2017年01月07日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 三学期から始める勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




いかがだったでしょうか、この一週間。


といっても正月三が日は、『計算』にならず、4日も、正月休みの休み明け休みで、
本調子でなく、5日もまぁ休みの日としては調子が良かった、6日になって、
やっと本調子になったようななっていないような、というところでしょうか。


毎年、そうしていつの間にか、『今年の目標』は忘れてしまい、さらには、

となってしまっていませんか。


そうした生活をしている限り、『今年』の時間は削られていくことになるでしょう。


そして、そのことが、後々、大人になって、『一年は短い』と感じる要因、習慣と
なると思います。


すでに、今年のスタートが、学校の始業と同時、つまり『来週』からだという
意識で生活していると、すでに10日ほど『今年』が削られました。


正確には、『今年の時間』です。


日頃、“忙しい”“時間がない”という方ほど、皮肉なことに、
こうして、『自ら』、今年の、自分の、人生の、『時間』を
削っていくことになります。


どうでしょうか。


このことは、勉強ができない、成績が悪いなどといったことよりも、
恐ろしい結果を招くことになります。


普段忙しくて、自分の夢や将来・未来のことはおろか、学校の勉強ができないと
嘆く方はこういった生活を見直して、『時間を削る』習慣から、『時間を作る』習慣に
切り替えられないと、学校の勉強はおろか、自分の夢や将来・未来のことなど、
到底できないことになります。


もうすでに今年の時間は一週間ほど経った=削られました。


残り51週で、今年の目標を達成しなければなりません。


まだ動いてもいないどころか、計画・目標すら立てていない方は、
少し焦ったほうがいいでしょう。


すでに、友人・知人に、学校の勉強での差をつけられており、
日本中、世界中の人たちに、自分の夢や将来・未来の勉強や経験においての差も
つけられていることになります。


部活動をやっている方ならわかることでしょう。


この冬休み、下手をすれば、クリスマス、正月返上で、毎日練習に明け暮れた方は、
すでに、『今年』のスタートを切っており、今年の春や夏に向けて、リードしています。


そんな方達に、片手間で、効率よくやって、“勝てる”と思いますか。


そうは言っても、部活動の方針でその日は休みだから、休んでいるんだと、
いう方は、もう“趣味”程度のお話なのですから、どこかのタイミングで、
辞めることをオススメします。


大会優勝、それこそプロにでも行くほどの方なら、休み中でも自主練などをして、
技術を、身体を作り上げていき、『自分自身の向上』に努めていることでしょう。


学校の『部活動』程度ですら、それができないのであれば、
そうしてきているエリートの方に勝つことは難しいでしょう。


そのことは学校の勉強でもよくわかると思います。


すでに今日の時点で、いえ、昨年末の時点で、宿題も終え、
休み明けのテストに対策し始めている方と、宿題すらも片手間でやって、
まだまだ残っている方とでは、『差』がついています。


その差は、たった1・2週間分かもしれませんが、確実に積みあがったものと
なっていきます。


今年、一週間経つ今日、よく考えてみることをオススメします。


そして、今日から一か月後、そして二か月後という日を、学校の年間予定表で、
『確認』してみて下さい。


その日、何があるのか、そして、その前後に何があるのか。


私立校・中高一貫校の場合、来月の今頃は、受験シーズンで、
在校生の方は『自宅学習日』として、お休みになることを多いでしょう。


そして、早い方だと、そのお休みが明けた翌週に、『3学期学年末テスト二週間前』を
迎えることになると思います。


そんな馬鹿なと思う方は必ず、学校の年間予定表を確認し、
さらには残り日数、時間数を計算しておくことをオススメします。


さらに再来月は、遅い方でも、この時期に『3学期学年末テスト』を
“迎えている”“始まっている”ことでしょう。


つまり、遅くとも、『3学期学年末テスト』まで、もう二か月前を切っていると
いうことになります。


今年の2月は、28日、4週間しかありません。


今年一週間を“どういう形”で過ごしてきたか、来週一週間をどう過ごすのか、
さらには再来週の一週間から“始める”つもりで大丈夫なのかどうか、
二学期までの“点数”“成績”を確認して、よく考えておくことをオススメします。


失礼ながら、これは親御さんにも言えることになります。


昨年、厳しい書き方をしてきましたが、親御さんも含めて、二学期までの判断・決断を、
してきての、三学期となります。


面談の時に、担任の先生に、何を言われ、そしてそのことを、“わかった”“よく考えた”上での、
三学期、『学年最後の学期』を迎えるわけですから、親御さんの、ご家庭の教育方針、しつけの、
『集大成』としての結果を突き付けられることになります。


それが進級・進学できない結果となるのであれば、厳しいようではありますが、
それが、親子共々の望んだ結果ということになりますので、気をつけて下さい。


進級・進学に何の権限もない、第三者の私は、ありえないような妄想じみた、
忠告をすることしかできませんが、権限を持つ学校・先生は、全て『記録』された『数字』で、
証拠で、そのことを、立証するかのように、対応してくることになります。


ごくごくわずかかもしれませんが、すでに、一学期・二学期でも、そういう結果となった方が
いると思います。


二学期をギリギリ通過したのだから、三学期“も”と考えていると、
悲劇を迎えることもありますので、気を付けておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『大学進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中高一貫校生の受験勉強』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『留年者の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月04日 16時07分19秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: