全74件 (74件中 1-50件目)

父よりリクエストのあったパスケースを作りました。シンプルなタイプ。2色作成。父は黒がいいとのことでプレゼントしました。茶のほうは・・・オークションに出しますね。
Nov 20, 2013
コメント(0)

カード入れがほしいとの要望で早速作成。何種類かの革を使用しいい感じの作品が出来ました革小物の作成には、一針一針縫わなくてはならず時間がかかるのですが出来上がり、気持ちの入った手作り感満載のものを見ると革の高級感がわかる気がします。長く使ってもらって革独特の表面に変化し味を出していってもらいたいな★開いたところです★
Nov 18, 2013
コメント(0)
5年。久しぶり、と、いうよりもう一度、挑戦!ってかんじではじめるぞ。手作り物、作ってこなかったわけではなく、相変わらずいろいろなものに手をつけては短期間で次々と違う種類のものを作ってました5年。長そうであっという間のような年月。子供の成長が一番大きく変化した5年。今では、3人の子供たちは皆、小学生になってますまた、手作り物、のせていきたいとおもいます。最近のマイブームは、革小物です。どうしても、布小物だと男の子にプレゼントは早々無く・・・革ならカッコイイので息子も喜んでもらってくれるように娘たちも可愛いもの好きで喜んでもらえるのは嬉しいちょくちょく、作りすぎたものは楽天オークションで出したりもしてます手作りの交流ができるといいです
Nov 16, 2013
コメント(0)
今週頭に1年ぶりに海にいってきた。といっても、毎年、夏といったら海海から遠い内陸では頻繁にいけないため、お泊りの海旅行。2日間とまぁ・・・短かったけど朝早くにいって、海で泳ぎ、波乗りをし、カニをつかまえ、岩で遊び、花火をし、釣りをして、泊まったところのプールにも入りとかなり盛りだくさん。子供たちはもちろん大ハシャギで、疲れなんてないくらい。たくさんの夏の思い出が残せた旅行でした。家族旅行っていいよね。今週末には今度は山海に山。子供にとっては贅沢なことだよね。でも、毎年決まって海と山なんだよなぁ。いくところも毎年一緒。慣れた場所だと子連れでも疲れないで一緒に楽しめるのがいいね
Aug 8, 2008
コメント(0)

夏は暑いので石鹸作りは暫くお休み中最近は布物作成に凝っております前に娘二人におそろい帽子を作ってあげたら息子も欲しいということで。男の子っぽくブルーのナチュラルな生地使ってみました。生地だけ見たら男の子っぽいぞ!!と思っていたのだが。出来上がってみると女の子にもあいそうな感じに仕上がりました。この形がやっぱり女の子向けなのか。。。それでも、息子は喜んでくれて良かったカナ♪<参考にした本>ママと女の子・ナチュラルテイストの服と布こものここんところこれでもかぁ~ってくらいこの本にハマり中。
Aug 2, 2008
コメント(2)
![]()
娘二人にキャミソールを作成。レースをたっぷり使いフリフリにすることに。ところが以外にレースをいっぱい使うことが判明もっているレースでは作るのに限界が・・・ほんとは裾の方はレースでつなぐ部分は2本あったのですが一本でつくることに。それでも可愛くできたのでよかったよかったレースをたっぷり使うにはいっぱい用意しておかないとだめなのね。ネットでいい店見つけました。生成りトーション おためしセット各2m×3点価格もお手ごろ(送料はかかってしまうが、たくさん買うにはいいかな)レース専門のお店で気に入ったものが勢ぞろい。生地は綿100%なので直接着てもいいかな。かわいらいくしあがった♪型紙はできたので生地を変えていくつか作ってもいい感じ<参考にした本>ママと女の子・ナチュラルテイストの服と布こものとってもお世話になってる本です。すべて作りたくなるようなものばかり型紙もついているので作りやすいです。もっぱら子供の物ばかりですが
Jul 30, 2008
コメント(4)

エコクラフトがまだまだあるのでティッシュBOXを作成!色は息子に選ばせたらこの色に。この時点ですでに息子のものだという気になっていたらしく出来上がったらこれもらうと、喜んでもっていってしまった・・・リビングにと思っていたがうれしそうにもっていったので息子の部屋に置くことに。喜んでもらえるならいいっかな結構丈夫な箱になり見た目もいい感じ。2個3個あってもいいかも。<参考にした本>ナチュラルが好きエコクラフトのかご<エコクラフト>≪紙バンド手芸用ホビーテープ≫30m巻 ファインカラー「ブルー系&グリーン系」色の種類が豊富です。
Jul 26, 2008
コメント(0)

昨日は娘妹が誕生日♪早い様なようやくな様なで2歳になりましたもう幼稚園児並みの行動力をもっている娘。3番目は成長が早いです夏用のちょっとかわいらしい帽子を作成。最近花がらに凝っている娘たち。最近ナチュラルに凝っている私。というわけで。。。リバーシブルの帽子を作りました。子供たちの頭を守ってあげられるといいですおそろいにするとやっぱりいい感じ息子も少々うらやましそうでした。ので、近々男の子バージョンも作ってみようかと思います約48cm×約48cmのカントリー調花柄が20枚入り【カントリーハナハナセット】花柄20枚アソートセットパッチワークやちょっとしたアクセントに使用するのに丁度いいサイズ。程ほどに統一されたセットで来るのできてからも楽しいです。
Jul 25, 2008
コメント(4)

去年の夏に作ろうとして布をカットしていたスカート。カットしただけで夏が終わってしまいそのままだったがようやくやる気(一年たってるって)になり仕上げたよ。サイズは2シーズン着れるようにって大きくしておいたのが幸いし、今年ぴったりサイズでよかったかな。娘姉のスカートなのだが最近リボンだのフリルだのにうるさくってとりあえず要望通りつけました。なんとなく・・・一昔前の感じがでもまぁ本人はすごく気に入ってくれて喜んできてくれました♪
Jul 24, 2008
コメント(0)

マローブルーをインフィーズしたオリーブオイルを使用して石鹸を作りました。きれいな色を期待したのですが・・・あんまり変わらず。上に散らせば素敵かもと半分散らしてみたものの色が変わってしまいあまりきれいにならなかった。後は使い心地に期待しましょう。No.029オイル:オリーブ(マローブルーインフィーズ)、ココナツ、パーム、ひましOP:マローブルーハーブ作成日:2008.6.24 型出し:2008.6.30 解禁日:2008.7.24
Jul 23, 2008
コメント(4)

春先に初めて挑戦!オリーブオイルに乾燥ハーブを漬け込んでみました。インフィーズというらしい。ローズマリー、セージ、マローブルー、月桃葉、リンデン、ローズヒップ。と、頂物がたくさんあったので一気に仕込んでいたのよ今回は、月桃葉のインフィーズオイルを使って石鹸作り。ピンククレイを使ってまたまたマーブルにチャレンジなかなかうまく模様がでなかったマーブルですが、いい感じにできました♪とっても気に入った模様になったのでまぁ大成功ですかねNo.028オイル:オリーブ(月桃葉インフィーズ)、ココナツ、パーム、ひましOP:フレンチピンククレイ作成日:2008.6.24 型出し:2008.6.30 解禁日:2008.7.24もう少しで解禁の石鹸。使い心地が楽しみです。フレンチピンククレイ10g個々のお店にはたくさんのクレイが置いてあって少量から購入でき、メール便も対応です。いつもお世話になっているお店です。
Jul 23, 2008
コメント(4)

家庭菜園っていいよね♪自分で育てて面倒見るから無農薬だし安心して食べられる。子供たちも手伝ったりするから収穫した野菜たちおいしいみたいで良く食べてくれる自分で野菜を育てるのは好きなのでいろいろなものに毎年挑戦しています。今年の夏は、ミニトマト、ナス、きゅうり、ジャガイモ、とうもろこし、メロン。小さいスペースのくせに欲張っていろんな野菜を植えてみた場所は小さくても、やっぱり地植えだと良く育つねプランターや植木鉢で育てた頃に比べてぜんぜん生きがいい。夏休みに入り野菜たちもたくさん収穫できるようになりました。ミニトマトはわき目をとらずにどんどん伸ばしていたらすっごい実をつけ一日に20個とか取れるよ。見た目は不恰好だけどアジは最高♪取れたてのきゅうりはおいしいね。ナスは始めて挑戦。だんだん膨らんで大きくなるのを見るとうれしい。ようやく実をつけ始めたとうもろこし。大きくなって食べれるまではもう少しかかりそうです。これまた初挑戦のメロン。毎年スイカだったけど今年はメロンがいいということで植えてみた。うまく実がついてくれてすくすく育っています。日本で最初の家庭菜園雑誌 楽しい菜園生活を提案します!!【年間購読】やさい畑野菜畑の雑誌はすっごくお世話になってます。季節ごとの世話の仕方や育て方などしっかりのってて参考になりました。
Jul 20, 2008
コメント(0)

息子は、どっちかっていうとどうもインドア派に近い気が親としては、スポーツマンになって欲しいのだが・・・思うようにはいかないものだ。小さいときからおじいちゃんの影響かで将棋が好きになった。うちには駒も板もなかったのですが、なんと今の100均はすごい何でもあるって感じ。将棋の駒も板もありました。でも入れ物はそこは100均ってことで紙でできた箱。すぐ壊れるは入れづらいはでなんかいいものないかなと思って、自分で作ることに。木の箱を作るのが定番だろうが。ちょっとエコクラフトに凝っていた時だったので石畳編みで作成。石畳編みは簡単なのよ!編み方さえ覚えちゃえばなんにでも応用が利くからすごいとてもいい感じに仕上がりました。<エコクラフト>《紙バンド手芸用ホビーテープ》ベーシックカラー「ブラウン系」紙バンド 1巻10m《紙バンド手芸用ホビーテープ》ベーシックカラー「モノトーン系」紙バンド 1巻10m
Jul 19, 2008
コメント(0)

石鹸型には可愛いものもたくさんあるみたい。ソープモールドというらしい。ソープモールド・ローズソープモールド・テディーベアソープモールド・ダッキー・ゲストサイズソープモールド・エンジェルゲストサイズでも、こういうのって作れる数が少ないのに結構するのよねたまには違う形を作るのにほしいなぁ~と思っていてもついまた今度にしよっかなと先送りしてしまう。そんな時、300円ショップへいったら製氷ようの型が売っていてこんなんでいいじゃん!!って迷わず買ってしまった。クネクネしていて取りやすいしいっぱい作れるし安いしって。ハートとかえるとイチゴです。上手に作れたらまたのせたいと思います。
Jul 18, 2008
コメント(0)

手作りうちわって可愛い♪と思ったので早速自分でも作って見ることに!夏だと、ちょっとマチ歩いているとうちわもらったりして結構たまる。ないよりはあるといいということもらって帰っても宣伝ばっかで可愛くない。そんなうちわ達を使って作ったよ。★作り方★暫く水に着け表面の紙がはがれやすくなったらうちわの骨組みだけにする。 ↓後はボンドで好きな布を貼り付けカット。 ↓ボンドでレースを着けて縁取りつけて出来上がり♪去年作った甚平さんとオソロでとってもいい感じになりました。今年は張り切ってお祭りに行けるかな
Jul 17, 2008
コメント(4)

なぜかうちには家族の人数以上の枕がある。10個よ!10個!!!そんなにあってどうすんのってかんじだけど。内訳は旦那さんが3個。私1個。子供1個づつ。あれ・・・3つ余るじゃない。どういうこと。だからといって3つ出さないで入ると、子供たちにも、旦那さんにもあの枕はっていわれる・・・。寝ながら取り替えているのだろうか。結局旦那さん以外、私(汗)と子供は寝相がひどいので枕なんかでは寝ていないと思う。たぶん枕はあれだな。川の字で布団を敷いているので端から端まで上の方が枕で埋まっていないといけないものになっているってことで防御用なのかな。今までアンパンマンだっただけに・・・ナチュラルすぎて、子供たちには少々不評に
Jul 17, 2008
コメント(0)

うちの幼稚園は制服がなく私服なのでエプロンを着用とのこと。ナチュラル物にハマりかけ綿麻生地を大量に買いこんで最初に作ったのがエプロン。この作り方は、四角くカットした生地、腰巻と前あてを着けるだけという裁断ラクチンな作りかただった。子供が自分で着やすい様にと後ろはヒモでなくゴムにしてあげました。ポケットが大きめの方が子供は喜ぶみたい♪毎日いろんな物を入れて帰ってきます。<参考にした本>ママと女の子・ナチュラルテイストの服と布こもの全てが作りたくなるものばかりでとってもよかった
Jul 17, 2008
コメント(0)
今日から、幼稚園の夏休みが始まった。小学校よりも2日早い夏休み。娘1はお友達にあえないのは残念みたいだけど兄、妹、ママと毎日遊べるのが嬉しいみたい。なるべく一緒に遊んであげたいが、母は遊んでばかりも入られない。カレンダーに予定をうめてしっかりそれぞれの予定を把握しておかなくちゃ。意外と、1ヶ月の3人もいると夏休み予定はうまるものだ。子供にとって楽しい夏休みが一番!!思い出に残ることをしよう。
Jul 17, 2008
コメント(0)

女の子ってとにかくバッグが大好き見たいです。どこへいくにも、何を入れるわけでもなくバッグをもっていったりします。小さいバッグは手提げがほとんどでよくもっていってもその辺に置かれていたり途中でもつのが嫌になったりして親に預けられることに丁度良いショルダーバッグが欲しかったので作っちゃいました。姉妹だとおそろいの物を身に着けられてとってもかわいらしいです♪中袋の生地を色違いにしたけれど、どうも間違えやすかったのでイニシャルを消しゴムはんこで作って押してみました。とってもいい感じにできました。実は、いとこの女の子にも作ってあげて3姉妹のようになってるよ
Jul 17, 2008
コメント(0)

香料なしの石鹸が欲しいといわれ作成。プレゼントするにも使うにもとっても使いやすい石鹸です。No.XXXオイル:オリーブ、ココナツ、パーム、ひましOP:炭作成日:2008.6.17 型出し:2008.6.21 解禁日:2008.7.17シンプルな石鹸作りはもう手馴れたものです
Jul 16, 2008
コメント(0)

夏の強い日差しでダメージをおった肌に気に入っているのがレッドパームで作った石鹸。天然カロチンが豊富で日焼けした肌や傷の修復を助けてくれる作用があるようです。夏休み前に解禁日を迎えられそうで今年はこの石鹸に活躍してもらいます。No.027オイル:オリーブ、ココナツ、レッドパーム、シアバターEO:ベルガモットOP:ローズヒップ作成日:2008.6.17 型出し:2008.6.30 解禁日:2008.7.17<ローズヒップ>ローズヒップパウダー20gローズヒップにはビタミンCをはじめ、ビタミンE、ベータカロチン、リコピンなど抗酸化作用を持つ成分が多く含まれています。肌の老化防止や美白効果をもたらす。
Jul 16, 2008
コメント(0)

アボカドシリーズ続きます。アボカドオイルとシアバターを入れてものすごくしっとりとした石鹸を作成。アボカドオイルも、シアバターもベビーソープなどに使われる原料になるのでやさしい石鹸になることでしょう。赤ちゃんのお肌が取り戻せるかしらNo.026オイル:オリーブ、ココナツ、パーム、アボカド、シアバターEO:グレープフルーツ、ブルーサイプレス作成日:2008.6.17 型出し:2008.6.30 解禁日:2008.7.17香りは自然な感じでさわやかにしてみました。<使用したエッセンシャルオイル>ブルーサイプレス 5ml~エッセンシャルオイル[精油]~グレープフルーツ 10ml~エッセンシャルオイル/精油~
Jul 15, 2008
コメント(0)

アボカドオイルとアボカドバターでチョ~保湿効果を期待して作成。アボカドには肌にマイルドな保湿効果の高いステロール類が多く含まれているようなので使用が楽しみ。色も幾分かうっすら緑(?)黄緑(?)っぽくなってる気も。No.025オイル:オリーブ、ココナツ、パーム、アボカド、アボカドバター作成日:2008.5.23 型出し:2008.5.25 解禁日:2008.6.20アボカドオイル 50mlアボカドバター50g
Jul 15, 2008
コメント(0)

去年の秋に購入していた月見草オイル。ずっと忘れていてようやく、夏前に使ってあげることができました。月見草オイルには肌の痒みや乾燥を癒してくれる作用があるらしく冬に乾燥肌になるから使ってみたいと思っていたのだ。イメージ的にピンクって感じだったのでピンククレイを混ぜて色付に。マーブル模様のつもりだったのだが・・・。なかなか上手にマーブルになりませんでしたNo.024オイル:オリーブ、ココナツ、パーム、ひましOP:月見草オイル、ピンククレイ作成日:2008.5.23 型出し:2008.5.25 解禁日:2008.6.20<月見草オイル>イブニングプリムローズオイル(月見草油)50ml<ピンククレイ>フレンチピンククレイ10g
Jul 15, 2008
コメント(0)
結構頻繁に作るシンプル石鹸。今回のは実家の親がほしいということで作成。香り付でリッチにしてみましたNo.XXX(定番で良く作る石鹸なのでナンバリングしなかった・・・)写真もない<シンプル石鹸> オイル:オリーブ、ココナツ、パーム、ひましEP:ジェニパー、ローズマリーOP:ローズマリー粉末<シンプル石鹸炭入り>オイル:オリーブ、ココナツ、パーム、ひましEP:グレープフルーツ、ティーツリーOP:炭パウダー作成日:2008.5.20 型出し:2008.5.25 解禁日:2008.6.18とりあえず、履歴・・・。
Jul 15, 2008
コメント(0)

結構気に入っている石鹸の一つ。ホホバオイルを惜しげもなく全体の10%も入れて作った石鹸。原料は高価だが・・・それでも、作りたくなるこの石鹸。使ったときの肌のすべすべなこと♪やさしい感じの使い心地。たまにはいいよね。ちょっと贅沢しちゃってもNo.023-1オイル:オリーブ、ココナツ、パーム、ホホバ、アーモンドNo.023-1EO:パルマローザ、ラベンダーNo.023-2EO:ゼラニウムOP:カレンデュラ作成日:2008.5.18 型出し:2008.5.25 解禁日:2008.6.18No.023-2カレンデュラはそのまま石鹸生地に混ぜても色が変わらないできれいな黄色オレンジが出ます。見た目がとってもきれいなオプションなので使いやすいです。【F対象商品12点購入で送料無料】マリーゴールド ペタル【50g】【送料無料】お試し「よりどり1000円ミニセット」[エッセンシャルオイル/精油]お手軽にエッセンシャルオイルを試したいときはとってもうれしいセットです良く利用させてもらっています。
Jul 15, 2008
コメント(2)

隙間にジャストサイズのワゴンが欲しいということで作成。丁度良い幅の木をチョイスし、ホームセンターで無料でカットしてもらって後は組み立てるだけのシンプルワゴン。作成はお友達同士で作ったため即完成♪その後天板にタイルを貼る作業。タイルにはいろんな種類があって選ぶのに楽しかったですタイルは初めてだったけど楽しくいい感じに仕上がりました残ったタイルと板で鍋敷きやコースターみたいなものを作りました。タイルの貼りからにも人それぞれの個性がありますねちなみに私が並べたタイルは・・・ピンク色のものですセンスが問われるものでしたね。
Jul 15, 2008
コメント(0)

幼稚園のサークルはやりたいものだけ参加可能!なんて便利なの。今回はハワイアンキルトを教えてくれるというので初挑戦布物ではミシンは好きなんだけど手縫いはちょっといまいちハワイアンキルトは全て手縫いで仕上げていく温もりたっぷりの手芸でした。チクチクなんて学生時代の家庭科以来だわまあ何とか夏前に仕上がりましていい感じに♪でも、ハワイアンキルトは暫くはいいかなぁ
Jul 14, 2008
コメント(0)

これまた、昨年秋に大量に作っていたアクリルたわし。まとめてUPしておきます。鍵針は簡単なのですぐ出来上がるところが好きですね♪お気に入りは最後の写真のかえる君です!家族みんなの分作って昨年の冬大活躍してもらいました以外にも、葉っぱの部分が細かいところを洗うのに使いやすかった。お風呂場、洗面所に活躍中♪3つか4つほど作っちゃいました(笑)パペットになっているので色を買えるといろいろな動物ができて子供には大人気です。<参考にした本>四季を楽しむ魔法のタワシ101点アイデアたわし
Jul 14, 2008
コメント(2)

いくつも、作っているとどうしても出てくるのが端数のヒモ達。一本だったり二本だったり長さが中途半端だったり。。。そうしたクラフトテープを寄せ集めればできそうかも!と、思いただ単にヒモをくるくる巻きつけただけのシンプルな入れ物。直径10cm。高さ10cm。小ぶりだがいくつも作って見るとかわいらしいしさまになっていい感じ♪写真では3つしかないけれど6つほど作成。(それほど余分なヒモがあったということに)無駄なくつかえるのもまたいいところです
Jul 14, 2008
コメント(0)

子供の折り紙入れに丁度いい入れ物がなく、じゃぁ~作ってみっかぁ~。小さいし、前回テープを裂かない方法はメッチャ早いというのがわかったので今回もテープ幅そのまま作成。これまたあっという間に出来上がり。一つで1時間半。二つで3時間。しかも出来上がりがとてもいい感じになって大満足☆折り紙入れだけでなくソーイング入れにもつかえてすごく使いやすい箱になりました。オリジナルです紙バンド手芸用ホビーテープ400m巻 ベーシックカラー『ブラウン&モノトーン』
Jul 14, 2008
コメント(0)

何個か作ってるとある程度作り方は共通しているので自分の欲しい物を欲しいサイズで作れるようになりました。今回は、今まで紙袋にしまわれていたエコクラフトの材料たちをチャンとした入れ物に片付けてあげようと思い、大量に買ったクラフト色をメインにカラーも交え作成。時間短縮!手間短縮!と、言うことでテープは裂かずに12本、13本取りのままで。あっという間に完成ですよ♪(時間的には5時間位かな)材料を切ったり裂いたりするのに時間がかかっていたんですね。その分の手間がない分ほんと早かったこれからはこの手でいこう
Jul 14, 2008
コメント(0)

春が来てピクニックが気持ちいい頃にあったらいいなと思って作成に取り掛かる。バッグ物はクラフトテープを長~くして使わないとならないからすごくヒモを裂くまでに時間がかかった。手持ちの部分がとってもしっかりしていてバック自体も丈夫なしっかりとしたピクニックバッグに仕上がりました。ちょっとしたお出かけにパパッと入れて持ち歩くのにとっても便利です<参考にした本>ナチュラルが好きエコクラフトのかご≪紙バンド手芸用ホビーテープ≫30m巻 ベーシックカラー「ブラウン系&モノトーン系」
Jul 14, 2008
コメント(0)

前回、作ったコースターを参考に編みヒモを4本取りにし、少し大きめの物を作りました。意外と鍋敷きって使うことが多く・・・鍋焼きうどんのときや小さいおかゆ土鍋。グラタンのときや、熱々スープを出すとき。個々で使うことが多かったのでジャストサイズになる用、好きな大きさに作ったよ。飽きないシンプルなものなので使いやすいです。≪紙バンド手芸用ホビーテープ≫30m巻 ベーシックカラー「ブラウン系&モノトーン系」
Jul 14, 2008
コメント(0)

ちょっと和風の石鹸を作成。本のレシピを参考に作ってみました。オプションにさらしあんと、黒砂糖粉末(沖縄産)を入れるため一瞬お菓子作って入るみたいな感じになる。作っていて楽しい石鹸になりました。No.022オイル:オリーブ、ココナツ、パーム、ひましOP:さらしあん、黒砂糖粉末(沖縄産)作成日:2008.1.28 型出し:2008.2.1 解禁日:2008.2.28使い心地がすごくしっとりとして、さらしあんのサラサラな感じがいい具合に肌をマッサージしてくれる。<参考にした本>はじめての手作り石けん
Jul 13, 2008
コメント(2)

いくつか作ってきている石鹸たちの中でやっぱり一番シンプルな石鹸は切らしたくないってことで。また作っちゃいました。毎回エッセンシャルオイルを変えて香りを楽しんでいます。お気に入りはゼラニウム。好きですねNo.020、021No.020オイル:オリーブ、ココナツ、パーム、ひましEO:ゼラニウム、パルマローザNo.021オイル:オリーブ、ココナツ、パーム、ひましEO:ジェニパー、グレープフルーツOP:炭作成日:2007.12.3 型出し:2007.12.4 解禁日:2007.12.31<使用したエッセンシャルオイル>ゼラニウム 10ml~エッセンシャルオイル[精油]~パルマローザ 10ml~エッセンシャルオイル/精油~ジュニパーベリー 10ml~エッセンシャルオイル/精油~グレープフルーツ 10ml~エッセンシャルオイル/精油~
Jul 13, 2008
コメント(0)

去年の冬に幼稚園のサークルで作成したもの。スワロフスキーのビーズを使用しているから輝きがとってもきれいなんです♪クリスマスシーズン限定のアクセサリーなので着けて歩く期間が短かったかな。冬越えてからも暫くは車のミラーにぶら下げて楽しんでました。スワロフスキービーズ「3mmソロバン」普通色白・黒・クレー系6色選択できます10個単位販売最高の輝き!スワロのクリスタルビーズ【スワロフスキー】#5301 ソロバン3mm エメラルド(20個)
Jul 13, 2008
コメント(0)

基本の材料に10%ミリスチン酸を加えた石鹸を作ってみた。ミリスチン酸は石鹸を硬くする作用があるとことなので溶けにくい石鹸になると思って購入。いざ作ってみると・・・オイルを45度ほどにし、苛性ソーダを入れたら。。。混ぜ始めてからものの30秒程で固まってくるではありませんか。あっという間の出来事で油と水の分離もひどくいくら混ぜても混ざるどころかどんどん固形に近づいていくし。とりあえず、10分は混ぜてみたものの変わらないので型へ入れてみた。液体は排除し石鹸(?)になりかけのものだけ入れて保管。とりあえず、固まっても入るし、アルカリ度も9と弱アルカリだし。しかし今だ、型出しもされずに保管中・・・。つかえるのかはまだ謎に・・・No.019オイル:オリーブ、マカデミア、ココナツ、パーム、ミリスチン酸作成日:2007.9.14 型出し:******** 解禁日:2007.10.14もっとよく調べてから使用するべきだったカナ。ミリスチン酸の融点は50度程。一気に冷えて固まってしまったのだろうか。もしくは、割合が多すぎたのか。ミリスチン酸はまだ結構残っているが、再挑戦はしてないな。<ミリスチン酸>植物性ミリスチン酸 200g【0711お得10】
Jul 13, 2008
コメント(0)

作成したのは昨年のこと今ではもう使いきってしまったシャンプー石鹸。今頃、のせてます。ゴートミルクパウダーを混ぜたこの石鹸はすごく泡立ちがよくてもこもこ泡が気持ちよかったです。No.018オイル:オリーブ、マカデミア、アボカド、ココナツ、パーム、ひましOP:ゴートミルク粉末作成日:2007.9.14 型出し:2007.9.19 解禁日:2007.10.14
Jul 13, 2008
コメント(0)
明日は・・・って、もう今日だ寝ずに今までミシンをカタカタ小学校の準備が何とか間に合いよかった。どうもお尻に火がつかないと動けないらしい・・・そうやって自分を追い込んでいるのかな今日は子供の入学式。天気が悪いのはとても残念だが、子供の晴れ姿しっかりと目に焼き付けて来るぞ。キャラクター生地・ポケット・モンスター(紺)14ディアルガVSパルキア幼稚園で使っていたトーマスはもういいや。今度はポケモンがいい!ということで、子供の要望によりポケモン生地で袋物作成!写真は後ほど。
Apr 8, 2008
コメント(0)
先週末、子供の幼稚園でバザーがあった。結構大きなイベントで、準備も一ヶ月前から進めていたかな。以前に幼稚園のサークルで石鹸を作って好評だったことからバザーでも販売しようということになり、シンプル、シンプル炭、カロチン、マルセイユと作成。500バッチ9本分。個数として86個。結構な量ありました。残念ながら完売とはいかなかったが、76個売ることができ貢献できました。買っていってくださった方々に石鹸の良さが少しでも伝わればいいなと思います。環境にもやさしいからね。最近少しだけどECO意識を持つようになってきたかな・・・。まずは身近で小さいことからでもはじめるのがいいのかも。
Nov 7, 2007
コメント(0)

幼稚園で今月のお誕生日の子のお祝いがあると言うことで、10月は娘の誕生日!すっかり気にもしていなかったのだが・・・。娘が。”ママ、スカートはいていきたい。”といいだしたのが誕生日会の3日前。よくよく考えたらおしゃれなスカートってないかも近くのお店へ行って見たもののいまいち気に入ったのがなく、家には以前買っておいた布があるのを思い出し、作ってしまえwそう思って1日で作成したジャンパースカート。娘は当日、喜んで着てくれました♪肩のところをボタンで留めているだけで脱ぎ着がとてもしやすい感じ。時間がなくてポケットまではつけられなかったけど、チェック生地だと斜め模様でポケットをカットしてつけるといいアクセントになるかな。手が空いたときにでもつけてあげるかな・・・。<参考にした本>
Oct 23, 2007
コメント(2)
![]()
夏休みに親戚の小学生の子が自由研究で石鹸を作りたい!!と言うので一緒に作成。その子は肌が弱くてすぐかゆくなりのだが、以前にシンプルな石鹸をあげたらとても肌にあっていてかゆみもあまりでなくていい♪とのこと。わかる人にはわかる手作り石鹸!ちなみに・・・私の肌は敏感ではないらしくいまだに石鹸の効果が把握できていない(汗)冬場は少し感想肌気味になるのでそのときにでもしっかり効果チェックができるといいかな。No.017美肌石鹸オイル:オリーブ、ココナツ、パーム、ひまし油EO:ゼラニウム、ローズマリー作成日:2007.8.18 型出し:2007.8.20 解禁日:2007.9.18<エッセンシャルオイルの効能>ゼラニウム・・・収れん作用があり肌の引き締めに効果的ローズマリー・・・皮膚のバランスを整える以上のことより勝手に美肌になると思って美肌石鹸とつけちゃいました。少しづつだがエッセンシャルオイルのことも覚えていけたらいいかなぁ。<参考にした本>写真入でわかりやすく種類も多い。とっても見やすい本でした。ず~~~っと借りっぱなしでいてゴメン
Oct 10, 2007
コメント(2)

春に娘がプリキュア変身服がほしい!!!と言い出した。買うほどでもないが、気分だけはなりきらせてあげようかと。丁度、幼稚園ではエプロン着用であったため全身作るには大変だがエプロンぐらいなら前面分ですむしと思い、家にある布で作ってみることに。なかなかそれっぽくできた感じがしていたのに春の時点では市販のものがいいと駄々をこねていたもんだ。全色(5色)作ろうかと思っていたがそんなんでやる気もなくキュアドリームだけ。しかし、最近になりプリキュアエプロン着ると言って喜んで着ていってもらえることに。ようやく活用されめでたしかな。一応、リボンのところをポケットにしてある。大きいのがよかったのか悪かったのか・・・いろんなものを入れて帰ってきます。☆ちなみに市販で売っているもの☆結構するのよね。。。
Oct 6, 2007
コメント(3)

家にある生地を整理していたら・・・ふと、プリーツスカートにいいんじゃない☆そう思ったら突然作りたくなり、以前の雑誌を引っ張り出して早速作成!プリーツのヒダが少ないと意外に簡単♪(時間は少々かかったのだが(^^;)しかも生地にぴったりでいい感じに。型紙も起こしたし何着か作れるといいのだが、、、ただ、ウエストが娘にはちょっと細いみたい。(よく食べるのでおなかがちょっぴりでてるのよ)はいてみたらぴったりかキツメ(?)ビミョー。でも、はいてる分にはとってもかわいかったです♪時間のあるときにまた作るカナ。生地:綿100%で作成作成時間:二日くらい<よくお世話になる雑誌>デザインの参考になるし、型紙もついているのですぐ作れるのがうれしい。
Oct 3, 2007
コメント(2)

友達の赤ちゃん誕生お祝いにプレゼントしたいと思いベビー石鹸を仕込んだ。赤ちゃんは肌が敏感だからと思い本に忠実に作成。初めて使ってみるアボカドオイル、シアバター。どんなにやさしい石鹸ができるか楽しみ。作成したのは夏前だが、もうしばらく保存してからプレゼントしてみようと・・・。やっぱり型抜きした石鹸はかわいいわ♪No.016オイル:オリーブ50%、アボカド10%、ココナツ10%、パーム30%OP:シアバター作成日:2007.7.28 型出し:2007.7.29 解禁日:2007.8.28<参考にした本><今回始めて使用したオイルたち>シアバター/アボカドオイル肌に優しいオイルだそうです。赤ちゃんにもいいみたい。
Oct 2, 2007
コメント(0)

持っている毛糸の色が少ないので色合いは代わり映えしないのだが・・・ひまわりを二つ。子供は顔がついているだけですごく喜んでくれる。それだけ喜ぶのであるならばもっと作っちゃおうかな。他にもたくさん本は出てました。次にほしいと思っているのがこちら。かわいいものがいっぱいです。
Oct 2, 2007
コメント(0)

意外と鍵針楽しいかも♪と、いうことでどんどん作っちゃいました。持っている毛糸で色あわせて帽子と長靴。ちゃんとそろうといい感じかも。車洗いや長靴洗いにかつようできそう。
Oct 2, 2007
コメント(0)

石鹸を作り始めてからエコたわしというものを知った。アクリル100%の毛糸をつかって鍵針で編むだけでいい。数十分で一個完成するから作りやすい。まずは手始めに・・・作りたいものから作ってみた。本を選んだときに干支のアクリルたわしがのっていて子供と一目で気に入り早速作成。まぁ~初めてにしちゃまあまあな出来上がりに親子して大満足。家族分を!という子供の要求もありまずは子供の分。親の分はのちほどかしら・・・。季節にあった作品が多数掲載で見ているだけでも楽しくなる本でした
Oct 2, 2007
コメント(0)
今まで廃油石鹸にはちょっと興味があったが、お掃除石鹸にしかならないだろうし・・・だいいち油臭いのでは・・・う~ん。作り方もどうなんだろう・・・というのでなかなか手をつけられずにいた。そんな時、幼稚園のママさんで以前より廃油石鹸を作っているという方に出会いいろいろ聞けた為、いつかは作ろうと思っていたもの。今回、大量に廃油(キャノーラ油)が出たので幼稚園のサークルで廃油石鹸に挑戦。レシピ、作り方は今までの方法とはちょっと異なっていました。材料:廃油(キャノーラ油)、苛性ソーダ、EMパウダー、米のとぎ汁EM発酵液作成日:2007.7.26 型出し:2007.7.30 解禁日:2007.8.26これだけの材料で作りました。(EMパウダー、米のとぎ汁EM発酵液はいただきました。)EMを入れた石鹸になるので匂いもそんなには違和感ないし、洗顔にも使えるとのことでした。(私はまだ勇気がなく(廃油で洗顔!?ということに)試してません。掃除用、手洗いどまりです・・・)あわ立ちは直接石鹸を手にとって泡立てるとほとんどないが、スポンジにつけると泡立ちました。汚れはよく落ちるのでいいです。靴洗いにも最適でした。<EMとは・・・>EMは人間や環境によい働きをしてくれる目には見えない小さな生き物(微生物)の集まりです。微生物には、人間にとってよい働きをする善玉菌と、悪い働きをする悪玉菌がいます。EMは善玉菌のかたまりです。私たちが食べている味噌・納豆・チーズ・パンなどを発酵させるために使われているものと同じです。(友人よりいただいた資料より)EMについてはまだまだ勉強不足でよくはわかっていません・・・。でも、家庭に取り入れることで環境にいいものらしい。そのぶん手間がかかるみたいだけど。いまの私には個人で入手し使用し続ける予定はないのだが(^^;また、EMがいただけるようであれば廃油石鹸作ってみるカナ。ECOにもなるしね♪●廃油ではないがEM石鹸としてシャボン玉より販売されていました●
Aug 19, 2007
コメント(2)
全74件 (74件中 1-50件目)


