わたしの楽天ほか雑記帳

わたしの楽天ほか雑記帳

PR

プロフィール

undine01

undine01

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

うなぎ登り @ Re:やっぱり犯罪者に喫煙者が多いのですね。(09/24) 薬物をやってみようと思うような奴は犯罪…
うなぎ登り @ Re:まともなやつならタバコ→アイデアなんて言わない。(08/24) 薬物が無きゃ何もできない。 要らねぇなぁ…
undine01 @ Re[1]:喫煙者雇ったらまともな事にならない!(04/15) 本当にヤニ猿は困ったものです。 排除と言…
うなぎ登り @ Re:喫煙者雇ったらまともな事にならない!(04/15) いきなりぽっくり逝かれても困りますが、…
undine01 @ Re:JTが暴露する喫煙者の実態(03/05) そうですね。 街中見ればいやでも判る事で…

フリーページ

August 22, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

たばこ税欲しさにライターの無料配布とは………。
それこそ、放火できる道具(つかライターなきゃほとんど放火できないでしょうね)を配布するとは佐久市って本当に酷い街ですね。
たばこ税入ってきたってその数倍の社会的被害が引き起こされるのですから、そんな愚行アホでもやらないでしょう。


佐久市事業仕分け 厳しい結果

初日「不要」2、「再検討」1、「要改善」4
 佐久市の「事業仕分け」が20日、同市役所で始まった。この日審議された7事業のうち2事業が「不要」、1事業が廃止を含めゼロから見直す「再検討」、4事業が縮減や見直しの「要改善」と判定された。「現行通り・拡充」はなく、厳しい結果だった。21日は午前9時から7事業の仕分けが行われる予定。
 同市の事業仕分けは昨年に続く2回目。昨年より対象事業を36から14に減らし、1事業の時間も40分から50分に延ばすなど、審議時間の確保に努めた。コーディネーター1人と仕分け人5に加え、公募で選ばれた市民判定人27人が参加。判定人も含めた多数決で結論を出した。
 不要とされた市内の温泉施設で森林セラピーなどを行う「健康づくり大学事業」では、仕分け人から「参加者が年々減っている」「市が税金を投入して考える事か」と厳しい指摘が相次いだ。市民判定人も「健康づくりだったら他の手段もある」と意見が出され、多数決で16人が不要と判断した。
 たばこ税の増収対策「市税賦課事業(たばこ小売組合補助金)」も同じく不要に。 事業費のほとんどが喫煙者に使い捨てライターを無料配布することに使われて おり、仕分け人は「ライターをもらったからといって、たばこを余分に買うわけではない」と批判。仕分け人は5人全員、市民判定人も18人が不要とした。
 市民判定人の佐久市新子田、佐久大学看護学部3年、新海理香子さん(21)は「事業内容や費用を知り、無駄がたくさんあると知った。ただ全ていらないと判断せず、残すべきものも検討したい」と話していた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 22, 2011 06:18:48 PM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: