りぃ-子の SCRAP BOOK

りぃ-子の SCRAP BOOK

PR

プロフィール

りぃー子

りぃー子

コメント新着

りぃー子 @ Re[1]:青森はとっても良いとこだった!(10/30) やすじ2004さんへ ほんとに、心もお腹も満…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2025.11.27
XML
テーマ: シニア日記
65歳から年金も支給されて、
週に30時間のパート

合わせれば、フルタイム正社員の時の月収より少し少ないくらい。
もちろん賞与分年収が下がりましたが、生活に困ることはありません。
ただ、年金だけだとこの物価高では厳しいなーと思います。

昔は秋刀魚や鮭の切り身は、一人分75円位だった時代もありました。
卵は何故かしょっちゅう1パック10円とかのセールをやってましたっけ。
その頃とは丸切り違いますねー
鮭の切り身は1切れで¥230とかするし、卵も1パック¥300とか。


その、色々安い当時でも、家のローンを抱えつつの子育て、本当にやりくりが大変でした。
破綻していたと言えます。
やむを得ず第3号の特典を諦めて、フルタイムで働き始めたことで、
やっとやっとで60歳で家のローンも終わりました。

でも、妹からは大切な子育てを手を抜いて、子供をほっぽらかして…
と批判され、近所の第3号のママ友達からも、「ごめんね〜、私はそんなにあくせくしたく無いわ。」と言われました。

でも、その家庭ごとに色々な環境なのですから、仕方がない場合もあるのです。
もしも夫の転勤がなくて、サザエさん一家のように私の実家で暮らしていたのなら、家のローンも無く、食費や水道光熱費も折半で、随分と余裕のある生活だったことでしょう。

生活に余裕が無くて、そのせいで子供達にも不自由させてしまったし、時間的にももっとしっかり子供と接していたら良かったという後悔も強く…
それでも、ともかくここまで必死で暮らしを維持してきて、そして今年金とパート暮らし。。。

今はとっても気楽です。


最低賃金だけは上がっていますが、正社員の給与はそこまで上がっていないような。
新卒給与だけ上がったと昨年話題になり、やむを得ず少しは賃上げがあったかもしれませんけど、申し訳程度だったんじゃないでしょうか。

我が家も年金だけになったら、暮らしはとても厳しくなります。
いつまでパートで働けるかなー…
会社でちゃんと賃金に見合う役割が果たせるのは何歳までなのか。

そして私自身の体力や健康の問題もあります。

それでも女性の安い賃金ではあるものの、正社員で25年以上は働いてきたので、
年金も少しは増えているのですけれど…
でも不安です。

年金は死ぬまで支給され、減っていくわけではないのがありがたいですけど、
貯金は運用しなければ、使っただけ減っていくので、
もし「いわゆる2000万円」あったとしても、安心な感じはしないですねー

全く、老後ってなんか不安です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.27 19:58:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: