1
![]()
待ちに待った、『オーラの泉』放送日~♪♪見たくて見たくて、うずうずしてました。そして、今回のゲストは・・・霊視で守護霊や前世が解かる事を信じていないというオダギリジョー氏です。結構、色々メモらせていただきましたが、それを上手くまとめて書く・・・のは、ちょっと無理そうなのですが、ダダダ~っと書いてみようかしら?国分「信じてない人が、(この1時間の番組で)どう変わって行くのか、私も楽しみ」と言っていた、国分さんも番組当初は、信じていませんでした。まず、☆スピリチュアル・チェック☆●自分の性格を一言で言うと 「混乱」●小さい頃なりたかったのは 「青年海外協力隊」●苦手なものは 「人ごみ」●好きな場所は 「トンネル」●一つだけ願いが叶うとしたら 「今すぐ死ぬか、ずっと死なないか」はい。。なんか、すごい答ですね~(^^;;人ごみが苦手というのは、「憑依体質」だからだそうです。これは、先週の、加藤あいちゃんも言われてましたね。人のいろんなものを感じてしまうから、苦しくなってしまう・・・。そんな感じです。オダギリ氏の前世は・・1.学問を修めた武士。 江戸時代に生きていた日本の方で、その当時、海外にも渡っているそうです。2.イタリア近辺の修道士。 トンネルのようなところが寝ぐらだった。オダギリ氏の魂は、いつも『人生哲学を追い求めてる』そうです。「人間好きの、人間嫌い」「弱いものを助けてきた」人の魂というのは、死なないって。体は無くなっても、魂は行き続ける。そして、また、人の体に宿るって事ですかね。だから、↑にあげたのは、たくさんの前世の中の、二つです。オダギリ氏の守護霊は・・武士だった人。それから、小さな女の子が彼を心配そうに、腕を撫でたりしているそうです。それは、どうやら、彼の姉にあたる存在だそうです。そして~。。オダギリ氏の家の中に飾ってある『顔の絵』を指摘。彼に関しては、顔の絵(ポスター等)は置かないほうがイイと。玄関入ると、『デッドマン』(ジョニー・デップ)のポスターが貼ってあるそうです。これは、タイトルからしてよくないようです。デッドマン(A)デッドマン(B)↑これなのかな??他にも、骸骨のもの、奇妙な人形など、マイナスの波動の出るものは置かないほうがいいと。そして、これらの話をし始めると、出演者の周りでパチッ パチッ という音がし始めました。最近、部屋に『赤い光』を用いてるらしく、それも、良くないと。赤い光は、あまりいいイメージはない。とにもかくにも、オダギリ宅は“休まらない家”なんだそうです。そして、それらは、彼の後ろにいる“悪い奴”がそうさせてるんだって。その悪い奴は、オダギリ氏がアメリカ留学していた時に、ついてきたようです。いわゆる・・・悪霊ですね。その悪霊が、骸骨のものを集めさせたり、マイナスの波動のものをオダギリ氏のまわりに呼び寄せてる・・・と言った感じでしょうか。悪霊は、江原さんを見て、「余計な事を言いやがって~~!」と言うような顔しているそうで、美輪さんを見ては、怖がっている・・・と。オダギリ氏が「美輪さん、怖いっすよぉ・・」みたいな発言をしました。それは、後ろにいる悪霊が怖がっているから・・・だって。一応、江原さんが、悪霊を追い払いましたが、それは、いつまた、オダギリ氏の体に入り込むか分からない。ネガティブな心でいると、隙をみて、やってくるらしいです。えーっと、かなり、飛ばしてしまっている部分もありますが、一時間の番組が終了・・・最後に、国分さんがオダギリ氏に感想を聞いてました。「ミニレギュラーとして、おいてもらえませんか」というような、発言をしてました。そう・・こんな発言をするようになったという事は、かなり、ご本人も変わって来たと言うことでしょうか?これからのオダギリジョーに、今まで以上に、大注目☆ですね。オダギリズムピクトアップ36号【送料無料】<2/18発売>SHINOBI プレミアム・エディション【初回限定生産】この世の外へ クラブ進駐軍天体観測 searchin’ for my polestar DVD-BOX<ウィンターセール 25%OFF!>【PCBE-50411】=...パッチギ! スタンダード・エディション血と骨オペレッタ狸御殿 プレミアム・エディションビギナー DVD-BOX ◆20%OFF!顔 DVD-BOX・・・・アフィリ、キリがありません(^^;; ↑最後まで読んで頂きありがとうございます。ブログランキングに参加してます。ワンクリックいただけると嬉しいです(^▽^)/
January 11, 2006
閲覧総数 1381
2
![]()
≪命にかえて≫下川の妻の言葉に、何度、反論したくなったか・・・ちょっと、それは、ないでしょぉ。。娘のためって、全く娘の気持ち無視してるじゃん。新しい家庭を作るには、あなたに身をひいてもらわないと困るの。唯の幸せを考えてちょうだい。下川と唯の、最後のデート。そして、唯に告げられた。パパと会うのは最後だって。唯には、新しいパパができるのよ。サヨナラ言いなさい!イヤだ~! パパぁ~!!でも、下川は何も言えなかった。新しいパパなんていらない。私のパパはパパだけだもん。パパは、ずっと唯にさみしい思いをさせてきたじゃないそんなこと言うの?確かに、さみしい思いさせたかもしれない。。でも、今、唯は月一回のパパとのデートを楽しんでるじゃない。パパの仕事の事だって、理解しようとしてるんじゃない?↑そんな言い方したら・・・・いけないよね。実際に育てて行くのは俺じゃないんだ。母親の気持ちを無視する訳にはいかないだろう。奥さんに対して、強気に出られないんだね。。奥さんの言うことに、うなづくしかないの?一方では・・・環菜の母が登場!!お風呂上りの大輔と、環菜の部屋で遭遇。かなり気まずいね( ̄Д ̄;;環菜の父親は、海で亡くなった。母は、辛い想いをしてきた。同じ想いを娘にさせたくない・・だから、海で働く人とは付き合ってほしくない。お母さんの気持ちは、私だってよく分かるよ。でも・・・みんな、海の仕事だからって、こだわりすぎ。。どんな仕事だって、どんな人にだって、危険は訪れるよ。どんなに安全な仕事してたって、避けられない事故だってあるだろうし。。環菜の母に、付き合うことを許してもらおうとする大輔。付き合ってるだけなのに、どーしてお母さんの許しがいるの?結婚するわけでもないのに・・いや、オレはそのつもりだよ。そんな中、大輔に緊急出動命令が出た。プレジャーボートの遭難。乗員6名のうち、1名がまだ見つかっていない。それは・・・・下川の娘、唯だった。。正直・・・ありえません。。ドラマ(というか・・原作にもあるんだろうね)ならでは!!!多分、助かるよね。もうこれ以上、死者増やさないよね。予告で気になったのは、大輔が僕は、この仕事を辞めますと言ってたこと。。この仕事って・・・潜水士??★★ 奥貫 薫 ★★私と、同じ年ですね♪キレイですよね。。私は、結構、好きです。「女王の教室」にも出てるみたいですね。カーテンコール メイキングゲロッパ!GET UP スペシャル・エディション怪談新耳袋 -開けちゃだめ編-お父さんのバックドロップメールで届いた物語【DVD】【10%OFF】髪からはじまる物語/邦画津田寛治さんとの共演が、やたらと多い気がしました。。ちなみに・・津田さんも、いいですよね~ ↑ブログランキングに登録してみました(^^ゞ
September 6, 2005
閲覧総数 206
3

今回は、めずらしく、感動モノでしたね。ウルウルしちゃいました。。“うすうすね♪”は結構重要なキーワードだったんですね。そんな中でも、もちろん、くくくっ(^m^ )とする笑いどころもありまして。。1つ。「誰にも言いませんよカード」を部屋の中にばらまいた霧山くん。部屋全体が映ったとき、画面左上、廊下にカードで「↑」(矢印)が描かれてました。どうです?気づきましたか??1つ。これは、きっと、みなさん気づかれたと想いますが、レイコ(森口瑤子)のスナックは「私」という名前で、その近辺には、他に「俺」「貴方」「君」というスナック、パブがありました♪笑いどころは、こんな感じで、もちろん、他にもありましたけどね~。。省略します。あとは・・霧山くんと、十文字さんは、同期だったんですね~。。知らなかった~。。そして、今も頭を離れない挿入歌・・・【レコード・EP盤】(中古) わらべ/もしも明日が・・・。この歌・・好きでした。時効の15年・・・それ以上前のヒット曲ですね。本編中に、プロモーションビデオというか・・・カラオケのビデオ?みたいに、出演者の方が歌ってましたね~。。今週は、「もう時効事件なんて・・・」と言っていた霧山くんですが、来週は、またまた、捜査復活★でしょうか?そう・・今週は、霧山くんの出番すくなかったぁ。。十文字が主役って感じでしたね。★主題歌★CEYREN/雨★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆『時効警察』と言えば・・・鳩時計♪ってことで・・・からくり時計を集めてみました~♪♪ ←うちにもあります♪結婚した時にお祝いで頂きました(^^) ↑最後まで読んで頂きありがとうございます。ブログランキングに参加してます。ワンクリックいただけると嬉しいです(^▽^)/
February 18, 2006
閲覧総数 992
4

取り急ぎ、写真のみupします。(※本文追記しました)今日は、これから、イチロー杯2回戦。6月の初旬に一回戦が行われたんだけど、その時、カンジは膝を傷めてて出場できませんでした。今日、初“イチロー杯”のグランドに立ちます。今日は、エースを含む3人が、中日大会出場のため欠席。11人のメンバーで挑みます。なんとか、勝ち抜いて・・3回戦は14人、全員で戦えたらいいなって思ってます。*-*-*7月21日(水)区指導会2戦目キャッチャー:カンジ打球が・・当たっちゃいました。痛い~"/(*▽*) 逆転劇のヒーローをみんなで歓迎4校で、総当り・・ではなく(^^;2試合を戦って、2勝すれば優勝。I小野球部、見事、2連勝~!!で、ブロック優勝を果たしました頂いた賞状。先生曰く・・「みんなの分、コピーして渡すから」って*-*-*7月22日(木) 中日大会2回戦1回表の攻撃に3点を先制するも…1回裏に1点返され、さらに2回裏にも大量失点。途中から、マウンドに上がったカンジ。キャッチャーピッチャーなので、ユニフォームすでに真っ黒。2回終わって3-10まだまだ逆転のチャンスはある。打席に立ったカンジレフト線上への痛烈なヒット!!走れ!走れ!!!ランニングホームランv( ̄ー ̄)v結果は・・6-10で、負けてしまいましたが…1,2回の失点以降、抑えることができ追加得点も挙げられた。みんなよく、がんばりました(゜ー゜)(。_。)ウンウン21人のメンバー。この日は、1人がサッカーのクラブチームの合宿で不在。さらに1人が、前日の試合後、熱中症で病院で点滴という…暑い暑い夏の一日。本当に暑い中、精一杯やりきったよね。試合後に配ったアイスを、みんな美味しそうに食べてました。野球部キャプテンの母として、メンバーのお母さんたちからお金を集めさせてもらい、試合用のお茶や、差し入れの飲み物等の手配等バタバタと忙しい数週間でした。でも、そのおかげで、子供たちの顔と名前を覚えられたし、今まで交流が少なかったお母さんたちともお話することができ、何よりも、子供たちからたくさんの感動をもらうことができた。我が子だけじゃなく、たくさんの写真を撮りました。その写真一枚一枚を見るのが楽しい。みーんないい顔してる。週末のクラブチームもだけど、こんな風に子供たちの近くで関わっていられるのって、この先、そうたくさんあることじゃない(みたいだ)から…今を精一杯、私も楽しもうって思います。普段、カンジの試合の応援に全く来てくれないお兄ちゃん:ケント。中日大会2回戦では、ビデオカメラ担当してくれました。3年前、ケントも中日大会にI小野球部のレギュラーメンバーとして出場~!「◆背番号4」(当時の記事です)主人が小学生の頃果たせなかった野球部として、中日大会へ出場の夢。二人の息子が、叶えてくれました。*-*-*今日のイチロー杯2回戦。予定より、少し早く試合開始。私がグランドに到着した時には、始まっていました。よーく見ると・・カンジが先発; ̄ロ ̄)!!試合結果は・・・(_ _;)…さ、気持ち切り替えて、今夜は、実家の方でお祭です。毎年行っている『金魚まつり』クラブチームの監督・コーチが、みこしを“わっしょい”するんだって♪毎年、わっしょいしてたのかな?だとしたら・・・毎年のように、監督・コーチとお祭ですれ違っていたんだ!(笑)ご訪問ありがとうございました
July 24, 2010
閲覧総数 399