Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

プロじゃないから恥ずかしくないもん @ 正統派美少女 正統派美少女正統派美少女正統派美少女正…
連絡お願いします@ 連絡お願いします 連絡お願いします連絡お願いします連絡お…
神待ち掲示板@ 神待ち掲示板 神待ち掲示板神待ち掲示板神待ち掲示板神…
ヒクヒクしちゃう@ ヒクヒクしちゃう ヒクヒクしちゃうヒクヒクしちゃうヒクヒ…
疼いちゃう@ 疼いちゃう 疼いちゃう疼いちゃう疼いちゃう疼いちゃ…
いいでしょ?@ いいでしょ? いいでしょ?いいでしょ?いいでしょ?い…
予定は決まりましたか?@ 予定は決まりましたか? 予定は決まりましたか?予定は決まりまし…
できれば年上が@ できれば年上が できれば年上ができれば年上ができれば年…
集結だよ@ 集結だよ 集結だよ集結だよ集結だよ集結だよ htt…
おさわりの導入@ おさわりの導入 おさわりの導入おさわりの導入おさわりの…
2005/10/14
XML
たまには,というか初めてかもしれないが,実際に紙と鉛筆を使いながら番組に「参加」してみた。

そこで気づいたことが2つ。
1つは,「解答」が提示される前に自分が何を「正解」としたがが,けっこうあいまいであるということ。
A,B(あるいは○,×)の選択問題では,「どちらかな?」と思う問題がけっこうある。
10問も連続で出題されると,答えた時点でどちらを選んだかを忘れ,解答を聞いて「ああ,合っていた」と思ってしまう問題もかなり出てくるようだ。実際に書いもので答え合わせをしてそれがよくわかった。

もう1つは「人(自分だけか?)はテレビを見て学習をしない」ということ。
最近,同種の番組が乱立している。そして,今回の100問中,前々日に放映された番組(三宅式国語ドリル)などなどで出題されたものと同じ問題がかなりあった。
たとえば,もうあまりにも有名になったしまった「汚名」は「挽回」するのか「返上」するのか。さすがに,これはできたが,

「二の舞」は「踏む」のか「演じる」のか

「押しも押されぬ」か「押しも押されもせぬ」か

などに関して,ものの見事にひっかかってしまった。
しかも,他番組では「正解」だったにもかかわらずである。
同じ問題と思っただけで気がゆるみ,10秒で紙に書くというプレッシャーもあって,「正解できたときの思考過程」をすっ飛ばしてしまったようだ(笑)

で,結局この種の番組でも,「見ているだけ」では何も覚えていないらしいということに気づいてしまったわけだ。

結果はどうだったか?
宮川氏に負けたのはまあがまんするとして,前日の「クイズ!ヘキサゴン」で「できない女っぷり」をたっぷり見せていた西川女史に負けたのが悔しい!
疲れそうだから,リベンジは目指さないけれども(笑)

番組ホームページ クイズ!日本語王 に,問題,解答,解答用紙が用意されていますので,興味があればどうぞ!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/10/14 04:56:29 PM
[TV・映画・コミックスなど] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: