PR
Keyword Search
Calendar
りぃー子さんComments
Freepage List
「星守る犬」を読みました。
余命わずかで、リストラになって家族からも見放されてしまった「お父さん」が、愛犬ハッピーと一緒に最後の旅に出ました。
知り合いから借りて読んだコミックです。
今話題になっているそうで…一種のファンタジーなのでしょうか。でも、同じような話は現実にもあり得るだろうし、起きているのかもしれないな、と思うと心が痛みました。と同時に悲しいはずの結末なのになんだか心が優しくなれて。
最初のほうで、もう結末がわかってしまうお話の展開で、ここに書いちゃうと完ぺきにネタバレなのですので反転しますね。
ある日、男性と犬の死体が発見された。
男性は死後1年近く経っているが、犬は死んでから3カ月くらい。
この二人がたどった旅はどんなものだったのか・・・。
「お父さん」ははっきりいって「受け身」の人。病気も、家族からの拒絶も、旅の途中で出会った少年の裏切りも、すべてしょんぼりと、それでもあるがままに受け入れてしまいます。
もっと闘おうとか、頑張ろうとかいう選択肢も確かにあったのかもしれないですが、彼は「優しい」人でした。
そして、そのお父さんに限りない忠誠心でいつも一緒にいる愛犬のハッピー。
ハッピーの表情だけで涙ウルウルでした。
人によって取り方はいろいろかもしれませんが、私はなんだかとても心が温かくなれたのでした。
このお話は二部構成になっていますが、特に、ケースワーカーの「奥津」さんという第三者が「お父さん」とハッピーの旅路をたどるエピソードがとても良かったです。これがなければ救われなかったかも。。。
不幸や悲しみに出会っても、戦わずなんとかやり過ごすしかない、
そんなタイプの人もいる(私はちょっと違うけど…汗)。そんなタイプの人、実は日本にはとても多いのではないでしょうか。
そういう意味ではこの一見非現実的で寓話的なお話は、今の日本が抱える社会的な問題にもかかわっているのかもしれませんね。
「時の娘」(ロマンティック時間SF傑作… 2010年02月13日
森 薫 「乙嫁語り」 第1巻 2009年11月08日
「聖☆おにいさん」4巻 2009年11月04日