くすりや@日記
1
今日もまたプチリフォームです。借家なのでたいしたことはできませんが…入居早々に次女が障子を破ってボロボロにしてしまったので、今まで鴨居に布を洗濯ばさみではさんでカーテン代わりにしてました。今回はそこにカーテンを取り付けようと思います。リビングに開け閉めしないカーテンがあるのでそれをカーテンレールごと移植します。リビングは突っ張りポールに布を取り付けてカーテン代わりにします。開け閉めしないのでそれで十分です。買ってきたのは厚さ12mm、幅120mm、長さ900mmの杉板2枚。1枚178円でした。本当はもっと綺麗な板が良かったのですが、もっと厚い板しかなかったので…鴨居の中にも少しでっぱりがあるのでそれを避けたサイズに切ります。それを鴨居と壁の間に挿入。そして、その杉板にカーテンレールを取り付けます。杉板を貫通しないように12mmのネジを使います。杉板を入れただけの状態での写真を撮り忘れました。鴨居よりも上にカーテンレールがついているのがわかりますか?あとはカーテンを取り付けて完成。われながらナイスアイディアで良い出来でした。
2007.02.01
閲覧総数 1064