2012.04.21
XML
カテゴリ: <食品>
黄山雪梅と雲南毛峰_1


いつもはネイルネタが多いブログですが、
部屋の掃除中に指をぶつけ中途半端な所が折れたのが原因で
爪の下に爪が生える…という奇妙な状態(;・∀・)ハッ?
ネイルは休暇中。まいったなぁ。

まぁ、そういうわけでズボっとはまってるお茶ネタです。
ほぼ日で、季節合わせ定期的に販売されている『 簡さんのお茶 』。
今回初めて注文したのですが内容は

黄山雪梅と雲南毛峰_5
店主は台湾出身の女性で、簡 里佳さん。
お店は『 今古茶藉/ここんちゃせき 』といいWebショップもあり。

雲南毛峰 [うんなんもうほう]
黄山雪梅と雲南毛峰_4
雲南省産の中国緑茶。
2012年3月に収穫された新茶。
ほぼ日によると…

『柑橘系の香りが高く、深みと爽快感がある味わい。
 生産量があるため、日常づかいのお茶として人気。』


産毛っぽいのがなんとも初々しい。
(ちょっとこのphは黄色が強くなってるけど)
黄山雪梅と雲南毛峰_3


黄山雪梅
黄山雪梅と雲南毛峰_2
安徽省歙県
こちらも2012年3月に収穫されたもの。
ほぼ日によると…

『市場にはあまり流通しておらず、
 黄山毛峰を育てている茶農の方たちが道なき道を行き、
 特別に摘み採ってきてくれた貴重な梅の花です。』


単独では10-15輪、ブレンドなら5輪くらいがいいらしい。


さて、飲むことに。

茶漉しに茶葉を1-2gセット。
『洗茶』といって、それに湯を少し注ぎすぐに捨てる。
今古茶藉のサイトによれば…

『茶葉を開きやすくすると同時にカフェイン等の刺激物質を洗い流すため。』

ここらへんは慌ただしくやってたので撮影なく。

80ccから120ccを注ぎ、できあがり。
黄山雪梅と雲南毛峰_6

『日本茶よりも味が淡い』
と記載されてたからのんびり待ってたけど、
どうも茶葉を多めに入れたらしく、2分くらい置いてたらしっかり味が出てた。

思ったより苦味があり、そして爽やかな青味!
このあたりが『柑橘系の香り』と言われるところなのかな?
喉に流した後に口に広がる香りが、なんとなく沈丁花っぽく感じた。
表現がなかなか難しいんだけど…とにかく美味しい。

日本茶と違って、一度に味が抽出しないらしいので(葉がゆっくりと開く)
なんと10煎目くらいまで飲めるらしい。おぉぉなんてエコな飲み物w

そして二煎目(のphだったと思う…)
黄山雪梅と雲南毛峰_7
葉がより開き、水色はやや渋さのある淡い黄色。
新芽っぽいところが、じゅんさいっぽいね。

大雑把に茶葉入りで飲むということにしたので、
葉を口に含まないように少し注意して飲むわけで。
だから、日本茶のようにグイっと流し込まずゆっくりとした飲み方になり、
その分鼻を近づける時間が長くなるため、淡い香りでも感じ取ることができる!

日本茶は急須に茶葉を入れ、湯を注いでしまえば、
その後せいぜい1回くらいしか茶葉を目にしないけど
こののんびりと茶葉と向き合える飲み方は、葉っぱと対話してる感じ。

その後、三から六煎目くらいまで味がしっかりとして飲めまして。
黄山雪梅と雲南毛峰_8
黄山雪梅と雲南毛峰_9
ホットの場合は、最初の方は少なめのお湯で作り、さっと飲む感じにして、
飲む度にお湯を足していくと味と香りが持つらしい。
で、薄くなってきたら抽出時間を長めにするといいバランスで楽しめるそうだ。
あと、1杯を飲みきらず少し残してリレーさせて注ぎ足す感じがコツらしい。
うむ。興味深いですなぁ。


緑茶をそこそこ楽しんだので、今度は風味を変えようと『黄山雪梅』を投入。
長くなったのでつづきは次回。
黄山雪梅と雲南毛峰_17





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.21 15:03:23
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

design_k @ Debbieさんへ Unfortunately it is no longer available…
Debbie@ Re:イプサ【IPSA EDP】(02/26) Can I buy the long and thin IPSA parfum…
匿名さん@ Re:病気【帯状疱疹だったこと】(09/26) 左肩ですが、帯状疱疹後神経痛になりまし…

Favorite Blog

物欲な生活 ももだよ。さん
散財の行く末 さぁaさん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: