心の休息 ~遊心処(くつろぎどころ)~

心の休息 ~遊心処(くつろぎどころ)~

PR

January 31, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日も昨日に引き続き、本の紹介。

昨日はマクロ経済学の本を紹介しました。と来れば、今日はミクロ経済学の本の紹介ですw


ミクロ経済学は、「個々の経済主体の経済行動を分析対象とする」もの。経済主体とはいわば「経済における登場人物」であり、具体的には「家計・企業・政府」の3つがあり、ミクロ経済学においては、このうち「家計」と「企業」を分析の対象とします(「政府」はマクロの領域に入りますので、ミクロからは除かれます)。

これに関しても多くのテキストが刊行されておりますが、マクロのテキスト同様に、経済学を専門科目とする初学者や教養科目として経済学を学ぶ人にとっては敷居の高いものが多いというのが現状です。


そんな中から、お勧めする今日の1冊。





木暮太一『落ちこぼれでもわかるミクロ経済学の本』マトマ商事、2006年



昨日の「マクロ経済学の本」と同じシリーズです。大抵、マクロとミクロは同じ出版社や同じ著者がシリーズ化して出版していますが、その中でもこの本は特に分かりやすい。

マクロの本同様に、難解な数式などは登場せず、直感で理解できるように書かれています。なので、数学が得意ではないという人でも安心。

また、この手の専門書は、お小遣いで買うには少々値の張るものが多いものですが、(昨日のミクロの本もそうですが)この本はなんと 1000円 。大学生でも簡単に買える本です。





これらの本を携えて、「経済通への道」を歩んでみるのも良いかもしれませんねw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 31, 2010 08:40:06 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

ダイ24513

ダイ24513

Archives

・November , 2025
・October , 2025
・September , 2025
・August , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: