a Cafe of Passion! ~情熱カフェ~ 

a Cafe of Passion! ~情熱カフェ~ 

PR

プロフィール

情熱小陸

情熱小陸

コメント新着

わだわだわだ3346 @ ありがとう! 前にコメントで見かけたお小遣いサイトす…
しゅぷ~る @ Re:出逢いの順番。(04/21) その後、体調はどうですか? > 時々…
しゅぷ~る @ まるで洪水。 疲れている時は特にそう感じますね。 …
しゅぷ~る @ 春。 有名な英国のT.S.エリオットの詩。 冬…
情熱小陸 @ しゅぷ~るさん 同じ空間にいて顔を見てるのに交わらない…
2006年11月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今朝の日経新聞の広告で気になり、京セラ稲盛さんの「生き方」という本をブックオフで購入。


Amazonで調べた際、賛否両論だった。

一部「宗教まがい」や、「売上の25%は社員に強制に買わせた」等の批判があった。
批判するのは人それぞれの考え方によるものだと思う。

ただ、一代で一兆円の売上を上げる企業を作ろうとした場合、多くの人間が力を合わせ、同じベクトルに進む必要があるのだと思う。

そのためには、トップの”信念”が全ての社員に伝わるよう何度も何度も発信する必要があるのだろう。

そしてその伝える手段が書籍を社員に買ってもらう(配るだと見ないから)という方法だったのかもしれないし、端から見れば宗教に見えるのかもしれない。

もし、そのトップ方針が自分の意と反するところなら会社を去れば良い。




そして、その批判の意見は稲盛さんの想いが一部の人には伝わっていないという事を知ると同時に、稲盛さんでさえ伝えきれないこと。
また極論に走らないよう、反対意見の存在も重要であることに改めて気づかせてくれた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月05日 18時10分53秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: