2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1

自家製オイルサーディンがオイシイので平子いわしを見たら条件反射的にかごに入れている。。。三度めです。今回は、ベイリーフで香り付け。iPhoneで撮ると写真がちょっと暗いんです。そして、数日前イタリアンパセリとタイムが一袋10円だったので早速使って鱸の蒸し物を。圧力鍋2段調理で、野菜ソースも一度に短時間で仕上がります。カブのレモンマリネ。薄切りのカブと1センチくらいに切った葉と塩をビニール袋に入れて軽くもみ10分くらい置いて絞る。ボールにワインビネガーと砂糖を混ぜ玉ねぎスライス、ハム、レモンとカブと葉を入れてよく混ぜ合わせる。筍をいただいたのでご飯、若竹煮、シュウマイ(刻んで)に使いました。ほうれん草の和え物は白味噌と金ゴマのみで和えた物。おいしいです。シュウマイの中身は、豚ミンチ、海老、玉ねぎ、筍、椎茸。蒸してるところ。
April 26, 2010
コメント(0)

昨年4つ編んだエコアンダリアのマルシェバッグ、懲りずにまた編んでいます。使いやすくてカワイイデザインなので気に入っています。昨年何色か買ってあるので順番に編んでいくつもりです。37番の赤、2玉編み切ったところ。昨年編んだもの。4色。この3つの日記はこちら。このネイビーの日記はこちら。新色のレトロカラー良い感じです。ブルーで編みたい。。。【新色レトロカラー掲載】ハマナカ毛糸 エコアンダリヤ【人気の23番・159番掲載】ハマナカ毛糸 エコアンダリヤ【ハマナカ】エコアンダリヤアクセントカラー【ハマナカ】エコアンダリヤブライトカラー・ロイヤルモード
April 19, 2010
コメント(3)
![]()
【送料無料】Jim O'rourke ジム・オルーク / All Kinds Of People ~love Burt Bacharach~ Produced By Jim O'rou 【CD】All Kinds of People ~love Burt Bacharach~ Produced By Jim O'rouke~Jim O'rouke~ミュージシャンというよりも、クリエーターのイメージが強いJim O'roukeプロデュースで、バカラックナンバーを様々なミュージシャンが歌っています。そう、東京に住み、昨年は吉祥寺の弁天湯、はたまたこの17日~は大阪、東京BillboardでLIVEの奇人?です。バカラックとオルークという組み合わせは、以前に書いたeurekaでの完コピM6Something Bigできいていますけど、このプロジェクト、ちょっとした異文化交流ではないかとさえ思ってしまいます。(笑)M3の相対性理論のやくしまるさんとバカラックなんてまさにそう思いませんか?しかし、段々心地よくなる違和感??M2は大好きなナンバーですが、Thurston Moore(Sonic Youth)が歌うこれは非常に印象的。David Bowieみたい。なかなか良い。笑えるM4、M5は正統派?で良い感じ。M7の前半はLamchopを思い出した。M8の小池光子さんとは、ビューティフルハミングバードの方らしい。「羊毛とおはな」と似ている。。。M9のYOSHIMIさんとは、BOREDOMSの人??ラスト辺りの音(ノイズ)がカッコイイM10のご本人、実にしっくりいってる。良い感じ。ドラムスのグレン・コッチェはWilcoの人。M11のドナ・テイラーはバカラックが信頼しているシンガーで来日時にも共演している。コンサバポップスバカラックとオルークの現代ポップスとの見事なコラボアルバムです。ところで、初回限定封入のこのカードいったい何に使うんだろう。。。占いでもするのか・・・^_^;【収録曲】M1. Close To You 「遥かなる影」vocal: 細野晴臣bass: ジム・オルークdrums: グレン・コッチェpiano: 黒田京子M2. Always Something There To Remind Mevocal / noise: サーストン・ムーアbacking vo. / acoustic guitars / electricguitars: ジム・オルークbass: 須藤俊明drums: グレン・コッチェpiano: クリヤ・マコトM3. Anonymous Phone Callvocal: やくしまるえつこbacking vocal: ジム・オルークbass: 須藤俊明drums: グレン・コッチェpiano: 黒田京子M4. After The Foxvocal: 坂田明 / 中原昌也clarinet: 坂田明harpsichord / guitar / banjo / chorus: ジム・オルークbass: 須藤俊明 / ジム・オルークdrums: グレン・コッチェpiano: 黒田京子M5. You'll Never Get To Heavenvocal / backing vo. / guitar: 青山陽一bass: 須藤俊明drums: グレン・コッチェpiano: 黒田京子M6. Do You Know The Way To San Jose 「サン・ホセへの道」vocal: カヒミ・カリィbass: ジム・オルークdrums: グレン・コッチェpiano: クリヤ・マコトM7. Don't Make Me Overvocal: 小坂忠backing vocal: ジム・オルークbass: 須藤俊明drums: グレン・コッチェpiano: 藤井郷子M8. Raindrops Keep Falling On My Head 「雨にぬれても」vocal: 小池光子bass: 須藤俊明drums: グレン・コッチェpiano: 藤井郷子M9. I Say A Little Prayervocal / trumpet / percussion: ヨシミbass: 須藤俊明drums: グレン・コッチェpiano: 藤井郷子M10. Trains And Boats And Planes (汽車と船と飛行機)vocal / bass: ジム・オルークdrums: グレン・コッチェpiano: 黒田京子M11. Walk On Byvocal: ドナ・テイラーguitar: ジム・オルークbass: 須藤俊明drums: グレン・コッチェpiano: クリヤ・マコト※初回限定12枚スペシャル・カード封入試聴はこちら。Jim O'rourke ジム・オルーク / Eureka 輸入盤 【CD】Jim O'rourke ジム・オルーク / Insignificance 【CD】Jim O'rourke ジム・オルーク / Corona - Tokyo Realization 【CD】Jim O'rourke ジム・オルーク / Mizu No Nai Umi 【CD】
April 12, 2010
コメント(0)

今朝、TwitterでThe Indipendent紙のこのニュースを知り驚愕Music world mourns godfather of punkFM802でちょうど山添まりさんの番組だったので追悼リクエスト、「God Save The Queen」を入れたらラストに流してくれた。若い世代のリスナーのために、PUNKとかPistolsの説明までしてた。。。まりさん曰く、「この人がいなかったらこの世界に入ってなかったかも」と。合掌さて、i Phoneにしてひと月過ぎた。なかなか、快適です。携帯電話というよりも、PCみたい。でも、SMS/MMS(つまり携帯メール)の文字が小さい!近視なので、裸眼では良く見えるけどコンタクト装着時やGlass装着時には困る。で、シニアグラス(遠近両用」なるものを作った。リーディンググラスの度数的には+1.0でほんの初期状態らしい。年齢の割には、随分ゆっくりな感じです。(笑)レンズは、東海光学のもので(高価でビックリした)従来のひずみがなく予想以上に違和感なし。ただ、最初は中間がちょっとボケる気がした。遠くも見辛いような感じだったけど、もうすっかり慣れた。i PhoneのSMS/MMSは問題なく見えるようになってラクチンです。それでも、近視なので近くは裸眼が一番良く見えます。作るに当たってフレームを探していてちょうど、地元に「rogita」というオシャレな眼鏡店を見つけて、そこで物色した。デンマークの『FLEYE』から日本人デザイナー“川上明仁”氏によって誕生した『FLEYE by AKITTO(フライ・バイ・アキット)』のフレーム「jel」に決定。この方のデザインは、テンプルがどれもステキです。それだけでなく、レンズの部分のフレームの形もそれぞれ微妙に異なりますが、繊細で美しい。日本人にあった形のフレームです。写真では、ちょっと濃く写っていますが、実際はカーキのフレームでテンプルがピンクベージュ。とてもキレイな形です。なかなか、良い感じのi Phoneケースが見つかりませんよねぇ。わたしは、こんなのを使っています。上のデザインのグリーンと、下のは写真のホワイト。画面カバーとカラー豊富が魅力OPTソフトカラーケース(iPhone3G/3GS)【SGP】バレンシア レザーポーチ for Apple iPhone 3G/3GS(本革/ホワイト)それから、かねてからレインブーツを探していてUMOかDafnaか迷いましたが、スリムでも着脱しやすそうなDafnaに決定。プレーンブラックにしました。ステッカー付きはなんか子供っぽいので。バックにデザイン的にも意外にオシャレなゴムが付いている為着脱しやすいと思われます。一度履いて出掛けましたが、快適ラクチンでした。ただ、気温が上がってくると暑いかもしれない。サイズ感は、いつものサイズで良いです。踵のみのインソールを入れてもOKです。【雨】の日も安心!防水の長靴ダフナブーツAIGLE、UMO、HUNTERをしのぐ人気Dafna Winner Flex Boots ダフナブーツ ウィナーフレックスブーツ レインブーツ(ラバーブーツ)【ladies-mb0222】【mens-mb0222】【kbm-mb0222】【shoes-mb0222】【bag-mb0222】★◎▼【セール商品】【Dafna Boots|ダフナブーツ】ラバーブーツ【レインシューズ】/5393202001*SO#RG*因みにUMOはこんな感じ。【即納販売】レインブーツウモ【UMO】フランス製レインブーツ/ラバーブーツHUNTERハンター・DAFNAダフナAIGLEエーグル好きにも◎MINNETONKAミネトンカ・UGGアグKITSONキットソンも取扱中★
April 9, 2010
コメント(0)

プレゼント用にポーチを編んでみた。手持ちの糸を使ってしまいたいし。。。ピエロさんの編み図No.52使用です。指定では、本体もフタのモチーフもシャインコットン2本取りとなっていますが、わたしは、本体は毛糸ZAKKAストアーさんのワクワク♪コットンフタのモチーフは、紺のほうがピエロさんの雑貨ナチュラルシリーズの綿60%麻40%の糸でグリーンのほうは、同じく雑貨ナチュラルシリーズの麻100%(R-7ですが売り切れ)2本取りで編んでいます。ボタンも家にあったものを付けたので、センス良くない。(笑)5号鉤針使用。はっきりいって、どの糸もあまり編みやすいとは言えません。フタの糸は特にキレイに仕上がらない。今度は、同じワクワク♪コットンで編もうか、それとも指定どおりにシャインコットンで編もうかな。シャインコットンは太いレース糸みたいな感じで鉤針には編み易いはず。本体が、綿糸なのでクッタリして使い辛そうかと思い、補強?の意味も兼ねて裏地を付けといた。編み方はカンタンなので1日1個は出来ます。グリーンの方は裏地もボタンも未だつけていない状態。この編み図、前側が後ろ側よりも狭い仕上げなので写真には写っていませんが、裏地も前側のみタックを取っています。本体、一応底マチがあるので裏地にも底の両端にマチを作った。布のポーチ作りに便利そうなテンプレート一つのテンプレートで色んなタイプのポーチが出来る!何かスゴイ。。。クロバー/ポーチテンプレート/スクエアクロバー/ポーチテンプレート/シェル新商品!ピエロ♪【595】シャインコットン[綿100% 合細-中細 595-01-15]新商品!ピエロ♪【595】シャインコットン[綿100% 合細-中細 595-16-20]オールシーズン楽しめる!?オススメのコットン100%です。さらっと滑らかな触れ心地で、編み上がりも、もちろんキレイ。ウェアーから小物まで、何にでもオススメ!★38%OFF!ワクワク♪コットン【3玉パック】 選ぶのが楽しい全20色!【毛糸ZAKKAストアーズ】guru100302guruピエロ♪38%OFF!雑貨ナチュラルシリーズ 【ZA-C-6】 1袋=5玉入り綿60%・麻(リネン)40%
April 8, 2010
コメント(0)

徳島産の平子いわしを良く見かけるので2パック(約50羽ほど)で自家製オイルサーディンを作りました。頭とお腹を取って約4~8センチという大きさ。塩水で洗って、塩をして〆ます。(10分~15分くらいでも大丈夫です)あまり長時間置くと、塩が効き過ぎるので注意します。身を崩さないように、丁寧に且つさっと洗って水気を良く取りフライパンかお鍋に重ならないように並べてオリーブ油をひたひたに注ぐ。テフロン加工のほうが底にひっつかずに皮がきれいに仕上がります。因みに、このフライパンの内径は19センチ。オイルも全部オリーブ油だと冷蔵庫で固まるので、サラダ油と混ぜました。上に乗せているのは、フレッシュのディル。プツプツと泡がでるくらいの低温を保って10分~15分オイルで煮る感じで出来上がり。オイルが汚れていたら、漉してサーディンと共にガラス容器に入れて冷蔵庫で保存します。ワイン、サラダ、サンドイッチ、パスタ、ピッツアなんでも使えてオイシイです。(^_^)缶詰めのサーディンなら竹中缶詰のものが一番オイシイです。竹中缶詰(株) オイルサーディン 105g竹中缶詰 サンフェース印 オイルサーディン 105g天の橋立 オイルサーディン(かたくちいわし油漬)天の橋立オイルサーディン【いわしの油づけ】竹中缶詰
April 6, 2010
コメント(0)

編み辛いはずのシルクフィールですが、何故かむしろ編み易いとさえ感じてきた。(笑)仕上がりの美しさ、高級感と手触り、軽さはホントに感動します。パターンは、昨年ピエロさんのリネン極細やシルクラミーで計7本編んだものと同じです。この編み方は、カンタンで鉤針のニットにしてはシャープでシンプルな仕上がりが気に入っています。昨年編んだのは全て鉤針1号。シルクフィールは鉤針4号、4玉使用。この7番のオレンジ、写真よりもちょっと白っぽいオレンジでとても、春らしいきれいな色です。3枚目の写真の色が一番実物に近い。SALE30%OFF!極細オールシーズンヤーン『リッチモア シルクフィール』限定色リッチモア毛糸 シルクフィールリネン極細のストールスレートグレーの日記リネン極細ストールイエローの日記シルクラミーストールオレンジブラウンの日記シルクラミーストールライトヴァイオレットの日記シルクフィール廃番色10番茶の三角ショールの日記
April 5, 2010
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

