全607件 (607件中 1-50件目)
ブログのお引越しをしました。こちらこちらが、フェイスブックと連動できるのか、できるとしてもやり方ががわからないので、更新情報は出ません。誰かやりかた教えて~(笑)そんなわけで引き続きご覧いただける方は、お手数ですが、ブックマーク等、変更してくださいね
2012.08.18
コメント(0)

ホテルをチェックアウトして、歩いて難波駅へ。駅のコインロッカーに荷物を預け、通天閣へ!早めに行ったので、すぐ入れたけど、出てきたときには50分待ち!!お土産屋さんでモタモタしてたら、しゃがみこんで寝てしまったなおくん。抱っこして、串カツやさんへ。串カツの香りで目が覚めたなおくんとみんなでランチ。通天閣と難波駅などを結ぶ無料送迎バスで難波へ。何度か来ているらしい4年生の男の子と一緒にバスに乗り、なにやら言葉も交わしていたゆうくん。おもしろいお兄ちゃんだったね☆せっかくなので、くいだおれ人形を見にいって、テレビで見る「大阪」の雰囲気を味わってきました。難波駅に戻って、アーバンライナーで名古屋へ。さらにミュースカイで愛車の待つセントレアへ。眠くてだいぶぐずっているなおくんのことを考えて、セントレアで夜ご飯!まるは食堂のエビフライならきっとなおくんもご機嫌がよくなるはず・・・!ママと半分こだけどね。エビ嫌いのゆうくんは、エビフライを鮪の刺身に変更してもらって・・・でもやっぱり、帰ってからお風呂にいれるのは大変すぎるのでセントレア「風の湯」でお風呂に入っていくことに。そんなこんなで安心して帰途につきました。いろんな乗り物に乗り、充実した旅行となりました。子供たちもいろいろなことを楽しめるようになっていて、楽しそうにしている姿が、また嬉しかったり♪また飛行機乗ろうね!!と。ご機嫌に帰ってきたら、ついているはずの家の外の電気が真っ暗。あれ?と思ってたら、近所の人が出てきて、報告を。「(うちの)前の電柱に、昨日雷がおちた」・・・なんてこと!!!近所のおうちはみんないろいろ被害がでていたようで。給湯機、インターホン、テレビ、エアコン、インターネット、電話・・・調べたところ、うちは、寝室のエアコン、インターネット、電話が故障。丸一日停電してたということで、冷蔵庫が心配だったけど、留守にするので冷蔵庫の中身は少なく、冷凍庫はぎっしり詰めてあったため、製氷機の氷が溶けたのと、アイスキャンディーが変形したくらいで済みました。いや~。お風呂まで入って、帰ってきてよかった。給湯機は大丈夫だったとはいえ、ばたばたしてるなか、お風呂まで入れるのは大変だったわ。なおくんがすでに爆睡だったからよかった。エアコンなくても、結構涼しかったし。それにしても、家の前の電柱に落ちたなんて、そうとうすごい衝撃だったんだろうなぁ。いなくてよかった・・・まぁとにかく、無事に帰ってこられて、火事もなく家も人もみんな無事で、よかったです~~
2012.08.07
コメント(3)

ホテルで朝食。バナナを丸一本食べられて大喜びの息子たち。ごめんね、いつも1本を4人で分けたヨーグルト和えで・・・(笑)博多駅ビルを探索。屋上の展望デッキから新幹線をみたり、汽車の遊具に乗ったり。(なおくんは嫌がって泣いたため、乗れず・・・)ここでもポケモンスタンプラリーが気になる・・・新幹線「さくら」に乗車!駅弁を車内でたべる。ゆうくんは「さくら」のケースのお弁当にご満悦。ただし、のっていたエビフライはなおくんにプレゼント。到着地は新大阪。心斎橋まで地下鉄。ホテルにチェックインして、しばし休憩。ゆうくんをお昼寝させる。5時以降の割引チケット目当てに、夕方出発。いざ、海遊館!!地下鉄で向かうと、天気が怪しげだったけど。この日もなんとか傘いらず☆思った以上に大興奮の子供たち♪なおくんはとにかく大きい、エイや亀、タコ。ゆうくんの印象に残っているものは「気持ち悪かったクラゲと最初に乗る40メーターのエスカレーター」・・・って魚は?ジンベエザメは・・・?(苦笑)自由軒でカレーをたべて、天保山の観覧車乗車♪海遊館と観覧車は、私がずっと行きたいと思っていた場所。観覧車の高さにちょっとびっくり。海遊館もなかなかおもしろかった~♪地下鉄でホテルへ戻り、おやすみなさい。お昼寝させておいたので、ちょっと帰りが遅くなったけど頑張れました☆
2012.08.06
コメント(2)

家族旅行に出発しました!!セントレアまで車で行って・・・初飛行機!!ちなみに、なおくんは、離着陸の時だけは起きていましたが、この景色は見ていません。快適でしたね・・・ゆうくんはポケモンのリストバンドなどお土産をもらいご機嫌♪「ちょっとこわかったけど、楽しかった」そうです。到着地は、福岡空港。そこから地下鉄で博多駅へ。荷物をホテルに預け、持って行ったお弁当で昼ごはん。そしてJR。香椎駅で乗り換えて、海ノ中道駅へ。海ノ中道サンシャインプールまで無料送迎バスで数分。大混雑のプールで遊びました。バス乗車のあたりから機嫌が悪かったなおくん。プールの入場ゲートから、ロッカールームで大泣き。。。「いやだいやだプール入らない!!!」と泣き叫ぶ息子をむりやり着替えさせる私。そこまでしなくても・・・ときっと周りの人は思っていたでしょう。でも、わざわざ飛行機に乗ってきたのよ!!それに、プールに入ってしまえばご機嫌になることをママは知っています!予想通り、ご機嫌に浮き輪に乗って流されていました♪ウォータージャングルなんかもあって、ゆうくん大盛り上がりで遊んでました。「めちゃおもしろかった!!」とのことで、行ってよかった☆ひとしきり遊んで、だいぶ疲れたのでまたバスにのって駅に戻り、船着き場へ。ゆうくんはレンタサイクルでサイクリングもしたかったようですが・・・体力持ちません。なんとかなだめて、船で福岡タワーを目指す!船に乗っている間だけ、雨。夜ご飯をカフェで食べて、福岡タワーへのぼる!デジカメをもたせてもらい、写真をとりまくっていたゆうくん。そこから路線バスで博多駅のホテルへ。おつかれさま~
2012.08.05
コメント(2)

毎日、にぎやかです。。。今日はようやくゆうくんを学校のプール解放へ追いやる(?)ことに成功し、なおくんもお昼寝中~~あぁ、久しぶりの静寂・・・ゆうくん、一学期、皆勤賞をいただきました!!持ち帰ってきたプリント類を見ると、いつのまにか文を書いたりできるようになっていて、通知表では、上達したことへの評価もちゃんとされていて、学校へ行くっていいなぁと改めて感じた小学生ママ一年生です☆うちでは、特に夕方以降、ダラダラぐずぐずとなるゆうくんですが、学校では、ちゃんと返事とあいさつをし、進んで仕事をしているようで、驚きつつ、安心しました!夏休みに入って、歯医者デビューし、フッ素塗布をようやく習慣化することにしました(遅っ!)そして時間もあるし、図書館で本を借りようとしたものの、思っていたものが見つからず、何も借りずに帰ろうとするゆうくん。それじゃあヒマがつぶせないので(?!)、興味のあるなしにかかわらず、広いジャンルの本を私が借りておいたら、見てる見てる。思惑通り!いろんな本を読んで興味を広げてほしいものです。そして、毎日プール三昧・・・といっても庭プール!!なおくんと、大はしゃぎで入ってくれて、大助かり。夏休み前は、私がなおくんと大はしゃぎでしたが(笑)助かるけど、学校のプールに行けばいいのに、行きたがらないゆうくん。近所の類友と誘い合って(正確には、ママたちに誘い合わされて)、今日初めて出かけていきました。きっと楽しいさ~~毎日、宿題にお手伝いに、がんばってくれています。というか、親もけっこう頑張らねばならないことを、思い知らされました・・・ほっといたら、宿題なんて絶対終わらない・・・そんななか、幼稚園の「卒園時のつどい」に行ったり、子供会でポケモンの映画を観てきたり、恒例となった名鉄ポケモンスタンプラリーに行ったり、学校の「子供教室」で、水ようかんを作ったり。種からゆうくんが育てた黄色のミニトマトもついに食べることができ、もう少しして、あさがおの種を収穫するのも楽しみにしている様子。・・・おお。まずまずの充実ぶりなんじゃない・・・?お兄ちゃんとともに、泣いて笑って大騒ぎのなおくん。お兄ちゃんが音読していた、『おおきなかぶ』『おむすびころりん』を覚え、ひとりでとなえています。「おじいさんがまごをひっぱって、まごがおばあさんをひっぱって、おばあさんがおじいさんをひっぱって、うんとこしょ、どっこいしょ」・・・かぶは??(笑)ひたすらお兄ちゃんのそばにいようとし、お兄ちゃんだけ出かけていくと、泣き、おやつを要求。要求がうけいれらず、また号泣・・・冷蔵庫のの製氷機を開ける音に敏感に反応し、すぐやってきて氷をひとつ口に入れるまで居座ります。お友達とごっつんこして、相手が泣いていたって、なおくんは泣きません。でも、お兄ちゃんにいじめられると、そりゃもう、大暴れ!!暴言を吐き、暴れる・・・たくましいというか、こんな幼稚園の年少さん、同じクラスにいたら嫌かも・・・まぁとにかく、元気にすごせて、何よりです☆さぁ。もう少ししたらお兄ちゃんが帰ってきて、小さい坊主も目が覚めるでしょう。つかの間の静寂、さようなら~~
2012.08.01
コメント(0)

ゆうくんが小学校から持ち帰ってきました☆さすが小学生。はさみも字も上手になった!そして自分でちゃんと持って帰って来た!願い事は、「カタカナが上手になりたい」字が上手になったことを、一生懸命褒めて(笑)いるので、字を書くことが楽しい様子。ゆうくんは、「しゅうじのせんしゅになりたい」とも言っていました。習字の、選手・・・うんうん、選手だね。先生の真似をして、とめ、はね、はらいなどの解説まで書き加えて説明してくれます。私も大好きだったなぁ~、先生の真似事。学校での七夕集会で、上級生が「スギちゃん」のモノマネを披露したらしく、以来、「ワイルドだろぉ?」にハマっているゆうくん。ホンモノ見たことないくせに~でもやっぱりそうやって、学校でいろんなことを覚えてくるんだなぁ。たなばたのお話はもちろん、朝会での校長先生のお話や、生活委員会からの今週の目標など、聞いてきたことを教えてくれたりするし。ゆうくんを見ていると、人間の脳の進化がよくわかります。さて、なおくんのトイレトレーニングは、8割方完了!あと一割は、家族以外の人に「トイレ!」と言う事。もう一割は、夜と和式トイレ、かな。夜はまだ仕方ないかな。和式については、ゆうくんも多分まだムリだと思うので、こちらも仕方ない。起きている時に私と一緒にいて失敗することは、もうありません。自分で脱いで、履いてもできるし、手も洗えるし。「トイレ!!」と自分から言ったり、何も言わずに自分で向かうことも。また、うちの息子たちは二人ともウォシュレットが気に入って、ウンチはあまりてこずることなくトイレでできるようになってくれて、助かりました。午前中はお出かけしないと、テレビが友達。でもすぐ飽きる。やっとお兄ちゃんが帰ってきても、遊びに行ってしまう。昼寝をすると、夜、ゆうくんと同時には眠れない。でも、しないと、夕方眠くてごはんがまともに食べられない。悩み多き、次男、3歳。早く幼稚園に行きたいね~~先週の幼稚園の「たなばたまつり」ではスイカを2切れ食べて、満喫したもんね。今まで、お兄ちゃんの教室では、1切れしかもらえなかったけど、チビッ子専用テントでは、食べ放題で、ママも食べられてラッキー♪こんなことなら、なおくんは外で食べてればよかったね~そんななおくんのたなばたの願い事は、「仮面ライダーになりたい」だそうです。そして、ママの願い事は、「二人がおねしょしませんように」(特に梅雨のあいだ)それと、「みんな健康でいられますように」子供たちはいたって元気なんだけど、この一ヶ月、私としたことが医療費をずいぶん使いました。。。腰が痛すぎて、整形外科。まさかの虫歯で歯医者。歯周病の治療もあって、通院。35歳ともなると、いろいろあるのかもね。でも。整形外科では、レントゲンを撮ってもらえて、とくに問題ないこともわかって安心したし、なかなか行くきっかけがなくてどうしようかと思っていた歯医者さんも、デビューできたことで、私だけでなく、子供たちもここでたまに診てもらおう!と、思えたから、結果的には、良かったよかった☆もうすぐ夏休み。昨日スイミングで、名鉄ポケモンスタンプラリーの台紙を見つけ、やる気満々で路線図を広げていたゆうくん。先日、春休みに完全制覇した人に送られてくるお手紙も届いたしね。恒例になってしまった。。。まぁ、そのうち、自分たちだけで行くようになるんだし、連れて行ってもらえるうちは一緒に楽しもうかね~~
2012.07.10
コメント(2)

昼食後、ねむそうななおくんに声をかけました。「なおくん、一緒にお昼寝しよう!」「やだ!!」「寝ようったら」「やだ!!」「じゃあもうママしらない!勝手にしなさい!眠かったら自分でちゃんと靴下脱いで寝てなさいよ!」洗濯物をしまいにいきがてら、放置・・・そして静かになったなおくんは。。。敷いておいた布団に、いつもどおり、靴下を脱いで、いつもどおり、ズボンを脱いで紙おむつをパンツの上からはいて(おねしょ対策)、いつもどおり、マイタオルを枕にして、寝ていました!完璧!!!実は、なおくん、こういうことがよくあります。。。
2012.06.20
コメント(2)

なおくんのプレ幼稚園、いよいよ始動!・・・なのに、私ったら、開始時刻を30分間違えていて、いきなり遅刻!緊張感足りませんね~~~でもなおくんは、4月生まれの凄さをちゃんと見せてくれました☆先生の問いかけにちゃんと反応できる!声と体が大きい!(笑)かたつむりを作ったよ。紐を引っ張ってお散歩しました。ずっと私の膝から離れられない、なんてこともなく、トイレでおしっこもちゃんとできて、駐車場と幼稚園を傘をさして愚図らず余裕で歩き・・・でも、やっぱり血は争えません。周りの子がさっさとかたつむりを仕上げて遊んでいても、模様を描く作業は、納得いくまでやめません。おやつ!の号令で、真っ先に手を洗いにダッシュ!!・・・お兄ちゃんと同じだね・・・そんなわけで、楽しかったようです。くまの名札をつけて、うれしそうでした♪で、くまの顔を・・・・・・ではなくて、仮面ライダーフォーゼだそうです。さて、暴風警報がでたようです。お兄ちゃんたちが一斉下校で帰ってくることになったと学校から連絡。そろそろくるかな~
2012.06.19
コメント(2)

昨日は、小学校の「日曜学級」授業参観でした。2時間の授業参観は、算数と、たなばたかざりを親子で作る、図工。ゆうくんが、しゃきっと手をあげて、指名され、パリッと答えるという姿をパパにも見てもらうことができてよかったです☆で、今日は振り替え休み。久しぶりにお昼ごはんにパンをこねてもらいました。天板にぎっしり、みんなくっついてしまって何がなんだかわかりませんが・・・なおくんはヘビと電車。ゆうくんは電車とボールとスタンプとダンベルと・・・・・・さて、どれがどれでしょう(笑)でも、がんばってこねたし、焼きたてはおいしいね!なおくんのトイレトレーニングは順調に進んでいます。「トイレ!!」と事前に言うことも、だいぶできるようになりました。ただ、「自分で勝手にトイレに行く」という行動はまだせず、ちょっと間に合わないこともあるところをみると、よくいう「オムツがとれる、その時」では、まだないようです。それでも、だいぶいいです。おむつ代がかかりません。ゴミも軽くなって、土曜日ゴミ当番のゆうくんも喜んでおります♪それから、なおくん、「顔」を描くことができていました!「泣いているトラさん」は、目から涙の筋も描かれていました!!顔から出る「手」も描いていました!!!いつのまにか、大きくなったんだねぇ。。。
2012.06.18
コメント(2)

なおくん、パンツマンに変身中!!先週、トイレでウンチを出すことに成功したのを機に、私もようやく重い腰をあげて、トイレトレーニングスタート!どういうわけか、「パンツをはくこと」をものすごく嫌がっていたので、なおくんの好きなキャラパンツを買いにいったんだけど・・・お店の中でも、「いらない!おむつがいい!」それでもなんとかトーマスのものを買い、履かせようとするも、案の定、拒否!でも、多分、履いてしまえば紙オムツなんかより絶対心地よいはず。その感覚を知らないが故の拒否。このままではいつまで待っても、「パンツにする」とは言わないと思うので・・・強制執行!!さんざん泣いたけど、一眠りしたら、気に入った様子。「パンツマンだよ!」・・・めちゃ気に入ってる。。。そんなわけで、パンツ生活5日目。ときどき「出ちゃった」となるものの、出ちゃうと、気持ちが悪くてちゃんと報告できるし、見計らってトイレに誘えばちゃんとできる。イオンの男の子用の立ってするトイレもできたし、外のトイレでも一応嫌がらずにできる。ときどき、事前に「トイレ!」と言えることもあり、出ちゃわないように気をつけている。もう少しで、パンツマン完成かな~~「お兄ちゃんを見ていていつの間にか勝手にトイレいくようになる」のを夢見てきたけど、肌の弱いなおくん。夏に向けて、オムツははずすべきだよね、との思いもあって始めたトイレトレーニング。このままいけば、思ったよりラクそうだわ。やはり私も二回目。裸族にして上手くいくようになったのに、パンツを履いたら失敗の連続になった苦い経験から、今回は最初からパンツとズボンを履いた状態で過ごすことに。ズボンの上げ下げが自分でできて言葉も達者になってくるまで待ったことも良かったかも(サボってただけだけど)昨日、「出ちゃった」となってしまった現場に立ち会ったゆうくんが一言。「パンツにすると、ママ大変だねぇ」・・・いや、あなたのときほどではなくってよ!誘っても応じない、挙句もらしちゃってもそのまま遊んでいたり。外のトイレで拒否して大騒ぎ。自動水洗にビビって大泣き&断固拒否。でも、私も初めてのことで、しかも妊娠中や出産後の時期で。。。「イライラをぶつけて、ゆうくんにはかわいそうなことをしたなぁ。ゆうくん、トイレの練習してた頃のこと覚えてる?」と聞いたところ、「え?オレももらしたの?おぼえてな~い!」・・・人間の忘却能力に驚きと感謝(苦笑)そんなゆうくんと、昨日、カレーライス作り。通信教育の教材がきっかけなので、そこに書いてあるとおり後片付けまでやって、「ママ、毎日こんなにやって、大変だね。ありがとう」とのお言葉。わかればよろしい!多分、私が「片付けも一緒にやろう」と言っても、嫌がるんだけど、テキストに書いてあったりすると、やらなくちゃ、と思うようで。学校の宿題で毎週金曜日は自分の上靴を洗ったり。先生が言っていたことをちゃんと守ろうとしたり。けっこう真面目なゆうくん。たまに、ランドセルからっぽで学校から帰ってきたりもするけど。でも、二人とも、こうしてだんだんと何でも自分でできるようになるんだね。ラクになるけど、ちょっとさみしくもあり・・・幼稚園に行っていたゆうくんとはすごせなかった、3歳の一年間。楽しく過ごしていこうね。ベイブレードをしっかりまわせるようになったなおくん。お兄ちゃんと対戦できるようになったよ!お兄ちゃんが学校から帰ってきたら、ママと三人で対戦予定☆
2012.06.11
コメント(2)
幼稚園でミニどうぶつ村♪ ひよこさん抱っこしたよ! ひよこ、モルモットをつかまえようとおいかけたけどつかまらなくて、ママに抱っこさせてもらったよ。うさぎも抱っこしたのだ (^^)v ひととおり抱っこしたからもういいや。消防車の遊具で遊んでよーっと! あ!お弁当食べよう! 公園でお弁当たべたらブランコね♪ 飴も食べたら元気モリモリ~! 朝出発した時のママとのお約束を守って、「抱っこして」っていわないで、歩いて行って帰ってきたよ! でも、暑かったね~ つかれたつかれた(-_-)zz
2012.06.04
コメント(2)
![]()
【送料無料】 となりのせきのますだくん えほんとなかよし / 武田美穂 【絵本】ゆうくんが学校の図書館で借りてきました。初めての学校図書館利用の昨日は折り紙の本を借りたといっていたけど、今日それを返して、借りたそうです。教室の本棚にあって、気に入ったらしく、よく読んでいたようです。以前からときどきこの本のことを話してくれていました。聞いていた内容とほぼ一致して、感心☆ゆうくんが借りるくる本といえば、電車、宇宙、トーマス、カーズのどれかしかなかった幼稚園時代。だから、こんなお話の絵本を借りてきたことに驚いたので、ブログにしたためることに・・・(笑)今日の宿題は、「あいうえお をおぼえる」先日、五十音表と出席番号について説明し、「五十音順」に初めて気づいた様子だったゆうくん。そんなに覚えられるのか?と思ったら、「あ」から順に「ん」までは、だいたいOK。で、いいのかと思ったら、「あかさたな」も覚えなくてはいけない、と。「あ」の段以外は、全然覚えてない感じだったけど、お風呂の中で、何度も繰り返し唱えた結果、ついに完成!やるじゃないか!息子よ!最近、学校でひらがなの書き方を教わっているらしく、教えられたとおりにきっちり書いていて、上手になりました☆今月から始めた書道教室も、思ったよりスキみたいで、こちらの課題もずいぶん上達。一年生ってすごいなぁ。。。その調子で、がんばっていこー!!
2012.05.31
コメント(2)
なおくん語録。忘れないうちに・・・そして、言わなくならないうちに・・・「さきからズボンはく」(先にズボンからはく)「さきからお茶飲む」(先にお茶から飲む)「さきから体洗う」(先に体から洗う)びみょ~に違ってることがいろいろあるんだよね~言葉がカワイイ時期です。「ごはんって食べない!」(ごはん食べない!)「嫌いもん!」(嫌いだモン!)「なおきってイヤ」(いやいやいや!!)・・・ほんとにイヤです・・・「オムツチェックください、おねがいします!」「ボタンしてください、おねがいします!」お風呂上り、自分でオムツをはいて、パジャマを着るんだけど、ちゃんとオムツはけてないと、オムツなのにおねしょになっちゃうので、ちゃんと履けたかのチェックは欠かせません。ボタンも自分でできるんだけど、少し固くて難しいので、たまにお願いに来ます。「~ください、おねがいします」のフレーズは、お兄ちゃんを見ていて学んだようで。なおくんには教えてなかったのに、いきなり言うようになったときにはちょっとビックリでした。「ママ、だ~いすき!」「ママ、ほっぺちゅ~」ヨシヨシ!マリオ中毒のおにいちゃんのおかげで、スーパーマリオのテーマソングにのって走り、ジャンプ!さらにゴールして、ゴールのメロディー&花火の音!先日の幼稚園で覚えた手遊びが楽しかったようで「ひじじーさんやろ」(とんとんとんとん ひげじいさん♪)「ぞうさんのお靴つくろ」(いーとーまきまき♪大きい靴をつくるバージョン)「あったま、かた、ひざ、ぽんっっっっ♪」(ポンだけ気合入りすぎ)それから、私が教えた『お寺のおしょうさん』「おいしそーだね~~」「これ食べたことある~~」最近、カップめんを一人で一つ食べられるようになりました。「ちゅるちゅる」(麺類)大好き!!そして。なおくんのキメ台詞といえば・・・「おれは仮面ライダーだ!」「オレがキメル!!」(by仮面ライダーメテオ)今日もポーズとともに、キマってるゼ!!
2012.05.26
コメント(2)

幼稚園の未就園児教室、ついにデビューのなおくん☆雨が降りそうなので、車で行こうかと思ってたけど、傘を持っていくことを伝えると、「あるいていく!!」と・・・「抱っこはしない」約束を守って、ちゃんと往復歩けました!ノリノリで手遊びをするとか歌うとかってことはないけど、「三歳の人~!」に応えて、「はーい!!」舞台から手を振る先生に一生懸命「バイバーイ!」「先生にじゃんけんで勝った人~!」に応えて、「はーい!!」・・・勝ってないのに(笑)たしか、2才になりたてだったお兄ちゃんは、この会では愚図った挙句、寝ちゃったし、駐車場からの距離を歩けず、大変疲れた記憶があるけど・・・思えば、お腹の中にいるときから通い始め、丸三年、お兄ちゃんと通った幼稚園。4年目にしてようやく主役。4月生まれで4年目のなおくん、しっかり活躍していただきたいものです。
2012.05.22
コメント(4)

昨日はなおくんの三歳児検診。身長91.5センチ体重13.8センチゆうくんより、キモチ小さめ、軽め。そりゃそうだ。食べる量は少ないのに動く量がだいぶ多いからね。最近は自転車が大ブーム!マイヘルメットもゲットしてゴキゲン♪下り坂は「あーーっ!のとこは、ぎゅーってするんだよ」って言いながら、ブレーキかけてます。公園のブランコが大好きで、一度乗ったらなかなか降りません。しかも、落ちそうになるほど激しく押してやると大喜び!高いところからジャンプするのもやめられません。。。お兄ちゃんの友達を呼び捨てにして遊び、仮面ライダーや戦隊モノになりきってポーズやセリフをキメるゼ!でも、何かの音が聞こえると、たとえば「幼稚園バスのなき声がする」などと表現。たしかおにいちゃんは「幼稚園バスの聞こえがする」と言ってたっけ。そんななおくん。三歳児検診の検尿と身体測定をちゃんとできるのか心配だったけど、思いがけず、ちゃんとクリア!面談でも、はっきりと名前や年齢を言えて、お話もちゃんとできて、問題なし!まぁ、家で行う視力検査は、目隠しを嫌がり、できなかったのでまた眼科にいってみようかなと。歯科検診も内科検診も結果には問題なく。でも、泣きすぎで大変でした。歯科検診から出てきた子が泣いているのを見たせいか、まだ呼ばれてもいないのに号泣!泣きっぱなしで、歯科、内科、フッ素・・・とこなしていきました。たしかゆうくんは、「泣かずにできて、成長を感じた」はずなんだけどな~この時点で既に年少組だった子と、これから未就園児クラスの子の差なんだろうなぁ。夕方はお兄ちゃんたちと外で遊んで、ころんで膝をすりむき、また号泣。「もうお外いかない!」宣言まで・・・!そして今日は朝一で、日本脳炎の予防接種。前回泣かなかったのに、今日は号泣。そのあとママの美容院のキッズルームに預けられて長時間号泣・・・お疲れ様でした。今日はもう泣かずにすむか・・・な・・?「ママと一緒に食べる」と朝から言い張っていたお弁当。キッズルームでは宣言どおり食べなかったらしく、帰ってきてからママと一緒にゴキゲンに食べました☆かわいいじゃないの~~
2012.05.17
コメント(2)

GWは、イオンのゲームコーナーをのぞいたり(「暑い!」とマイタオルをかぶるなおくん)散髪したり、セントレアへ電車で行ったり。かしわもちを作ってみたり。連休明けて小学校の家庭訪問。相変わらず先生のそばをキープする甘えん坊だそうで。。。でもその他はとくに問題なく学校生活を送っている様子。たま~に、名前を書く練習とか、上靴を洗うとか、宿題も出るようになりました。そうそう、「落し物係」になったらしい。ゆうくんを苦しめる花粉類や黄砂も一段落したようで、ピーク時に比べればラクになってきたみたい。がんばって漢方薬も飲みきったしね!学校で席替えをしてとなりの席になった女の子と遊ぶのが楽しいようで、帰ってきてから遊ぶ約束までしてきたゆうくん。二人で公園で待ち合わせをするというので、はりきって、普段子供たちには出さないチョコウエハース(笑)を持たせたママでした~~さて、今週は給食当番のゆうくん。いよいよ今日から掃除もはじまり、5時間授業!幼稚園より早く帰ってきてヒマすぎる一年生だったけど、ようやく幼稚園並みの時間に帰ってくるようになるらしい。5月の初めまであったママたちのお迎えもなくなり、「ただいま!!」の元気な声に、あらためて一年生になったんだなぁと感じるのでした。
2012.05.15
コメント(2)

幼稚園に引き続き、相変わらず雨が降る、ゆうくんの春の遠足。でも、予備日の今日は無事に行ったようです。幼稚園で行くはずだったのに、一度もいけなかった森林公園。おやつも自分で選んで買って嬉しそうに持って行きました。で、三割引でゲットしたマリオのお弁当箱に、キャラ弁。26日は、教室で食べることになったので・・・わたし的には「まさか」のマリオチャレンジ!今日は、外で食べるので、おにぎりタイプがいいかと思い、ワンワン&キラー先週夕食につくったハンバーグ、三角型をついでに作って冷凍しておいて、クリボーハンバーグ。はてなブロック玉子焼き。黄パプリカスター。プチトマトにお魚ソーセージをつっこんだ、スーパーきのこ。ピーマンにつっこんだ、1upきのこ。プチトマトにハムとチーズをつめてきゅうりとセットで、ファイヤーフラワー。ちなみに、ゆうくんのリクエストは、梅干おにぎりとファイヤーフラワー・・・昨日、帰ってきてから、「お弁当開けたら、なんかニュースーパーマリオをやってる気分になった」と言ってくれたゆうくん。あんまり上手じゃなくても、キモチはつたわるんだね~花粉と黄砂にやられているゆうくんだけど、楽しんできてね!ランドセル登校が始まったとき、自分で忘れ物をしないよう考えたようです。画像が見にくいんだけど、上のほうに「まいにちもっていくもの したじき ふでばこ れんらくちょう」と書いてあり、帽子、名札、はんかち、ティッシュ の型を描き、それぞれの定位置としています。帰ってきたら定位置にすべて置き、翌朝それらを全部持っていく。。。そんなこと私もしていないし、教えたこともないのに。我が子ながら、いいシステムを思いついたもんだと感心☆年長のときから、帰ってきたらカバンの中身をだして、給食セットは流しに・・・ということを習慣にしてきたので、ランドセルを放置して遊びに行くようなことはないし、制服の着替えもなくなってラクになったんだけど。友達と遊ぶ約束をしているというのにグズグズするので、やっぱりイライラしてしまうママなのです!だけど、このゆうくんの書いた紙を見ると、自分なりに考えてるんだなぁと少しホッとするのでした。さて、お迎え下校もあと少し。今日もそろそろ行きますかね。今週はいろいろあって、三回も小学校まで一緒にお迎えに行ったなおくん。昨日ちゃんと傘をささず、遊びながら帰ってだいぶ濡れたせいか、今朝から鼻水をすすっています。日本脳炎の2回目の注射までにはなおそうね~
2012.04.27
コメント(6)
授業参観がありました。 図工として、巨大こいのぼりのうろこを作っていました。 驚いたことに、先生の問いかけ対して、シャキッと挙手するゆうくん(・∀・)ノ さらには、近くの席の子にちょっと教えてあげるという光景がw(°O°)w 幼稚園まで、そんなところ一度だって見たことがなかったのに… なかなかやるじゃないかぁ!(^_-) そのあとPTA総会、引き取り下校と続いたけど、午前中に一寝入りしていたなおくん、愚図ることなく過ごしてくれて、助かりました♪
2012.04.23
コメント(0)

昨日、めでたく3歳になったなおくん!!リクエストの「チョコといちごのケーキ」にご満悦☆ろうそくも、写真を撮るスキを与えない素早さで消火(笑)体重13.8キロのなおくん。今のブームは、高いところからのジャンプ!ちょっと前にゆうくんがようやくとべたジャングルジムや階段の上から、「いくよ~~~~・・・じゃーんぷっ」ジャンプできると、「やったーーー!!とべたとべた!!」と、大騒ぎ。三輪車も乗れるようになったし、キックスケーターもなかなかのスピード。数字の1.2.3.4.5を読むことができるようになり、ひらがなの「と」「ま」は読める、かもしれない(笑)今日は早速、日本脳炎の予防接種。でも、泣かなかった!「痛くなかった」と、やせ我慢。そんなワザも取得している3歳児。知らない人にも、名前を名乗り、「3歳!!」と主張するだけのことはある?お兄ちゃんのおかげで、ポケモンもマリオもスキだけど、アンパンマンもスキだし、やっぱり仮面ライダー!!というわけで、なおくんの希望どおり、プレゼントは・・・ライダーヒーローシリーズ 06 仮面ライダーメテオストームさて、来月は三歳児検診なんだけど。ゆうくんの時と同様、目の検査ができない・・・また眼科に連れて行くかな~。それに、尿検査もあるんだよね。できない気がする。でも、もしかしたら、ゆうくんのように奇跡的にできるかもしれない・・・ゆうくんといえば。なおくんの誕生日会をするための飾り付けを、自分で考えて作ってくれました☆折り紙で鎖をつくる時間と手間を省き、上手いことやってくれました。やるじゃん、1年生!思えばゆうくんも3歳児検診にはてこずったけど、今ではちゃんとできるもんね。視力検査も尿検査も。3年でこんなにも成長するんだなぁ。。。ゆうくんが三歳の頃は、ちょうどなおくんが生まれて、幼稚園に入園して・・・今のなおくんほど、甘えさせてあげられなかったな。今更ながら、もう少し甘えさせてあげなくちゃかな・・・ ちなみに、小学校の初給食。しっかりおかわりして、おいしく食べたそうです☆
2012.04.19
コメント(8)
ついに、明日から給食!…ようやく(笑) まあ、まだお迎えもあるし、帰ってくるのも早いけど(;^_^A 昨日のお迎え当番、帰り道はゆうくんがなおくんの手を引いて行ってくれて、助かりました☆彡 毎日、お友達と遊んでいる一年生。まだまだトラブルメーカーのゆうくんだけど… それでも、そうやって人付き合いを学んでいくんだなぁ。 思うようにならないこと、楽しいこと、ドキドキすること、いたわること。 いろいろな体験をしながら。 友達と遊ぶことは、とても大切なことだと、あらためて思う今日この頃(^-^) そういえば、ゆうくん、小学校の教室にテレビがあって、それでビデオを観たと、驚いていました(^_-) 給食の感想が楽しみです♪
2012.04.17
コメント(0)
![]()
入学式から一週間。思った以上に、楽しく、前向きに、元気に過ごすゆうくんです。学校で教えてもらったことを、いろいろ教えてくれます。運動場のどこそこは入ってはいけない場所だとか、授業があって、放課があって、長い放課と短い放課があって、体育館にもトイレがあって・・・。今日はこんなことをしたとかも教えてくれます。身体測定では6年生のお姉さんたちがお手伝いしてくれて、目の検査をして耳の検査では「ボタンをポチっと押して」、算数の本をみたのが楽しくて、教室の絵本を見たんだとか、外の遊具で遊んだとか・・・プリントをキチンと折って連絡袋に入れて持ってくることや、プリントを前の席の人から一枚ずつとって後にまわすことも覚えたようです。そうか、こういうことって、学校で覚えていくんだよね・・・新しいお友達と初めて話したときには「3番の子とともだちになった」「25番の子とマリオの定規が一緒だった」とか。帰ってきてからは毎日友達とめいっぱい遊び、スイミングもがんばり、ワークもがんばり、毎日忘れずに次の日の準備をし、マリオの目覚まし時計をセット。自分のお皿の後片付けも習慣になりました。通学班で帰ってくるときには、お向かいのお姉ちゃんと話しこみながら、みんなと離れて遠回りして帰ってくるというエンジョイっぷり!そんな感じで、充実の1週間。意外と体力があるらしい。ゆうくんほどではないだろうけど、ママも新生活で緊張と充実の一週間。今日も一日がんばった~という日々・・・そういえば最近物知りになったゆうくん。秘密はコレ↓【送料無料】なぜ?どうして?かがくのお話(1年生)ときどき一人で読んでいるらしく、「クエン酸」のことや「虹のできる理由」を、ゆうくんなりに教えてくれたりして驚きます。読んだ内容を理解できるようになってるんだね。また、最近「ダジャレ」ブームのゆうくん。なかなか上手く言えないけど。脳みそが発達しているんだなぁと感じる今日この頃。うらやましい・・・(笑)そうそう。この前、なおくんをこっぴどく叱ったとき、そばで見ていたゆうくんが泣いてしまいました。「まだ小さくてわかんないんだよ~!」心も、優しく強くたくましく、成長し始めたのかな☆
2012.04.14
コメント(4)
昨日は帰ってから、学校のことをたーっぷり話してくれた、ゆうくん(´∀`) 今日からいよいよランドセル登校。 幼稚園三年間、家の前までバスに送迎してもらうというVIP待遇だったのが、これからは徒歩約20分。行きは下り坂だけど帰りは上り坂。ランドセルが歩いているような小さい一年生にとっては、結構大変だと思うけど… ま、頑張って体力つけていくのだ。 ちなみに昨日は、疲れたと言うことなく、ひとしきり話をして、昼ごはんのあと、外でお友達と遊び、夕方スイミングも頑張りました。 思ったよりたくましい?
2012.04.10
コメント(2)
8人の通学班。 いつもの顔ぶれなんだけど、なんか新鮮でした(*> U <*) 初めてママなしで歩いて行く小学校。どんな気分なのかな~☆彡
2012.04.09
コメント(2)

ついに、ご入学でございます!!1年1組になりました。一年生になるのは楽しみだけど、知らない先生、知らないお友達、などなどちょっと不安もあったゆうくん。低めのテンションで向かった入学式でしたが・・・「一緒のクラスになりたい」と言っていた、年長組で同じクラスだったお友達や、近所のお友達数名と同じクラスになり、担任の先生もベテランな感じで、母子共にひと安心☆ちなみに、あらゆる持ち物は、スーパーマリオ一色。どんな小学生になるのやら・・・6歳のお誕生日をお祝いしてもらい、タコヤキパーティーをしたり(ちゅうちゅうさんありがとう!)森林公園で遊んだり、ママのお友達が長野からやってきて子供同士遊んだり(うきえちゃんありがとう!)ポケモンスタンプラリーをしてきたり、タクシーに初めて乗ったり(笑)して過ごした春休みでした☆
2012.04.06
コメント(8)
なおくん、今日、人生初めて、トイレでおしっこができましたヾ(=^▽^=)ノ今までも何回か座ることはできたし、お風呂では出来てたんだけど、どうしても出なかったのよね。昨日いとこのきいちゃんと一日遊んでたから刺激を受けたかな?今朝、イオンに出かける前に、急に「トイレ行く」と言うので、座らせてみたら、できた~(^^)vまだまだ気まぐれだけど、とりあえず、ちょっと感覚つかんだかなぁ。2才11ヶ月にしてようやくの初成功(^o^;まぁ、私はゆうくんの時と違って何も努力してないので、ラッキー☆彡って感じ♪これからどんな展開になるのかしらね~?さて、昨日は今までで最高のお兄ちゃんぶりを発揮したゆうくん、今朝はイオンで買い物を手伝ううちに迷子になり、お店の人にレジで待つよう言われて待っていたら、お友達のママに保護されて私と再会。私が頼んだきゅうりを持ったまま、私を見つけて号泣(;^_^Aごめんよ。まだチビくんだもんね。でも泣くの我慢して待ってたんだね。大きくなったけど、まだまだ小さい兄弟です(´∀`)
2012.03.27
コメント(2)
![]()
ゆうくん、ついに6歳!!じいじとばあばが来てくれて、プレゼントを買ってくれました♪31%OFF!ゲームニュースーパーマリオブラザーズWii「ワクワク大冒険ゲーム」幼稚園バスが帰ってくる頃に外に出て、降りてきた年中さんのお向かいさんを呼び込み、それはそれは盛り上がって遊んでいました☆ちなみに、パパとママからも、こちら↓【宅配便送料:佐川急便380円~/ヤマト運輸650円~】【メール便送料一律160円】【新品】Wii NewスーパーマリオブラザーズWii (ニュースーパーマリオブラザーズWii) メール便対応お友達のうちでやらせてもらっているらしく、ずっと欲しいといっていたのに、誕生日直前になって「やっぱりいらない」・・・と。理由を聞くと、「オレは(友達のところでやっていても)上手にできないから」・・・ママはそんな情けない理由、許しません!!やっていただきましょう!練習すればできるんだから。マリオカートだって、すごく上手になったじゃないか!と、いうわけで、欲しがってもいないゲームソフトを与えてしまう、おかしな親なのでした。まぁ、喜んでくれたけどね。パパのいるお休みの日にやってみるのが楽しみです。幼稚園の担任の先生からも、電話がかかってきました!上側:幼稚園のお誕生日会でもらったプレートそれにしても。6年もたったんだね~あんなにちっちゃい赤ちゃんだったのに、すっかり大きくなっていよいよ一年生!ゆうくんのリクエストどおり、今夜のメニューはから揚げ、切干大根の煮物(笑)、スイートポテトサラダ。ケーキはいちごのショートケーキにチョコペンで何か書いて、と。そうしたら、寝る前に、「ママ、今日はオレの好きなものばかりいっぱいつくってくれて、ありがとう」「友達が来るときにも美味しいおやつをいっぱいつくってくれて、ありがとう」・・・ゆうくん、そんなことを自分から言えるようになったのね。。。こちらこそ、元気で優しい子に育ってくれてありがとう。一年生、がんばろうね!!
2012.03.22
コメント(2)

土曜日にいちご狩りにいったよ♪その足で、セントレアへ!ポケモンスタンプラリー・・・(またやるの・・?)ゆうくん、ビンゴ初体験!ピカチュウもきたよ☆なおくんは、気がつけば3歳までのこり1ヶ月。ここへきて、ようやく「2才!!」といえるようになりました。ずいぶんお口が達者になって、笑えます。毎朝、パパが観ているテレビの『パチンコメーカーSANKYO』のCM。「SANKYOのスタッフはみんな笑顔!」というセリフを、突然言ったのには爆笑でした。とにかくジャンプが好きで、逃げ足が速い!!その辺が、ゆうくんとは全然違うところ。でも、マイペースで、一人遊びも得意なところはさすがウチの子(笑)最近、お風呂の排水溝でおしっこをすることを覚えました。お風呂の中でだけは、「おしっこ」と言い、決まった場所ですることができます。が。「次はトイレでやってみよう!」と言うと、「いやだ!」・・・そうです。。。昨日は、兄弟二人して、咳と鼻水が酷く、病院へ。なおくんは、カゼっぽく、ゆうくんは、鼻炎とぜんそくが出ているようで。でも・・・病院で殴り合いのケンカをし、二人で大泣き。そのまま薬局でふてくされるゆうくんに、更なる攻撃をしかけるなおくん。だんだん盛り上がってきて、笑い出す二人。そして大騒ぎ・・・うるさいっちゅーの!!・・・というくらい、元気です☆
2012.03.19
コメント(2)

ゆうくん、卒園おめでとう!!ついにこの日が来てしまいました。あっという間の3年間だったね。オムツもとれず、やっとしゃべりはじめた3歳になりたての年少さん。靴はお向かいのお姉ちゃんに履かせてもらって、お着替えはクラスの女の子に手伝ってもらっていたよね。なおくんが生まれて、たくさんのストレスがあったと思います。でも、「行きたくない」と言うことなく、毎日元気に登園できました。職員室に通っていたゆうくん。先生方にあたたかく迎えていただいて、気がすむまで通わせてもらえたことで、その後の教室での生活がスムーズにできたんだね、きっと。先生方には、ほんとうにお世話になりました。たくさんのお友達もできました。自分でちゃんとお友達をつくってきました。自分の子供と遊んでくれるお友達が、こんなにありがたい存在だということを、初めて知りました。小学校では3人に一人くらいが同じ幼稚園出身。どうぞこれからも仲良くしてくださいね!たくさんの経験をさせてくれた幼稚園。本当にありがとうございました。ちなみに、ゆうくうん的、たのしかった行事ベスト41位・・・初めて観光バスに乗り、ライオンの鳴き声を聞いたお別れ遠足2位・・・年長では杵でつき、人一倍食べたおもちつき3位・・・ママと遊んだ年長春の遠足モリコロパーク4位・・・年長動物村での乗馬体験卒園式では、大きな声で返事をすることもでき、練習したとおりに、みんなと一緒に立ったりすわったりお辞儀したり歌ったり。3年前の入園式を思い出すと、もう、入場してきた瞬間から涙が出ました。頭痛がするほど泣かせていただいた私です(苦笑)教室でお別れ会をして、パパとママへのお手紙もわたしてくれました。じ~~ん。。。ゆうくんの担任の先生も一緒に卒園し、春から、ドイツの幼稚園に行くそうです。いいなぁ。キャリアアップ!!頑張ってほしいです。無事に卒園式終了後、体操教室も修了式。縄跳び大会は、残念ながらできなかったけど、ほとんど跳べない状態から、クラスで一番になったり、100回越えたり、すごく良く頑張ったね。体操教室も最後までやりきることができて、よかったね!!ほんとに大きくなりました。ゆうくん、元気に成長してくれてありがとう。みんなみんなありがとう!!
2012.03.16
コメント(2)
今日はあいにくの雨で、体操教室の縄跳び大会中止(><) でも『チャレンジテスト』をしたらしく、今まで一度も跳べなかった跳び箱4段、跳べた!…らしい! 私、行くのが遅くて見られなかった(-ロ-;) 教室が終わったときに、ゆうくんがこのスタンプを見せてくれて、ちょっと信じられず(笑)、先生にも確認してしまった、私(^o^; 春に特訓して、馬跳びはできるようになったものの、跳び箱になると跳べなかったのよね。 今日も二度目の挑戦で成功したらしい☆ 久しぶりにもらえたスタンプ。 よかったね!ママも感激(´∀`) ちなみに、教室のなかで跳べない子、ほとんどいないんだけどね(;^_^A ま、私としてはそんなことはどうでもよくて、出来なかったことが出来たんだもん。 よく頑張ったね☆彡 体操教室も次回最終回。 縄跳び大会は、時間があれば、次回やるらしい。 何とかやってもらいたいなぁ~
2012.03.09
コメント(4)

幼稚園で覚えてきた折り紙。手裏剣。大小取り揃えております。忍者になれそう?何度か作ってあげたことがあるけど、ついに自分で作れるようになったんだなぁ~幼稚園生活も残り10日を切り、卒園までカウントダウン。暖かくなってきて、花粉などに反応するゆうくんは、鼻水と咳にやられ、薬生活を再開しておりますが。でも、毎日幼稚園から帰ってきてからもお友達と遊び、お休みの日もお友達と約束をして遊び・・・すっかりゲーマーです。「マリオのことしか考えられない」そうで。。。なおくんも、昨日のお兄ちゃんに続いて本日受診。元気なんだけどね。夜、咳き込んでよく眠れないのはツライからね。薬をもらってきました。ゆうくんが乗っている二輪のキックスケーターに乗れるようになり、喋る言葉も正確に、お箸もなんとなく使えて、服のボタンも掛けられるし、あとは・・・トイレか~~コレだけは、やる気がないご様子で。。。今年のひな祭りは、いろいろあって、ミツカン五目チラシ。「菱餅のお寿司」というゆうくんのリクエストにこたえて・・・鮭フレークでピンク、きゅうりを真ん中に挟んで緑、ひし形に。もやしと菜の花の胡麻和えを添えて。そして、はまぐりのお吸い物。ひな祭りが終わったということは、もうすぐ息子たちのお誕生日です☆
2012.03.06
コメント(0)
なおくん作 ちゃんと駅もそれっぽくならべてるじゃん。 レールもつながってきたし、そこを手動でなく、スイッチオンして走らせてたし。 いつの間にか、できるようになってたのねぇ(^o^;
2012.02.24
コメント(0)
引き続き頑張っているゆうくんのなわとび。 ここのところイマイチ調子が悪かったけど… 今日ついに、102回達成(。≧∇≦。) 先週の体操教室では、ベスト3まで残れたし、 じわじわとチカラをつけてきたね! お相撲もマラソンも、跳び箱鉄棒マット…苦戦続きの体操教室。 年長になって、仲良しのお友達も辞めてしまい、みんなのレベルもどんどん上がって、 それでもなんとかここまで頑張ってきた、ゆうくん。 一度でいいから、みんなの前で賞状を貰わせてあげたい! まぁ一番になる子たちは別格なので、それを上回るのはだいぶ難しいんだけど(;^_^A なわとびチャンピオン大会は3月9日。 練習の成果を発揮できますように☆彡
2012.02.22
コメント(4)
ハンバーガーキッチン(左)と工事現場(右)お兄ちゃんの生活発表会では、音楽にノリノリだったなおくん♪最近は遊び方もストーリー性があったり、しゃべりることもしっかりしてきました☆ゆうくんの言動を真似して、笑わせてくれます。少なくなってきた「なおくん語」「あらたしい」=(新しい)テレビを見て笑ってたりもします。好きな食べ物は、甘いもの、フライドポテト、エビ。苦手な食べ物は、トマト味のもの。エビ嫌いでトマト好きなゆうくんと協力しあって食べられそうだね(;^_^Aマリオ中毒でポケモンマニアのゆうくんの影響を大いに受けているけど、仮面ライダーや、二歳並みにアンパンマンも大好き(^-^)たくましいなおくんですが、元気に「はーい!!」と前に出ていく子ではないようで…春からの未就園児教室でも、ゆうくん同様、私の膝からなかなか出られないかもね(^m^)さて、暖かくなったら、トイレはじめてみようかね~
2012.02.21
コメント(0)

幼稚園最後の生活発表会。昨日は出番じゃなかったので、歩いて見学に行きました。帰りに公園でお弁当食べて、ブランコに興じる兄弟。そして、今日はいよいよ出番!音楽は、メロディオン、ソプラノメロディオン。うちの電子ピアノで時々弾いていたけど、ほんとに、ずいぶん上手になったものです。ZARDの『負けないで』はテンポも速く、指の動きが多いちょっと難しい曲だと思うんだけど、弾けない部分はごまかしながら(笑)ちゃんと演奏。劇は『泣いた赤鬼』ナレーター役。年長さんは、一人ずつのセリフがあり、ちゃんと声を出せるのか心配してたんだけど、やってました、ほどよく(笑)さすが年長さん、貫禄の舞台でした。卒園まであと一ヶ月。年少さんの舞台を見ていると、ホントに成長したと思います。当時、年長さんの舞台を見て、あんなに難しい曲をメロディオンで弾けるのかしら、ひとりでセリフを言えるのかしら、心配しつつ楽しみだった2年前。ちゃんとできるようになったね~丈が短くなった制服でメロディオンを頑張って演奏している姿に、自分のセリフを言い終えて、急いで舞台の袖へ隠れる姿に、舞台の上でちゃんと歌って踊っている姿に、そして、教頭先生の涙を誘うナレーションに、『泣いたママ』なのでした~~~
2012.02.17
コメント(0)
踊っているわけじゃないのよ(笑) スイミングでもらった、モンパのタダ券で、流行りの氷じゃないリンクへ! 一人でたくさん滑り、思った以上に楽しめたゆうくん♪ 靴を借りたものの、断固拒否のなおくん(;^_^A 20年位ぶりで、明日の足の動きが怪しくなりそうなパパとママ(^o^; お猿さんたちに食べさせているのと同じだという、ホカホカのお芋ももらって、おかわりまでして(笑)、ご機嫌でした♪♪
2012.02.12
コメント(5)

ゆうくんのお友達がきてベイブレード中。手前の、ビーチボールに乗っかっている背中はなおくん。ビーチボールはお気に入りの「椅子」なんです。お兄ちゃんたちと一緒に盛り上がっています。ゆうくんの友達は自分の友達だと思っているようです。ゆうくんそっちのけで、お友達とおおはしゃぎで遊んだりします。
2012.02.10
コメント(0)

ゆうくん、毎日の縄跳び練習の成果が出ました!幼稚園のクラスの縄跳び大会で、なんとチャンピオンになったらしい!!!ちょっとおもしろくなってきたのか、毎日練習をかかさなかったゆうくん。寒いのでそろそろやめようと言っても、最高記録に届くまでやるんだと、めずらしく根性を見せていました。がんばったカイがあったね~今日は恒例の太巻き寿司!ゆうくん、「黙って食べきる」ことができるようになりました。ちなみになおくんは、初めからパス!
2012.02.03
コメント(2)

調子の良かったなおくん。まさか感染なし??と、思いきや、やっぱりそうはいきません。昨日の朝から発熱。ゆうくんの治癒証明をもらうべく、休日診療でかかった、ちょっと遠くの病院までいって、ついでになおくんも薬をもらうつもりでした。休日診療のときに、「熱が下がって48時間たったら出せます。かかりつけの小児科でもいいですよ。うちでも書くし。」と先生に言われたので。しかし。夕方行ってみると、・内科はあるけど小児科ではなく、なおくんは診られない。・小児科ではないので5歳児の治癒証明も基本的に出せない。・休日診療で担当した医師がいれば出せるが、今日は来ない。とのこと。ちょっとゴネた結果、・順番をとって診察をうければ院長先生が証明は出してくれる。・院長は人気があって、予約人数も多く、時間がどのくらいかかるかわからない。・小児科ではないのでなおくんを診られるかどうかわからない。(薬の量が難しい、とか)ここで断って、かかりつけの小児科へ行くかどうか、考える。・治癒証明はタミフル5日間飲みきらないともらえないため、ゆうくん幼稚園は今週いっぱいお休みとなる。・なおくん、しんどそうだし、ゆうくんもいるし、今から何時間もかかると困る。・しかも診てもらえなかったら困る。・かかりつけの小児科の予約状況によると、空いているみたい。そして、ゆうくんに了承してもらって、小児科へ。そんなわけで、ゆうくんは明日金曜までお休み。なおくんは薬のおかげでみちがえるほど元気。先日の血液型検査の結果がもらえて、B型一家確定!!まぁ、ムリして早めに幼稚園に行かなきゃいけないような時期でもないし。やっぱり、小児科にかかったときと同じように、しっかり休んで復帰するべし。体力消耗してるようだし。わたし的にも、いてくれると助かるし☆ちなみに、ゆうくん、「出席停止」のため、「欠席」扱いにはならないらしい。一応、無欠席、継続中~そういえば、これだけ連続して休むと給食費も戻ってくるような・・・なおくんの出産のとき以来だねぇ。昨日はなおくんがグズってたから、大変だったけど、今日はヒマ~。超寒いし。出かけられないし。お友達も来ないし。子供たちは二人で遊んでるし。ワルツのオンラインショップのセールで買った食材も届いたし♪で、暇の産物↓土日の朝ごはん用の食パンを買ってなかったので、作って冷凍。くるみレーズンのグラハムパン・ウインナーパン、ココアパンと、おやつにビスコッティ。今日のお昼ごはんはホットプレート焼くパンをつくり、賞味期限が近づいているジュースでゼリーを作り。。。さて、明日はなにしようかな~~
2012.01.26
コメント(4)
ゆうくん、まさかのインフルエンザA型(>_<) ちょうど二年前、ディズニーランドに行った時に、幼稚園を欠席して以来、一日も休まず通園してきたけど、あと2ヶ月というところで途切れてしまったわ…残念! まぁでも、ちょうど何の行事もない今週、さっさとかかって良かったかも(^o^; 土曜日からグズりがちで日曜朝から38℃超え。 熱冷ましをもらおうと、夕方休日診療を受診したところで発覚。 夜、タミフルと解熱剤を飲んだら、翌朝には37.5℃。 すっかり元気になったけど、まだ幼稚園にはいけないねぇ。 でもおかげで、助かってます(*^_^*) なおくんはお兄ちゃんがいれば、いつも後に付いて動き、となりに座って遊べるからね♪ お昼寝も一緒に☆ 春にかかった時みたいに、一家全滅かと思ったけど、今のところ、一番ゆうくんに張りついているなおくんでさえも、元気です(^^)v そういえば、二歳9ヶ月になったなおくん。 泣くときは、自分のタオルをママの胸に広げて当て、そこに顔をうずめて号泣。 さらに何かこぼしたりしたら、服でもテーブルでも床でも、そのタオルでゴシゴシ…「おそーじおそーじ!」 ゆうくんもそうだったけど、マイタオルが手放せません(^-^) ゆうくんが家にいてくれると、ママもなおくんも嬉しいけど、やっぱりゆうくんは退屈だよね。 早く治癒証明をだしてもらいたいね(^_-)
2012.01.24
コメント(4)
2学期の終わりに、ゆうくんが持ち帰ってきた、粘土へら。 激しい闘いを繰り広げていたらしく、無惨な姿に(~ヘ~;) 粘土遊び、満喫してるんだねぇ。 まぁ、あと少しだし、このまま使ってもらうつもりだったけど、キレイに使っていた近所のお姉ちゃんのものを譲ってもらえました♪ ありがとう\(^O^)/
2012.01.18
コメント(2)

Wiiするなら、縄跳びの練習すること!ということで始めた、ゆうくんのなわとび特訓。やればやるだけ上達するせいか、ゲームのためとはいえ、少しはおもしろくなってきたようで、昨日、「とにかく縄を前に回して引っかからずに跳び越える」こと連続50回に成功☆さらに、近所の子達と大縄跳び。実は今までにも他の子達は大縄跳びをして遊んでいたし、幼稚園でもやっているらしいんだけど、家でも幼稚園でも参加したことがなかった(したがらなかった)ゆうくん。昨日初めて参加!しかも跳べた!!回っている縄に入って跳んで出ることも、できた!!!そして今日は、一人でリズミカルに連続して飛ぶことにも成功!このまましばらく続けたら、どうにか人並みに跳べるようになるかな。なんだかんだいって、小学校でもこうやっていろいろできるようになっていくのかな。少しだけ、安心したママなのです。。。暗闇で携帯で撮影したため3D超音波画像のようですが。。。ゆうくん(奥)のパジャマの胸元に、ママと信じて手を突っ込んで寝るなおくん(手前)
2012.01.15
コメント(2)

チーズバーガーを、コーラを、、、マクドナルドといえば、なおくん、おもしろ表現。「ミッキーちゃんのわんちゃん」=プルート「ミッキーちゃんのマクドナルド」=ドナルドダック「いーたま いーたま おどるこんぴー」=ピーヒャラ ピーヒャラ 踊るポンポコリン♪まだまだ、かわいらしいのです☆でも、普段の言動を見ていると、4月になってもまだ幼稚園に行けないのが気の毒です。
2012.01.15
コメント(0)

消防署の出初式に参加しました。タダでもらえる「ぜんざい」を目当てに、2年前にも行ったことがあるんだけど、今回は、ゆうくんが「分列行進」に参加できることになったので。幼年消防クラブ、(だったかな?)として、今回初めて幼稚園児が行進に参加することになり、たまたま瀬戸幼稚園が呼ばれたそうで。自由参加とはいえ、かなりのお友達が参加してたみたい。しかし!!乗り気でないゆうくん。なかば強引に参加を決め、連れて行ったのでした。。。でも、楽しかったみたいです。ハッピ着て、拍子木持って、幼稚園で練習したという掛け声、「火の用心、よい子は火では遊びません」さて、マリオカートにハマっているゆうくん。ゲームがしたければ、縄跳びの練習をすること!と決めたかいあって、この連休でちょっと上達しました☆少々動機が不純だけど、それでも少しできるようになって、縄跳びもイヤじゃなくなってきたかな?お兄ちゃんとともに、マリオカートのハンドルを持ち、スルメも噛んで食べるなおくん。今はスタートしてもその場に止まっているか逆走しているなおくんのカートが、あとどのくらいしたら、前進するようになるのかな~
2012.01.08
コメント(2)

今日から幼稚園。短い冬休み。「あーあ、冬休みも夏休みくらいながければいいのに~」と、ゆうくん。おもちつきして、クリスマスにたくさんプレゼントをもらって、ゆきあそびして、パンやカレーライスを作って、wiiで遊んで、電車とバスで名古屋空港にいって、(飛行機見られなかったけど)でんきの科学館にもいって、ポケモンセンターでお年玉でお買い物して。ちなみに、「おれ、電車のおもちゃが一番好きだったけど、マリオとポケモンにかわったんだ。でも本物の電車にのったり、プラレールアドバンスは好きなんだ。」そうです。毎日、イオンや郵便局、駅など、目的を作って、よく歩いてみました。(実は私のダイエットのため)その効果?ゆうくん、「スキップ」ができるようになりました☆そして、どこへ行くにもちゃんと同じペースでついてきたなおくんは・・・チョキができた!「ゆうくんは2才でチョキできたのにね」の一言に奮起したらしい?さぁ3学期!はりきっていこー!!
2012.01.06
コメント(0)

あけましておめでとうございます。辰年の私。12年ぶりの年女です。今年のおせち↓100均で、お盆を買って、お節プレートにしてみました☆・ぶり照り焼き・えび・・・予定外に特大!・鶏肉の八幡巻き・伊達巻・・・竜の形にするつもりが、上手くいかず~・昆布巻き・田つくり・・・レンジかけすぎてちょっと焦げ気味。。・黒豆・・・幼稚園の農場で採れたお豆☆・たたきごぼう・・・お節には初登場。きゅうりにさして門松に!・なます・酢レンコン・・・なおくんがれんこん好きと判明!・しいたけ煮・・・干ししいたけじゃないし、小さいけど。・仙台麩で筑前煮・・・「筑前煮セット」の野菜で。がんばろう東北?!・栗きんとん・・・しっとり上出来♪・かまぼこ・・・トップバリュー98円を飾り切り・かずのこ子供たちに大人気なのは、伊達巻、きんとん、黒豆、田つくり、かまぼこ、でした☆さらになおくんは、れんこんと、えび!よく食べるようになってきました。今年はいよいよゆうくんが小学生。私も何か新しいことしたいな~
2012.01.01
コメント(0)

ゆきあそび♪気がつけば年末。今年も恒例の10大ニュース・・・順位をつけるのが難しかったので、印象に残ったことをだいたい時系列で。☆仮面ライダーオーズで始まったと言っても過言ではないこの一年。オーズドライバーをゲットしてから、メダル集めに奔走!そして私は「アンク」にハマり、おかげで(?)ブルーレイレコーダーまでゲット!☆インフルエンザ家族全員、生まれて初めての感染。唯一、予防接種していたゆうくんが真っ先にかかり、一家全滅・・・ゆうくんは喘息、最近は子供たち二人とも点滴したし。今年もよく病院にお世話になりました。☆人間ドック人生初、バリウム。この検診のおかげで、断乳、いや、卒乳。意外な効果でした。☆夏休み飛行機で沖縄!!・・・のはずだったけど。。ディズニーシーや鉄道博物館、海水浴と温泉という盛りだくさんの夏休みに変身♪十分穴埋めできたかな。いつかは、沖縄!!☆七五三初めての写真撮影!なかなかの仕上がり♪ちゃんと指示に従って撮影したゆうくん。大きくなったね~☆スイミングスイミングに通い始めて丸一年。コーチにしがみついて、沈められていたゆうくんも、一人で浮けるまでに。ゆっくりではあるけど、確実に成長してるね!☆お友達年長になってから引っ越してきたお友達の影響を受け、遊び方に変化が。もちろん、「年長」になったこともあるけど、彼の影響は大きい。怖がっていたカブトムシやクワガタムシを手に乗せたりできるようになったし、冒険に出かけるようになったし、インターホンに映らない、背の低い来客が増えたし。小学校に上がったら、今度はどんな風に変ってくるのかな~☆☆年長組年長組では、これまでの二年間と比べてずいぶんいろいろなことができるようになるし、やらせてもらえるようで。乗馬体験や、お泊り保育、運動会、観光バスでのお別れ遠足や餅つき体験などなど。中でも、ゆうくん的には(というか、ゆうくんの親的には)、消防署の人に「代表質問」をさせてもらえたことが一番印象的だった、かな?自分自身もそんな経験、あんまりないし。3月生まれで心配だらけだったゆうくんも、ちゃんと年長さんになったんだね!☆鉄ちゃん兄弟今夏も名鉄ポケモンスタンプラリーをコンプリート!電車に乗せておけばゴキゲンな息子たち。だんだんマニアックになってきたプラレールに電車ごっこ、絵本。同性で、趣味も同じで、楽しそうでよかったな~☆おそるべし、二人目。AKB48、ポケモン、仮面ライダー・・・ゆうくんの入園前には考えられなかった歌を歌っている、なおくん。ゆうくんのお友達と、まるで自分の友達のように遊ぶ、なおくん。イオンに、幼稚園に、駅・・・大人の足でもけっこう疲れる距離を歩ききる、なおくん。「あと1回ね」と、話せばわかる、聞き分けの良い、なおくん。おそるべし、二人目!と、何度も感じたこの一年。来年は、どんな進化をとげるのやら。。。皆様、今年も一年間、お世話になりました。来年もますます、よろしくです☆
2011.12.29
コメント(2)

12月23日は、天皇誕生日。てんのーたんじょうび。てんのおたんじょうび。天のお誕生日・・・だと思っていたゆうくんです。。お友達と、再び冒険に出かけてしまったので、別のお兄ちゃんとボール遊びのなおくん↓ちゃんとやりとりできているからスゴイ。今のゆうくんよりも人と上手に遊べてるかも・・・?そうぴちお兄ちゃん、ありがとう!2学期も皆勤賞で無事終了。クリスマス連休。まずは・・・おもちつき!プレゼントを持ってきってくれたじいじとばあばに、おもちを・・・っていうか、ほとんどゆうくんが食べました。。。24日はやーじみーばサンタもプレゼントを持ってやってきました。ゆうくんの力作!モンスターボールとピカチュウのケーキ!夜は我が家のクリスマス会♪チーズフォンデュパーティー☆肉にむさぼりつく息子たち・・・手羽元だけどね~そんなこんなで、マリオカートやらトーマスやらポケモンやら、たくさんの仲間が我が家にやってきて、さらにサンタさんもきてくれました☆【プラレールアドバンス】【タカラトミー】【プラレール】《即納》 プラレールアドバンス N700系新幹線 スターターセット タカラトミー タイの洪水の影響で、超品薄のこの商品。仮面ライダーフォーゼドライバーのほうが手に入りやすかったかも?ネットでは倍のお値段になっていてびっくり!サンタさん、ありがとう!!ちなみに、なおくんには、ゆうくん二歳のときと同じく、カーズの枕。おまけにパパとママに(笑)合計¥1900以上送料無料!ネスレ キットカットミニ大人の甘さ 1袋【合計¥1900以上送料無料!】今年も幸せなクリスマスを迎えることができて、よかったね♪
2011.12.25
コメント(2)
先週金曜日、体操教室のマラソン大会!「体育はスキじゃない」と言い出したゆうくんですが、卒園までがんばっていくことにしている体操教室。跳び箱、逆上がり、なわとび・・・周りの子がどんどん上達していて、できない仲間が減ってきたし、先生もなかなか厳しくなってきたし、つまんないんだろうなぁ。。。私も小学生の頃は体育が苦手で嫌いだったからねぇ。それでも休まずがんばっているので、はりきって応援に駆けつけようと年休とったパパと昼寝中断されたなおくんと、出発!・・・車のエンジンがかからない!!!幼稚園に迎えに行って、市民公園に連れて行かなくてはならないので、パパに車を任せて、とりあえず私となおくんは歩いて幼稚園に向かう。ゆうくんにとっては、参加できないほうがラッキーだったのかもしれないけど、そんなふうだからこそ、参加させて、がんばったことを褒めてあげたい・・・しかし!迎えに行ったはいいけど、市民公園まで歩いてたら遅すぎるよなぁ。もう時間もギリギリだし、お友達の車もみんな行っちゃってるだろうし。だいたい、車が動かなかったら、帰りはどうしよう。。。と、いろいろ思いながら歩く私と、「くるまのタイヤ、こわれちゃったねぇ。」と喋りながら一生懸命歩いてくれたなおくん。結局、車のほうは、バッテリーがあがってしまっていたようで。ちゅうちゅうさんにも助けてもらって復活した車で、追いついてもらってどうにかマラソン大会には間に合いました。パパが年休でよかった・・・みぞれ降る中のマラソン大会、去年と同じメンバーで最下位争いをしながらも、ちゃんと完走!がんばったね!それにしても、寒かった~その前の水曜日に幼稚園で行われたおもちつき!こちらのほうは、去年からずーーっと楽しみにしていたゆうくん。理由は・・・年長は、うすと杵でおもちつきを体験できる!年長は、おもちを6個たべられる!!(年中5個、年少4個)数日前から、はやく水曜日にならないかな~とカウントダウン。遠足よりも楽しみな様子☆おもちをつく練習も家で復習して、嬉しそうだし。当日、6個どころか、2.3回おかわりして、9個食べてきたそうな。給食も、完食♪できないことが多くても、よく食べ、よく寝られる、健康な体が一番の宝物!かな。
2011.12.19
コメント(0)
なおくん、2才8ヶ月。ゆうくんがいればそばに寄っていって、遊んだり泣かされたりしています。ゆうくんのお友達がくると、ゆうくんを差し置いてお友達と遊んでいます。ポケモン、仮面ライダーが共通の話題のようで、なにやら会話が成立している様子。お兄ちゃんと違い、走ることも好きななおくんは、外で遊んでいても、お兄ちゃんのお友達と絡んでいます。・・・ちなみにゆうくんは、ひとり、ちがうことをしていたり。。。話すことがどんどんちゃんとしてきました。トイレにはいかないそうですが、事後報告をするようになってきました。♪ポケモンいえるかな?♪の、言えるポケモンがふえてきました。ゆうくんも好きだった、『どんぐりころころ』の絵本が面白かったらしく、よく歌ってくれとせがみます。「いーぞ、がんがれ、ごらごんず~、もーえろごらごんず~」と、ドラゴンズを応援しています(?)おもしろ逞しく成長中です☆
2011.12.18
コメント(0)

「おうち!」なおくん、いつのまにか意味のあるものを作れるようになってたのね~「ポケモンゲームのバトル場」・・・だったかな?ゆうくんもけっこう複雑な設定になってきたね。ついに学習机が到着し、ウキウキで何度も二階に座りに行くゆうくん♪叱られて窓辺でしくしく泣いているゆうくんに寄り添うなおくん。毎日、笑わせてくれる(&怒らせてくれる)息子たちです☆
2011.12.12
コメント(1)
全607件 (607件中 1-50件目)