光州からの便り

光州からの便り

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オンマ2005

オンマ2005

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

お気に入りブログ

日本人シェフの喫茶店 New! はんらさん

ほこほこ New! かめおか ゆみこさん

「からだを使った遊… New! 森の声さん

NHKスペシャル 『イ… New! みーな@韓国さん

食事の好みが合わな… 朝葉晴瑠砂922さん

コメント新着

オンマ2005 @ Re[1]:冬休みの計画、格安航空(10/06) mimizuku21さん お知り合いの方は結局一緒…
オンマ2005 @ Re[1]:冬休みの計画、格安航空(10/06) まつもさん コメントありがとうございます…
mimizuku21 @ Re:冬休みの計画、格安航空(10/06) 知り合いを一緒にって大変ですよねえ。 私…
まつも@ Re:冬休みの計画、格安航空(10/06) 私も年末日本へ帰省する予定で関空利用な…
オンマ2005 @ Re[1]:冬休みの計画、格安航空(10/06) とっちまむさん とっちまむさんも年末年始…

フリーページ

2011年04月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
桜からつつじ(チンダルレ)の季節になりましたね。

淡いピンクから赤や濃いピンク色に染まる韓国の通りの風景です。
韓国人はつつじが好きなのか、あちらこちらにつつじが植えてありますね。
あ、写真は次回にアップしますね。^^;

いよいよ明日から5月、季節もすっかり春から初夏に変わりつつあります。
でも、今日は雨、、、小学生の二人は学校に行き、オンマは家で久しぶりに日記を更新です。

ケンケンは3年生になってそれまでトルボミ(学童)に通っていたのが終わってしまい、本人は喜んでいるのですけど、オンマとしては家に早く帰ってきて遊んでばかりなので、何か通わせるべきか悩んでいるところです。

シュウくんの方は、まだハングルの読み書きができず(大汗;)週2回多文化センターの言語教室に通い、それ以外の日はトルボミ教室に送り、家でもハングルの宿題をさせています。

オンマはシュウくんの宿題で夜は忙しいです。^^;自分で進んでしてくれたら助かるんですけどね。



それでも、パダスギをすると、100点満点中10点とか20点とか、、、、ため息。。。
トルボミ教室でもパダスギを指導してくれるのですけど、本人のやる気もないのが一番の問題かも。。

ケンケンはというと、多文化支援でヌンノッピという学習誌の会社から国語の学習誌と週一回先生が来て指導してくれるのを受けています。
先生は男の30台ぐらいの先生で、ケンケンも女の先生よりちょっと緊張して取り組むようで、それは助かっています。

あと、学校の放課後授業でロボット科学と健康教室に行き、水曜日にはバトミントン(これも多文化支援)をしているぐらいです。
健康教室は男の子が一人もいなくなったので、自分も行きたくないといっているので、来月からは英語に切り替えてみるつもりです。

そしてケンケンはテコンドーか、合気道をしたいといっていて、なんと昨日自分で道場に行って見学してきたというではないですか。。。オンマの携帯に合気道の道場から直接電話もあって、ケンケンが教えたみたいです。。。

通わせて上げたい気持ちは歩けど、月9万ウォン、、、アッパに相談してみるしかないですね。。。

オンマは近くの体育高校で水泳でも通わせようかと思ったんですけどね。
それだと月5万ウォンほどだし。

実はうちの子供たちが通う小学校は公立小学校ながら、昔から器械体操で有名な学校で、学校でも指導しながら、器械体操をする子供たちは午後になると授業も休ませて、その代わり体育高校に送って器械体操の指導を受けているんです。


それで、ケンケンにも器械体操はどう?と聞いたらうわさを聞いたケンケンはすごく厳しい指導だと知って恐れをなしてしまいました。。。。
器械体操しているそのキョンノギ君、学校のHPの写真を見るとすでに筋肉隆々です!

未来のオリンピック選手候補かな???

ケンケンも運動神経はいいほうと思っているけれど、そこまでではなさそうなので、健康と健やかな発達のためによい運動ができたらいいんですけどね。

日本みたいにクラブ活動があればどれだけいいか・・・。野球とかサッカーとか、男の子には必要ですよね。。。韓国は学校のクラブ活動というのがないので、専門のところを探すしかないようです。。。



この間、ケンケンが体験学習で作った石鹸と、沐浴爆弾(バスフォーム)とか近況の写真をご紹介しますね。

手作り石鹸と沐浴爆弾

ウナちゃんの初自転車
自転車初デビュー

そうそう、ウナちゃんは保育園でバレエを習い始めました。
ウナちゃんのバレエの衣装







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月30日 09時42分54秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ぼちぼちやってます。(04/30)  
オンマさんも少し余裕ができたみたいでよかったですね。
うちも学習誌、最初は多文化支援でやっていたのですが、途中からそれがなくなり、かといって切るわけにもいかず、今も4人それぞれ何教科ずつ…って感じで、教育費がバカにならないですよ。
洞事務所のコンブパンにも送ってますが(英数)どうも物足りない感じがして。
子ども2人くらいの家庭ならもっと1人に投資してあげれるんだろうけど、と申し訳ない気持ち半分、それでもたくましく生き残ってくれ、という思い半分です;;
このバスフォーム、ですか、うちもどこかで作ってきてました。
まだ使ってないんですけど…
(2011年05月02日 13時11分16秒)

Re[1]:ぼちぼちやってます。(04/30)  
オンマ2005  さん
じゃすみん0605さん
じゃすみんさん、コメントありがとうございます。本当、子供が1人とか2人までだったら一人につきもう少しお金も時間もかけて挙げられるかもと思いますね。団体割引じゃないけど、多文化家庭の支援もありがたいですが、3人以上子供がいる家庭に教育費の割引制度があれば・・・なんて思います~~。生んどいてなんですが、たくましく生きていって欲しいですよね。^^;
バスフォームはお湯につけるとシュワーっとすぐに溶けます。
お湯に入るとお肌すべすべになりましたよ。湯の花と何かを混ぜて作ると本人の覚書ノートに書いてありましたが。。。
お母さんのリフレッシュに子供に内緒で使ってしまってもいいですよね^^;;;
-----
(2011年05月03日 21時14分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: