URUOIの記

PR

Calendar

Profile

ステッちゃん

ステッちゃん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Comments

ステッちゃん @ 番ちゃん、こんばんはぁーーーっ! いやあ、コメントありがとお~! どうも…
ステッちゃん @ 美優100715さん、あけましておめでとうございます! >1年間ブログにお邪魔させていただき、結…
ステッちゃん @ スマイル1955さん、おけましておめでとうございます! >今年は色々お世話になりありがとうござ…
ステッちゃん @ やっちゃん、あけましておめでとうございます! >これから帰省です (^-^)/ >今年はお世…
美優100715 @ Re:吟詠・歌舞伎・文化祭・ライブ…2012の秋を堪能(11/24) こんばんは。 1年間ブログにお邪魔させて…
YAS_YAS @ 来年もよろしくお願いいたします♪ こんばんは~♪ これから帰省です (^-^)/ …
ステッちゃん @ タヌさん、こんにちは! >寒いですなぁ~(^^;; 寒いですわ。 今日…

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ







August 27, 2009
XML
カテゴリ: 着物
  皆さん、こんばんは~~~ぽっ

  明日夫は、飲み会へ。

  ということで・・・

  私は、度々登場する”ねえさん”と一緒に食事することになった。

で、明日、私が着ようと思ってるのは、これ

鉄紺紗小紋&オレンジ羅.jpg


  この着物は、亡き祖母が着ていた着物。

鉄紺 の間~みたいな色)です。



  考えてみたら、この着物を着て出かけるのは、明日が初めて。

  祖母が70~80代で着ていたものだから、私にはかなり地味だと思うけど、

  帯が派手だから、”まあ~いっか”ってね。


話は変わって・・・


  一昨日、息子と”ちょい”長電話電話

息子  「オレ、着物着たいんだよね

 「・・・はい

息子

  「んまあ・・・最近は以前よりは、着る人が増えてるとは思うけど・・・。」

息子  「夏は浴衣。正月は着物で過ごしたいんだよ

  「はあ・・・まあ・・・ねえ・・・。」

息子  「着物、いいよなぁ。
ハート

洋服も飽きるからねぇ つまらなく感じるんだ。


こ、これって、私が常日頃思ってることと、全く同じじゃんっ


  「じゃあ、安いやつでも、物色しておいてやるわぁ。」

  と約束して、電話を切った。


  夜、「義父が着物を持ってる」ことを思い出した私は、帰宅した夫に、

  「お義父さん、もう着物を着ないようだったら、(息子に)くれないかなぁ。」


  翌日、夫が義父に頼んでみたところ、「」をいただきました

  来年のお正月、その着物を息子に着せてみようと思います。



  あれっ

  私は(自分の)祖母の着物を着、息子は(自分の)祖父の着物を

  着ることになりますね。



血は争えないっていうかぁ、


なんかちょっと・・・


変な気分 










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 27, 2009 11:40:00 PM
コメント(30) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


もろ遺伝子のなせる技  
のんのん7  さん
すごいなぁ 男子が着物きたいっていうのは 珍しいと思うよ。 (August 28, 2009 09:49:37 AM)

Re:「遺伝」? それとも・・・「伝染」?(08/27)  
るのるの40  さん
えんじゃないの。そういうのって素敵なことだと
思うけど・・。^^ (August 28, 2009 02:07:04 PM)

Re:「遺伝」? それとも・・・「伝染」?(08/27)  
むら☆さち  さん
遺伝にしても伝染にしても、
ステッちゃんの影響ですねぇ^-^*

若い男の子の着物、素敵だと思いますよぉ♪ (August 28, 2009 02:17:43 PM)

Re:「遺伝」? それとも・・・「伝染」?(08/27)  
良いんじゃない♪
男の子だと袴も素敵!!
お隣の湯河原に行った時、書生風の若者に会いましたよ。 (August 28, 2009 04:06:17 PM)

お元気ィ??  
kanata39  さん
ステッちゃん、お久しぶり♪♪
ゴメンネェ、コメントの返事もマダなの。。。反省!!
おかげさまでオバサン業もあと三日。
9月からはまた、バンバンお邪魔するからネェ~~
関係ないけど、マァ君またご活躍だったとか!??
最近TVも新聞もゆっくり見ないので、情報オソ!!
こちらでは、ジェフが退団だとかで、多少落ち込み
ムード。。。あぁぁん(>_<)
てナところで、また呼んでるよ。じゃぁネェーー(^^) (August 28, 2009 05:59:50 PM)

Re:「遺伝」? それとも・・・「伝染」?(08/27)  
タヌキの子  さん
こんばんは~
良い事ですよね!
伝統の民族衣装大事にしなきゃ!

おいらはちょいと抵抗あるんです。
着物が嫌いなんじゃなくて、好きなんですけど。。。。
義理の叔父が由緒正しい呉服店をやっておりまして。。。
時々セールスに来るんですよ~。
一度買ったら、次々買わないといけなくなるから。。。

話し変わるけど、着物で海外旅行行ったら、どうなるんだろう?
「ゲイシャ」「サムライ」って言われるんでしょうかネェ~? (August 28, 2009 08:12:21 PM)

Re:「遺伝」? それとも・・・「伝染」?(08/27)  
polar  さん
へぇ、めずらしいよねぇ、若者が着物を着たいとかさぁ。
やっぱ、ステッちゃんを見て育ったからかぁ?

でもさぁ、ステッちゃん、うれしいもんやろ?(^○^) (August 29, 2009 03:24:48 AM)

Re:「遺伝」? それとも・・・「伝染」?(08/27)  
単身男0430  さん
へぇ。。。着物を着たいっていうのは珍しいねぇ。。。

さすが、ステッちゃんの値が流れているだけあるねぇ。。。 (August 29, 2009 05:52:23 AM)

Re:「遺伝」? それとも・・・「伝染」?(08/27)  
単身男0430  さん
あ~、「血」が「値」になっちゃったぁ。。。 (August 29, 2009 05:53:31 AM)

おはようございます♪  
ぽよみぃ  さん
男性のお着物姿ってぽよみぃ的には好きです
(*'∇≦☆〃

ステッちゃんさん
気持ちばかりですがアフィリエイト返し☆
先日はほんとに有難う御座いました
m(_ _)mペコリ

BBでますます美しくなってくださいね
♪(*^∇゜)(゜∇^*)

(August 29, 2009 09:20:30 AM)

こんにちは! (*^_^*)♪  
 良いですなぁ~! 素敵なことですネ!
女性はともかく男は珍しいでしょうけど
やはり影響は大きいのでしょうネ。 (*^_^*)♪
遺伝?  いぃでん! 良いでん!
(August 29, 2009 05:49:45 PM)

Re:「遺伝」? それとも・・・「伝染」?(08/27)  
らぶり~ぃ  さん
ステッちゃん^^こんばんは♪
やっとこ、時間が出来て来たよ~。
孫さんが着てくれるんだったら、お祖父ちゃんも、喜んでくれると思うよ。
日本男子は、こうでなくっちゃ! (August 29, 2009 10:03:37 PM)

おはようございます!  
いさな1757  さん
『代々着られる』というのが着物の良いところですね。
「洋服も飽きるからねぇ つまらなく感じるんだ。」
頼もしい後継者の誕生ですね。
来年からは『男性版のお講座』を是非♪ (August 30, 2009 09:57:57 AM)

Re:「遺伝」? それとも・・・「伝染」?(08/27)  
遺伝でしょうね。 いいではないですか。
「子は親を見て育つ」と言いますからね。

そう言えば今年の花火を見に行った時は、浴衣を着てる男は昨年より多かったと思うな~。 (August 30, 2009 04:29:05 PM)

Re:「遺伝」? それとも・・・「伝染」?(08/27)  
David05  さん
おーい、生きてるかーい? (September 1, 2009 12:06:22 PM)

のんのんママ、こんばんは!  
>もろ遺伝子のなせる技
>すごいなぁ 男子が着物きたいっていうのは 珍しいと思うよ。

まあ、最近は、以前よりは流行っているかも。
いい傾向だと思いますけどね。 (September 1, 2009 11:12:05 PM)

るのるの40さん、こんばんは!  
>えんじゃないの。そういうのって素敵なことだと
>思うけど・・。^^

うん・・・
街中を見ると、前よりは、着物を着てる人が多くなってませんか?
楽しいです♪ (September 1, 2009 11:14:36 PM)

さっちゃん、こんばんは!  
>遺伝にしても伝染にしても、
>ステッちゃんの影響ですねぇ^-^*

そうだろうかぁ???

>若い男の子の着物、素敵だと思いますよぉ♪

お正月は、彼も、着物で過ごすことになるのかしらね?
お正月くらい、みんなで着物を着たいものですね。 (September 1, 2009 11:16:25 PM)

ソフトチーズさん、こんばんは!  
>良いんじゃない♪
>男の子だと袴も素敵!!
>お隣の湯河原に行った時、書生風の若者に会いましたよ。

実はうちの息子は、習い事の関係で、
「袴」は子どもの時から穿いてたんです。
私も「袴」は、大好き♪
かっこいいもんね。 (September 1, 2009 11:18:27 PM)

かなちゃん、こんばんは!  
>ステッちゃん、お久しぶり♪♪
>ゴメンネェ、コメントの返事もマダなの。。。反省!!

いえいえ、私もお休みしていて、
こちらこそ、お返事遅くなってごめんね!

>おかげさまでオバサン業もあと三日。
>9月からはまた、バンバンお邪魔するからネェ~~

ぃやあ、大変でしたね、かなちゃん。
疲れたでしょう?
がんばったねえ!

>関係ないけど、マァ君またご活躍だったとか!??
>最近TVも新聞もゆっくり見ないので、情報オソ!!

マー君は、強いよねえ。
本当に凄い若者だわぁ♪

>こちらでは、ジェフが退団だとかで、多少落ち込み
>ムード。。。あぁぁん(>_<)

ジェフ???ジェフって・・・だれっ?

>てナところで、また呼んでるよ。じゃぁネェーー(^^)

今頃は、もうゆっくりできてるのかな? (September 1, 2009 11:22:46 PM)

タヌキの子さん、こんばんは!  
>良い事ですよね!
>伝統の民族衣装大事にしなきゃ!

そうですよね♪

>おいらはちょいと抵抗あるんです。

なんで?

>着物が嫌いなんじゃなくて、好きなんですけど。。。。
>義理の叔父が由緒正しい呉服店をやっておりまして。。。
>時々セールスに来るんですよ~。
>一度買ったら、次々買わないといけなくなるから。。。

なるほどねえ・・・それは大変だわ。
ひとつ買うと、もうひとつ、またひとつ・・・
ってなりそうだものね。

>話し変わるけど、着物で海外旅行行ったら、どうなるんだろう?
>「ゲイシャ」「サムライ」って言われるんでしょうかネェ~?

いわれるかどうかは分からないけど・・・
私、自分の町の観光地域を、着物を着てぶらぶらしてたら、
向こう側から、外国人観光客の方が20人ほど来たんです。
その方々は、それまで「ペチャクチャ・ガヤガヤ」喋ってたのに、
私とすれ違う時は、「し~~~ん」として、
私のほうを見てました。
やはり、よほど珍しかったんでしょうね。

タヌさんも、お正月に着られてはいかがですか?
(September 1, 2009 11:31:56 PM)

ぽおちゃん、こんばんは!  
>へぇ、めずらしいよねぇ、若者が着物を着たいとかさぁ。

私も、ビックリしちゃったよ。

>やっぱ、ステッちゃんを見て育ったからかぁ?

いやいや、私だってここ2年前までは、
こんなに頻繁に着ていなかったわけだからさぁ。
尚更ビックリですわ。

>でもさぁ、ステッちゃん、うれしいもんやろ?(^○^)

うん、まあねえ。
お正月着せてみようと思う。
なはははは♪ (September 1, 2009 11:39:52 PM)

単身男0430さん、こんばんは!  
>へぇ。。。着物を着たいっていうのは珍しいねぇ。。。
>さすが、ステッちゃんの値が流れているだけあるねぇ。。。

私もビックリでしたよ。
最近は以前よりは、着物が流行ってるのかもね。
私にとっては「嬉しい時代」って感じです。 (September 1, 2009 11:42:48 PM)

単身男0430さん・・・ぷぷぷ!  
>あ~、「血」が「値」になっちゃったぁ。。。

ぎゃははははははは!!!
単身男さん、可愛いです♪ (September 1, 2009 11:44:11 PM)

ぽよみぃちゃん、こんばんは!  
>男性のお着物姿ってぽよみぃ的には好きです
>(*'∇≦☆〃

ぽよみぃちゃんのご主人も、浴衣着ましたか?

>ステッちゃんさん
>気持ちばかりですがアフィリエイト返し☆
>先日はほんとに有難う御座いました
>m(_ _)mペコリ

こちらこそ、ありがとうね♪

>BBでますます美しくなってくださいね
>♪(*^∇゜)(゜∇^*)

これ、いいよね!
ちょっと高かったけど、私、凄くいいと思ってるよ。
気に入ってます。ありがと! (September 1, 2009 11:48:10 PM)

だいちゃん0204さん、こんばんは!  
> 良いですなぁ~! 素敵なことですネ!
>女性はともかく男は珍しいでしょうけど
>やはり影響は大きいのでしょうネ。 (*^_^*)♪

影響といっても、こんなに着物を頻繁に着るのは、
私もついこの2年ほどなんですよ。
子どもたちが手を離れたので、「着物でも着るかぁ」って、
余裕ができたからだと思ってます。

>遺伝?  いぃでん! 良いでん!

ぁ・・・ぁ・・・あはははははあ・・・。

だいちゃんさん、いつも楽しいオヤジギャグ、ありがと!
かははははは~♪ (September 1, 2009 11:52:01 PM)

らぶり~ぃさん、こんばんは!  
>やっとこ、時間が出来て来たよ~。

やあ~、疲れたっしょ?
お疲れ様でした。

>孫さんが着てくれるんだったら、お祖父ちゃんも、喜んでくれると思うよ。
>日本男子は、こうでなくっちゃ!

お正月と夏(浴衣)ぐらいは、
着物を着た方が雰囲気が出るかもね。 (September 1, 2009 11:54:33 PM)

いさな1757さん、こんばんは!  
>『代々着られる』というのが着物の良いところですね。

そうだよね。
よほど体格が違わない限り、直して着られるものね。
それを考えると・・・
着物は買う時は高いけど、長い目で見れば安いかもね?

>「洋服も飽きるからねぇ つまらなく感じるんだ。」
>頼もしい後継者の誕生ですね。
>来年からは『男性版のお講座』を是非♪

いえいえ、彼は直ぐに飽きるんじゃないかな?
お正月と夏浴衣で満足することでしょう! (September 1, 2009 11:57:19 PM)

モリモリ_st215さん、こんばんは!  
>遺伝でしょうね。 いいではないですか。
>「子は親を見て育つ」と言いますからね。

私がこんなに頻繁に着物を着るようになったのは、
彼が東京へ行ってからなんですよ。
だから、あんまり彼は見てないと思うんですよ。
(「着物を着たんだよ♪」っていう話はするけどね)

>そう言えば今年の花火をに行った時は、浴衣を着てる男は昨年より多かったと思うな~。

やっぱり、和服流行ってるんでしょうね。
モリモリさんも、来年のお祭りは、
彼女と浴衣でお出かけくださいね。 (September 2, 2009 12:01:16 AM)

David05さん、こんばんは!  
>おーい、生きてるかーい?

うん、生きてたよ♪
ありがと! (September 2, 2009 12:02:49 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: