August Moon

August Moon

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Levi-

Levi-

Comments

Levi- @ Re[1]:ハウスオブローゼ Vコンシャスエッセンス(11/19) chiz.hさんコメントありがとうございます…
chiz.h @ Re:ハウスオブローゼ Vコンシャスエッセンス(11/19) でもすぐに何かしら実感があるってスゴイ…
chiz.h @ Re:私のお弁当~里芋のソテー~(10/07) 里芋のソテーですか!なるほど煮物に飽き…
January 2, 2006
XML
カテゴリ: 日記

なので今日は新しい洗濯機の乾燥機能を使ってみようとタオル類を多めに
洗濯しました。

乾燥機にかけたのは、バスタオル3枚(うち1枚は大判)フェイスタオル6枚
バスマットとトイレマット各1枚、ルークの綿の靴下1足(縮み具合のお試し)
これだけ乾燥するのに3時間半と機械が判断してスタートです。
あとは終わるのを待つだけです。

3時間半が経過して取り出してみると・・・
きれいに乾燥しています。(当たり前か)
タオルはふかふかで暖かくて気持ち良いです。
お試しで入れた綿の靴下も縮んでいる様子はないので仕上がりとしては
満足です。

しかし、3時間半も乾燥機をかけると電気代がいくらかかるかそちらの方が
気がかりです。
これだけの洗濯物を乾かすのに頻繁に使う気にはなれません。

洗濯機の機能で気がついたことは、洗濯が終了して取り出すときに絡みが
ないのは洗濯終了間際に洗濯機が反対に回って洗濯物をほぐしているらし
のです。
これは賢い!! と感心しました。


実家の母に話すと「うちの洗濯機は買って2年くらいだけどすごく絡むよ」
と言っていました。
今使っている洗濯機はN社の物ですが使いにくいそうです。
反対に伯母はずっとN社の洗濯機を使っていて、使いやすいと言います。
家電でも機能のつけ方にメーカーごとの特徴があるのですね。
「使い慣れたメーカーの物が使いやすい=そのメーカーのファン」になるの
でしょうか。

テレビはT社、S社、H社と何台か買いましたがそれほど使い勝手に違いがある
ようには思いませんでした。
PCは違いますね。
私が使っているのがS社ですが、その前はI社でした。
S社はかなりクセがあるようなのですが、こちらの方が使いやすいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 2, 2006 05:21:54 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: