2017年01月08日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 三学期から始める勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


日曜の実感は感じられなかったと思います。


そういう意味では今日が、今年初の日曜日の感覚かもしれませんが、
カレンダー上では、今年2回目の日曜を迎えていることになります。


まさにこういうことが気付いたら・・・ということなのでしょうが、
月初め、月終わりの週などでも多いと思います。



2月最終週を迎える時には、3月になっている。


そういう感覚でいると、2月は3週間しかないことになります。


それでいかがでしょうか、『3学期学年末テスト』までの日程は。


私立校・中高一貫校の場合、3学期の懸念事項は2つです。


一つは各個人で学力、成績が異なるにも関わらず、
クラス内や友達と“慣れ”が出来ており、各先生の授業でも、
“慣れ”てきていて、この先生は寝てても大丈夫、
この先生は遊んでふざけていても大丈夫というような
『慣れ』で、ナメてかかること。


もう一つは、普段の学校生活がそんな状況にも関わらず、
受験前後に、『自宅学習日』という形で、一週間から二週間近く、
『休み』になることです。


普段きちんと出来ているという方も、この二つによって、
生活の、勉強のリズムを狂わされて、点数を落とし、成績を落とす傾向にあります。


失礼ながら、この一学期・二学期、出来なかった方は、よりひどく、
より出来ない状況・状態になるでしょう。


そんな中でも、頑なに部活動だけは頑張る、それで疲れて、それで許されて、
勉強は二の次となる。


一学期・二学期と追い込まれているにも関わらず、そういう生活、態度、姿勢を
し続ける限り、この三学期はより悲惨な状況・状態になることでしょう。


塾でもこれを避けるように、警鐘・指導を行っているのですが、
そうは言っても、それで、その生活で、一学期・二学期と自分なり・自分的には、
出来ているという自信・自負からか、聞く耳を持たない方が多いです。


失礼ながら、それは、親御さんにも同様な傾向として見られます。


本当にお子さんは、親御さんの背中を見て、育っているというのを
体現されているように思われます。


何度もうるさいようではありますが、『記録』される『数字』=『成績』によって、
進級・進学が決まる私立校・中高一貫校においては、“いつまでも”“待ってもらえる”
“機会を与えられる”わけではありません。


ある一定の時期に、一定の『数字』=『成績』を“積み重ねて”『取っていない』と、
その時点で、残りの学期、学年を通して、進級・進学が“絶対に”不可能だと
決まることになった時、進級・進学ができないことを『通告』されることになります。


“昨年”“先月”に、それがわかったという方には、胸がえぐられる思いでしょうが、
それが昨今の『自己責任』の取り方となっております。


私立校・中高一貫校は、自由・自主性を認め、受験なく内部進学できる代わりに、
この『自己責任』が強くなります。


どん底に落とされるような感覚に囚われることでしょうが、最も悲劇なのが、
その学校に通って、その学校のレベルの学力はおろか、教養もついていないとなると、
そこからの脱却はかなり厳しいものとなるでしょう。


与えられることが当たり前の生活、状況から、自らの意志で未来・将来を切り開くために、
数少ない機会を手に入れるための努力をすることは、想像を絶するものとなるでしょう。


そして、それは親御さんも同様になると思います。


鞭を打つような書き方をさせて頂きますが、“昨年”“先月”に、それがわかったという方は、
今まさにそういう状況・状態になっていると思います。


話が脱線しましたが、私立校・中高一貫校生の多くの方は、“そんなこと”にはならない
可能性が高いですが、“そんなこと”になる可能性が消えるわけではありません。


この三学期は“そんなこと”にならないための『最後』の『機会』となります。


よく考えての判断、決断をすることをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『大学進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中高一貫校生の受験勉強』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『留年者の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月04日 16時07分03秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: