【銀魂inナムコナンジャタウン(H23.2.19~5.15)】
私同様、大都会に住んでない
キィィィッ!大都会め!と夜な夜な枕を噛み締めてる
……………………ことはさすがにいないかとは思いますが(ぇー
19日に始まった「銀魂inナムコナンジャタウン」の写真を送っていただきました!☆(≧▽≦)☆!
ちなみに、去年のナンジャタウンフードメニュー(とカラオケパセラの銀魂メニュー)はこちらです。
⇒ 【劇場版新訳紅桜篇公開記念 銀魂コラボフードメニュー】
※ 解説は、いただいたメールをまんまコピペさせていただいてます。
※ 携帯サイズに縮小してます。クリックで大きくなります。
【コラボメニュー】
【アトラクション他】
【フードメニュー】
《万事屋モチーフメニュー》
「宇治銀時丼餃子」
「天然パーマの銀さん2」
「銀さんの着流し餃子」
「“超長いんだけどォォォォ!!”銀さん木刀餃子」
「3年Z組銀八先生」
「土方までも噛んじゃうの?」
「万事屋一家争奪戦」
「"私の餃子、絶対食べるアルね!"」
「銀八先生のレロレロキャンディー餃子」
「すやすや定春」
《真選組モチーフメニュー》
「完全に死んだことになってるよ俺!」
「土方特製マヨ丼一人前」
「沖田のアイマスクとバズーカ」
「ふわふわ沖田餃子」
「帰ってきた“マヨネーズが足りないんだけどォォォ!!”餃子」
「土方スペシャルバーガー」
「“真選組セット…なわけねェだろォォォ”by近藤」
《その他モチーフメニュー》
「ジャスタウェイケーキ」
「土方十四郎でござる」
「帰ってきたエリザベスカレー」
「マ◯オじゃない!カツオだ!餃子」
「高杉のキセル餃子」
「高杉の「闇夜の蝶」餃子」
「高杉晋助の紅芋マロン」
「"いつから違った俺達の道は"餃子」
《銀魂モチーフメニュー》(4.4~)
「銀さんのいちご牛乳」
「真選組監察 山崎退だぁ!」
「のび~る恋心近藤さん」
「おかわりよろし?」
「そっくり!?エリザベス&桂」
「銀時丼vsマヨ丼」
「エリザベスバーガー」
「パンデモニウムさんと新八餃子」
「エリザベスのオッサン餃子」
「ほわほわ定春餃子」
「護る剣~闇夜の虫は光に集う~」
「近藤のバナナ餃子」
「神威のくいしんぼう餃子」
「SPARKING!!山崎あんぱん祭り餃子」
「“今日は競馬で当たるような気がするぜ!”餃子」
「攘夷志士せんべい」
【宇治銀時丼餃子】
(by 雪さん)
これは…本気の悪ふざけかと思うような…何でこれでゴーサインが出たのか、
世の中のすべてを疑いたくなるような代物です。甘くないつぶ餡に、細かく
した餃子の皮と具が混ぜ込まれているような…そして中に餃子が2個仕込ま
れています。味は、餃子味のあんこ。壮絶です。餃子とあんこの不幸な出会
いとしか言いようの無い………これは半分くらいまで頑張って止めました。
(by しみずっこさん)
一口小豆のところだけ食べて「おえっ」となったけど、下のお肉や餃子の皮と混ぜればおいしかったです。
▲
【天然パーマの銀さん2】
去年の紅桜篇記念イベントの時の 「天然パーマの銀さん」
の第二弾です。
ハッΣ(゚ロ゚〃)、なんかクオリティ上がってる!ような気がする!!
(by 雪さん)
去年と同じトルコアイスのお店のものです。モノもほぼ同じ、頭が
ゴマ、顔部分がチャイのドンドルマで今年は飴?の3色団子が付い
ているのですが、私が陣取った席に戻るや否や落下しました(苦笑)
さらに撮影会やってる間にどんどん溶けてかわいそうな感じに……。
そしてトルコの人はのんびりやさんなのか、お客さん一人をさばく
のに5分近くかかるので、アイス一つ買うのに20分以上かかるとい
う苦行タイムが。…………アイスはおいしいんですけどね。
(by 幸さん)
トルコアイスなので伸びます!
銀さんの髪が胡麻、顔ががチャイ(紅茶)、土台部分がミルクです。
アイスは甘めで、個人的にはチャイがおいしかったです。
眉と目はチョコ、三色団子はラムネで、串がプリッツ(?)。
食べていくうちに銀さんが禿げます(爆)
▲
【銀さんの着流し餃子】
(by 雪さん)
着流しの身ごろはスライスチーズ、インナーは海苔、袖の柄部分は青い餃子
の皮の揚げたもの?にマヨの渦巻き、襟と袖口の赤はクッキーみたいな生地、
洞爺湖はプリッツでした。調理場のお兄さんが焼けた餃子にパーツをちまちま
載せて作ってくれるのですが…これまた時間がかかる…席に荷物を置いたまま
他の人に見ていてもらい、ひとりで買いに行くので待ってる間は孤独なんです。
(by 幸さん)
皮が多めの餃子です。服の部分はチーズと海苔、赤いところは梅味、だそうですが正直よくわからないww
青いところはなんなんだろう…揚げたの皮?みたいな感じでした。木刀はプリッツ(?)。
オーダーを厨房に伝えるときにレジ係が「銀さん!!」と言っていたのが無駄にかっこよかったです!
(by こげまる。さん)
【銀さんの着流し餃子】晋ちゃん(この場合晋さん?)の着流し餃子ver.・・・www
着流しの渦巻き模様部分、マヨとありましたが、私達が食べたのは何か・・・甘・・・
ケーキのバースデープレートなどに使う、なんだろうあれ、
よく市販されてるチョコペン?のようなもので描かれていました^^;
▲
【“超長いんだけどォォォォ!!銀さん木刀餃子】
(by 雪さん)
これ入れてくれる器?があのタイヤキとか買うと包んでくれる経木みたいな紙を
ホチキスで留めただけのもので、それをトレイ代わりの籠を裏返したところに載
せてくれるのですが、とても長さが足りず…しかも餃子自体が3分割されてるの
で焼きたてのところに手を添えないと落ちてしまう…でも熱いよ!という一品です。
▲
【3年Z組銀八先生】
(by 雪さん)
いちごミルクソフトに、求肥?でできた白衣の襟が枠みたいに巻き付けてあり、
その上にクラス表示と、クッキーでできた「こくご」の本とその下に「ジャン
プ」、シガレットが挿してあります。これも席に持ち帰る間にどんどん溶け出
して大変なことになり、慌てて撮ったので背景とかがちゃがちゃですね……。
3Zのソフトクリームを買うと、お店のスタッフの人が「3ね~んZぐみ~!」
「「ぎんぱちせんせ~~い!!」」(残りのスタッフ全員)とやってくれるようで、
一人で買いに行ったSさんは「なんの羞恥プレイかと思いました…」と言ってました。
▲
【土方までも噛んじゃうの?】
(by rubydredredさん)
乗っているのがみんなおせんべいみたいなのでできていて、
ひとつひとつささってるんですが、かわいー。
▲
【万事屋一家争奪戦】
(by rubydredredさん)

イメージする普通のパフェの味。銀さんの顔はビスケット、二人の顔のウエハースが
ちょっとレモン味、糖分のウエハースは普通、洞爺湖はギンビスアスパラみたいな感じ。
中に、コーンフレークとチョコソースです。あ、バナナも刺さってる。
▲
【"私の餃子、絶対食べるアルね】

▲
【銀八先生のレロレロキャンディー餃子】
(by こげまる。さん)
餃子の皮に海苔を乗せて、マヨでエリーの顔と謎の
文字が書いてあるものと、ロール状に巻いた焼き餃子。
具に玉葱を使っているのか、しゅうまいっぽい味です。
▲
【すやすや定春】
(by 幸さん)
ミルク味のきめ細かいかき氷に練乳といちごシロップがかかっています。
耳はいちご、鼻はコーヒービート(?)、目・口・眉はチョコで手は白玉です。
写真撮影用のアイス立てをアイスを受け取るところで借りられます。
(by こげまるさん)
去年とほぼ同じですが、寝ているので目がブルーベリーではなくチョコです。
手なのかな?白玉が付いています。
▲
《真選組モチーフメニュー》
【土方特製マヨ丼一人前】
(by 雪さん)
リゾット、ハンバーグの上にマヨ味マッシュポテトをにゅるにゅる+さらにマヨ
のミニボトルが付属。お腹が空いてる時ならそれなりにおいしく食べられそう
だけど、みんな何品も食べるし、マヨ味が強めだから辛いね…と話してました。
(by rubydredredさん)
マヨ丼は意外に食べやすいです。
マヨポテトの下にチーズ、ハンバーグ、リゾット。
胡椒か何かのおかげでアクセントがあるので、
四分の三くらいさっさといければ最後までいけます。
▲
【沖田のアイマスクとバズーカ】
(by 雪さん)
ホワイトチョコのアイマスク+白くコートしたチョコムース
の台座と、パイ生地でできたコロネのバズーカです。
これもパーツの製造が追いつかないのか、何度も中止しては
再開するや長蛇の列そして売り切れを繰り返してました。
さすが2位の人気は侮れません。
(by 幸さん)
これ、まず見た目がすごく可愛い!
そして味もいい!!
お値段ちょっと高めですが、お勧めです。
アイマスクはホワイトチョコのプレートにチョコと苺っぽいジャムで
デコレーションされてます。その下のはチョコムースです。
これがしつこすぎず程よい甘さでおいしい!
バズーカは中にクリームのはいったパイをチョコでコーティングした
感じです。文句なしにおいしいのですが、さくさくのパイがチョコの
コーティングも相まってすごく硬いです。プラスチックのフォークが
ささらない!ささっても切ろうとしたらフォークの方がしなりましたw
かなり濃厚なチョコレートムース。
バズーカーは手に持たないと食べられず、
手に持つと手がチョコレート味にw
結構腹にたまります、血糖値あがります。
(by rubydredredさん)
▲
【ふわふわ沖田餃子】
(by 雪さん)
ふわふわで餃子!?と思いきや肉まん。造形クオリティはなかなかでした。
ケースの中でずらりと蒸されていました。

(by rubydredredさん)
肉まんみたい。ちょうどいい大きさです。

(by yuru3さん)
沖田の餃子はなぜかアイマスクが赤くありませんでした。再現度低いー
▲
【帰ってきた“マヨネーズが足りないんだけどォォォ!!”餃子】
(by 雪さん)
去年の紅桜篇記念イベントの時の 「マヨネーズが足りないんだけどォォォ!!餃子」
の第二弾?
去年は確か餃子の下にマヨがべったりと敷かれていたんですが、今年はあからさまに「マヨ」です。
▲
【土方スペシャルバーガー】
(by 雪さん)
メンチカツバーガーにマヨをにゅるにゅる…さらにポテトと烏龍茶のセットで、食べるの大変そうでした。
▲
【“真選組セット…なわけねェだろォォォ”by近藤】
(by 雪さん)
近藤(ゴリラ)、土方、沖田、山崎それぞれがプリントされた醤油せんべい
4枚組が駄菓子屋さんで売られてます。かなりプリントが綺麗でした。
▲
《その他モチーフメニュー》
【ジャスタウェイケーキ】
(by 雪さん)
見ての通りの再現率の低さが爆笑モンでした。今回HPにもメニューの
説明書きがないみたいで、私の説明書きにも間違いがあると思うので
すが、このジャスタウェイのフェイス部分、黄色っぽいムースなので
すが何味なのか話し合っても判りませんでした。栗のようで栗でない
謎の風味。ボディ部分はロールケーキを縦にしてピンクのクリームで
コーティング。高さがあるのに結構固くて切り崩すのが大変そうでした。
(by 幸さん)
(by rubydredredさん)
みっしり感がかわいい!☆(≧▽≦)☆!
▲
【土方十四郎でござる】
(by 雪さん)
土台はチョコムースだったと思います。聞き忘れました。トッシー
の顔の横に“7”って書いてあるのが付いてるんですが、7って
なんだったっけ?という話に終始して、細部を観察し忘れました…。
⇒六原さんから鋭いコメントが!
「トッシーの7は、初登場時に新ちゃんと一緒になった討論会で「 トッシー」て描いてあった所からじゃないでしょうか(^^) 」
私はと言えば、「7」じゃなくて、カタカナの「ク」かもしれない!
とか適当極まりないことを勘ぐってたんですが、早速19巻を読み
返したらたしかにトッシー、7番でした。六原さん、すごい!!w(゚o゚*)w
(by rubydredredさん)
トッシーが一杯♪
▲
【帰ってきたエリザベスカレー】
去年の紅桜篇記念イベントの時の エリー
がおまけつきで帰ってきた!☆(≧▽≦)☆!
(by 幸さん)
けっこう多いです。
女性の方だとこれだけでお腹いっぱいになっちゃうと思います
が、ナンジャタウンは再入場ができるのでサンシャインでショ
ッピングをしてお腹がすいたら戻る、なんてこともできます!
実際私もそうしました^^
顔はのりとチェダーチーズ。
細部も凝ってって、ご飯の中に足に見立てたソーセージが入ってました。
ジャスタウェイは鶉の卵と魚肉ソーセージ。腕も食べられます。
甘口・中辛・辛口から選べますが、中辛を頼んだ友人は
全然辛くないって言ってました。辛党の人は辛口がいいかも。
あと、ここのお店はお一人様一品制なので、友人と半分ずつ
と考えている方注意です!店員さんはちゃんとオーダーの時
“帰ってきたエリザベスカレー”って言ってましたw
(by 時野瑛那さん)
これは、ご飯と周りにルーがあって、足がチーズ、顔が海苔で作ってあって
顔(ご飯)の中にウインナーが入っててとっても美味しかったのですが……
食べると無残になっていくエリザベスカレー、幻聴の
ようにヅラの悲鳴が聞こえてきそうでしたwww
脳内ではヅラが悲鳴をあげまくってて非常に食べずらかったwww
あ、エリザベスの後ろには頭の部分がうずらの卵で胴体が魚肉
ソーセージで出来たジャスタウェイが居て可愛かったwww
▲
【マ◯オじゃない!カツオだ!餃子】
(by 雪さん)
餃子と言いつつこれまた中身は普通の肉まんです。ふわふわ沖田とは
違うお店なんですけどね。帽子にはちゃんとマルKのマーク付きです。
帽子と髪の毛は餃子の皮っぽいもので出来ているそうです
(by 幸さん)
売りの近江牛使用のおかげかおいしい!!と思いました。
が、 着流し餃子
しかり、色つきの皮の部分は何味?うーん、皮味…状態です。
説明によると髪はイカスミ、帽子はピザソースらしいです。
肉まん型餃子らしいですが、ほぼ肉まんと考えてよさそう。
コンビニなどでよく見る肉まんケースにカツオが並んでるのには不覚にも笑いましたw
▲
【高杉のキセル餃子】
(by こげまる。さん)
これ去年はキセルの先っぽ部分が、薄く具を巻いた皮を
巻き巻きし、揚げたもの(トテモカタイ)だったんですが、
今年はバージョンアップして揚げ小龍包になっていました!
油断してかぶりつくと肉汁が噴射し大変なことになります(経験者談)
▲
【高杉の「闇夜の蝶」餃子】
(by こげまる。さん)
これメニューの写真でイメージしていたものとかなり違いました(笑)
要はちょうちょの形の羽根付き餃子です。カレー風味の餃子に、
羽根の部分にゆかりを混ぜることによって赤紫色にしてあります。
カレーとゆかりのコラボはなんというか…(笑)
皮がとてももちもちしているのでボリュームあります。
蓋の文字は店員さんが勝手に書いてくれました^▽^
▲
【高杉晋助の紅芋マロン】
(by こげまる。さん)
紅芋アイスにダイスカットのさつまいもをトッピング。
これものすごく甘かったです。
デザートメニューは沢山ありますが、ダントツで甘かった。

(by yuru3さん)
紫というより全体に白っぽかった…味は芋と栗なのでもっさりした感じ。
▲
【"いつから違った俺達の道は"餃子】
(by こげまる。さん)
個人的にコレすごく美味しかった!
剣部分が海老の揚げ餃子なんですよー!香ばしくておいしい!
黒い部分は練りゴマっぽいドロドロが塗ってありました。
教科書部分のシソの香りも餃子尽くしで若干オエップな
胃袋に絶大なヒーリング効果をもたらしてくれます(笑)
中はオーソドックスな豚挽き肉の焼き餃子。
斬られた部分もちゃんと再現してありましたよ^^
▲
【銀さんのいちご牛乳】
(by 雪さん)
▲
【真選組監察 山崎退だぁ!】
(by 雪さん)
すっかりアンパンキャラ(笑) アンパンと牛乳がかわいいです♪
▲
【のび~る恋心近藤さん】
(by 雪さん)
▲
【おかわりよろし?】
(by 雪さん)
セーラー服の色が怖っ!
▲
【そっくり!?エリザベス&桂】
(by 雪さん)
▲
【銀時丼vsマヨ丼】
(by 雪さん)
▲
【エリザベスバーガー ~なんか黒いモン入ってるゥ!?~】
(by 雪さん)
えびぞり?
▲
【パンデモニウムさんと新八餃子】
(by 雪さん)
「顔部分が丸くて平べったい餃子、髪部分が多分イカ墨が皮に入ってる餃子」
パンデモニウムさんの完成度が高かったそうです。良かったね、新ちゃん!☆(≧▽≦)☆!
▲
【エリザベスのオッサン餃子】
(by 雪さん)
「なんか白い玉二つくわえてる…と思ったら中の人の眼らしい。すね毛あり。」
写真に添えてあった雪さんの言葉どおり、「溺死体」にしか見えない……www
▲
【ほわほわ定春餃子】
(by 雪さん)
耳が丸いせいか、定春っていうよりクマさんです♪
▲
【護る剣~闇夜の虫は光に集う~】
(by 雪さん)
「30cm近くある揚げ餃子。具が少なめで皮がぐるぐる巻いてる」
そうで、30センチは大きい!( ̄□ ̄;)!!
▲
【近藤のバナナ餃子】
(by 雪さん)
▲
【神威のくいしんぼう餃子】
(by 雪さん)
「おひつのご飯(かんぴょうのしゃもじ+ごはん+サツマイモの輪切りのおひつ)。」
完成度が高かったそうです。かわいい♪
▲
【SPARKING!!山崎あんぱん祭り餃子】
(by 雪さん)
「揚げ小龍包、一つがピンポン球大」
▲
【“今日は競馬で当たるような気がするぜ!”餃子】
(by 雪さん)
▲
【攘夷志士せんべい」】
(by 雪さん)

![]()
