まひるのサンタ!

タタキ釣り





こんにちは!OLD REEL 工房です!
ヴィンテージリールの修理や釣り具を作ったりしています




SHIMANOマガジン「Fishing Cafe」2018 VOL.58「スズキ特集号」
に私のタタキ釣りが紹介されました。




seabass  fishing   伝統的日本のルアー釣り


千葉外房の豪快なスズキ釣法“タタキ釣り”の紹介です

しかけ
ヒラスズキ ももちろん、イナダ、ソーダ、など青物にも!

(カワハギのタタキ釣りとは異なります)

◆よく飛ぶタタキウキで広範囲にアタック!

沖のナブラ、根まわり、ルアーでは届かないポイントまで攻撃レンジに!

着水と同時にリトリーブ、いきなり 「ゴンッ」 と根掛かりのようにヒット! 

ジャンプの瞬間に喰いつくことも。

「ゴツゴツッ」
とくればもう 病みつき


エサ不要、道具はシンプル、非常にエキサイティングな伝統的釣法です。



ウキ と言っても総合比重は水よりも大。静止状態では沈むがリトリーブ時にはほどよく浮いて海面を走る。

通常、タタキウキは沈ませないよう目視しながらリトリーブするので、仕掛けの位置がたえず把握できる。

“曳きずりウキ”あるいはあ“センコーヒキズリウキ”とも呼ばれている。

餌釣り派ではドジョウなどを縛りつけた鈎の遠投なども可能だ。この方法も昔から行われていて、やはり“タタキ釣り”と呼ばれていたようだ。






当工房製タタキウキ(標準)


↓ ロケットタイプ








当工房製バケ(サヨリ)



◆擬似バリは“バケ”の他、弓角やミノー、スプーン、メタルジグ、グラスミノー、エコギア、パワーシャッドなどと呼ばれているソフトルアーなども良好。

◆“タタキ釣り”は洋風に言えばサーフトローリング

当工房製のタタキウキは使い勝手がよく、弓角のトレーラーとしても使用できる。

サーフトローリングでは主にイナダやソーダなど青物がターゲットで、ジェット天秤を使って投げる人が多いようだが、スズキではリトリーブ速度が青物に比べて遅いことと、浅い磯場では根掛かりしやすくタタキウキが有利だ。

「遠投マウス」や「スキップバニー」という商品名で市販されている飛ばしツールよりもシンプルで飛距離がでる。


◆しかし、 この“タタキ釣り”はあまり知られていない.

千葉外房方面で地元の釣り人が出勤前1~2時間投げるだけで、昼間にあまり見かけないからだろう。
もっぱら昼はのんびりイシモチ釣りで賑わっている。

春~初夏と、特に晩秋~冬にかけては絶好のタタキシーズンとはいえ、北風が吹き始める「まずめ時」海岸に出るだけでも震え上がる。
しかし、やがて良型のスズキが2〜3本も上がってくるとホカホカと熱くはなれるが・・・
5メートルの豪竿で重いタタキウキを投げる“重労働”は一日中はやれない。

地元でもルアーフィッシング派が増えた。
とかく、 遊びも“楽な方”に傾くらしい!





日本海でのクロマグロ釣りの方にも特注で30号、35号などご注文頂いたり、山陰のヒラスズキ、四国九州、沖縄の方まで、その他応用としては北海道でシャケ釣りの方など、日本全国でお買い上げいただいた。




ヤフオクでバケをお買いあげいただいた九州のYさんから写真をいただきました。
アジの泳がせでエサ切れの後、私のバケでさらに数本上げたそうだ。
うらやましい良型ヒラ!




NEXT タタキ釣りに使うツール詳細






















© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: