヾ(*´∀`*)ノ色んなチョコがあったそうです~☆・・・・・娘よ、他にあげる相手は居ないのかね?(´・ω・`)途中、大きく話がそれたかもだけど、東京うろうろ記、無事に完了です(*´∀`*)あ、この後、数日、筋肉痛でした(´;ω;`)腰は痛いし゚(゚´Д`゚)゚また行くことがあったら、次はスニーカーですとも!!!!!都会はガッツリ歩くこと必至だとよ~~~~~く解りました(`・ω・´)!! 完
2019.02.10
コメント(2)

さてさて前回の続きです(*´∀`*)もう一つ上の展望台へ上がります。エレベーターの中で上を見ると、一部、奥の方が透けて見える様になってます。この時はスカイツリーがゲームとコラボしてたので、彼方此方にゲームのキャラクターがデコられてました(^ω^)スタンプラリーみたいなのもやってたので、スタンプ探してウロウロしました(*´∀`*)足が痛いのも忘れて・・・・・↓ 調子に乗って娘に記念写真を撮ってもらいました(・_・;)なんだか満喫してますね(笑)↓ ここを歩いてたら着物を着たお相撲さんがデートしてました(;^ω^)夜のスカイツリー、ホント綺麗です(*´∀`*)・・・昼間を知らないけど(^_^;)降りたり登ったりで、スタンプを探してウロウロ。途中、夕食を食べてなかったのでスカイツリーの中で腹ごしらえです。 ↓ 娘も同じのを頼みました♪ハンバーグの上に半熟卵が乗ってます(^ω^)お腹一杯になって、スタンプも集め、コラボカードみたいなのと交換してもらい、お土産も買い、足早にスカイツリーを後にしました。次に行くトコがあるからですヽ(*´∀`)ノ外に出て電車に乗り、向かうは東京駅です。そう、東京駅に行きたかったんです(´∀`*)ウフフしかし、残念なお知らせです(−_−;)ここで、この日のカメラのバッテリーが切れました。結局、夜の東京駅が撮れませんでした゚(゚´Д`゚)゚こんなピンボケした様なのが1枚だけですよ゚(゚´Д`゚)゚夜の東京駅、それはそれはとても綺麗でしたとも!!!娘は自分のスマホで撮ってたけど・・・私も負けじとガラケーで撮りましたとも!!!!!画素数は無いけどガラケーで頑張った・・・ガラケーに画像が入ってますとも・・・しかし、なぜそれがup出来てないか?と?聞く? ねぇ、それ聞く?いや・・・ね、後からパソコンのメアドにメールで画像を送ろうと思ってたのよね・・・思ってて、ちょっと忘れてたのよね・・・そしたらさ、なぜだか今月、ガラケーからiphoneに機種変しちゃったのよね(−_−;)色々あったのよ・・・なんでiphoneになっちゃったんだろうと少し後悔してるけど・・・色々あったのよ。°(°`ω´ °)°。旦那がスマホにするとか言うからショップについて行ったら、さんざん説明を聞くだけ聞いて土壇場で「俺、や~めた♪ おまえ(スマホに)しろ」と来たもんだ(((゜Д゜;)))勝手に機種まで決めてるし・・・いや、私は詳しくないから分からないんだけどね。別に強固にスマホを拒否してる訳でもない・・・しかし・・・なんかドタバタしてる間に言いくるめられた感が半端ない(−_−;)で、後から気付いたのです。東京駅の画像をパソコンに送ってない事を。複雑(*´・ω・`)こうして東京に来ての二日目の夜は過ぎて行くのであった。東京駅から、宿泊先のホテルまで帰り着く頃には足の痛さを思い出し、もうメッチャ体中が重い。でもまだこの頃は想像打にしていないのだ。帰郷後の筋肉痛の怖さを・・・(笑)そして、東京3日目はいよいよ帰郷の日です。あっという間でした(^ω^)最終便の飛行機で帰ります。滞在中お世話になったホテルの部屋を整えて、荷物を纏め、チェックアウトをして向かうは新宿駅。先にリムジンバスの羽田までのチケットを買い、飛行機の最終便までにはまだまだ時間があるので、新宿のコインロッカーに荷物を入れて、この日目指すは明治神宮!!!とにかく原宿を目指して電車に乗りました(^ω^)思ってたよりもずっと可愛いらしい駅でした(^ω^)人は多いけど(・_・;)お腹が空いたのでまずはランチです。駅の近くのイタリアントマトに入りました(*´∀`*)地元でもイタリアントマトは娘とよく行きます・・・原宿に来てまでもなぜにイタリアントマトかと?しかも「明太子」乗ってるし(;´д`)実は初日の夜も宮崎県産の赤牛を食べてました(−_−;)東京に来てまでも九州を食すという・・・(;´д`)ランチのあとは、近隣を少し散策しました。人の流れるままよく分からない店に入ってみました。仏壇やお墓に供えるラクガンの様な物体がベルトコンベアーに乗って流れてました。お供え菓子 らくがん(紅)お仏壇 仏具 安心 便利 かわいい スイーツ 御供養 お盆 お彼岸若い女の子達が店内に沢山いて楽しそうだけど・・・私には何が楽しいのか1ミリも分からない(;゚Д゚)これ、お風呂グッズだと娘は言うけれど・・・どう見てもラクガンだろう!!!ヾ(`Д´*)ノとりあえず、この辺あたりまで歩き回り、とにかく本命の明治神宮へと向かったのであった☆時間もないので(o´Д`)入口には大きくて立派な鳥居が。。。木材だから定期的に作り直してるんでしょうけど、こんなに大きな木材って一体・・・シンプルだけどリッチですね。。。ヮ(゚д゚)ォ!テクテク歩いていくとまた大きな木の鳥居が(゚д゚)!とても贅を尽くしてるなぁ・・・う~ん、なるほど。そしてまたまた大きな木の鳥居が。これって1本の木なのかな?寄木では無く???1本だったら凄いよねΣ(゚д゚lll)でも寄木でも大きさを考えるとリッチな造りですよね。建築費が気になるなんて・・・とことん下々気質だわ(;・∀・)華美じゃないけど華美なんです(笑)キンキンキラキラだけが華美ではないって感じですよね(^ω^)この日は天気が悪くて空の色がドヨドヨ色・・・すごく残念(;つД`)天気が良かったらとても神々しい画像が撮れたのではと思います(^ω^)腕は悪いけど・・・(^_^;)境内は広くて自然豊かですね(*´∀`*)もっと時間があれば隅々を探索できたかも・・・天気が悪いのが悔しい~~~(´;ω;`)家族の願いと感謝を込めて絵馬を奉納してきました♪↓ 木を惜しみなく使ってますよね(^ω^)無駄のないデザインで素朴なのに贅沢っぽい(´∀`*)きっと良い木材を使ってるんでしょうね(´・∀・`)そうそう、お土産もの売り場に行く途中、お団子が売ってました♪ほらほら、美味しそうでしょう~ヽ(*´∀`)ノそして明治神宮でもお土産を買い、羽田行きのリムジンバスに乗るために新宿のバスターミナルへ向かいます。次回、いよいよ最終話へとつづく(・`∀´・)ちょっと疲れたゎ(笑)
2019.02.10
コメント(2)

えっと、たくさん撮った画像の一部ですが、とりあえず編集が終わりました(^_^;)しかし肝心なトコは撮れてなかったりしてたので個人的にはちょっとガッカリしてます(;つД`)で、撮り方が素人なので微妙です(−_−;)いや、別に記念写真みたいな感じなのでカメラの腕は気にしないでくださいな・・・芸術とかセンスとか無縁ですので・・・(´;ω;`)まずは飛行機に乗って首都へ出発~~~♪この日の早朝、私の勘違いで搭乗時間の2時間前に空港に着いてしまいチェックインも手荷物検査もサササッと終わってしまい、1時間半くらい待ちました( ;∀;)飛行機、乗ってから上空に到着するまでの飛び立つ時がメッチャ怖くて半泣き状態でしたが、シートベルト外して良し状態になってからは景色を楽しんでました。音が煩いのと耳が痛いのは、慣れればなんとかなるもんですね・・・↓ 目が・・・ランランしてます(;・∀・)娘が撮影(笑)え?顔が丸くてパンパン?最近ポッチャリしてきてるのであまり気にしないでください(;´д`)↓ 富士山です!!!もうこの辺からテンションMAXですΣ(○>Д<ノ)ノこれ、反対側の窓から見えたので、反対側の席に座っていた老夫婦の隙間を交わしてズームで撮りました(;^ω^)帰りの便も同じ席番を予約してたので、帰りの飛行機で見える・・・と思ったら帰りの便は夜なのです(;つД`)かなり残念な気持ちで一杯になってたら、あれよあれよで羽田に到着しました☆急ブレーキ掛けてるの???よく分からないけど一生懸命止まろうと踏ん張ってる感じ☆と、まぁ、こんな感じで、この日はリムジンバスに乗って新宿へ。そこから電車に乗って予約してあるホテルへ行き、荷物を預けてから不動産屋さんへ行き、物件を決め、契約しました(^ω^)初日で目的を達成できたのでひとまず安心。文字にすると簡単ですが、実際にはホテル到着までウロウロと迷いました(;´∀`)翌日、もう一つ個人的な用事を済ませる為に1時間くらい掛けて新宿へここから今度はまた1時間くらい掛けて埼玉方面へ上昇(−_−;)新宿を中心に、あっち行ったり、こっち行ったり。とにかく東京へ来てからというもの、足が痛い゚(゚´Д`゚)゚↓ とある住宅街でニャンコに出会う(*´∀`*)用事を済ませて、とりあえず自由になったので、即、観光を試みる!!!首都に来たのだから、首都らしいトコを見ずには帰れないでしょ(゚Д゚)ノ首都らしいトコ・・・そう!!!↓ スカイツリー!!!!!電車に乗ってなんとか見付けました。あそこへ辿り着く頃にはどっぷり夜です(−_−;)閉まってても良いから近くまで行くことにしました。とにかく足が痛いです。左側の金のう○こみたいなのは何でしょうか・・・?どこの川でしょうか・・・端っこの方には屋形船みたいなのが浮かんでました。段々と近付いて来ました(*´∀`*)でもまだ遠いです。足痛いです。キターーーーーヽ(*´∀`)ノデカいです~~~しかしもう空は真っ暗になっちゃった(^_^;)でもまだ登れそうです!!!競歩(笑)で入口へ向かいます。足痛いです。夜間も開いてるんですね(´∀`*)しかし入場料が高いね~~~(((゜Д゜;)))手前に水族館があったので、そこにも入りたかったけど、時間的にどちらか1つしか無理そうだったので、予定通りスカイツリーにしました。↓ エレベーターの中です。うん、すごく速いし、静かだし・・・技術の高さを感じます。エレベーターだけでも入場料が高いの分かる気がしました。エレベーターに乗ったのに、エレベーターに乗った気がしない。大袈裟に言うと、どこでもドアを開けたら頂上に着いてました・・・的な?日本の技術って素晴らしい~~~(*´∀`*)↓ これは街をガイドするタッチパネル?きっと昼間のスカイツリーも良いんだろうけど、夜のスカイツリーも良いね(*´∀`*)光りがキラキラしてて綺麗です。スカイツリーだけでなく、そこから見える夜景も綺麗です。あ・・・↓ 写りが悪くて全然伝えきれませんが実際にはスゴイ夜景です(;´∀`)そしてこの階でお金を払うと更にもう一段上に行けるそうです。行ってみましょう(*´∀`*)足が痛いのもすっかり忘れてます☆あれ?これ以上画像が上がらない様なので、次回更新へと・・・つづく~ですょ~ヽ(*´∀`)ノ
2019.02.10
コメント(2)
全1472件 (1472件中 1-50件目)
![]()
![]()