2016年10月12日
XML
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

私立校・中高一貫校生のための二学期の
テスト勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

テスト前に連日うるさい説教が続きますが、今回は生徒の皆さんというよりも、



昨今の私立校・中高一貫校の文武両道の推し進めにより、
親御さんの教育意識も高まって、部活動や学校行事での活動に関しても、
『一生懸命』やるのが、学生時代の、青春時代の、良い思い出となり、
長い人生において、かけがいのない宝物となると思われていると思います。


事実、私立校・中高一貫校ではまさにマンガやドラマのように、
絵に描いたような、素晴らしい実績を上げて、文武両道でき、
品行方正な方が、各校で増えてきています。


言い方が悪いですが、この学校のレベルで、あの国公立・有名私大に?
ということが増えてきています。


学校、先生方の努力も否定はしませんが、そういう方は、
おそらくどういった環境でも、同じ結果を出していたと思います。





それは、ご家庭、親御さんも含めて、部活動や学校行事などの忙しさを理由にしないことです。


おそらく、部活動や学校行事に限らず、そういった『忙しさ』を
理由にしない、言い訳にしないという“環境”で育っているからだと思います。


逆に、失礼ながら、私立校・中高一貫校において、
進学・進級できない方の傾向は、お子さんもそうですが、



まるで、それですべてが許されるものだといわんばかりの言動、態度、姿勢を
示されます。


そうして、だから『できない』『やれない』、相手側が『どうにかしろ』、
自分を『優遇しろ』という気持ちや感情がにじみ出てしまう。


『学生』とはいえ、『学費』つまり『お金』を払っているのだから、
『お客様』として扱えという考えなのかもしれませんが、
そういう方は、私立校・中高一貫校にとって、悪い意味で、
本当に“お客様”となってしまいます。


ギリギリまで、高い授業を払ってもらって、進級・進学させない。


“させない”というのは御幣がありますが、
『できなかった』方からすれば、そう思われてしまうことでしょう。


よく、各学年、各学期で必ず進級・進学要綱を確認した上で、
成績を確認して下さいというのは、このためです。


これをよく確認し、把握していれば、『進級・進学できない』理由が明確にわかり、
さらに、『進級・進学できるにはどうすればいいか』ということを、
理解できるようになっています。


これをないがしろにする限り、進級・進学できない可能性はどんどん高まります。


失礼ながら、これはご家庭、親御さん“も”含めて、です。


知らなかった、わからなかった、学校・先生が教えてくれなかった、
知らせてくれなかった、そこまでひどい状況なら、なんでもっと早くに
言ってくれなかったんだなどは、全て後の祭りとなります。


どうでしょうか、親御さんはお子さんの成績を把握されていますでしょうか。


その成績で、進級・進学できるのかどうか、わかっていますでしょうか。


そして、『進級・進学要綱』を“満たすために”、
今後はどんな成績を取らなければならないのか。


残念ながら、ここまで考えられている方は、生徒さんはもちろんのこと、
親御さんで“すら”考えられている方は少ないです。


むしろ、親御さんのほうが、大丈夫大丈夫、なんとかなるでしょうと、
楽観視されることが多いです。


そうして、記録されていく成績に目をつぶりすぎて、
あっという間に追い込まれてしまい、『もう遅い』ということに
なることが多いです。


私立校・中高一貫校において、『そこまで』になってしまうと、
学校・先生側も、皆さんを『黙らせる』だけの証拠を突きつけてくることに
なりますので、最終的にはその数字、その数値を見せて、
『どうなるかわかっていますよね』の一言で、すべてを物語ることになります。


そこから先は昨日も書いたように、友達とは異なる道へと進むことになります。


部活動や学校行事を、『忙しい』を、理由、言い訳にされている方は、
そして、ご家庭、親御さんは、一度その忙しいをどうするか、
それと進路、人生と、天秤にかけるのかを、よく考えてみることをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年10月10日 11時08分58秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: