eco-blog 環境エンジニア 拓也のエコ日記!

 eco-blog 環境エンジニア 拓也のエコ日記!

October 22, 2008
XML
カテゴリ: 環境一般

神奈川県川崎市の廃棄物埋立処分地や埋め立て地に
約2万キロワットの太陽光発電所を設置。

平成21年度に着工して23年度に運転を開始する予定です。


東電が太陽光発電所 川崎市と計画 2万キロワット、国内最大級
(10月21日 産経新聞)

川崎市臨海部におけるメガソーラー発電の設置計画について(東京電力)


・年間発電量は一般家庭約5900戸分、約2100万キロワット
・CO2排出量削減効果は年間約8900t


電気事業連合会では、平成32年度までに全国30カ所に計14万キロワット
の太陽光発電設備を建設することを目標にしています。


全国に風力発電のウインドファームが建設されたように、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 22, 2008 05:18:47 AM
コメント(4) | コメントを書く
[環境一般] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


原発はもう要らない・・  
なまず さん
山口の上関に新たに建設予定の原発の海の埋め立てを知事が認可しました・・
行き場のない核のゴミをどうするんでしょう・・
核まみれの未来・・
もっと自然エネルギーに転換すべきと思うのですが・・ (October 24, 2008 06:38:15 AM)

なまずさん   
同感です。日本はもっと自然エネルギーの導入に力をいれて、
お金の使い方をシフトして行って欲しいです。

(October 25, 2008 10:34:16 AM)

上関については  
tb1986 さん
上関の海の埋め立て知事認可は、単に認可すべきかどうかだけ見てみても余りに「県が御粗末」と言う内容です。
裁判で争っている最中の件も「問題なし」とか。
絶滅危惧種が確認された件は「事業者が継続して調査すべき」とか。
これも「建設」ありきの話からの気がします。

太陽光発電も助成打ち切ったり復活させたり。
屋根材と一体型なんてのも出てきているのだから、
新築全て太陽光発電完備なんてのは政策として
簡単な気がするのですけれど。 (October 31, 2008 06:18:15 PM)

tb1986さん   
補正予算で、一般家庭用の太陽光発電設備導入に対する
国の補助制度が復活したし、今後の政策に期待しましょう。

でないと、せっかくの日本の環境技術がもったいないですね。
(November 1, 2008 08:48:58 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

拓也@エコブログ

拓也@エコブログ

Favorite Blog

伝説の根管治療法3.1… New! mabo400さん

【天風先生金言・至… New! おぎゃりん☆さん

好天に気を良くして… kaitenetさん

本とともに〜『砂男… mrtk@jpさん

おいしい給食・炎の… 天地 はるなさん

秋の作業いろいろ🍁 kirakiraよっちんさん

Comments

りんりん@ Re:環境プランナーベーシック(12/02) 暑さは続いておりますが、お元気ですか❓ …
とくめい@ Re:環境プランナーベーシック(12/02) ブログ 書かないのですか?
ハッシュドビーフ@ 環境プランナー 環境プランナーになって楽しくやっていま…
HATT2005 @ 思いっきりネジろう参議院 こんにちは! 思いっきりネジろう参議院
ハッシュドビーフ@ Re:環境プランナー・ベーシックを受験しました(11/06) やっと合格通知が来ました。ギリギリセー…
ハッシュドビーフ@ Re:環境プランナー・ベーシックを受験しました(11/06) 合否の通知が来ません。合格しているから…

Free Space

クリックで救える命がある。


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: