思考の記録~趣味的なブログへ

2006.05.12
XML
窯NO.3 ベルリンKPM

1752年にベルリン窯が創始される。1763年に正式に
プロイセン(現在のドイツの一部)の王により王立
窯となる。


かねてからマイセンに対し羨望の念を抱いていたが、
マイセン窯を所有するザクセン(これも現在のドイ
ツの一部)との領土戦争の結果、勝利を収め、当時
最高の磁器を生み出していたマイセンの陶工達をベ
ルリンに強制的に連れ去った。



のだった。


そのような歴史的背景により、初期の作品はマイセン風
であるのは、当然だったのである。


アンティークを好む人の中には「KPMはマイセンのコピー」
などと称する者もいるが、マイセンに勝るとも劣らない良
いものも数多く製作している。


特に陶板絵と呼ばれる磁器板に名画を彩色したものは
マイセンを凌いで、世界最高であると言われている。


陶板絵は、微妙な中間色を表現するために何度も火入れ
を行うため、高度な技術と細心の注意が必要となる。


陶板は大きいほど価値も上がり、私の勤める店では、

大きいもので、縦50cm×横40cmで1000万~で売っています。


良い陶板絵の見分け方としては、絵の画力も当然であるが、
下、あるいは横方向から見て陶板の表面がデコボコ状に
波打って無いものほど良いものです。


これは、焼き入れの際、土は収縮するために起こることで



KPMのマークに関しては、注意が必要になります。
もともとKPMとは、王立窯を意味する頭文字からきていますが、
KPM部分に法的根拠が無いことに目を付けて、ベルリンKPM
でないKPMも存在しています。王冠の下にKPM Krister Germany
とあるのがそうです。注意しましょう。


…マイセンだって、中国磁器や伊万里焼の写しから始まった窯
です。窯の名前でなく良い物は良いと思えることが重要です。


楽天内ショップのアンティーク ベルリンKPM カップ&ソーサーです
↓クリック
【アンティーク】【A級品】KPM 手書きティーカップ&ソーサー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.12 22:17:16
コメントを書く
[西洋陶磁器&アンティーク] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: