思考の記録~趣味的なブログへ

2006.06.24
XML
ロイヤルウースター  窯NO.8

1751年ジョン・ウォール博士が開いた窯が始まり。
1788年ジョージ三世の国王参観を機にロイヤルの
称号が与えられ、いわゆる御用窯となる。


イギリスの磁器の歴史を語る上で、なくてはなら
ないのがこのウースターである。


イギリスの風景や動物を描く絵画的な表現は、他の
窯に類を見ないほど完成度が高い。


初期には伊万里などの東洋写しの作品が多かったが、

中頃に完成させた。

(東洋写しには下手な写しが多いが、比較的上手い
作品が多いように思います)

極めて薄手の磁器に、手書きによる果実などを表現し、
金彩を施した作品、ペインテッド・フルーツはアン
ティークのみならず、現在の作品も高い評価を得て
いる作品である。


ウースター窯も様々なマーク遍歴があるが、1867年頃
から使用されている、○に王冠のマークは年代判定が
容易なものが多い。

アルファベットによるものや、点の数により制作年が

取り扱う者にとっては、とってもありがたいことである。


と言うわけで、本日はペインテッドフルーツと、
言いたいところですが、楽天には売ってませんでした。
代わりに味のあるアンティークカップ&ソーサーの紹介です。
↓↓ アンティーク物なので、早いもの勝ち!↓↓クリック
☆Antique☆ロイヤルウースター カップ&ソーサー
☆Antique☆ロイヤルウースター カップ&ソーサー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.24 20:17:24
コメントを書く
[西洋陶磁器&アンティーク] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: