2日目 海が怖い息子

2日目はバイキングでスタート


さて、2日目。自由がスバラシイ自由旅行だけに、時間、コストともにロスのないようスケジューリングしなければ、という強迫観念が私を襲います。
というわけで、今日は午前中に日用品などのショッピングを済ませ、プール&ビーチを楽しみながら、明日の半日ツアーを決めて申し込む日、に決定。
夜のお楽しみは近くの水族館「アンダーウォーターワールド」。
ホテルから歩いてすぐのエリアで全てが完結するので気楽です。
朝食は、インターネットからの予約特典として1食だけついているバイキング朝食券を行使することにして、ホテルのレストランへ。
日本でも全然行かないので久しぶり~の朝食バイキングは、期待どおり、パン、フルーツ、飲みものが充実。
「何を食べるか」で、食い意地のはっている私達夫婦、会話が弾みます。
なんとごはんや味噌汁、焼き魚などの和食もあって、義母T子さんも大喜びでした。
Kくんもベビーカーに乗ったまま、パン、たまご、フルーツをもりもり食べてました。
そしてちゃっかりバナナをKくんの昼食用にいただき、一安心
(ベビーフード以外のフレッシュなものもあげないと、母ちょろ☆は不安になる)。

グアムまできて日本式デリカフェ


のんびりTシャツや浮き輪を買い物している間にすぐ正午に。
さて、昼食は、サンドイッチのテイクアウト。
ホテル近くで見つけた「カフェ@クレア」という、日本人ばかりが働いていて、味も日本人向け、客も日本人の日本のデリのようなカフェから持ち帰りました。
本当は現地のものを食べたいけど、味、ボリューム、価格が合うものがなかなか見つからず、馴染みのものに落ち着きました。
飲みものは、セブンイレブンで見つけたビン入りスタバのカフェラテ。
期待して飲んだらただのコーヒー牛乳のよう、激甘でした。
(後に、ヤフオクでこの空き瓶が取引されているのを見て、持ち帰ればよかったかと。)


フライトについて


グアムにきてはじめての真昼間、影がほとんどできないので低緯度を実感。
暑さも低湿度でさらりとしているのでさほど感じないだけで、実は太陽光がとても強いので、帽子は必須です。
書き忘れましたが、グアムへのフライトは、行きは日本朝出発→グアム午後到着、帰りはグアム午後出発→日本夜到着便を選択しました。
たっぷり遊べるよう欲張ったのですが、これは正解だったと思います。初日に活動できたので、2日目にしてすでにグアムにすっかり慣れました。


プール&ビーチ


リーフホテルは、地下1階に小さ目のプールがあり、イフィニティエッジ:端がない、海に向かって滝のようになっているプールが売り。
そこから、夕日がとてもきれいに見えます。
また、プール脇の階段からすぐビーチに出ることができるので、大荷物を持たずに軽装でビーチに行ける点は、子連れにはちょうどよかった。
さあ、がんがん海にいくぞーーー!と張り切る大人。しかし。息子、どうやら海が怖い様子。
笑顔がない。固まった様子で、何事か考え、動かない。
「しまった、連れて来るのが早すぎたか。」と、ショックを受けた大人達。
どうやらプールに、浮き輪で浮いている方が楽しげなので、ほとんどプールで過ごしました。


2日目夜はラーメン


夜ご飯は諸般の事情から、ラーメンでした(不服)。


水族館に救われた!


夕食後に軽い気持ちで行った、「アンダーウォーターワールド」は、しながわ水族館さえまだの息子にとって、初めての水族館体験。
ちょうどサカナが分かるのか分からないのか微妙な年齢(11ヶ月)だったけど、熱帯のお魚が泳ぐ様子に大受け。笑顔が出ました!
トンネル水槽もあって、ベビーカーに乗せたままでもサカナ達がよく見えたし、体験型のちいさな水槽では小魚に触ることもできました。
さらに、そこで撮影したビデオの映りが非常によくて、帰ってからもサカナの映像をみては「うおっ!」とか何とか楽しげにお話ししてました。
息子に楽しい思い出ができてよかった。グアムの思い出が「海が怖い」、だけじゃ悲惨だからね。


2日目お会計
費目 ドル
ABCストアでヨーグルト、ジュース
4.77 572.4
Tシャツ5枚+1枚(現地着用)
38 4560
オレジュー、うきわ、アームバンド
9.76 1171.2
café@クレアでテイクアウトサンドイッチ
12 1440
ラーメン大人3人
27 3240
スタバもどきでコーヒー2こ
7.5 900
アンダーウォーターワールド
60 7200
アンダーウォーターワールド写真
12.95 1554
ハーゲンダッツでアイス2コ
5.9 708
2日目合計
- 21,345


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: