August Moon

August Moon

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Levi-

Levi-

Comments

Levi- @ Re[1]:ハウスオブローゼ Vコンシャスエッセンス(11/19) chiz.hさんコメントありがとうございます…
chiz.h @ Re:ハウスオブローゼ Vコンシャスエッセンス(11/19) でもすぐに何かしら実感があるってスゴイ…
chiz.h @ Re:私のお弁当~里芋のソテー~(10/07) 里芋のソテーですか!なるほど煮物に飽き…
January 18, 2006
XML
カテゴリ: 料理


プルンとした食感になります。


<洋風茶碗蒸し>

yofutyawanmushi 見た目は良くないが味はGood



 卵=2個 牛乳=2CUP 鶏がら顆粒だし=小さじ1強 塩、胡椒=少々

 ほうれん草、玉ねぎ、ソーセージ、シュレッドチーズ=適宜

(作り方)

1.ほうれん草は茹でて粗みじん切り、玉ねぎとソーセージはスライスして
 炒めて塩、胡椒で下味をつけて茶碗蒸しの容器に入れてさます。

2.牛乳50CCを耐熱容器に入れて電子レンジ強で40秒ほど加熱し、鶏がら
 顆粒だしを入れて溶かす。

3.ボウルに卵を割りほぐし牛乳全量を入れて漉してから容器に注ぐ。

4.蒸し器で蒸して出来上がり。
 シャトルシェフの場合は2分加熱、10分保温




オーブンで焼くキッシュよりご飯に合うようです。
もう1品、レンコンを使ったおかずを作りました。
レンコンは冬が旬で、ビタミンCが多く風邪予防などに効果があると言います。
風邪をひいて咳が出るときにレンコンをおろして絞り汁を飲みます。
少し粉っぽさがありますが、ほんのり甘くて苦味もありません。
子どもの頃に大根あめとともによくお世話になりました。


<レンコン団子のおろし和え>


renkondango もちもちしていておいしい!!


(材料)10個分

 レンコン=200g とりひき肉=60g 片栗粉=大さじ5~6

 かつおだし=1CUP 大根=7~8cm 醤油、みりん=適宜

(作り方)

1.レンコンをすりおろしてボウルにいれとりひき肉と良く混ぜて、片栗粉を
 加え、団子にして崩れない硬さにする。

2.大根おろしとかつをだしを鍋に入れて軽く煮て醤油、みりんで味をつける。

3.1のレンコンをラグビーボール状に丸めて中温の油で揚げて、器に盛って
 から2の大根おろしをかけて出来上がり。



あんかけにしてすりおろしたしょうがを乗せていただいても美味しいですよ。
野菜嫌いのルークもたっぷりレンコンを食べることが出来ました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 18, 2006 08:55:26 PM
コメント(2) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: