「マタイによる福音書のブドウ園の話」
似たような話をどこかで読んだ記憶が…

「怒りの葡萄」で引用されていたのですね。
恥ずかしながら、初めて知りました。
ありがとうございます^^ (May 2, 2011 06:53:11 AM)

 eco-blog 環境エンジニア 拓也のエコ日記!

 eco-blog 環境エンジニア 拓也のエコ日記!

April 24, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

全部で5千万円以上?避難所で現金配る2人組(読売新聞 4月23日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110423-00000651-yom-soci

「東日本大震災で被災した宮城県石巻市の避難所に「西日本有志の会」「西日本
 小売業協会」などと名乗る男性2人組が現れ、避難住民に直接現金を配ったこ
 とが23日、わかった。」

この話を聞いて思い出したのが、シークレットサンタ。

YouTube - シークレットサンタ
http://www.youtube.com/watch?v=9z3fltB_3uM


日本でもこうした行動をとる人いるんだ~と、



「話を聞きつけたほかの被災者からは「不公平だ」と訴える電話が市に寄せられ
 ており……」

被災者に公平に配れる義援金で……ってのは確かにそうだけど
シークレットサンタを不公平だと言った人はいたのかな?


少し前の伊達直人のランドセルも不公平だろうし、

行政には公平性が求められるけど、
個人や民間にはどこまで公平性が必要なのだろう?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 24, 2011 07:27:51 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:不公平?(04/24)  
ankonano  さん
私自身がもらえない立場だったら心穏やかにはいられない…

でも客観的にみると、すぐお渡しできる人にどんどん渡して一部でもうるおしていけば、その地域として立ち直りが早くなるのではないかと思います。
復興の具体的な議論も、当事者だけでは感情的なものが残り判断が難しくなるから、外部の人を入れていくのが良いと思っています。 (April 24, 2011 09:38:09 AM)

不公平なんて言っていたら  
るん さん
私は立派な行為だと思います。
私に現金が沢山あるなら、是非そうしたいです。

不公平など言っていたら、救える人も救えません。
近くにいる人から救う。これが基本ではないでしょうか。
目の前におぼれている人が100人いたら、100人一度に
救うことはできないのです。
目の前の一人でも救う。これを不公平と言う人は
全て公平に死ねばいいと言う人と同じことでしょう。
(April 24, 2011 10:37:04 AM)

不公平??  
ninini23 さん
個人の善意として現金を配ったと取るのが自然ですが、個人の善意に対して不公平だと市にクレームを入れる行為は理解出来ません。 受け取った被災者の方々はラッキーでしょう。 まぁ異常な環境での生活を強いられている状況であれば、他人の幸運を妬む気持ちもまた自然な事なのかもですね。
行政は漏れなく公平なタイムリーな支援を、個人は無理なく今自分が出来る事で支援を・・・ですね。 (April 24, 2011 10:02:50 PM)

ankonanoさん   
確かに、外部の人を入れていくのがよさそうですね。
そして、自分がもらえない立場だったら…… ちょっと自信ない(汗)


(April 25, 2011 07:36:19 AM)

るんさん   
おぼれている人の話、わかりやすいですね。

知り合いがいたら、そうした人何らかの手助けをするわけで、
そうした人を非難する人はいない。

支援の公平性、これは行政に頑張ってほしいものです。

(April 25, 2011 07:36:37 AM)

ninini23さん   
妬みって処理が難しい感情ですね。

義捐金って、どうしても時間がかかってしまうし、
個人・行政・NPOの活動がうまく組わせていく仕組みができるといいですね。

(April 25, 2011 07:36:57 AM)

もし現金でなかったら?  
がちゃぴん さん
シークレットサンタの話、拓也さんのカレンダーで知って、素敵な人だなぁって心を打たれました。
シークレットサンタと二人組の男性
貧困者と被災者
社会的要因と自然的要因(一部社会的要因もありますが)
お金を渡して困っている人を助けることは同じかもしれませんが、今、被災地を見て「不公平だ」とおっしゃる気持ちもわかりました。
もし、現金でなく物資であれば、そんな発言はなかったかもしれません。
個人であれ民間であれ公的機関であれ、支援される側の気持ちを考えて行動すべきですね。
それが公平性に繋がるのかわかりませんが…
…難しいですね。
(April 25, 2011 09:34:26 AM)

がちゃぴんさん   
ブログには書かなかったのだけど、
マタイによる福音書のブドウ園の話を思い出しました。
http://web1.kcn.jp/tombo/v2/MATTHEW20.html

あとは、融通をきかせるというか、

もらった人がもらってない人におすそ分け・・・
みたいなことが起きてるんじゃないかなぁ(希望的推測)

(April 29, 2011 08:23:53 AM)

怒りの葡萄  
がちゃぴん さん

がちゃぴんさん   
ほほう、怒りの葡萄か~初めて知りました。
ありがとうございます^^

(May 2, 2011 08:01:46 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

拓也@エコブログ

拓也@エコブログ

Favorite Blog

【天風先生金言・至… New! おぎゃりん☆さん

10/8:最終日:ドナ… New! 天地 はるなさん

草取りの手伝いをし… kaitenetさん

スーパーテクニック… mabo400さん

秋の作業いろいろ🍁 kirakiraよっちんさん

本とともに〜「硝子… mrtk@jpさん

Comments

りんりん@ Re:環境プランナーベーシック(12/02) 暑さは続いておりますが、お元気ですか❓ …
とくめい@ Re:環境プランナーベーシック(12/02) ブログ 書かないのですか?
ハッシュドビーフ@ 環境プランナー 環境プランナーになって楽しくやっていま…
HATT2005 @ 思いっきりネジろう参議院 こんにちは! 思いっきりネジろう参議院
ハッシュドビーフ@ Re:環境プランナー・ベーシックを受験しました(11/06) やっと合格通知が来ました。ギリギリセー…
ハッシュドビーフ@ Re:環境プランナー・ベーシックを受験しました(11/06) 合否の通知が来ません。合格しているから…

Free Space

クリックで救える命がある。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: