May 14, 2006
XML
今年購入した山菜7点セット、レポートの続きです。

今回は私にとって初めての山菜、細竹と赤みずを。

細竹はその名のとおり、細くて小さい筍です。
買ったショップでは、それぞれに解説と調理法が記載された
カードがついてきます。
それによると、「アクがないので、生でマヨネーズでも」とあるので、
ちょっと剥いて試してみましたが…、
…やっぱり焼いてみることにしました(笑)

細竹.jpg
例のごとく、魚焼きグリルで焼いて、
熱々のところを皮を剥くと、
白い竹の子がでてきます。

穂先の固いところをちょっと除いて、醤油をたらして…。
美味しかったです。筍のミニ版ですね。
小さいので剥いたらあっと言う間に食べ終わってしまいますが。
酒の肴によいですね。

そして、赤みず。


赤みずたたき.jpg
葉を除いて茹でた、
赤みずの茎の根元の部分だけを使います。
そこを包丁で細かくたたいて、焼いて香ばしくした味噌と
生姜・にんにくのすりおろし、味醂を合わせます。
根元の部分だけに粘りがあるんですね。
本当はすり鉢であたるらしいのですが、
面倒なので、私は包丁のみで。
ちょっと粒々感の残る仕上げになりましたが、
これはこれでいいかもしれません。
これもバリバリの酒の肴ですね。

そしてまだ残り2種あるんですが、次の日記で…。(引っ張るなぁ…笑)

【山形県産 天然細竹 500g】 【山形県産 天然赤ミズ 300g】
細竹 赤みず

山菜で飲む.jpg
これはもう飲むしかないでしょう(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 24, 2006 05:23:35 PM
コメント(4) | コメントを書く
[手作り美味しいもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

桃饅頭

桃饅頭

Comments

桃饅頭 @ Re:手作りジャムマニアです(04/07) 踊り子で~すさん 書き込みありがとう…

Calendar

Archives

Nov , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: