思考の記録~趣味的なブログへ

2006.04.24
XML
毎日、ガレだのドームだの扱っている
アンティークショップ店員がほんの少しだけ
ガレの選び方について書いてみようと思います。


ガレはアンティーク商品の中でも、
ガラス器ではダントツに値段が高いです。


でもそんな中、割安感のあるものも
中には存在します。


それをどう見つけるか?


ずばり!イメージすることです。


ガレの商品をかなり格安で入手したのです。
それはどのようなものだったのか。


まず型はボテッとした杯型の花器で
高さは20cmくらい
色は下のほうから普通に見ると
かなり濃いこげ茶で、上に向かって
白から紫色へ、そして青みがかった花が
彫りこんである被せガラスでした。


じっくり見ても、綺麗な色ではありません。
ではなぜ入手したのか?
ただ単に、他の在庫のモチーフ(花の種類)

しかも綺麗に見えないから安い。


その感想が覆されたのが、暗闇の中で、
強いハロゲン灯を上から当てたときでした。


こげ茶色が、夕焼けのようなエンジ色に輝き、
白色から淡い青そして少し黄色もうっすら見える



想像も出来なかった色がそこにはありました。


それから、ガレの作品に対する見方が変わりました。
イメージです。濃い色の中の本当の色をじっくり
見てみてください。単なる黒はあまりありません。


また、表面だけ綺麗な良くある、白と黄色の組み合わせ
の花瓶などは、更なる驚きはありません。


ガラスは光によって様々な表情を見せるものです。
想像力を働かせて、ぜひ安いガレを購入してみましょう。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.24 23:01:31
コメント(0) | コメントを書く
[西洋陶磁器&アンティーク] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: