ELEPHAS (by KEN=G)

ELEPHAS (by KEN=G)

2006.04.07
XML
カテゴリ: かぶくわ
今朝、出勤前の忙しい時間。食事を済ませてからカブクワのチェックをしました。


それから、第3回採卵の卵5個が孵化してないかどうか、湿度はどうかをチェック。変化なし。
幼虫たちの容器も湿度、カビ他のチェック。OK!

それから、全然孵化しないエレファスの卵たちのチェック。ケースの外から見るとどうも1つダメになってしぼんだのか、形が崩れている卵があるみたい‥。あるみたい‥?




と思ったら‥、 孵化 してました\(^o^)/
第2回採卵の卵から孵化した幼虫

12月1日~18日が産卵期間。1月3日に採卵し、ルアーケースに入れ毛布を巻いて、真冬の室温(ケース内はたぶん15~18度)で管理していた卵です。先日、かぶせていたマットを取り除き、マットの上において毎日のように湿度チェックをしていました。
実に産卵から約4か月目での孵化となりました。


チェックの最後は、全然音沙汰のないエレファス(メス)のケースのゼリーの状態チェックです。結局新しいゼリーを1つ入れただけ‥。全然食べてないなぁ‥‥(-_-;




と思ったら、造葉に隠れてゼリー食べてるメスが!
孵化後半年のエレファス(メス)
元気そうな姿を見ることができ、急いで出勤したのでした(^-^)/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.07 22:32:24
コメント(8) | コメントを書く
[かぶくわ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

KEN=G

KEN=G


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: