人工肛門にもめげず、 大腸がんにもめげず!!!      人工肛門生活模様

人工肛門にもめげず、 大腸がんにもめげず!!! 人工肛門生活模様

PR

Profile

楽楽4649

楽楽4649

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

きみまゆ@ 頑張ってください 甘いものにきをつけてください
minn@ Re:久しぶりのカキコです。お元気ですか?(07/24) おはようございます! どうしていらっし…
CUM'CUM'@ 初めて読ませて頂きました 初めましてm(__)m CUM'CUM'と…
パソコンドア@ Re:久しぶりのカキコです。お元気ですか?(07/24) ドジな事をここに書いて笑うのがこのブロ…
楽楽4649@ Re[1]:久しぶりのカキコです。お元気ですか?(07/24) don1340さん ご無沙汰しました。お元気な…
don1340 @ Re:久しぶりのカキコです。お元気ですか?(07/24) お久しぶりです。元気ではないようですが…
楽楽4649@ Re[9]:抗がん剤は強力、体調不良とのたたかい(08/02 みょ神奈川県湘南さん。初めまして、こん…
楽楽4649@ Re[8]:抗がん剤は強力、体調不良とのたたかい(08/02 くろちゃんさん。こんにちは!お返事遅く…
楽楽4649@ Re[7]:抗がん剤は強力、体調不良とのたたかい(08/02) ねこさん お返事遅くなりすみません。 お…
みょ神奈川県湘南@ Re:抗がん剤は強力、体調不良とのたたかい(08/02) 今日初めてブログを見させて頂いてすっか…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

「トーベーとムーミ… LD菊池さん

ひとりじゃないよ! ピグレット☆♪さん
[住まいの悩み大全集… myhome-24さん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
MY HOME TOWN 多似夢さん
直腸ガン・人工肛門… yoo楽天さん
元ストーマ、ミミの… ミミ2525さん
お父さん日記 ふぁでぃ・だでぃさん
ハラキリ女のいきる道 岩茶パフェさん
2013.01.09
XML
カテゴリ: 人工肛門
こんにちは!!

寒い日が続いておりますがお元気ですか?

楽楽は7日から仕事をスタートしましたが、

なぜか緊急作業続き・・・。


それらがすべて詰りです。

つまり詰まりとは・・・・



建物の汚水管(排便管)の詰りです。

新年早々「うん」と向き合うことになり

今年も「運」が良いのかもしれません。





おかげで肝心の新年のご挨拶回りもいまだに

できない有様です。汗


さて、タイトルのやっぱり・・・とは、

正月休み中の出来事です。

昨年末、休み前に 人工肛門用装具の在庫の確認

必要ですと書いた本人が、三ケ日に取り替えようと

したら残が2枚しかなくて大慌ていたしました。汗

これはフランジの話です。パウチ(袋)はたくさん

在庫がありました。

7日にすぐ発注いたしましたので大事に



そして緊急用に別のところに保管してあったのも

うん良く見つかりほっとしたところです。

今年も物事の「確認」に重点を置くようにしようと

改めて重いました。

ではまた!! 一日一楽、健康第一








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.10 07:49:52
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:人工肛門。やっぱり確認!。(01/09)  
don1340  さん
おめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
ストーマ保有のブログ友として何かお困りの際は、特に連絡などお寄せください。なんて、自分も確認作業に従事致します。 (2013.01.10 08:34:35)

Re:人工肛門。やっぱり確認!。(01/09)  
パソコンドア さん
うんうん(^_^;)
運運(^_^;)
トラブルは笑って吹き飛ばして下さい! (2013.01.10 10:19:13)

Re[1]:人工肛門。やっぱり確認!。(01/09)  
楽楽4649  さん
don1340さん。今年もよろしくお願いします。
>おめでとうございます。
>今年もよろしくお願い致します。
>ストーマ保有のブログ友として何かお困りの際は、特に連絡などお寄せください。なんて、自分も確認作業に従事致します。

了解しました。楽楽は時々やってしまいます。装具の数が減ってからでも間に合うのですがやはりドッキリです。笑
今年も確認の年にいたします。汗
(2013.01.11 01:02:55)

Re[1]:人工肛門。やっぱり確認!。(01/09)  
楽楽4649  さん
パソコンドアさん。こんにちは!!

>うんうん(^_^;)
>運運(^_^;)
>トラブルは笑って吹き飛ばして下さい!

楽楽はいつもこれです。笑って赤面しております。
-----
(2013.01.11 01:05:48)

Re:人工肛門。やっぱり確認!。(01/09)  
まちみな さん
はじめてコメントさせていただきます。
このたび70歳の実母が直腸がんと診断されて大変落ち込んで
いるときにこちらのブログにたどり着きました。
病気に立ち向かい、前向きに頑張っている姿にとても感動しました。
来週月曜(18日)に詳細な結果がわかるそうなので、
それまで食欲もありませんが、頑張って母を支えていきたいと
思います。
くじけそうになったらまたこちらに来ます。
読んでいただいてありがとうございました (2013.02.15 20:41:06)

Re[1]:人工肛門。やっぱり確認!。(01/09)  
楽楽4649 さん
まちみなさん。はじめまして。こんにちは。

>はじめてコメントさせていただきます。
>このたび70歳の実母が直腸がんと診断されて大変落ち込んで
>いるときにこちらのブログにたどり着きました。
>病気に立ち向かい、前向きに頑張っている姿にとても感動しました。
>来週月曜(18日)に詳細な結果がわかるそうなので、
>それまで食欲もありませんが、頑張って母を支えていきたいと
>思います。
>くじけそうになったらまたこちらに来ます。
>読んでいただいてありがとうございました

それはそれは、ご心配のことだと思います。
心中お察しいたします。

まもなく出る検査結果にもよると思いますが、医学も私の手術した頃より随分進化しております。

もし直腸がんであっても放射線照射や手術方法についても患者さんの負担軽減などドクターも充分検討してくれますのでその旨をお母様にも理解していただくと良いと思います。

小さな手術も大きな手術もご本人にとってはとても不安感が募りますので周りの方も含め不安感を軽減することが大事かと思います。

まちみなさんもお疲れを出さないようにお気を付けくださいね。

良い結果になることを心からお祈りしております。
ご訪問ありがとうございました。 楽楽4649
(2013.02.17 08:32:19)

Re:人工肛門。やっぱり確認!。(01/09)  
Nicola.  さん
初めまして。
最近、祖母が大腸ガン(結腸?直腸?)肛門から大腸の悪いトコまで取りました。結構な長さだったらしいです。ストーマ?ですか?仕方ないと言いつつ本人はやはり拒否しました。
長時間の手術を終えたばかりで、看護婦さんから今後のケアについて説明があったと親に聞きましたが、家族内でも今後何をどぅしたら良いのかまだ把握しきれていません。
本人も正直、自分がガンになったと言うことを受け入れたくないらしく、いつか治ると心のどこかで思っているみたいです。
昨日、看護婦さんが傷の経過や本人に自分の体が今、変化してどうなっているかを一緒にケアしなかわら自覚させる為にも見せたとの事です。
その瞬間、やはりショックで涙をボロボロこぼし、元に戻したいと大泣きしたそうです。一日ずっと布団かぶっちゃってたらしいです。それ聞くとこんなどぉしようもない私でもちょっと心痛いです。
仕事が休みの日に見舞いに行った方がいいかなと思ってます。だけど、どんな顔して行けば良いのか…何て声掛ければ良いのか…ストーマになってから初めて会う事なのでこっちも正直不安ではあります。いつか治ると信じたい。でも、今を生きなきゃなりません。周りよりやっぱり自分自身の体だからちゃんと、病気と向き合えれば、気持ち的でも少しは頑張って生きよう!と前向きに暮らせるのかなって。時間掛かっても出来るだけ気を落とさないで前向きに生きて欲しいと願ってます。自分自身じゃないと分からない事もあると思うし、もちろん、手伝いとかが必要だと思うので、周りの人もケアの仕方も覚えていかないと! (2013.03.08 09:32:46)

Re[1]:人工肛門。やっぱり確認!。(01/09)  
楽楽4649  さん
Nicola.さん。こんにちは。
気がつかなくてごめんなさい。

術後いつの間にか、わかっているとはいえ、おなかにとりつけた排泄器官がついたことは、ご本人にとっては、信じられない光景だと思います。男性でも相当ショックなので、女性はもっとダメージが大きいと思います。

ご家族も同じ気持ちを味わったことと思います。

しかし、ものは考えようで、「命との引き換えの勲章」と考えたり、「人工肛門生活のメリット」を考えたりして、努めてポジティブ思考をすることがおすすめです。

楽楽も同じでした。手術前まで毎日のように日帰り温泉にかよっていましたが、術後やはり恥ずかしい感じがして、再開できたのは2年近くかかりました。

お歳を召されますと手先の感覚が弱くなりメンテナンスが大変になることがありますので、ご家族の協力が必要になるかもしれません。そのためご家族がメンテの方法を経験しておくのも必要ですが、楽楽も実はまだ家族には見せておりません。

ぜひとも明るさを取り戻せますよう協力してあげてください。
良い方向の行きますようお祈りいたします。楽楽 (2013.03.10 15:55:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: