eco-blog 環境エンジニア 拓也のエコ日記!

 eco-blog 環境エンジニア 拓也のエコ日記!

April 10, 2008
XML
カテゴリ: 食品・生活
エコラベルの認識度って、種類によってかなり差があります。


日経エコロジー 2008.5 の「2極化するマークと用語の理解度」、
1305人のアンケート結果を見ると……

・エコマーク 94.6 %
・再生紙使用マーク 93.4 %

・有機JAS認証マーク 66.7 %
・森林管理(FSC)認証マーク 22.2 %

・海洋管理協議会(MSC)認証マーク 8.0 % ← 青いお魚のマークね


森林認証や、海の森林認証(MSC)って低いですね~


エコマークは20年の歴史があるので。



では、家庭内で多いエコマーク商品は何でしょう?

・ボールペン、シャーペン 等
・ゴム手袋 等
・トイレットペーパー 等

…… 家庭では紙製の事務用品は4位となっています。



<関連リンク>
(財)日本環境協会 エコマーク事務局
「第4回エコマーク商品の消費者モニタリング調査および認知度・信頼性調査報告書」
(2006年5月)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 10, 2008 08:25:57 AM
コメントを書く
[食品・生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

拓也@エコブログ

拓也@エコブログ

Favorite Blog

スーパーテクニック… New! mabo400さん

朝になって、今年の… New! kaitenetさん

【天風先生金言・至… New! おぎゃりん☆さん

10/7:二部谷コタン… New! 天地 はるなさん

秋の作業いろいろ🍁 kirakiraよっちんさん

本とともに〜「硝子… mrtk@jpさん

Comments

りんりん@ Re:環境プランナーベーシック(12/02) 暑さは続いておりますが、お元気ですか❓ …
とくめい@ Re:環境プランナーベーシック(12/02) ブログ 書かないのですか?
ハッシュドビーフ@ 環境プランナー 環境プランナーになって楽しくやっていま…
HATT2005 @ 思いっきりネジろう参議院 こんにちは! 思いっきりネジろう参議院
ハッシュドビーフ@ Re:環境プランナー・ベーシックを受験しました(11/06) やっと合格通知が来ました。ギリギリセー…
ハッシュドビーフ@ Re:環境プランナー・ベーシックを受験しました(11/06) 合否の通知が来ません。合格しているから…

Free Space

クリックで救える命がある。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: