全3523件 (3523件中 1-50件目)

ひさしく、公共の高速バスに乗っていなかったのですが、昨日久しぶりに乗ったら電気に変わってて中の椅子も超デラックスに~!!とっても良かったです。それで、なんだかいいなと思って写真をアップします昨日は、仁川からソサンという市(忠清南道)に行ってきたんですが、仁川からだと1時間半。私の家からソウル市内どこでも大体一時間半だから、らくちんよねーー。。しかもこんなデラックスなもんで、充電もしながらネットサーフィンしてるとすぐ着いちゃって、もっと乗っていたい~って感じで慌てて降りることになります。料金も12000W位だから、便利よねえ。忠清南道のKTXから外れた地域は絶対高速バスの方が便利ですよ。乗りやすいし、階段もないしね。地方の市外バス乗り場の周辺の方が栄えている場所が多いんです。おすすめ~。
2025.07.09
コメント(2)

去年もよく行ったんですが、今回は観光通訳案内士協会から、教育で行ってきました。講師の先生は約20年以上現役ガイドをしてこられた英語のガイドさん。様々なストーリーテリングを教えてくれたり、穴場の通り道を教えてくれたり、効率的な回り方などなど、様々なことを教えてくれました。マナーもよく、とても愛らしい身のこなしで、とてもさわやかに一日が進みました。さわやかだからか、全然疲れないという~~。まさにガイドの鏡~。今回は、以前から行ってみたかったプチフランスの写真をアップします。ピノキオ君が歓迎してくれていますよ~。実は私は講師の方のサポートをさせていただく、引率者で行ってきました。講師の先生、熱心~~。ずっと話しておられます。ピノキオ館では、色んなピノキオ君がいたり、世界中のピノキオの絵本がありました。クジラの中にピノキオが~!!他にもおなかの中の様子があったり、色々楽しめます。実は他の館も色々面白かったんですよ。
2025.04.07
コメント(4)

最近嵌ってるドラマは、「나의 완벽한 비서」(私の完璧な秘書)。あれれ?この俳優さん、どこかで見たことあるけど、あまりどのドラマが思いつかないなあっと、今までの出演作を見てみたら、あまり主役はやったことがないみたい。あれ~~、でも、なんか印象深かったような気がするんだけどなあ。(色々調べたら、今までは脇役でちょっと悪い役とかも多かったのかも。だから、目に止めなかったんですねえ。マイルドで優しくて、女心をつかむっていう感じの役は、今回初めてな感じ。)今までの出演作(By イ・ジュニョク)👆クリックしてね「秘密の森」もちらっとみたんだけど、ダメだわ~~。ああいう作品は、いつもちらっと見ては、リタイア。それにしても、このドラマではお肌がすごくツルツルで、色白できれいだし、身のこなしも背が高くて、スーツが似合って、立ち居振る舞いも甘くてすごくいい感じの俳優❓役柄だな~と気になった。今まで何で目立ってなかったんだろう?すごいエースが現れたぞ!!って。出演作は、「神と共に」(신과 함께)の、1と2にも出てたので、昨日ちらっと見てしまったら、以前映画館などで見たことはあったんだけど、詳しいストーリーまで覚えてなかったので、1と2一気見してしまった。ちなみに、2の最後の部分が、Continueって感じでいつ世に出るんだろう?っと思っていた。配給先さえ決まれば、今年の後半期には上映されるだろうって出ていました!!やった~!!その中で、すごく目にひく俳優さん、存在感がありすぎて、キャラ的にも目を引く人。実はこの人、以前に男性の観光客の人たちから「●●●っていう俳優さん知ってる?」と聞かれた人だった。誰?と名前を聞かれたときは思ったけど、確かによく見る脇役の俳優さんだった。この方の名前は、マ・ドンソクさん。日本でもすごく人気だと、そのお客様はおっしゃってた。もしかして、男性に人気?確かに存在感もすごくて、息子に聞いてみたら、韓国でもすご~~く人気なんだそうです。この人が出たら、そのキャラが全部マ・ドンソク!!って感じになるんだそうで、制作陣からも、この人を要望するってことが多いんだそうです。すごいねえ。こういう人がやはり強いと思うわ。映画界などでは特に。「神と共に」でも、この人が出てくると盛り上がりましたよね。画面もストーリーも。ちなみに、「神と共に」の超スペクタクル感といい、ストーリーと言い、カリスマ俳優ずらりの演技の競い合いといい、楽しめる要素が万歳だったんですが、ふと、監督は誰?と気になった。i金・ヨンファという監督さんで、まだ若いんですね。(「美女はつらいよ」も撮られてたんですね)なんだか、この数個の映画の出演陣が結構かぶっているというか、監督さんのお気に入りなんでしょうねえ。そういうの、あるよね。最近はネトフリの中に、面白い日本のドラマがいっぱい入ってきたので、日本のを見ることが多かったけど、久しぶりに「私の完璧な秘書」は、目にもよく、楽しめたなあ。それにしても、ヘッドハンティングの会社ってあるんですね。能力のある人は、その能力を望まれてさらにいい職場に移動できるんですねえ。
2025.02.23
コメント(4)

タイトルには「今日」ありますが、昨日のことをつづった、ただの日記です。仕事帰りにアングク駅を通ったので、今日のデモはやってるかな~?と、ちょっと歩いてみた。駅前の交差点ではしてなかったので、しばらくすると警察の車がずら~り並んでいたので、そちらの方に歩いてみた。憲法裁判所(헌법재판소)の方に行ってみると、警察が多くなってきた。門の前には通行できないように、柵が設けられ、花輪がたくさん飾られていた。その向かい側では、人々が尹大統領を応援したり、「こんな風に裁判して何考えてるんだ!!」みたいな色んな罵声が飛び交っていた。替え歌でも作って、尹大統領を応戦する方式にしてヒットした方が効果的じゃないかなあなんて、一人思ったり。。寒い中、本当に頑張っておられます。警察の車の間にこういうのが。わ、こういうトイレまで準備されてるので。確かに他にトイレ借りれそうなところも遠いし、警察の人が入っていったけど、一般のデモしてる人も借りれるんだろうか?貸してあげてほしいけど。その後、明洞に用事があっていったんだけど、ちょうどお腹がすいていたので、うどんを食べようか❓とも思ったけど、用事を済ませたらうどん屋さんがちょっと遠くなってたので、目に入った中国料理のお店に。メニューを見てたら、小籠包がどうしても食べたくなった。カニと豚肉入りだそうです。カニは本物ですか?と聞いたら、女の子がお店の奥に行って聞いてきてくれた。本物のようだけど、量は少ないらしい。食べてみたらカニはぱさぱさだったけど、全体的には汁がじゅわーッと出ておいしかった。一人で食べたから、もうちょっと小さい麺類とかあったら食べれたけど、皆大きい一人分ばかりだったので、これだけにした。でも満足だった~~。もう一軒違うところの方が、かなり味はおいしかったけど。
2025.02.11
コメント(2)

これ、裁判で資料を提出して説明していたのを、抜粋して説明してくれています。ジェホ君、すごいね。
2025.01.24
コメント(0)

こちらがその大学生の英語の演説←クリック!!외국 외신에 한국 기사가 실렸다고 하는데 윤석열 대통령이 고립되었지만 새로운 젊은 층을 우군으로 확보했다는 내용입니다. 무려 1700만명이 넘는 채널에 인터뷰어로 등장한 남성이 화제라고 합니다. 대한민국 언론들이 전부 다 거짓이라는 것은 알게 되었고 어르신들이 항상 그런 말씀을 하세요. 우리는 사실 죽으면 그만이다. 너네들이 문제지. 그렇기 때문에 사실 제가 며칠 동안 더 이렇게 집회를 참석하게된 계기입니다. 이후 남성은 단상에 올라가 영어로 연설까지 했다고 하는데 우리나라는 중대한 순간에 직면하고 있습니다.이 내용이 외국에 퍼져나갔다고 합니다. 실제로 어떠한 피해도 발생하지 않았고 국민들의 기본권은 제한 하나도 된적이 없었고 그렇기 때문에 내란죄 자체가 성립이 안되기 때문에 탄핵은 말이 안 됩니다. 지금도 민주당이 소추안에서 형법상 내란죄 적용을 제외한다고 본인들도 알고 있는겁니다. (日本語訳=翻訳機にかけてからさらに不自然なところを直しました)外国のメディアに韓国の記事が載ったということですが尹錫悦 大統領は孤立したが新しい若年層を友軍として確保したという内容です。なんと1700万人を超えるチャンネルにインタビュアーとして登場した男性が話題だそうです。「大韓民国のマスコミが全て嘘だということ分かるようになり、年配の方々がいつもこのようなことをおっしゃいます。『私たちは実際のところ死ねばそれで終わりだ。(もう年配だから) でも、お前たちが問題なんだよ。(君たちの時代が心配なんだよという意味)』そのため、私が数日間、さらにこのように集会に参加することになったきっかけとなりました。」その後、男性は壇上に上がって英語で演説までしたというが「(英語で)私たちの国は重大な瞬間に直面しています!!」この内容が外国に広まったそうです。 「実際にいかなる被害も発生せず、国民の基本権は制限一つもされたことがなかったし、そのため内乱罪自体が成立しないので弾劾は話になりません。今も民主党が訴追案から刑法上内乱罪の適用を除外すると本人たちも知っているのです。」
2025.01.24
コメント(0)

これまでの尹大統領に対する不当な捜査、逮捕状、挙句の果てにカカオトークを通して嘘のニュースを流す人を罰するという名目で個人情報であるカカオの中身をチェックして自分の悪口を言う人を罰していくというのに対し、偏った言論統制をして、あらゆる自由を奪おうとしているなどなど、若い人がこのままではいけないと尹大統領を応援する人が増えて、支持率がぐんぐん上がっていて、李在明側もあわてているそうです。昨日1/23の時点で尹大統領の支持率は47%とテレビで言っていたような気がします。最初は、戒厳令に対する嫌悪感、内乱罪だと憤慨した人が、まずデモに行きましたが、そこに前列で先導しているのが中国人が多かったことに驚き、憤慨し、(あくまでもデモに参加してた人があちこちアップしてた内容から・・・。中国の人が全部が全部そういう悪い活動してるわけじゃないけど)またこれまでの不法なやり方などなどが、日に日に目に見えて人々もこのままでは国が危ないと民主党側から、尹大統領を応援するデモに乗り換えた人も多い。また政治に関心がない中立の人だった人も、国の危機を感じて何かしなくてはと、Stop the Stealの紙などを持って、尹大統領を応援する人が増えたのだという分析。今までは尹大統領側の応援は、50や、60代以上の昔共産主義から民主化を守った世代が多かったのですが、その息子娘たちが20代、30代で、親子でこの危機をまた守ろうという動きと、あまりにも不法や個人的な李在明の裁判の前に、尹大統領を弾劾に無理やり追いやろうという動きが見え見えなので、怒りに燃えた若者が増えたのが原因かと思います。また、弾劾裁判での明白な弁明の中でどんどん野党の卑劣なやり方が、明らかになってきたので、国民もバカではないので、様々な内容に気づいて動いたという感じです。特に若い知識層が自分で何が正しいかと情報を集めて、検証しています。ある市民たちは、このまま李在明のようなものに国を任せることはできないと憤っています。まさか、前回の選挙でも受かるとは思っていなかったのに、もともと野党側の基盤があったところに席を移して(しかも引越ししたと見せかけて、実は住んでいない)地域から出馬して受かったんですね。まさかそんなごまかしに、その地域が賛成しないだろうと思ったら、とにかくお金を配る、地域に○○を作るとあちこちに垂れ幕を貼ったり宣伝したり。色んな不正や罪を犯してきて、最近でも周りでどんどん人が死んでいるのに。目先の利益に踊らされる人たち。。ちょっとレベルが低いからか。しかし、今尹大統領側の支持率がどんどん上がって、なんとしても大統領を守ろうとする動きが大きくなってきています。これで、なんとしても拘束、弾劾においやろうとしたら、国民の意思を完全に無視して、政権を取ってもいないのに独裁的なやり方を推し進めようとしているのと同じです。こんな恐ろしいことはありません。パクグネ大統領の時も、「急ぎすぎたね」と政治に関心のある賢い人たちは言っていましたが、それがデモを通して成功したので、今回も国民を先導する報道をバンバン流して、推し進めたんでしょうが。後から、朴グネ大統領のことも、報道で嘘をかなり流されていたということが明らかになっています。守る勢力があまりにもなかった。しかし、尹大統領の答弁を見ていましたが、本人もやはり検察の実力がある人、弁護士の答弁もどれも的確にしっかり説明ができているし、どんどん野党のやばい問題がやればやるほど浮き彫りになっています。ゴンスチョはこれで解体されなければ、本当におかしいです。テレビでもチャンネルを持ち、ネットでも毎時間ニュースを流してくれている、ChannelAのニュースがするどく切り込んでいます。東亜日報系列の総合編成チャンネルです。2011年に開局しています。どんどん正しいニュースを流してほしいです。
2025.01.24
コメント(0)

ソウルの冬の名物と言えば、清渓川のピッチョロン祭りですよね。例年は年末の12/31までなんですが、今年は1月31日まで延長になりました。折しも、弾劾裁判から不法逮捕などなど色々なことがあるなかで、その周りは大変な騒ぎで交通マヒで、私も今回は出発点の光化門駅周辺は一度も見に行っていませんが。写真で楽しみたいと思います。(写真は、観光公社からお借りしました)
2025.01.22
コメント(0)

私は本当に国のことを考え、民を考えるまじめな人だと思う。
2025.01.22
コメント(0)

コロナの時の対処もなんだか北朝鮮か、中国みたいだなと息がつまりそうでしたが。。その前から福島の原爆事故のことをずっと流して、日本の物は食べるなとニュースで流し続け。そのずつと前からテレビのニュースはおかしいとも思っていました。色々チャンネル回して公平に報道するのは、ケーブル1社だなと思っていました。今の大統領が本当に努力して経済が回復してきているのに、また、あっち側が政権を取れば、国庫をずっとばらまいて、あまり考える力の無い人たちを喜ばせ、麻痺させ、国力自体を失くさせて、他の国の侵略を容易にしようとしています。ニュースに慣れてしまっている人たちは、すぐに踊らされ、考える力を失くさせられています。今起こっていることの裏の裏を読む力。動画の最後のお母さんの言葉、すごくスッキリ!!!!
2025.01.21
コメント(2)

古代の衣服について、集権国家の当時の様子から様々に考察する大阪大学の教授のお話が興味深かったです。
2025.01.20
コメント(0)

https://youtu.be/hk9onmRF2Cs?si=Ll7QDEKobQWMWQJWこの李相哲さんの解説は声のトーンも静かで発音もよく、内容もすごく深く入りながらわかりやすく説明してくれていますね。最近、今回の事件を通して、北や中国の工作員の存在を如実に感じるようになり、頭がきれる20代を中心にバンバン色んなSNSで、その危険性を訴えるようになってきました。国を守ろうと。頑張れ20代!!今までは静かに裏で色んな工作をしてて、気づかない人も多かったと思うけど、尹大統領は実はすごいことをして国を守ろうとしていたんだということを、詳しく伝えてくれています。昔の全斗煥大統領の時のクーデターと一緒にしがちだけど、今回のは全く違うのにそれを連想させる報道をいち早くし続けた。国民は何が起こったのかわからないまま、それをうのみにしたのだ。この数年、南山での若者に対する取り調べに対する憤り、光州事件に対する政府の理不尽な封鎖、虐殺という風に色んな映画を作っては、あれは政府が悪だったんだと洗脳し続けてきた。果たしてそうだったのか?私はかなり前に歴史の流れを聞いていた時には、そうではなかったはず。世界的な流れを一緒に見ていかなければならない。特に45年より以前、そして3年の空白があっての、南北での政府樹立、その後すぐに起こった韓国動乱。色んな事を総合的に見て判断していけば、ここまでどうやって準備して、今どれだけ危機的な状況なのかがわかるかと思う。北からの南侵用トンネルも第1~江原道鉄原(チョルウォン)の第2トンネル、京畿道パジュの第3トンネル、そして江原道揚口の第4トンネルなどがある。まだまだ発見されていないトンネルもあると言われている。北朝鮮と韓国は休戦中であり、完全に戦争が終わっているわけではないということを理解しなければならない。第4トンネルーー「第4トンネル」は、1990年3月3日に楊口東北26キロメートル地点の非武装地帯で発見されました。軍事境界線から1.2キロメートル離れた所にあり、その規模は高さ・幅が各1.7メートル、深さ地下145メートル、全長は2,052メートルとなっています。陸軍白頭山部隊はトンネル発見後、1992年2月までに37億ウォンを投入し、安保記念館と記念塔を建て、坑道および坑内施設を設置して安保教育場として活用しています。トンネルの出入口には、北韓軍が設置した地雷によってトンネル捜索中に命を落とした軍犬を慰める忠犬碑が建てられています。また、トンネル内部には透明なガラスで覆われた15人乗り電動自動車が運行しており、先に発見された第1、2、3トンネルに比べて観覧しやすくなっています。この車には座席別ヘッドホンがついており、案内を聞くことができます。その他、トンネル内部には花崗岩層から地下水が出ており、飲むことができます。(観光公社サイト)第2地下トンネル(鉄原)(제2땅굴(철원))第2地下トンネル鉄原(チョルォン)は、北韓が韓国を侵攻する目的で作ったトンネルの1つで、1975年に発見されました。総延長は3.5キロメートルですが、一般人が観覧できるのはそのうち500メートルだけです。DMZ平和観光コースでのみ訪問でき、予約が必要です。パスポート、外国人登録証などの身分証を必ず持参しなければなりません。(観光公社サイト)常勝展望台(第1地下トンネル)(상승전망대(제1땅굴))常勝(サンスン)展望台は、敵の活動を観測する目的で運用されている最前方の観測所です。非武装地帯がみられる安保観光地で、多くの観光客が訪れます。実際の第1地下トンネルは非武装地帯に位置しているため、最寄りの観測所である常勝展望台(Observation Post)に、実物大と同じ規模の模型を作りました。訪問7日前の事前申込が必要で、哨所で身分証を提示して初めて立ち入りができます。(観光公社サイト)パジュは有名なので省きます。
2025.01.20
コメント(0)

2025.01.17
コメント(2)

李相哲TVで、尹大統領の逮捕後について、詳しく解説してくれてます。
2025.01.16
コメント(0)
中居問題は、最初はなんだか全貌が見えなかったし、まさか。。中居君が?なにか、二人の中でトラブルがあったのかなあ?って感じで、ほかにも色んな大変なニュースもあるので、そんなに気にも留めていなかった。でも、その具体的な内容が昔話に例えて暴露されていたり、他にもたくさんの被害者がいるかも?というように言われ、深刻さがましていった。そんな中、すごいなと思ったのは、これがすぐに世界中のニュースに上がったこと。アメリカだけでなく、フランス、シンガポールなどなどでも、取り上げられたとか。そして、まず米投資ファンド・ダルトン・インベスティメントが14日、フジテレビのフジ・メディア・ホールディングスに対し、中居氏を巡る騒動を受け、第三者委員会の調査を送付したと発表。同社は、ウェブサイトを通じてフジに送付した書簡を公開。中居正広氏による騒動はエンターテイメント業界全体の問題だけでなく、特に記者のコーポレートガバナンスの深刻な欠陥を露呈している。 事実の報告における一貫性と 重要な 透明性の欠如、 およびそれに続く許しがたい対応の不備は、視聴者の信頼を損ない直接的に株主価値の低下を招くものであり、記者の株主を7%以上保有する最大の株主の一つとして我々は憤慨しています!とのこと。わ~~、かっこいい。すっきりする。皆なんとなく、ずっとジャニーズ問題も気づいていただろうけど、長年どうにもならなかったし、でも、それがBBCが取り上げてくれることによって、崩れたし、松本さんの問題も今までず~っと本当はこういうことは、芸能界ではなあなあになっていただろうけど、きっとジャニーズが崩れることによって、女性側の泣き寝入りがもうしなくてもいいんだと、あらゆる勇気と共に動いたのかもしれない。やっと日本でもMe tooが徐々に始まっているんだな。今は悪いことは浮き彫りになる時代なんだろうな。皆の認識も昭和とは、全く違うと思う。交通事故?飲酒?か何かで長い間自主的にユーチューブすらも自粛する芸人さんもいるかと思いきや。。色んな人がいるなあ。でも、一生懸命勉強して、難しいアナウンサーとしての訓練も塾に通ったりしながらスキルをアップしたりして、やっと入れた職場。そこが鬼畜の巣窟だったとしたら。。考えただけでも恐ろしいし、そんな人たちが集まって、善人みたいな顔で清々しく番組進行してるのって。。。胸が気持ち悪くなっちゃうなあ。被害にあった親御さんは、手塩にかけた娘がまさかそんなことになっていたと知ったら。どれほど、つらく悔しいか。JYPのオーディションで、パクジュニョンさんが皆を集めて、厳しく言った言葉、「テレビに映っているときにできないことは、テレビに映っていなくてもしないでください」という言葉だった。どの分野にも通用する言葉だ。
2025.01.16
コメント(2)

時事ネタが続き、疲れますのでライトな話題を。あちこちの知り合いで、急に新年会やろうよ~ということになり、今回2回集まった。色々楽しかったので、日記に残しておこうと思う。他の予定は入れないようにしてる。家でゆっくり掃除とかしたいし。色々持ち寄りで。食堂ではメニューも限られるし、4人席とかだと分かれて座らないといけないし、結構ゆっくりできないので。やっぱり持ち寄りでわいわい出来るおうちがいい。特に私たちががははは、きゃはっはと大きい声で笑いがちなので、お店だと目立っちゃうのだ。居酒屋ならまだしも。でもそういうところは、周りもうるさくて、お話に集中できないよね。実はこれにおいしい~ハンバーグと、豚汁などもあったんだけど、あまりにおいしそうで、すぐパクついてしまったのだ。だから、写真が無い。デザートのプリンまで作ってくれてた。飲み物も色々出してくれて、最初のホットオレンジ、豆のコーヒー(これって日本語でなんていう?)、生姜湯に、ミルクティーまで!!お話は尽きないのだ。私は、お刺身と焼き芋を持っていきました。アボガドと豆腐のサラダもおいしかったな~。こちらは、別の新年会。食事の後にカフェでおしゃべり。私の頼んだサツマイモのラッテが、並々過ぎて、あふれそう。なので、位置も変えられず持ってきてくれた状態で。可愛い人形が!!!実はこの人形を抱っこして、皆で記念撮影しちゃった。ここでも大声で笑いすぎて、ちょっと声を低めにお願いします~と言われたので、ノレパン(カラオケ)に退散~~皆歌が超うまい~~!!盛り上がった~~。私は映画NANAの主題歌(中島美嘉)と韓国の昔のヒット曲「モン」を歌った。皆で大合唱になって、受けた~~。これが盛り上がる曲"멍"
2025.01.09
コメント(10)

尹大統領を応援してる人や、北朝鮮との緊張状態に敏感な人達と話すと、「どれだけそこに至るまで大変だったなら、戒厳令に至ったか、よく考えないといけない」と言っていました。なかなか色んな人がいるので、政治的な話ができませんが、このユーチューブは日本語でここまで説明してるのがすごいなと思うので、一応~アップします。まあ、一つの個人の考えを参考にするかなという感じで。14:22 やばいですよね。なんか、デモがお祭り騒ぎみたいになってたのは、そういうことだったんですね~。最初息巻いて行ってた人も、なんか失望したって言ってたり。とにかく人数を集めたいんだな。それでなくても、道に集まってお祭りするのが好きな若者が多かったから。ペンライトで自分の推しのアイドルのを振ってる~~。K-popを流すのは、衝突が起きたらどっちも終わりだからだったのか。。
2025.01.08
コメント(0)

法律的問題などを詳しく教えてくれています。はっきり言って韓国にいても、ちゃんとここまでわかってる市民の人は少ないと思います。よくわからないまま、戒厳令が昔の軍事政権や光州事件を思い起こさせて、あおられるまま光化門にわーっと集まったという人が多かったと思います。しかし、イ・ジェミョン候補者が行ってきたこと、あらゆることを考慮し、次期大統領の問題などなどを考察、また実は光化門でのデモに外国人がたくさんいて先導していた!!というのが明らかになり、今はユーチューブなどでかなり尹大統領を守ろうという若者が増えてきています。実際に私もバスでヨンサン周辺を何度か通りましたが、最初は静かにたくさんの花を飾って尹大統領を応援していましたが、その花の数のすごかったこと!!でも、メディアでは、そちらはあまり報道せず。あろうことか、尹保護派の集まりの数も、民主党側の数として報道していたというのがネットで暴露され始めました。また、数週間前から、ネットでテレビの報道がおかしいと騒ぎ始めました。まあ、テレビのニュースケーブル系合わせて、ほぼおかしな報道をしてるなというのは、実はコロナ前からきづいていて、賢い人たちはどことどこのみがまともというのを分析していました。テレビが流されるまま正しい~と思いこむのは、本当に危険だと思います。そして、周りの人たちも踊らされている人たちがあまりにも多いので、結構がっかり。特に40代くらいか。60代でもいて、あ~~、頭痛いなって感じです。しかし、20~30代が、やっと海外のメディアとの比較などをして、ニュースがおかしいと気づいたようです。実際英語がわかる人は、英語のニュースと比較して、嘘が多いというのに気づいたとか。世界情勢や、世界的な政治の流れを把握できない人も多いんだそうです。今日、ついにアメリカのメディアが強く動いたそうですね。バイデンなら無理でした。
2025.01.07
コメント(2)

前回私も、LCCと大韓航空を行きと帰りで乗り比べてみて、LCCは搭乗口が変わっても、アナウンスがない。事前によくボードを見ておかなければならない。一方大韓空港の方は、これでもかというほど、アナウンスを繰り返していた。ジンエアは乗ってから安全面での説明、避難の説明などが無かったけど、大韓空港はしっかりとあった。こういうのにも差が出ているので、やはり、大きな空港会社の方が安心だなというのは感じました。着陸の振動も違いました。チェジュ航空はそんなLCCの中でも、空港での対応がとてもスムーズで気持ちのいい航空会社として認められていたのに(実際ガイドで色んな窓口で、対応を体感してるんですが、チェジュは本当に親切かつ、スピーディです)、この事故以降キャンセルが続出して、莫大な赤字になっているそうですね。上の動画での解説によると。最近日本からだけでなく、ボードを見てると中国や他の国から入ってくる飛行機がなぜか遅延が多かったのは、稼働率が多すぎて整備に時間が掛かっていたのか。遅延しても、理由は教えてくれないので。空港で待っていると、だ~っとたくさんの遅延が連なることが多くなっていました。もちろん天候など様々な要因もあるんでしょうけど。格安航空の問題も限界があったかなと思います。
2025.01.06
コメント(6)
12月から、韓国は色々なことがありすぎて。。私が済州島で色んな博物館めぐりをして、充実してる~~と、たくさん歩いて、写真や動画を撮ってきては夜中遅くまで写真の分類などをして、疲れて寝て起きてまた出発~!!って感じの生活をしてる時に、戒厳令が発動されて解除されてという感じで。わあ、私はまたもや違う次元で生きているなと思いました。異次元にいる人みたい。。良くも悪くも。そして、行きはLCC,帰りは大韓航空で帰ってきたことを書いていましたが、行きの飛行機では私が欲しかった化粧品が買えたんだけど、買いそびれてしまった~とか能天気なことを書いていましたね。それから、年末にあのムアン空港の飛行機の惨事が。12月初めから、韓国では本当に心配なことばかりで、詳しく自分の意見をここで書くのは控えますが。ムアン空港の事故のことも。色々と対処の仕方、胴体着陸のこと、空港の設備、管制塔の対処などなど、あらゆる方面で分析がなされる動画などがありますが、まずは、たくさんの方が犠牲になられて、お悔みを申し上げます。ということで、年明けは自粛ムードで、あちこち光もともらなかったとも聞いていますので、新年の日本式の言葉は使いませんでした。去年はツアーなども月に数回始まって、その準備などにも時間が掛かり、コロナの時から勤務している週間保護センターの仕事もあるので、ユーチューブも止まっていますし、この楽天日記もあまり更新できませんでしたが。。(唯一アップしやすいのは、インスタですね。スピードが違います。)それでも、たまにでもこうやって見に来てくださる方々、ありがとうございます。来訪してくださる方へのお礼を、静かに新年のご挨拶として代えさせていただきます。
2025.01.06
コメント(4)

前回は、何の計画もなく、とにかく忙しい中で、無くなってしまうマイレージを使わなきゃって、飛行機と宿だけ数日前に決めて行った。4年前に行けなかったガラス博物館だけは絶対行くぞと思い。後は、ホテルでだらだらするか、散歩でもするかと。だから便利な空港の近くの市内に宿を取った。空港からタクシーで11分。やはり便利だった。徒歩圏内に何でもあるし、観光地なので、食堂も多く、遅くまで開いている。おまけにオーシャンビュー。ということで、今回はガラス博物館の写真をアップ。と思ったら、ほぼ、動画だったので、ネイバ-に上げたのをリンクしますね。ガラス博物館の動画と画像(クリック)有名な作家の先生が作った博物館で、花瓶を作る前に、講義もしてくれた。古代から、韓国でも金よりガラスの方が高かったのだということは、色んな博物館で聞いていたので、そういう、古代の話を聞くのはワクワクした。約4000年前には、ガラスの技術が、あったことが分かっているらしい。最初はエジプトで始まり、その高度な技術は、どの国でもできないものだったらしい。貿易でも高い収入源となる。お金のある人はどんどんお金持ちになるシステムよね。後にイラン、当時のペルシャでも盛んになり、これが、中国や、韓国に、入って来たのだそうだ。私が見たのは、2000年前前後の百済の弥勒寺跡の石搭から発見されたお釈迦様の舎利箱に散りばめられていたものだ。イクサンの博物館で見れますので、興味のある方は、行って見てください。当時、唐と交流の深かった新羅にもその技術は伝わったらしい。(と、この先生がおっしゃっていた)その後、戦争によって、エジプトを攻めたローマがその技術を学び、ベニスにその設備を持ってきた? 技術を学んで、作った?のか、定かではなかったけど、とにかくベニスに技術を持ってきたのだそうだ。それで、その技術は、大きな貿易の収益になるので、その技術が他の国に渡らないように、ムラノという島の中に職人を閉じ込めて、ガラスを製造していたのだそうだ。これは、博物館の先生がおっしゃってたので、間違っていても、それはそれで。。苦情はそちらに~。🤣🤣🤣🤣それぐらい、ガラスを作る技術というのは、貴重だということです。ただ、瓶を作るだけだと思っていったら、すごい雄大な歴史の話を聞きました。2000度だったか、すごい、熱いかまから取り出したガラスの玉みたいなのを吹いて、ゆっくり膨らませていきます。そして、上の高い所に登って底の型に、押して形をつくり、また膨らませるんですが、肺活量が無い私は大変でした。何度か弱く吹いた後、最後の段階の一番底の所を作る時、思いきり強く長く吹いてと言われたが、最近ずっと咳が続いていて、肺が弱って電話してても咳こんでたから、強く吹けるわけがない。息が終わってしまって、ガラスは固まり、あ~あって感じだった。そして、ちょっとぶにゅ~って斜めにいがんでしまった。😭そのまま外に置いておくとガラスは急激に冷えすぎて、割れてしまうのたそうだ。それで、今度は500度の釜戸に入れる。こういう燃料費が高いので、本来は個人のお客さんは受け入れてくれない。陶芸しかり。韓国ではガラスを作れる設備は5か所あるが、こういう個人単位の体験ができるのは、ここのみなのだとか。それは、それだけ小さく少数のガラスだけでも高温で焼く機械を作ることができたからだとか。他では燃料の問題や、効率性などそういう機会を作らないのだそうです。とにかくロマンを持って個人でこれだけの博物館を造ったという有名な先生。感服でした。韓国で唯一ガラス工芸が体験できる場所!!!来れて良かったなと思いました。ネイバーレビューにもアップしましたが、美しい夜景の時間までいる人の数は少ないのか、私のレビューは先ほど閲覧数が3万件を超えたとのことです。たくさんの韓国の人が関心を持ってくれてるようで、良かったなと思いました。多くの人に訪れてほしい博物館です。
2024.12.12
コメント(0)

済州島2日目の夕方にガラス博物館に行って、ガラスの花瓶を作って、お庭のガラスの夜景を楽しんで帰ってきたんですが、なにせ、南から北への移動なので時間が掛かった~。おまけに終点まで行けばいいわと、気を抜いて乗ってたら、終点からさらに始発状態になって出発してたみたいで、ガソリンスタンドに入った。え??ここどこ?って。運転手さんに、「バスターミナル過ぎましたか?」と聞くと、「過ぎたよ、あんた何やってんの?アナウンスもあったし、前に表示もあったでしょ」って。怒られた。でも、どこで降りても、どっちみちネイバー地図さえあれば、何とか帰れるんだよ~。ガミガミ言うなよって、思ってましたが。エルマを誰だと思ってるんだ。どの国でも地図を片手に一人であっちこっちちゃんと移動する人だよ。とにかく、北まで移動したらもうかなり遅い時間で、7時半位。すぐ降りて、近くの食堂を調べて、行こうとしたら、ラストオーダー7;40!!近所から電話して、「すぐ行くから、注文受け付けてください~!!」って。でも、行ったら、一人では写真に合ったおいしそうな定食は食べさせてもらえなかった。なんか、気分が萎えて出てきた。向かいにあった、ベトナム料理の方が食べたいかなと。おりしも済州島は気温は10度くらいだけど海風がビュービュー吹きまくるので体感温度はたぶん2~3度。あるよね、そういうの。日本でも。雪は降らないけど寒いっていうの。入ったら、遅くまでやってるみたいで、注文受け付けてくれた。それも笑顔で。こういうところ、韓国の人よりいいわ~。ある意味、韓国の人って笑顔ないよね。時間に厳しいし。アガシが優しくて、寒いからスープを追加してくれた。フォーのスープ。これは、この料理の甘いスープ。おいしかった~。お肉がいっぱい入っています。お腹がいっぱいになりました。麺は春雨みたいなの。なんだか、ほっこりしたいいお店でした。
2024.12.11
コメント(2)

先日、済州島行きのジンエアーで買うことができなかったと書きましたね。ブラックスネイルの化粧水。それでオリーブヤングで色々みたんだけど、これと言うのが無くて、ネットで調べてお取り寄せしました。ドクターGシリーズは、実はお母さんのプレゼント用にと、軍隊にある人はとっても安く買えるんだとか。だから、友達の息子さんが今入隊中なので、今度休みで買えるとき買って来てねと言ってある。それから、AGE20'S のファンデーションも調べて買った。お店もなかなか無くて、聖水洞にしかない。今回はゴールドを買った。色も前は白いのを買ったんだけど、今回はちょっと茶色めで。おまけにフェイスパックを入れてくれてのが嬉しい😃💕。保湿力が抜群。
2024.12.11
コメント(4)
数日前の日記で(最初は旅先で歩きながらだったので、とりあえず写真だけ放り込んで、昨日文章入力~)書いたように1日目の夜にマッサージ店に行ってきました。アロマって書いてるけど、私はそういうアロマでピカピカにするってのは、ちょっと苦手。どっちかというとタイマッサージみたいなのがいいなと思ってたら、やってくれる人は東南アジアの若い女の子だった。とっても親切。写真はこちらから↓アロマ旅行(マッサージショップの写真)はこちらもういちいち楽天で一枚一枚アップする面倒なので。一気にネイバーで放り込んであるので、これからはたびたびリンクにします。しかし、そのおねーちゃん、最後お茶を飲んでるときに聞いたらタイの人だったんだけど、短めのコースだから時間がなかったからか最初からむっちゃ力を入れてやってて。「痛かったら言ってくださいね」と言われたけど・・・。痛すぎて身動きできず。。「痛いです」っていうためには口を開けないといけないんだけど、顎を下向きで抑えられてるから、全く声が発せず。結局ず~っと痛いの我慢しながらやってもらいました。でも、かなりお尻の筋肉とか、ふくらはぎとか、背中もほぐしてもらってとってもよかったです。数日しっかり旅行中に歩けたのもこのマッサージ店のおかげですよねえ。
2024.12.08
コメント(4)

韓国の済州島の人たちは内陸に旅行したり、移住できない時期があったというのをよく聞きますが、今回”金万徳記念館”で正確な内容を入手してきたのでまとめようと思います。元々は、済州島の人たちも内陸に行き来できていたようです。出陸禁止令は朝鮮中期に済州島を離島するのを禁止した法令。200年持続した。15世紀ごろ、済州島に対する干渉が激しくなり、苦痛を感じた島民が内陸に移住する人が増えた。そうなると人口減少による朝廷への進上(特産品の捧げもの)や、軍役の縮小などが問題となり、1629年仁祖7年に、済州島の人たちが陸地に出ることを禁止する政策が実施された。特に女性の出陸は厳しく禁止され、本土の人との婚姻も国法で禁止されるほどだった。この内容が色んな内容へのベースになりますので、今回は出陸禁止令のみまとめます。
2024.12.08
コメント(0)

只今済州島の空港。チェックインは、早めにネットで済ませていたし、ホテルはタクシーで15分以内だから楽チンだった。やっぱり宿は近いのがいい。済州島では、あちこち、結局勉強旅行になりました。2回目にして、やっと古代から近代の内容が分かったような気がします。3つのあなの話とか。最初聞いた時は、なんじゃそれ。と理解が追い付かなかった。色々食べて、かなりネイバ-リビュ-も上げて、すごいパワーリビュ-ア-みたいになっつます。😁😁最後の食事は、食べたかったパスタで。済州島の空港、充実してるわ~~。デパートの食堂街みたい。時間も過ごしやすい。キンポ、仁川、ガンバレ。一つ誤算がある。行きはなぜかジンエアーだったんだけど、不覚にも着くまでグ-スカ寝てしまい、あっしまった、化粧品買うの忘れた!!!と、思っていた。でも、もう着陸体制で、職員さんを呼べず。(今はスッチ-じゃなくて、何か他の呼び名なんですよね?慣れなくて、いつも思い出せない。)ま、いいや、帰りに買いましょと、思ってたら、なんと帰りは大韓航空。え~~!!大韓航空がいいとは思ってたけど、あの優れた機内ショッピングがないとこまるんだけど~~。荷物預けるとき職員のおじさんに聞いたら、無いって!!!免税店で、買ってねって。🥺🥺一応みては見るけど、あんな大幅値下げの商品、無いだろうな~~。
2024.12.05
コメント(2)

1日目、ホテルの周りの食堂を色々調べてあちこちの道を歩いて移動してたら、巨大な朝鮮時代の文化財に遭遇し、な、なんだ!!この豪華な建物はとびっくりして、閉まる間際だったけど一応説明だけ見て、写真に収めた。2日目にまた来て解説を聞くことに。それで、夕食も無事海老天のおいしいキンパプを食べて、ああ、ちょっとブラブラしてホテルに帰る前にマッサージでも受けるかあと調べてみた。一件目の前まで行ったら、なんと閉まっていた。がーーん。電話してみたら、「今日は休みなんですけど」って。それで、またまた調べたら、なんだかよさげのきれいなところを発見。歩いて行ってたら、若者のショッピング街みたいなすごくきれいな通りを発見。そこをずーーっと入って大通りを左に曲がったところにマッサージはあった。入ったら、女性が好きそうなきれいなインテリア。評価もすごくよかったので、ここに決めた。出てきた女性はとても親切そうな若い人。接客をしてくれたのは、タイの女性だった(最初はわからなくて後で聞いた)良かった、タイマッサージ受けたかったので。日本でいうところのカイロプラクティックになる。韓国ではスポーツマッサージという。かなりあちこち固まっていたそうで、背中の骨と骨の間をすごく強くもみほぐしてくれた。めっちゃ痛かった~~。でも、足もあちこちほぐしてくれて、すごく助かった。それで、3日間良く歩けたと思います。たぶん、1日2万歩はあるいてるとおもいます。見るところも博物館とか、文化財ばっかりなんでずっと立って歩いてるし。座るのは食事とカフェのみだよね。マッサージから出たら、向かいにすごくおいしそうなお寿司屋さんが。前で握ってくれるタイプ。注文式の。とにかく外の写真を見て、お蕎麦と茶碗蒸しが食べたかった。茶碗蒸しがもう、こんなの食べたことないってくらいなめらかで出汁がちゃんと聞いてた。すごい舌鼓~~。実は海老天のキンパプ屋さんで夕食食べてきてるから、お腹はまだすいてなかったんだけど、一応頼まないといけないかなとお寿司も少し頼んだ。これもおいしかった~~。はまちに、炙りサーモン、明太子マヨネーズ。マッサージに行く途中の若者通りで靴屋さんがずらっと並んでいて、すんごくセールしてたので、履いてたら欲しくなってしまった買った。安いし。お蕎麦。あったかいのが食べたかったけど、冷たいのしか韓国ってないのよね。済州島、あったかいと思ったら、海風がすごく吹いて寒かったのだ~~。10度くらいだったけど、体感温度は多分3度くらい。
2024.12.04
コメント(2)

只今キンポ空港。先程アップしようとしたら、無くなった。頼むよ、楽天さん。。使いにくいな。なので、ちょっとずつ書いてはアップします。(超怒りムード)国内線は、1階にカフェなどがお洒落に並んで、過ごしやすい。ロッテリアもあるし。韓国のお金持ちもかなり利用するから、こっちの方が力入れてるのか?フ-ドコ-トもあるし、チェックインのすぐそばにオリーブヤングがある。とにかく便利な造り。早めに来てたけど、結構ゆっくり携帯で遊んでたら、おっと中に入る時間予測がわからないから、早めに入ることに。搭乗口4番で楽天書こうかなと思って携帯出したら、なんと搭乗口変更だって!!!!携帯見てなかったらやばかったぞ。私はあまりメッセージは見ないし。お店の広告が多くて。これがあの直前で変わるというやつね。ヤバイヤバイ。先日お客様もおっしゃってたな。そして、出発も13:35だったのが、今14:14ですが、まだ出発してない。今出発。国内線の中。飛行機を見ながらゆっくりできるカフェ。なんとなく、私は国内線の方が好きだな~。水も通過できた。😆😆😆それでは行ってきます。いまから1時間で到着。
2024.12.03
コメント(2)

11/21-- 仁川~ 永宗島の海が前面に見えるお洒落カフェ、 チャイナタウン、旧日本人街、済物浦倶楽部、自由公園11/23-- 水原(中国式伝統公園)月華園、 水原スターフィールド(星の庭図書館)、 水原華城華西門~カフェ通り、 ウヨンウは天才肌のキンパプ屋さん、 華城行宮(華寧殿)、工房通り~八達門~青龍門の気球~ 水原駅前のお洒落ワインバー11/24ーー 慶州駅~慶州高速バスターミナル(荷物預け)、 慶州市内韓屋村、 瞻星台(せんせいだい)、月精橋、郷校、 崔氏伝統家屋(レストランで食事)、良洞民俗村(宿泊)11/25-- 釜山駅、松島地区海上ケーブルカー片道、 ヒンヨルム村(カフェ通り) 南浦通り、ジャガルチ市場(魚センター)、 西面(ホテルチェックイン) 広安里海水浴場の夜景11/26-- 釜山駅前の近代建築物の図書館、テキサス通り、 チャイナタウン、 ロシア料理店 KTXでソウルへという日程でした。いちいち調べないといけないから、書くのすごく大変。参考サイト済物浦倶楽部慶州南山地区慶州歴史遺跡地区(月城地区・大陵苑地区)とにかく、毎日が~っと回ったんですが、その瞬間瞬間は結構ゆったりお茶なんかも飲んだり、綺麗な建物をじっくり見たり、お洒落なレストランでお食事したりと、個人旅行ならではの充実した日程でした。疲れすぎず、でも振り返ると色々見たな~ってのを目指しています。日本人の方が好きそうなポイントをまとめて。遺跡や街並みの中でお洒落ポイントが入ってるところを重点に。さて、写真があっぷしやすいところからというので、釜山からアップしています。最後の日は午後2時のKTXに乗って帰るのですが、朝は8時半位に食事をして、チャックインの少し前まで、また寝ました。ホテルが快適すぎたのもあるけど、数日良く歩いたし。疲れてはいたと思います。毎日刺激が多くて、楽しくて忘れているけど。11時にチェックアウトして、タクシーで釜山駅に。道が混んでる~。釜山駅周辺の悪いところは後ろに山前に海で囲まれてる地域を南北に走る道路で走らないといけないので、結構混むのです。だから地下鉄が速いかも。釜山駅のロッカーに荷物を預けに行ったら、た~くさんの外国人たちが荷物を預けてるので朝から埋まってる~~。なんとか、私の荷物が入る小さいロッカーは見つかったけど、お客様のはちょっと大型なので。埋まっていましたね。それで、業者の荷物置き場に。ちょっと高いけど、軽く動かなきゃ。さて、まず出て、右側から攻めますよ~。テキサス通りよりもっと右。ここは私も初めて通る道。100年くらい前の重厚なヨーロッパ風(多分日本が建てた?)建物に入ったら、くつろいで休んでくださいって、机といすがいっぱいある図書館みたいな所だった。本は買うこともできる。いいねこういうの。さて、テキサス通りを超えて、チャイナタウンへ。相変わらず両替屋さんが多い。明洞もそうですよね。中国系の人たちがやってることが多いです。いつもは飲茶なんかもつまんだりするけど、ホテルでの朝食がまだ胃に残ってる~。お客様はあまり食べたくない~って言ってたんだけど、歩いてるうちに楽しくなったようで、ロシア料理のお店に入ることに。ここは、サハリン出身のきれいなお姉さんが切り盛りしてるお店でした。モンゴル風のおじさんが一人食べていました。なんと、私たちが日本語で話してたら、日本語で少し話しかけられて、「日本はいい国だよ」って言ってくれました。アジアの人って、なんだかそういう気さくなところが好き。もっと内陸の国の方。釜山に来ると、港町だからか、いろんな国の人がいるみたい。ソウルや仁川ではあまりロシア料理のお店が見つからないんだけど、ここは数件連なってて大好き。釜山駅に来るたびに食べちゃう。ピロシキとか。寒いからまずはボルシチ。お肉がすご~~く柔らかくて、おいしかった~。トマト味で、色んな野菜のうまみがあって、優しい味。こういうの、韓国料理にはないよねえ。ロシア風の小さいマンドゥ。餃子みたいな。もちもちして、お肉はしっかりしておいしい。私は実は韓国の野菜と肉の組み合わせが苦手なんだけど、ほかにないから食べています。やっぱりロシアとか中国のはおいしいよね。ロシアと言っても、モンゴル系やウズベキスタン辺りの料理が混ざっているんです。とにかくおいしい。盛り上がってしまって写真撮るの忘れたけど、ロシアのレモンティーも頼みました。3000W。食事も9000Wと8000Wって、リーズナブル。物価高の韓国でありがたいよねえ。いよいよ、釜山とも、この1週間の旅行ともお別れ。私はガイドだったので、時間配分や色んな事に神経を使ってるので、すごく楽しいかというと、ちょっと違うんですが、なんか不思議な感覚でした。でも、すべての日程がうまくまとまって、無事に終わって達成感がありました。ありがとう~、釜山よ。
2024.12.02
コメント(4)
楽天ブログのタグを押してしまったら、「インスタグラムとの連携機能が停止」って出てた。今日までだったのですね。なんか、どんどん楽天、孤立しちゃいそう~~。インスタと連携した方がいいとは思うけど。最初はインスタで縮小された写真も取り込めてたのに、途中からできなくなったし。楽天の画像処理って本当に不便。前から言っていますが、画像を一個一個フォルダー開いて指定しないといけないという、むっちゃ時間が掛かる。その点、アプリは簡単に画像や動画、文章をアップできるよねえ。縮小できないから、楽天の場合すぐ容量オーバーとか出るし。以前から言っていますが、ネイバーのブログはフォルダを開けておいて、グリッグしてキューって引っ張ってくればその文章に取り込めるんです。何個でも。そして、1ページに画像50個が入る。もう、私は何も文章上げず、写真アップして、思い出見るだけにしています。思い出もそうだし、博物館などの説明なんかを写真撮っておいて一杯上げて、あとで勉強したり。まあでも、無料で使わせてもらってるし、たくさんの人に見てもらえるので、楽天様には文句言える筋合いはないです。ただの独り言、愚痴です~。ずっとずっと無くならないでね。こちらは、日記として、文章と画像をたまに残してるので。数年後に読むと格好楽しいんですよね。記録としてとても役に立ちます。
2024.12.02
コメント(0)

帰ってきてから、週間保護センターの勤務が連続で入ってたり、風邪を引いて咳をしたら、横腹の筋肉がつってしまって、咳をするのもつらくなったり。毎日ちょっと気分ダウン気味~。&韓医院通い。おかげで3日間通って、横腹はかなり良くなりました。一時期は横になったら起きるのも大変でした。さて、たまっている写真を整理して削除しなくては。数日後には済州島なので~~。朝食の種類はそんなに多いっていうわけではなかったけど、食べたいものはそろっているって感じでした。あまり食べすぎると、昼食も食べれない感じになるから。実はスケトウダラと大根のスープが絶品の味でした。スクランブルエッグや、キノコ類もおいしかったな。ご飯は雑穀にしました。赤い色がついてるの。納豆があったので、食べてみました。なんとなく嬉しかったな。食堂のレストランの前のインテリアも素敵でした。ここで食べてた時のお客様たちは、日本人の方が多かった!!実は、前日たくさん歩いたし、夜遅くまで広安里大橋の夜景を眺めて遊んでいたので、帰ってくるのが遅くなり、眠いのもあるし、ホテルも素敵だったので、1時間くらいまた寝てからチェックアウトしました。KTXの時間は2時だったし。出発して、釜山駅に向かって荷物を預け、駅前のチャイナタウン&テキサス通りを見学。素敵な昔の建物をリモデリングした図書館を発見しました。続きはまた。
2024.12.02
コメント(2)

プライベートツアー(少人数)のお客様の案内で、仁川、一日空けて水原~慶州~釜山と同行しました。観光する場所、時間、移動手段、宿泊施設などの選択は全部私がさせていただきました。普段から下見旅行にあちこち行っているので、そういうのは得意です。順番は逆になりますが、今回泊った中で釜山ビジネスホテルがとても良かったので、紹介したいと思います。西面のロッテデパートやロッテホテルのすぐ隣にあるので、タクシーにも説明しやすいです。フロントのスタッフが全員日本語が可能というのもすごかったです。4つ星でも、日本語ができない職員さんという場合が多いのに。エントランスの調度品もきれいでした。お部屋は落ち着いていてとてもきれいです。最近は簡易化されて、シャワーだけのビジネスホテルも多いんですが、ここはバスタブがあって、掃除もとても行き届いたバスルームでした。シャンプーの香りも良かったです。金庫はロッカーの中。使ったことないけど。入れといたら、出るとき置いて出て行ってしまいそう。コンセントは220Vと110V(日本用)があります。1階にカフェのパスクチがあるから便利です。韓国料理のお店もあります。西面は夜遅くまで色んなお店が開いてる繁華街なので、便利ですよ。
2024.11.27
コメント(6)

私が勤めている週間保護センターのすぐそばにあるカフェ。何個かあるテーブルは、奥様たちのグループのお得意様が入れ替わり立ち代わり利用するようで、結構人がいっぱい。カフェの主人は30代?40代位の女性で、笑顔が素敵で、とても親切。塩パンを買って帰ろうと立ち寄ったら、焼けると同時に奥様達が買ってしまうので、今はないとのこと。すごいね。奥様達。写真に載ってたクロッフルが食べたくなって、食べて帰ることに。クッキーも4個。家に買って帰るよーと娘にトク(カカオ)すると、チョコペンで絵を描いたらかわいいよねと言うので、ダイソーで買って帰った。私もやってみたら、ハロウィンみたいな怖い人形になっちゃった。娘のは可愛くできた。ふかふかのソファで、落ち着く空間。楽しいひと時でした。
2024.11.02
コメント(2)

明洞で見つけたルチル。思わず買っちゃいました。ユ-チュ-ブのヒカルさんのを見てて、すごいなと思ってて、小さいのは買ったんだけど、これは中に金の筋が沢山入ってて、すごいなと思ったので買ってみようと。韓国でも無くなっちゃうかもしれないし。お店の人に聞くと、最近日本のお客様が沢山買いに来て、何でかなと思ってたんだそう。#ルチル #ルチルクォーツ #明洞 #ハンドメイド #루틸 #명동
2024.10.17
コメント(2)

次のツアーで、キンポのホテルに1泊してから、ソウル~郊外へと行くので、食堂をキンポのラベニチェにした。ラベニチェの夜景はとてもきれいなので。ベニスをモチーフに作ったのだとか。水辺に夜景が写ってとてもきれい。そのしゃぶしゃぶで夕食を食べて、その姉妹店のカフェに行きたいなあと。今日は下見を兼ねて挨拶に伺った。初めての電話だけでの予約は、信じてもらえないこともあるんだけど、こうして予約金も要求せず信用してくれるのは、本当にありがたい。駐車場などのことを色々聞いて、隣の和菓子カフェに行ってみた。とてもきれいに写真が出ていたから。行ってみて、本当にかわいくて、はまってしまった。しゃぶしゃぶの店の社長さんの妹さんがされているとのこと。すごくかわいい~~。他のガイドさんたちとも来たいなあ。#和菓子カフェ #韓国 #ラベニチェ #Niziu #Makemehappyロケ地 #韓国カフェ
2024.10.17
コメント(4)

今月10月は3回大きなツアーが入っています。1回目が終わりました~。かなりハードな日程でしたが、色々変更などもさせていただいて、喜んでいただけました。その中でとても好評だったカフェとサンギョプサルのお店を紹介します~。まずは、最近韓国の老若男女問わずとても人気のある、ホットスポット。「平常人」。実は間違えてツアー中に忙しい中連絡して、69人もの予約を受け入れてくれたので、2号店に行ってしまった。1号店の方が中がお洒落だったんだけど。でも、結果的に海の真ん前で良かった。飲み物もお洒落で、テラスが海沿いに続いてて、写真は撮りやすい。次は、サンギョプサル。空港鉄道雲西駅の真ん前。一般の日本人の方もよく来るそう。サンギョプサルもおいしいんですが、このチーズ入りの卵焼きがとてもおいしかったそうです。また利用したいと思います。30~40人までなら、もっとスムーズに準備できそうです。今回ガイド含めて71人もの人数を時間内にちゃんと完璧にセッティングしてくれてて、感動しました。駐車場は遠いので、ドライバーさんは来れないけど。今回、食事はすべて喜んでいただけて、広蔵市場もなんとか皆迷子にならず、ちゃんと時間内に帰ってこれました。それから、こちらは、全員にお渡ししたお土産です。黒ゴマのクルミ饅頭です。とてもおいしいです。
2024.10.14
コメント(0)
韓国と日本で、微妙なところで文化とか感情の差ってあるなあって、思うところが色々ある。思ったことをすぐいうところも。先日もツアーの時に、靴の底がべろんとはがれてしまったお客様がおられた。空港で出てこられてすぐに言われ、コンビニで強力接着剤(瞬間)を買ってきていただいた。団体様が集まったらすぐにソウル郊外に移動するし、食堂やスケジュールが詰まっているので個人行動は難しく、空港の中に靴屋さんは無い。日本は靴の修理屋さんが空港や駅にありますよね?そういうの、仁川にはないかなあ。金浦の場合はすぐ近くにデパートやスーパーがつながってるから便利なんだけど。でも、そんなところに行って買ってる暇はない。ところが、数日後?2日後だったと思う。その前に自由時間もあったり、カフェや動物園などに行ったりしてる時間があったのに、その時には何も言われず、2番目の責任者の方から、「なんとか、靴屋さんに行ってあげてくれないか」と。それが。。その方の個人のスケジュールもあったり、その時点で5時だった。5時半から食事。それで食堂に向かう10分の間に市内に1つだけある靴屋さんに電話したら、「雨だから今から帰る」と。「社長さん、お願いです。お客様の靴が履けない状態になっていて、どうしても靴が必要なんです。もう少し待ってください」と。ところが、私たちがそこに行ける時間は7時半。その時間になんとか開けてもらえないかと頼んだ。絶対買うからと。どんな靴がいいのかと言われたが。それで、もう一軒近くで少し高いかもしれないけど、デパート風のところに行ってみた。そこで、なんとアディダスのスニーカーがセールで7000円位だった。他のは9000円位。バスを7時以降に出すのもドライバーさんが大変なので、なんとかそれで買っていただいた。出費としては多分、高かったとは思うけど、いい靴だし。とにかく夜に行ったり来たり。ドライバーさんが疲れるのだ。それで、買ってもらえて助かった~と思って、走って食堂に。食堂ではお客様を見たり、速く食事をしないといけないわで、あたふた。そこで、お店に電話しようとした。携帯に電話してと言われてたんだけど、その紙をバスに置いてきてしまった。ちょっというのが遅れるけど、食べてからすぐ電話しようと思っていた。しかし、またお客様の用事をしたりで、しばらくできなかった。忘れてしまった。そして、7時少し前に電話した。店には何度か電話したんだけど、出なかったのだ。とにかく、バスに一度行ったら閉まっていたのだ。それで、電話して、「すいません、お客様が他の人の靴を借りることになって(事実は買ったんだけど、それは言えないので)、行けなくなってしまったんです、本当にすいません。」と言ってみた。すると、奥さんが出てたんだけど、「今店に来たわよ」と。「なんだそれは!!忙しいのに、休むこともできなくて!!」と、猛剣幕。。「すみません。お店には電話してたんですが、携帯番号を書いた紙をバスに置いてきてしまって、今頃電話してすいませんでした」とは言った。だが、奥さんの怒りは収まらないみたい。雨で行ったり来たり、嫌だったみたい。靴も普段から売れなかったのかな。「とにかく、日本人は本当に嫌な人よね。あるドライバーが言ってたよ、日本人は本当に嫌な奴だって」な、何の話?ドライバーさんたちの間で、日本人ガイドが嫌われてるの?まあ、そんなことはないと思うけど。あるとしたら、清算のごまかしとか、厳しく注意してゴマかせないようにしたとか、そういうことか?時間外に無理言って、市内に行かせたことがあるか?話が通じないか?(感覚が違うとか)あるかもね。他の先輩たちに聞いても、「それ無いんじゃない?嫌われてないと思うけどね」と言われた。でもまあ、それを外部の靴屋にまでそんな風に言われる筋合いはない。たぶん、反日感情の名残だろう。約束を破ったのはこちらだから、ガイドという立場が無かったらガンガン反論したろうけど、「そんな言い方はないだろう」って。「ええ、ええ、すいません」と言って切った。(実は結構傷ついたし、テンションガク下がり。なんでお客様のことでこんなに代わりに怒られないといけないの~って。疲れた)次の日に市内に食事で行ったとき、その靴屋に寄ってねとドライバーさんに言ってたけど、早くかえって休みたいと言われたので寄らずに帰った。中間で時間があったら、ちょっと寝ないと体が持たないのだ。大変よね。帰りに寄って、謝ろうと思ったんだけど。まあ、また怒られるだけかな。何か持って行こうかと。これからも使う地域で、また行くことがあるかもしれないし。まあ、今度は昼に行くよね。5時には閉める店なのだろう。今後はそんな靴が壊れるお客さんがいなければいいな。無理だからそういうの。まあ、今回は言われるままに私は我慢してたけど、タイトルにもあるように、これが韓国人と韓国人だと、例えばあるグループの話し合いとかでこじれたり、なんらかの集まりの場合こじれたり、大喧嘩になったりする。そうすると、例えばライングループ(韓国ではカカオ)とかでも、がーっと、すごい口調で攻撃しあって、一方がぱっと出ていく。とある大きい協会でも、役員が前任の会長の不正について、次の会長候補者に詰め寄って、ものすごく激しい言い合いみたいになって、その掲示板から出て行った人数人。そして、対面での会議でもがーっと詰め寄って途中で帰っていった先輩とか。他にも、市のボランティアグループの集まり(住民自治委員)でも、お酒を飲んでたからか、女性同士が頭をつかみあって喧嘩になったらしい(私はその時いなかった)。そしたら、その片方がやめたり。他の日に喧嘩した人も、それ以降来なくなったり。そういうの、すごくある。だから、私が運営してるカカオグループでは、冷静に思いやりの言葉でやり取りしましょう。「感情的に激しい言葉で人を非難することは禁止」としています。しかし、2016年から2023年まで後輩たちが観光通訳案内師に合格するたびに、ごっそり招待して一つにまとめてた(先生が各グループに対応するの大変だから、私が始めたけど、毎年先生が招待しておられた)カカオグループがあった。いろんな勉強の情報、歴史解説、新しいホットプレイスなどをアップしてたんだけどあるときに突っかかってきた男性の後輩がいた。後輩と言っても年はいってるので、偉そうにしてるのだろう。始まりは、観光協会での講義をオンラインで録画してずっと提供してもらえないかってこと。予算の関係で「そういうのはできないそうです」とはねのけたことについて、逆恨みされたようで、何を上げても(その人には関係のないことです、ガイドにもなれず、ずっと違う職業をしていたので)ぜ~~んぶ反論してくるので(要するに先輩面するなみたいなこと)、1年以上我慢して、他の後輩たちが「あの人の発言はなんとかならないのか、排除してほしい」と言われていた。気分が悪いと。先生からは反論するなと言われ(熱心な仏教信者)、もやもやは収まらず。去年の冬だったか?に今までずっと何を言われても無視し、我慢してきたけど、もう我慢の限界です。私についてくる人は別のグループ部屋を作るので、そっちに入ってくださいとリンクを貼って、その部屋はおいとました。もちろん、そいつは入ってこないし、入ろうとしても入れないようにできる機能があるし、ネポネギという機能があって、はじき出せるのだ。退出させられる。意見も長がカリギと言って、伏せることができる。長の私が突然退出して、衝撃的だったとは思うけど。8年間運営してきた部屋だ。ずっと仲良くしてきた同期のガイドもいたし、とても残念だったけどいつしか、よく知らない後輩も多くなって、なんとなくつめた~~い雰囲気もあったので、心が通じる人だけでするのがいいかもとも思った。今は私を慕ってくれてる人のみなので、和やかにやり取りしています。グループの運営って、本当に大変ですよね。良かれと思ってしたことも、ねたまれたり、うっとうしがられたり。世話を焼きすぎるのもよくないみたいだし、リーダーシップ性が無いと舐められたり。仕事や目標への熱量が違ってもそうかなとも思います。結局私は反論しないで、私が出る羽目になりましたが。一般では、が~~っと意見を言った人は、やめて行ったり出て行ったりする人が多いっていうのが、韓国に来て感じたことです。今回、今の職場で、私がいない間に起った上司と部下との言い合い(主張)で、結局部下の方が弱者だから普通は我慢してしまうんですが、新しく来た療養保護師さんが、それは違いますと反論して、大騒ぎになり、やめていった。24日のこと。それでも、センターはなんとか回っている。すごいな先輩たち。仕事ができる。心配したけど。5年以上やってた療養保護師さんが辞めて、新しい人が来てこれで3人目。今回は3か月持ったのにな。
2024.09.26
コメント(8)
まだ楽天日記書きたての頃。色んな目新しいなという韓国の文化、カルチャーショックなんかをよく書いていた。その中に「地下鉄ショッピング~」というのがあった。地下鉄に座っていると、色んな人たちが大きなかばんを持って乗ってきては挨拶をして色んなアイデア商品みたいな、お店では売ってないようなものを説明して、見せてくれたり、一人ひとり配って回収したりっていうまるで、テレビショッピングのような上手さで説明に来る人がいた。たぶん、地下鉄の職員の許可などはもらってないので、ざーっと説明してはすぐ隣に行き、しばらくしたら降りるようだ。(捕まらないように?)でも、その流暢な説明の仕方と、度胸のよさ、そして仕事が無くても、こうやって物を仕入れて、家族のために働いてるんだろうなと思うと、応援してあげたくて、よく買っていた。大体1000W=当時100円位だった。高いものではないので、使うだろうなってのはよく買ってたな。そして、まだ携帯とか私はない時代で、本を読んでたけど結構暇だったので、今日は誰か来ないかな?まだ来ないなあって、キョロキョロして見ていたものだ。ただだんだん韓国もお洒落な国になってきて、あちこちの地下鉄で徐々に見かけなくなった。たぶん規制が厳しくなったんだろう。でも、入ってできそうだけど。以前よりオート化されて、駅に職員がいなくなったから。でも、段々人情が無くなってきて、あまりみんな買わなくなったからかな?それとも、職が増えたからか。とにかく家でゴロゴロしてたり、浮浪者になってしまわずそうやって一生懸命働いてるなって、尊敬もしていた。今はやっぱり携帯に必死で、きっと皆話あまり聞かないだろうなあ。
2024.09.25
コメント(4)

最近は週末を利用したツアーが月に2回位入り、あとは違う仕事をしてるので、休みの日も色々取るようにしている。ツアーの前は色々距離を測って時間内に行けるおいしい店を探したり、どのルートで行ったら何時くらいにつくかを検索したりして、日程を組むのに家でじっくり考えたいので、2日くらいは色々な準備をする時間にしている。が、先回のツアーが15日の午前中に終わり、途中で肩から首が痛かったので、すぐに鍼灸院に行ってきた。行ってて良かったなあと思ったのは、次の日は実は赤い日(休日)だったけど、週間保護センター(日本でいうデイサービス)の勤務が入ってたので朝7時半に出勤で夕方までやったら、結構腰とか痛いなあと感じだのだ。働いてるときはエネルギーが出て元気なんだけど、ふと家に帰って、ゆっくりしてるときに体が痛いよねえって感じだから、定期的にちゃんと体のメンテは受けている。ただ、今回韓国は秋夕(チュソク)で大型連休なのだ。なので、16~18日までその鍼灸院もお休み。普通の土日は4時までやってくれてるけど。近くの市場は大賑わいだった。16日の月曜日、家に帰ってきてちょっとゆっくりしてから、チェーサの準備をした。ほぼすべて作ってできたのを買いそろえた。いくつかスープ類などなどは作らないといけないけど。それでも、結構朝から食器やら果物を洗ったり、切ったりとお供えするだけでも準備が掛かる。結構大変なのだ。セッティング。掃除もしないといけないし。近くに市場があって本当に良かった。ただ、この連休のために本来色々現金を用意したりするため、銀行に行ったり、ダイソーなどで必要なものを買ったりしないといけないのだけど、今日行ったらダイソーも閉まっていた。銀行では家にある5万Wの札束をいったん入れて、ATMで5万W=0で出すと1万W札が出てくるからこれでかなり解決。でも、朝ごはんなど、忙しいときに食べたいサルククス(ベトナムフォー)にわかめが入ったカップ麺を前回は2個持って行ってとても助かったのだ。今回持っていけないなあ。空港のコンビニで何か買おう。うどんよりもフォーがいいなあ。一応五穀米のご飯を持って行ってるんだけど、レンジが無い場合が多くて、ずっとスーツケースに入ってるなあ。明日からツアー。帰ってきたら、病院行こう。日曜もやってるから。今回も日曜の朝早くに終わるから。実は15日の日曜に明洞で用事があったので、娘も一緒に行った。娘は秋服を数着買って、ごきげん。小さいときに、買うたびにボトッと落としては泣いてた大きなソフトクリームを見て笑ったり。とにかくお祭りみたいですよね。屋台がいっぱいで。本当に日本人が多くて、耳に日本語がいっぱい入ってくる。そして、夕方6時半位に風月に行ったら、ウェイティングの受付が終わったとかで、入れなかった。じゃあ、どうする~?何食べようか?って話したけど、やっぱり私はお好み焼きが食べたかったのだ。それで、ヨナちゃんが色々検索してくれて、「近くにもう一軒あるよ」って。ウワ(お好み焼き店)クリック若い子は検索が速い、速い。行ってみたら、ウェイティングもなく、店の雰囲気はとてもいい。店員さんもスマートで親切。高級鉄板焼きのお店って雰囲気。いいわあ、ここって感じで、二人で盛り上がった。お好みは小麦粉を使ってないものだそうで、白いクリームで包んであってその上からドバーッとソースをカレーソースに入れる入れ物みたいなので流してくれる。それが豪快で面白かった。焼きそばがすごくおいしかった。満足、満足。最近風月もあちこち無くなって、明洞店は予約なしだとなかなか入れないよねえ。そのあと、カフェに行くか~って感じで探して、入ったところが。う~~ん。なんか、検索した写真と全く違って、すごく古びれすぎてて、コーヒーが6000Wもした。インテリアがきれいじゃないのに、この値段はないだろうと、二人で目を見合わせて出てきた。そして、向かいの以前行ったパフェが食べられる店に。フルーツがいっぱい入っている。結局パフェを1個ずつ食べるのはおなかが痛くなりそうだったので、ワッフルにフルーツがいっぱい乗ってるのにした。充実した日曜日でした。
2024.09.18
コメント(4)

もうすぐ韓国は秋夕です。日本でいうところのお盆とよく比較されたりしますが、陰暦の中秋の名月の日で、色々の呼び方がありますが、仲秋節とも言います。秋の真ん中の月であり、また八月の真ん中の人いう意味を持ちます。一年の中で旧正月と同じくらい大きな祝日です。この日には儒教式の祭祀を家で行い(主に本家に集まって)、膳を準備し、ご先祖様をお迎えします。またお墓参りにも行きます。親戚中の人が集まる家もあるので、もてなすのが大変なおうちもあります。うちも一応夫のお兄さんが本家になるので、お姑さんが生きておられる時までずっと集まって料理をし、祭祀を行っていましたが、お葬式の日に義弟の夫婦がここまでにしようと訴えて、やらなくなりました。家族会費を集めてその代わりに集まったり、旅行に行こうということになりました。一度も実現できていませんが。。(笑)時間も合わないので、各自で名節の前に挨拶に行っています。今年はツアーがあるので、難しいかなとも思っているんですが。秋夕の前になると職場などから贈り物をもらったりします。あと、親しい人から送ってくれたり。うちは夫の仲のいい人が毎年韓菓を送ってくれます。箱に一杯送ってくださるんですが、うちの子たちはこの甘いお菓子があまり好きでなくて、いつも一生懸命色んな人に配っています。お米でできたお菓子です。今日昼に届いて、夕方に週間保護センター(職場)に贈り物があるから取りに来てね、生ものだからとのことで、その時に2袋準備して持って行った。おばあさんたちの間食に。そこと院長さんがもう一つ運営する老人施設(入院施設)にも3袋持って行った。これで後はお隣さんに大部分上げれば大丈夫そう。職場の週間保護センター(日本でいうところのデイサービス)からは、中を開けると、やはりお肉でした。ポソンは緑茶で有名なところですが、その緑茶を食べさせて育てた豚肉です。臭みが無くなって、とてもおいしいお肉として有名です。その他いただいた海苔。手前の方が高級そうだから、これを再利用で本家に持って行っちゃおう。他にも準備しますが。最近は韓国でもワインを飲む家が増えたようで、今年はワインの詰め合わせなんかのコーナーに、リキュールやら洋酒の詰め合わせなんかのコーナーが広くなってた。昔ながらのサラダ油とかは、もういいよなあって感じ。安いシャンプーとか。あまりもらいたくない。石鹸とかも。好みがあるから。アルコール類は、集まった時皆飲むから喜ばれるんですよね。私はおつまみのナッツ類を送った時も喜ばれましたよね。
2024.09.10
コメント(10)

原本はとても画質がいいんですが、ユーチューブに上げるとすごく画質が悪くなってしまいました。いい画質で出力するのに、相当な時間がかかったのに。
2024.08.16
コメント(2)

編集プログラムがアップグレードされ、有料になってやり方が変わってしまい、何度やってもテロップが反映されません。調べてもそういう問い合わせや内容もアップされてなくて、そういうトラブルで悩んでいるのは私だけ??ああ、一生懸命編集したのに。とにかく、ここに出てくる女性は長年の友達のヨンチャニオンマで、私ではありません。華のある人ですよね。これからたびたび出演してもらおうかな。それにしても、以前の旧バージョンは5分までしかできなくなって、全部削除してしまったので。どうしようかな。お金も払ってるし。あ、それからピアスはもう腫れもなく、とても順調です。今のピアスも気に入っていますが、早く2か月が経って、いろんな可愛いピアスを試してみたいな。
2024.08.05
コメント(2)

15分の上空滞在。風を肌で感じられて、涼しいし、面白いです。気分は最高でした。気球、何度乗っても楽しいです。
2024.08.02
コメント(4)

数か月前からニュースになっていた、ヨイドの気球。オープン前に、観光通訳案内士協会の理事会に試乗のお知らせが来ていて、昨日時間を合わせて乗ってきました。水原華城の気球も何度乗っても面白いし、夜景がきれいなので、大好きだったので、ソウルでそれが体験できるなんて、ワクワクでした。動画でお楽しみください。
2024.08.01
コメント(2)

空港鉄道を降りて、仁川空港に向かうところ、ハンバーガー屋さんの向かいに以前は映画館があったんですが、お客様もいないからか、こういうK-コンテンツ広報館というのができていました。この日はお客様のお迎えで忙しかったので行きませんでしたが、また行ってみたいと思います。(この記事は2023年の5月8日に書いてた下書き記事をアップしました)
2024.07.30
コメント(0)

実は韓国に来てから、ほぼ穴に通すピアスしか売っていなくて、長い間耳のお洒落ができず、いつも、開けたいな、でも怖いなと悩んで15年以上になる。以前、ソウルに住んでいた時は、今度きますねと、お店の人に話までしていた。アレルギーがあるかもしれないから、開けたときに1か月ほどつけておくピアスは安いのじゃなくて、14Kのこれにしますってところまで、話していた。でも、14Kだからちょっとお値段お高めだったのと、やはり怖くて勇気が出なかったのだ。一緒に行ってくれる人もいなかったし。たぶん、一緒にやってくれる人がいたら、もっと早くやってただろうな。韓国ではお洒落なママさんたちは、既に皆開けてるし、子供の頃からピアスを開けてる子も多い。結局イヤリングが浸透していない韓国で、ずっと耳が寂しいまま来ていた。でも、やっぱりピアスをしてた方がお洒落に見えるなと思っていた。特にガイドの仕事をしてると、外での宿泊で遅く寝て、朝早くおきてお客様より早く降りていないといけないので、アクセサリーに気を配れない。でも、先日目立たない感じのお洒落なピアスを先輩がされてて、やっぱりきっちりしてる印象があるなとこれは、私もやらなくちゃと決意したのだ。今日は夕方5時まで勤務だったので、そのあとプピョン駅(アジア最大の地下ショッピングモールがあるところ)に行った。ヨナちゃんも行くというので、プピョンで待ち合わせ。娘のブラウスを色々見て買ったり(私のおばちゃん用の服はなかなかないのだ。細いのばかり)、私の楽な下着を買ったり、ブラブラしていた。行きたいレストランはもう選んであったので、いろいろ見ていたら、ピアスー痛かったら全額返しますという看板が!!穴をあけてあげますって。ああ、ここか。1件目でお店の人と目があったけど、まだ心が決まっていなくて。もうちょっと歩いたら、先ほどの「痛かったら返金します」という店に来た。なんでも、ヨナちゃんの友達も数人してるらしい。それで、見てると若い女の子たちが5人くらい並んでいる。一人やってる段階。おお、でも顔は痛そうじゃない。これだけたくさんの人がやってるなら、大丈夫そうだ。すごく丁寧にやってくれてるし。私も3人目くらいでやってもらった。色々話して、「本当に痛くないですか?」とか聞いて。まず氷で冷やす。はっきり言ってこっちの方が痛い。そして、消毒もして麻酔した状態で(氷で?)、針を通してピアスを通したらしい。まったく感覚なし。今開けてるのかな?って感じ。韓医院の鍼治療の方が痛いよ。ああ、これでピアスデビュー。ヨナちゃんも店の人に勧められてたけど、まだやらないって。そうだね。やりたいときにやるのがいいよ。まだ耳までお洒落できないよね。忙しくて。最初はこの中から選んでください~っていうピアスを見せてもらった。気に入るのが無かったので悩んでいると、おじさんが、あっちの銀の方もいいですよって。針が細いのだそうだ。うん、銀にしようと。銀も腫れにくいとのことで。で、かわいいのを選んでたんだけど、私がする少し前に、置いてた棚から落ちてしまって見つからないとか。もうあちこち探さないでと、女の人に言われてて、(だって、衛生的に問題があるでしょう)他のを選ぶことに。でも、デザインが他のが気に入らなくて。じゃあ、14Kにしますかって。うん、14Kの方が膿みにくいって聞いてたし、それにしよう。何年も使えるし。できるだけきれいな方がいい。銀は黒くなるから。それで、結局14Kの控えめな円形のにした。あまり目立たず、これからが楽しみ。実はネックレスとセットで、いろいろピアスは家にあったから。うれしいな。2か月はこのまま今のピアスを取ってはいけないらしい。それから、色んなピアスに変えたり、わっかの大きいのもできるそうだ。膿んだときの、ケアもしてくれたり、電話やインスタの対応もしてくれて、安心。そのお店にあった写真の女の子が、職場で働いてた調理師さんのお嬢さんに似てるなとみていた。すごく似ている。最後お金を払うときに聞いたら、「ボミちゃんっていうんですよ」って。あ~~!!そうだ!!ボミちゃんだ。やっぱり。ローラースケートを履いてる子って。習ってるんですよね。そうか、ここの常連さんなのか。いやあ、面白かったです。
2024.07.28
コメント(6)
あ~それにしても暑いです。壊れたノートパソコンをまだ使っています。やはり使いやすくて。新しいのも買ったんですが、なんか抵抗があって。変換のためにエンター押したら改行されたり、カカオだと、メッセージが送られてしまって、数単語ごとに送られてしまって、ふざけてるのかと思われそう。一つの話がメッセージ5個位送られる感じで、友達が見たときには「なんだ??こんなにメッセージ送ってきて??」と思うでしょう。さて、先週はずっと雨で、特に16日と17日が集中豪雨注意報が出ていたり、私は仁川ですので、そのまま空港の方もそんな感じです。18日からツアーだったのですが、静岡発→仁川20:10到着予定でしたが、6時くらいに1時間半遅れましたというカカオが日本の担当者から来て(連絡取れてて良かった)、当初予定していた食堂も前日にもっと遅い時間の11時まで開けてもらえるところに変えたんですが、1時間半遅れると、21:40到着予定で、出てこられるのが1時間はかかるとみて、その食堂も電話したら、11時には絶対閉めるというので、キャンセルせざるとえませんでした。遅くまで開けてくれるんだったら行くんですが、閉めないとと言われるので仕方ありません。そこに電話する前に、いつも頼むキンパプ屋さんに急遽9時に31人分のキンパプを空港に持ってきてもらえるか確認を取った。やってくれるって。社長さんありがとう。だからいつもの取引先は、話が早く協力的でこういう時、本当に感謝。そして、延長料金を払うからなんとか着いてすぐ向かうから食べさせてと伝えたが、だめだというので、じゃあ、そこまで譲れないんだったら飛行機の関係なのでキャンセルするしかないですって話になった。かなり理不尽なこと言われたが。頭が固いというか。まあ、飛行機が遅れるっていうことを見越せなかったこちらも悪かったんだけど。前日には遅れて20:40に遅れたので、念のため11時のところにかえたのだ。24時間のところに帰るべきだったが、空港の周りは意外と田舎なのであまり食堂が無いのだ。ガイドをしてると色んな苦労があるが、こういうことできりきり舞いになるところが結構大変。バスに乗って、自己紹介をして、急遽そういう事情でキンパプのお弁当になってしまいました。とお伝えした。(文章に書くとすんなり書いていますが、数時間前にあちこち連絡し、時間を押さえて荷物をまとめて出発し、空港でお茶を大量に買って、キンパプを受け取って、かなりの大荷物でスタンバイ。急に決まったのでかなりのパニック状態)責任者の方は「食べれるだけでありがたいです」ととてもいい人だった~~。とにかく、ほかにもおいしいところをあちこち抑えたグルメ旅行+楽しい観光コースだったので、皆さん喜んでくださった。本当は1週間ずっと雨の予報だったのが、次の日晴れて、クルーズにも乗ることができた。良かった~~。ナミ島に行って散歩、食事。冬ソナを強調するより、最近はナミ将軍の話をよくしている。とても不思議な人物だ。さて、そんな雨が今も降ったりやんだりが繰り返され、うちではほぼ毎日クーラーをかけていて、外出しないようにっていう注意報が来ている。でも、休みの日はあちこちガタが来ている体のメンテのために、背骨の矯正や肩の凝り固まったところを針や薬針でほぐしている。姿勢が悪いから相当時間がかかるみたい。帰りに市役所に寄って、家に帰る途中昔ながらの小さいスーパーがあって、おばあさんが座っていた。自転車だからしゅんって通り過ぎたんだけど、そういえばアイスが食べたいなあと。コンビニのアイスは同じものでもすごく高いのだ。最近韓国はそういう個人商店がほぼみんなコンビニに代わってしまった。買うものもは限られている。たまにサンドイッチやお菓子を買うぐらいだ。ヨーグルトも安いけど。日本のようにチキンもないし、焼き立てパンもない。日本はいいよねえ。京都のコンビニに行ったときは、焼き立てパンが朝来てたよな。アイスを選んでいると、しゅんってすごい勢いで何かが通って行った。見ると子猫。え?どっかに入っていった。私が店に入ろうとドアを開けると、なんとその猫が横を通り抜けていった。そして、レジのおばちゃんの隣の椅子にちょこんと座った。おばちゃんが食事をしてるから、横からもらえるか待っているらしい。三毛猫ちゃん。小さいくてかわいい。最近は韓国でも、すごく猫が可愛がられているが、十年少し前までは本当に嫌われていたり、無視されていたり。餌をあげる人も少なく、家で飼う人も少なかった。少子化のせいで、犬を飼う人が多くなって、ベビーカーかな?と思ってみるとお犬様が座っていて、人間が押している。散歩って、運動させるためにするんじゃないの?雨の日はレインコートも来てたりするし、靴を履いてるお犬様もいる。本当に最近子供を見かけなくなった。人間の赤ちゃんをそれでも数か月に1回位見かけると、本当にパンガプタ(会えて嬉しい)。本当にやばいでしょ。10年後、20年後の未来。お犬様が政治を行う日が来てしまったりして。猿の惑星みたいに。猫は私が15年くらい前にオンラインで日本語の授業してた時に、学生さんによく聞いてたんだけど、「韓国では猫は好きな人があまりいません、鳴き声が赤ちゃんみたいで怖いからです」って、よく答えていたな。いつのころからか、猫が好きという学生が増えてきて、今では日本の猫島に行ってみたいという子たちもいる。いろんな風潮が変わってきている韓国です。
2024.07.26
コメント(4)

実は、息子の部屋の壁紙や床を変えて、ベランダに続く扉、ベランダの窓のサッシなどを変えてから、息子はすぐに上にベッド、下に勉強空間、縦長のスタイリッシュな本棚に、壁のスペースに服をかけるのを買って、狭い空間を広く使えるようにスタイリッシュに演出した。我が家で一番かっこいい部屋に。さすがだねえ。今まで母のセンスが悪くて使いにくかったね。。実はヨナちゃんの部屋も私が色々捨てて変えたのですっきりしている。ただ、自分のものは捨てられないのだ~~。毎日変えようと決意だけはしているんだけど。駄目だ。息子の椅子が普通のダイニング用の椅子を使ってたので、私が新しいのを買って、今まで私が使ってたオフィス用の椅子を譲ることに。色々悩んだけど、結構外で立って仕事したり、ガイドなどで歩いて帰ってきて、台所仕事をして、どかっと座れるのがPCの前なので、座り心地がよくできれば足を上げて休める椅子がいいなと思った。メッシュスタイルにしようかなと思ったけど、長時間座るにはやはりPCパンにあるような椅子かなと、ゲーム用の椅子にした。家で組み立てないといけないのだけど、最近息子が家にいるので、届いてすぐやってもらった。いなかったらできなかったよね。女性にはちょっと難しそう。首のあたりの枕は取り外しできる。楽なようで、私のように首が前に出てしまってる人にはつらい時がある。背もたれはぐーーんと倒せて、寝れるタイプ。背もたれ倒して、足上げたら、もう気持ち良すぎて、PCなんてどうでもいいって感じ。大型画面の前で、映画を見るにもいいかも。そして、この椅子、観光バスにも欲しいなって思った。バスの中でこれだったら、長時間すごく寝やすいよねえ。かなりスペース取っちゃうから、バスの料金もかなり上がるかもしれないけど。無茶苦茶気持ちよく寝れます。
2024.07.25
コメント(0)

昼からハラルフードのマレーシア料理店に行き、ガイドの先輩と待ち合わせて、メッチャというカフェ→江南のバンポ公園に。駐車場の料金や大型バスが停車可能なのかをチェック。セピッ島のあちこちを見学し、レストランやカフェをチェック。それから、その西側にあるソレナルという船着き場に。ここからも遊覧船が出ているようです。その1階にあるカフェがお気に入り。明洞でのカフェを私が払ったので、ここは先輩が払うからと、おごってくださった。割り勘の方が私は気が楽なんですが・・・。^^;;;とんかつがボリュームがありすぎて。。ベーグルがおいしかったなあ。美しい夕焼けを見ながら、楽しい時間を過ごせました。終わってから、バンポ大橋の噴水を見に行きました。噴水の様子はこちらの動画の最後の方にあります。↓
2024.07.09
コメント(4)

先日ユーチューブでの相馬さんのチャンネルで、親子丼を作ってるのをみて、ああおいしそうだなあと、ちょうど鶏肉を買ったので、作ってみました。日本食は、こちらに来てからあまり作らなくなっちゃいましたね。韓国風のお惣菜を数種類と汁物を食べるって感じが多いです。あとはお肉焼いたり。久しぶりに作ったんですが、地方のテンジャン(韓国風みそ)やコチュジャンなどのハンアリ(韓国の土甕)で作っている農場で買ってきたお醤油が気に入ってるんですが、それにマッスルというみりんみたいなものなどを入れて、おいしくできました。それから、こちらは先日仕事の教育で行ったシンサ駅の近くで食べた冷やし中華!!韓国ではあまり食べれないし、見かけないのだ。日本式のラーメン屋さんで、始めましたっていう看板が出ていたので、つい入っちゃった。実は教育中に、パンを色々出してくれて、休み時間に食べていたのでそんなにおなかはすいてなかったので、唐揚げはテイクアウトにした。どちらもおいしかった~~。ただ、最近あちこちクーラーが効きすぎて、お腹が冷えていたし、この店も寒かったのでそういう意味で、冷やし中華が寒すぎて。。。でも、おいしかったです。
2024.07.08
コメント(2)
全3523件 (3523件中 1-50件目)