全70件 (70件中 1-50件目)
もう、半年以上になるけど、引っ越しました。お義母さんとは、別居になったので、気分はとっても楽です。でも、抱える荷物って変わらないみたいで、他の荷物を背負い込んだ感じです。まいいか・・・。 ただ、自分を諦めたくないので、これからも前向きで突き進むのみです。 また、書きます。
Apr 6, 2010
温かい日が続いてますね。もうすっかり春ですね。私のこの頃は、・・・先ず去年手術を、しまして、もうすっかり回復し、仕事にも復帰しています。じーちゃんが入院した事は書きましたが、それから暫くして、亡くなりました。 子供達は、順調に?進学 進級しました。他にも書きたい事は、あるけど今日は、ここまで。
May 2, 2009
久しぶりぃ 今度はじーちゃん入院しちゃった!(主人の)なんでこんなんばっかり?って思うけど、丁度そういう時期なのかなって、感じ。これから、私達の人生もまた、変わっていくのかな・・・。家族ひとりの変化は、みんなの変化だから。またまた、私の人生もどうなる事やら!。
Sep 10, 2008
私が、転職したり、子供の進学があったりと、色々ありました。悩み事も、沢山ふえました。でも、なんとか生きてます。
Apr 20, 2008
何から、書いていいか分かんないなぁ。それくらい久しぶりすぎなんだよねぇ・・・ まず、母の事だけど、体の調子も落ち着いて、近々、今いる病院から施設に移る事になりました。ここに辿り着くまで、ロングウェイだったなぁ・・・。一時は、どうなるかと思ったけど、ちょっぴり前進!ってとこだな。あぁ良かった!でも、油断大敵!気を抜かずに見守っていくつもりです。 色々あって疲れることも沢山だけど、疲れた時は、やはり甘い物!私はチョコが大好きなので、よく食べるんだけど、昨日食べたチョコ。結構美味しかったよ。横浜チョコレートとかいったかな?レンガの模様のパッケージだったな。板チョコみたいな仕上がりなのに、ちょっと軟らかくてぇ、ブラックを食べたんだけど、苦味も無くてぇ。・・・なかなかnice! また食べたいな。
Jul 1, 2007
母が、病気で入院してしまいました。約2ヶ月前の事です。日記は暫くかけないかもしれないなぁじぁまた今度。
Apr 10, 2007
それは、たこ焼きです。もちろん!冷凍です。レンジで解凍した後、油であげちゃいます!こうするとどっかのぉ え~とGだこに似てくるんです。冷凍で、50個入りのを買っておけば、かなりお得だし、好きな数だけ食べられるから、便利!便利! 味付けだっておろし醤油や、おろしポン酢で食べてみたり、ちょっとアレンジして、わさびマヨ!なんてのもあり!たこ焼きの新しい世界が、開けちゃうかも!
Dec 4, 2006
長女の誕生日のケーキのリクエストは、チーズタルト!。これは、今までで作った事が無いバージョン。 しかもファミレスのDニーズと同じようにして!・・・だって。どんなのか聞いてみると、レアチーズを、焼いた感じらしい。レアチーズなら作ったことあるので、よっしゃぁぁぁあって感じで、はりっきってつくちゃたよーーん。結果は?もちろんOK!出来たよ。出来たよ。オリジナルチーズタルト!やぁやってみるもんだね。良かった!良かった!。喜んでもらえたし。私も嬉しい気分!久ぶりだったなぁ。
Dec 2, 2006
11月は、子供の誕生日が、2回あるので、私がケーキを焼いてあげるのです。子供たちはケーキといっても、タルトの方が好きらしいの。で、まず、次男の好きなアップルタルトを、作ろうと材料を、揃えたの。いざ、作るゾとおもったら、「やっぱりチョコタルトにして!」だって!!!急いで材料の確認をしたの!OK! OK!。次男に予定変更にも、めげずにディナーのデザートにまにあったのでした。やったー!が、しかし。チョコタルトを食べ終わった次男が一言「やっぱりアップルタルトが食べたい!」後日、アップルタルトを作る羽目に・・・!
Dec 1, 2006
お昼にスパゲティーを作ったら、かなり美味しかった! ゆでたスパゲティーの麺に、食べやすく切ったきゃべつ、にんじん、ピーマンをのせて、だしつゆをかけて、マーガリンをのせて、レンジでチン!野菜が、しんなりしたら取り出してきざみのりをかけて、おろしにんにくをのせてできあがり!好みで、ベーコンをいれてみたり、ほぐしたしゃけを、入れてみたり、野菜もきのこ類をプラスしたり、緑黄色野菜をもう少し足してみたりすると、いいかも! つまり、ストック食材でo.k。普段、不足しがちな野菜もたっぷり食べられるしね。スパゲティーの麺も昨日のお残りでo.k。うー満足!!!
Nov 4, 2006
仕事でムカっときたり、家族の事でムカっときたり、ムカっとくる事が重なると耐え切れない!そういう時は、子供や主人にグチを聞いてもらって、大好きなアーティストの曲を聞いたり、DVDやビデオ観たりして、やな事を、忘れる様にしてる。 今日も銀行言ったり、耳鼻科いったり、買い物いったり、それなりに、忙しかった。がんばってるんだけど、嫌味言われちゃったりして・・・!で、また、大好きなアーティストの曲聴いてる。 平凡過ぎる私の人生に幸有れ!!!って感じ!?
Nov 1, 2006
25日に、携帯から日記送信したのに、書き込まれてないや、どうしたんだろう?結構真面目に、語ったんだけど・・・。人生って思い道理にいかないけど、後悔しない様に、生きていこう!なんて感じに。まぁいいか! ところでさぁ、私って結構やりたい事沢山あるんだよね、でも、一応主婦なんで、家庭があるから、やりたい事抑えてるつもりなんだけど、もっともっと、おさえなきゃいけないのかなぁ??? 映画観たい!音楽聴きたい!旅行に行きたい、一日家事はしないで好きな様にしてたい。そんな、たいした事じゃないいんだけど、なかなか出来ないね。欲張りなのかな? でも、どうしても、次々興味が沸いてきて、我慢できないんだよね。あ~止まらない。
Oct 30, 2006
もう、最後に書いてから、どれ位かなぁ・・・パソコンが復活したので、久しぶりに画面見ながらかいてます。初心に思いっきりもどってます。やぁ懐かしいなぁ・・・なんちって!!とりあえず、色々忙しい日々ですが、元気にしてます。
Oct 14, 2006
最近、よく思う事。子供達に、出逢えて良かったなって。かなり、辛い事も多いけど最後には、この気持ちに、落ち着く。そういう意味では、主人には感謝してる。
Jun 21, 2006
通院は、もー疲れた?。外耳炎がなかなか直らなくて、ずーっと週2ペースで行ってるんだけど、もーいい加減にして!って感じ。休みだけど休みじゃないみたい(*´Д`)=зもう少しの辛抱だから気合い入れ直して通うかっ!かなり、良くなってきてるし。
Feb 1, 2006
先日、ビーフシチューを作ったの。あっ!違った!゛ハヤシライス゛だっ!!!でもどー考えてもビーフシチューの味なの。悔しーから後からトマトの水煮缶を入れて作り直したよ!もー?ルーによって出来上がりが、全く違っちゃうから、大変よぉ。もーこのメーカーのは買わないゾと思った。けどおばーちゃんが同じルーを買ってきてた(-.-;)
Jan 25, 2006
子供が全く勉強しません!どうしましょ! 当たり前だ私の子供だもん。 えーーつ! こんな所で自分の子供って納得しちゃうの?悲しぃー・・・それにしても、面白いものが、周りに沢山あるから、勉強って後回しになりがち!パソコンにゲームにテレビ。生まれた時からあって、次々画面が変わって飽きないもんね。 分かるけど、分かりたくない。 一日中パソコンに向かってたら、人間らしさ、無くなるような、気がしませんか?色々なことが、吸収できる歳だから、あっちからもこっちからも、吸収して欲しいのに!もぉ!!!
Jan 20, 2006
仕事やめたいよう。こんな時は、どうしよう? えっ!勝手やめればって!!そーなのそれが出来れば悩んでないのっ!だって生活つーものがあるんだもん。もう少し時給の良い所ないかしら・・・。
Jan 18, 2006
いいよね、音楽って!こんなに自分の、心の栄養になると思ってなかった。 色々な場面で、いまは、音楽を取り入れることが、出来るから何処にいても、触れる事できるよね。 ストレスも消えちゃうし、音楽に集中してると、あっちの方へ、気持ちが飛んでくって感じ。 あっ!私ってかなり、お疲れ気味?
Jan 11, 2006
二十歳かぁいいなぁ・・・若いなぁ・・・戻りたいなぁ・・・。 長男もあと3年二十歳かぁ怖いわぁ・・・もうそんなに歳とっちゃったかぁ・・・。 気分は、いつでも二十歳のつもり、なんだけど、やっぱり”つもり”は”つもり”で体はウソをつきませーーーん! かなしぃーーー!誰か助けてぇーーー!
Jan 9, 2006
新年明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 今日は、実家へ、行ってきました。 なんとなく、のんびりして、言いたいこと言って、久々のリラックスタイムでした。やっぱ”お正月”でしたっ!!!
Jan 1, 2006
最近、お風呂で、寝てます。 冷えっきた体を、温めていると、自然と睡魔が・・・!気がつくと時間が、かなり過ぎてます。我ながら、びっくりです。いつか、お風呂で、溺れて死んでしまったりして!!! そうならないように、気をつけたいけど、なんせ家族が、寝た後に、お風呂に入る癖がついちゃったので、死んじゃったら、家族が気がつくのは、朝だよね。でも、何が、恥ずかしいって、裸で発見されちゃったりする事かな。
Dec 14, 2005
このところ、精神的に追いやられてたんだ。で、本屋さんで血液型の本、星座の本など、購入!なんかちょっと、楽になった。本に載ってる事が全てでは無いけど、自分を客観的に、見る事が出来ない時は、参考になるもんだなぁと思った。
Dec 13, 2005
今日は、わりと充実してたな。仕事は、休みだし、CS見れたし。娘のリクエストにお答えして、スィートポテトなど作っちゃったりして。でも、もう少し自分の時間が欲しい。これってわがまま?
Nov 23, 2005
一年経ちました。・・・進歩の無い私です。今日は久々にパソ入力です。もっともっともおーーーと、色々書きたかったのに、なんだか畏まりすぎてたかも。ちょっと肩の力を、抜こうかな。 話は、変わるけど、今一番イラつく事は、耳なの、外耳炎なの。痒いし、耳の聞こえは、悪くなるしで、もぉーー絶えられない!どーーにかしてって感じ。夏になると、毎年なっちゃうんだけど、今年は、中々直らない。私が一体何かした?ってか!
Oct 23, 2005
(^-^)/久しぶり!ちょっと書かないあいだに、主人がまた、仕事を変えたんです。かれこれ、2ヶ月くらい前かな!!まったくぅ(^_^;)生活成り立たないったら!この先不安です。でも、これが私の人生かぁ~。うー涙(*´Д`)=з「<終>」
Oct 5, 2005
人に好かれようとする事、それは自分の一部を殺す事のような気がする。でも本来の自分ではない状態で、愛されても、それは、本当の喜びを得る事につながるだろうか?
Aug 17, 2005
久しぶり、いろいろ書きたいことあるんだけど、とうとうパソコンの調子がわるくなったらしく、今までの様には、いかないと思われます。(*´Д`)=з
Jul 27, 2005
少し前に、携帯を替えました。別に意識的ではないけど、携帯のメーカーは今まで、K社、C社、K社って言う感じに、使ってきてる、で、今度はC社、機能は、もちろん今まで使っていたのより上だけど、遊び心がなくて、ちょっとがっかり。でもこれから、取説を読みつつ、使いこなしてやろうじゃないか!と思ってます。 K社は、結構バグって困ったんだよねぇ。 機能と耐久性って結構大事だしね。
Jun 11, 2005
最近、物忘れがひどくなってきている。なんだか、すごくショックで、"記憶"に関する本を、読み始めた。どうやら、年齢的なものらしい。あーよかった。もしかしてもうボケが始まったのかと内心落ち込んでいて、せめて、”子供が成人するまでは、まともでいたい”って思っているので、胸をなでおろした。 姉には、聞いていた。30過ぎると、物忘れが、ひどくなるって。とうとう、我が身にも、そんな時が、やってきてしまった。 なるべく、ストレスを解消しつつ、仕事や家事、家庭内の事を丁寧に、こなしていこうと思う、今日この頃です。
Jun 8, 2005
男女の特に夫婦のお互いの扱いって、どんなのが、一番いい? 私は、相手の事は、全て知っていたい。というか、内緒のことがあっても、"全部、曝け出しちゃってるよ”って感じでいてくれるといいなと思う。(内緒にも限度がある!)長く付き合ってると、相手が何をしていて、どうしたいのか、なんとなく分かってくる。 だからといって、自分の思い道理に、全て、コントロールできるってことは無い。そこが、面白いとこなんだけど。
Jun 3, 2005
先月、某日、私は決して嬉しいとは、言えない誕生日をむかえました。この歳になると、あまりっていうか全然感動ってもんじゃない。 あー若かった頃のあの喜びは何処へ・・・ってなもんかな。 唯一嬉しかったっていうか、救いだったのは、普段私には、手紙を書かない長女が、手紙をくれた事かな。 内容は、”いつもお仕事ご苦労様”とか”母の日に何も出来なくてごめんなさい”みたいな事がかいてあった。娘も少しは、成長しているらしい・・・。私も少しは成長したい・・・。
Jun 2, 2005
先日、私の休みの日に、仕事にでなければいけない状況になってたんだけど、すっかり"今日は休み!”なんて思い込んで、一日子供と遊びにいってしまった。 !!!ところが、夕方になって、カレンダーを見つめて、今日なんかあったようなぁ・・・? !あっそうだー。時すでに遅し。一気にうなだれた。後の祭り、後の後悔先に立たずって感じ。 次回、仕事に行った時の事を考えると、なんとも言えない気分になった。・・・そして仕事にいってみると。気持ち悪いほど、やさしかった、もちろん。「すいませーん」なんて謝りながら、腰を低くしつつ、頭へこへこしながら、仕事をしていたのは、言うまでも無い。
Jun 1, 2005
血液型っって結構重要? 私のパートしている所の先輩は、頻繁に、血液型の事を、口にするんだよねぇ。 彼女はA型なんだけど、"A型なんできれいじゃないとすまないんだよねぇ”とか何か作業した後、誰かに”ありがとうございます!”なんて言われた時には、”いえ、A型なんで”という具合に、言葉の節々に”A型”が出てくる。そんなに、重要か?血液型って! 確かに一つの目安にはなると思うけど、それが全てじやないでしょ!!あっ別にA型の人を、どうのこうのっていう考えではありません。 気を悪くしないでね。
May 11, 2005
母の日は、複雑な気持ち。以前こんな話をきいた。こどもは、3歳頃まで、よく他人に”かわいい”っていわれたり、”今が一番いいときね”なんて声かけられたりするでしょ、それだけでもう親孝行は、終わってるんだって。 そう考えると、母の日に何かしてほしいなんて気持ち消えちゃいそうになる。でも完全には、消えてないから、どこかで期待してる自分がいる。こんな自分やなんだけど。 結局、うちでは子供から何も無いんだけど、いつか本当に気持ちが、頂点に達した時、何かしてくれたらうれしいかも・・・そんな淡い期待を胸に過ごしていこうと思う私です。
May 10, 2005
新学期で、環境に変化があった長男は、その変化についていけず、大変だったようです。 目標にしいた高校に合格したものの、同じ中学校から、進学した男子生徒は、ひとりもいなくて、友達作りはゼロからやり直し。 相当困ったらしく、私に打ち明けてきた、私も、高校時代は、結構苦い経験をしているので、それを、あれやこれやと、話してやったら、見る見るうちに、彼の心は、回復していった。 ちっぽけな、私の経験で、彼の心が、救われるなら、まだ、私の存在も有りかな。と思った。
May 7, 2005
それは、次男。望んで妊娠、出産する事が、こんなに大変だと思わなかった! 切迫流産で、2ヶ月安静。安静にしていた為、胎児が下へ降りてきていないので、今度は、運動をするように、と言われ、歩いて1時間から1時間30分くらいある実家へ、長男と毎日のように、通った。 その甲斐あって、予定日より3日早く生まれた。 でもやっぱり生まれるまでも、大変だった。陣痛は、止まちゃうし、帝王切開の人と、出産日が、ダブっちゃうし、先生には、その事で嫌味言われちゃうしで、一体どんな子が、生まれてくるんだろう?って思った。 生まれてきてもやっぱり、大変だった。彼の食欲と私の母乳の量があわず、1ヶ月検診の時、全然成長してないら、すぐに粉ミルクにするように指導された。長男の時とは、全く違った。 今では、私の身長を越す程大きく育ってくれた。 でも、彼には、アレルギーがあったり、目も良くないし、歯並びもよ良くない。一生抱えて生きていかなければ成らない事が沢山ある。 どうぞ順調に育って!と願うばかりです。ホント彼から学ぶ事は沢山ある。色々教えてもらった。ありがとう。
May 6, 2005
まぁ 入試やら、卒業やら、入学やら、おまけに主人は、自営業を、いきなりやめちゃうしで、精神的にも、体力的にも、限界を通り越してて、気になってたけど、日記は、とてもじゃないけど書ける状態ではなっかった。また、ほそぼそと、書けると思う。そいじゃまた!
Apr 16, 2005
それは、長男。・・・これから、回数を分けて、子供達を妊娠、出産した時の事を、書こうと思う。 長男を、妊娠していた時は、毎日が、”プレゼントを開ける前”って感じでワクワク、ドキドキでした。妊娠が分かった時、まだ、私達は結婚してなくて、家族や、お互いの仕事先に、迷惑や、心配をかけてしまった。私は、”もしも万が一、主人と結婚出来なくても、この子は産もう”と、覚悟を決めた。 妊娠を告げた時の主人の反応は、とても鈍かった。私がウソをついていると、思ったかもしれないし、本当だったとしても、先が見えない未来が、不安だったかもしれない。特に両親の事が頭にちらついて、やりきれなかったのかもしれない。 結婚するまでも、してからも大変だったけど、とにかく、おなかの中の宝物が、私のパワーになった。 妊娠中は、栄養、運動、の気を配り、そういう関係の本を、何度も何度も読んだ。 逆子じゃなかったけど、逆子にならないように、猫のポーズみたいのをしてみたり・・・。結構楽しかった。あの10ヶ月があるから、今がある、みたいな感じ。 出産は、ちょっと時間がっかかった。私が、”うーん”って唸っている間に、後から来てさっさと産んでしまった。人がいるくらい。 それにしても、痛かったこの世のものとは、思えない痛さだった。産む前も、産んだ後も、”自分がどうにかなって、しまうのではないか?”と思った。 でも、そんな痛さも、長男の顔を、見たら全部吹き飛んだ! 子供ってすごいパワーを持ってる。 これからも、私にパワーを頂戴って感じ!!! では、今日はこのくらいで bye.
Feb 25, 2005
今の私は、体と心は”癒されたい”と思ってるけど、頭は働けって思ってる。 私は、ひとりなのに、かなり分裂しちゃってる。コントロールしにくいよね。こういうの。 あー気分転換したぁーい! 海かな山かな? どこでもいいけど、自然の香りのするとこ行きたい!。あっ実家に帰ればいいのかも! そういう事、楽しみにも少しがんばってみよう! そしたら、口の周りの湿疹も、主人の仕事の手伝いも、覚えなきゃいけない事が沢山あるパートの仕事も、ぶっとんじゃう!!・・・ねっ!
Feb 23, 2005
私は、花粉症ではないけど、でも今年は、花粉症でない人も、花粉症になる確率があるっていうから、こういう情報ってすっごく気になる!沖縄の人にしたら"花粉症ってなに?”って感じなんだって。いいよね。 私なんて風邪ひく度、もしかして”花粉症?”って怯えている状態だもん。 今年は、また風邪をひいてしまったらしく、鼻の奥が、むずがゆくてたまりません。 どうか花粉症でありませんように・・・。んにゃばい
Feb 15, 2005
先日、テレビで幼児虐待について、取り上げている番組がありました。 ”幼児虐待をしているのではないか?”と思った母親の自宅にカメラを、設置して生活の様子を録画し、後でそのビデオを本人もみて、専門の医師も見てアドバイスを受けて、今では同じ位の歳の子供を持つ母親とも、話すようになり、前のような事は、無くなったと言っていた。 ビデオの内容は、食事を子供が嫌がり、母親は食べさせようと努力はするが、結局子供はまともに、食事をする事ができなかった。泣けばたまに見にくるが、母親は、パソコンしてるか、昼寝をしてるか。あまり泣くと”うるさい”の連発。外出は、週2回位っていってたかなぁ。 思わず自分の同じ頃と重ねてみた。生活の様子は、全然違うけど、精神的には、同じ様な所は沢山あった。 ただ、私の場合、歳の離れた姉と兄がいたので、2人の子育てを少し見ていたということもあり、自然に子育ての情報が入ってきたので、彼女の様には、ならなかった。 無意識のうちに、入ってくる生活の知識や知恵というのは、とても大事な事。そういう事を、大人は、生活の中に”意識して”子供に伝えていけたら、どんなにいいだろう。
Feb 14, 2005
とうとう買ってしまった。ホームページビルダー!彼(次男)は、とうとう、買ってしまったのです。それは、私が日記に書いた次の日。 帰宅すると、彼の部屋に、ホームページビルダーの空き箱が・・・!ちょっと早すぎやしないかい?なんてこったぁ!てな感じです。 そりゃ彼らのパソコンは物がいいから、色々な事できるかもしれないけど、ホントに必要なの?使いこなせるの?あたしゃ、ちょびっとばかり不安だね!不満だね!!んじゃばい
Feb 8, 2005
ついに、風邪をひいてしまい、鼻がむずがゆーい感じです。 生姜湯を飲んだり、サプリを飲んだりビタミン剤を飲んだり、・・・まぁそんなところです。 日記書いてる途中で、子供達が部屋に、入ってきて、"ムーンウォーク”教えてくれない?とか、”マンガの懸賞に応募していい?”なんて話かけてくるので、何を書こうと思っていたのか、忘れてしまいそう! そう、ホームページビルダーを、次男が欲しがっているって事でした。IBMのホームページ見ながら、いろいろ調べているようでした。もう、そんな歳なんだろうか?(彼は、小6) ・・・(私は、ムーンウォークのやり方は知ってるけど、出来ません)ほいじゃまた!
Feb 5, 2005
パソコン直す予定でしたが、悲しくも、その予定は、実現しそうにありません!ショック!!! どうやら新しいパソコンを買いたいらしい(主人が)。パソコンについては、果てしなく疎い私。全て主人任せです。今使用しているパソコンは、かなり古いパソコンなので、直すのが面倒なのでしょう。 でもいつになったら、新しいパソコンなんて、買えるの??? これから子供の進学も控えて出費も増えるというのに。 話、変わって、口のまわりの湿疹よくなりました。ひたすら、ビタミン剤と、野菜を取るようにして、12時前に寝るように、気をつけました。 寝ている時だけが、唯一 自分のために与えられた貴重な時間って感じです。 これからは、確定申告があるので、書類を仕上げなければならないし、それが終わると、子供の卒業式、入学式、・・・落ち着く事ができるのは、たぶん夏頃かなぁ
Jan 28, 2005
Long long time ago.なんて、言葉使いたくなってしまうほど、久しぶりに、日記に登場です。新しいパートの仕事で、覚える事が、沢山あって頭の中は、パニパニ状態! そして長男の受験も近づき、書類を書き書き! 見たいテレビも、眠いの我慢して、見て!でも、いくつかの番組は、居眠りしてる間に、終わってたり! そんな事してるうちに、口のまわりに、湿疹 シッシン!! これは、体力が落ちている証拠!たっぷり睡眠とって、タップリ栄養を取らねばなりません。 自分の知らない所で、体は、いつの間にか、疲れていたのね。 年は、取りたくないねぇ。 ほいじゃまた!
Jan 21, 2005
明けまして おめでとう!です。 今年は、も少しまともなホームページにしたいな。 こんなにトロトロやってるの、私くらいだろうなぁ まっいいかっ いい事にしよっ つー事で、また今度。ほにゃばぁい。
Jan 6, 2005
お久し、メリクリ、わんばんこ。X'smap見ながら、書いていてます。あちこちサイト覗きながら、テレビを見てると、ストーリーがワケ分かんない状態です。録画しといたから、後で見直そうっと。 突然ですが、パートの職種。変更しました。 まだ、慣れてないから、これまた、ワケわかんない! クリスマスで忙しくて、ワケわかんないうち、時間が過ぎて、どーなる事やら!
Dec 25, 2004
バックアップも、そろそろ終わり、次の段階に入ると主人が、申しておりました。なので・・・多分・・・そろそろぉ復活!かもしれません。 "一寸先は、闇”という事もあるので、どうなるか分からないけど・・・
Dec 14, 2004
主人に聞いたところ、パソコンは、バックアップしてインストールしないと、元の様に動かないそうです。 でも、このところ、実家に預けていた愛犬Pが脱走!なんて事になってしまい、その事に、かかりきりになってしまい、パソコンも、ホームページも、パートの仕事も、主人の仕事の手伝いも、家事も、育児も、まともに出来ていない状態で。・・・訪問してくれる方や、コメントを残してくれる方には、大変失礼してます。ごめんなさい。 少しづつ回復させていこうと、思ってます。 どうぞよろしく!
Dec 7, 2004
全70件 (70件中 1-50件目)