URUOIの記

PR

Calendar

Profile

ステッちゃん

ステッちゃん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Comments

ステッちゃん @ 番ちゃん、こんばんはぁーーーっ! いやあ、コメントありがとお~! どうも…
ステッちゃん @ 美優100715さん、あけましておめでとうございます! >1年間ブログにお邪魔させていただき、結…
ステッちゃん @ スマイル1955さん、おけましておめでとうございます! >今年は色々お世話になりありがとうござ…
ステッちゃん @ やっちゃん、あけましておめでとうございます! >これから帰省です (^-^)/ >今年はお世…
美優100715 @ Re:吟詠・歌舞伎・文化祭・ライブ…2012の秋を堪能(11/24) こんばんは。 1年間ブログにお邪魔させて…
YAS_YAS @ 来年もよろしくお願いいたします♪ こんばんは~♪ これから帰省です (^-^)/ …
ステッちゃん @ タヌさん、こんにちは! >寒いですなぁ~(^^;; 寒いですわ。 今日…

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ







May 26, 2010
XML
カテゴリ: 心のひだ

  皆さん、こんばんは~~~ぽっ


  私はご存知のとうり専業主婦なんだけど、地域では、

  ”ボランティアもどき”な活動もさせていただいてます。


  活動の中には、独居老人・高齢夫婦家庭へのお声がけもあります。

  今日は、その中で感じたことなどをちょっとね。


  人にはいろいろなタイプがありますね。




   第一印象も、確かにあまりよくはなかった。

   ”(私を)いぶかしげに見る”~みたいな感じだったからなぁ。

   まあそんな彼女も私に慣れた頃、着物の話など楽しい会話もあった。

   ところが次の回に行ってみると、ムシの居所が悪かったのか、

   「何しにきたの?」~って・・・(えええーーーっ

   また、電話をかけてみた時には、

   「今日は天気が悪い。だから、喋りたくないからっ

  ~って、電話を切られたこともある。


  徐々に解ってきたことなんだけれども、彼女のそのような振る舞いは、



  先日は、ご近所にお住まいのAさんにも向けられたとのこと。

  「まあ、きっと彼女も寂しいのでしょう。

   いろいろと不愉快なこともあると思うけれど、

   私たちが(彼女の)八つ当たりの対象になってあげましょうや。」




   元々、気のよいAさんのこと。

   「うん、わかった。そうだね!」

   と、私の言うことを快く解してくれた。



   そうかと思えば・・・


   「いつも気に掛けていただいて、ありがとうございます。」

   と、感謝の言葉を口に出される方。


   また、

   「今日ねえ、デイケアでドライブに連れてってもらったんだぁ

   と、近況を楽しげに私に教えてくださる方。


   ご自分の趣味の話を楽しそうに私に語ってくれる方。



   まあ、世の中には、いろんな方がいらっしゃるわけです。



   そういえば先日、日ハムのケッペル投手が、

   巨人を下した試合後のヒーローインタビューで・・・

 「伝統ある巨人打線と対戦でき、光栄に思います。」

  って。 ・・・ (えええーーーっびっくり

   私、びっくらこいたのだ

   相手に敬意を表した美しい言葉。

   そんな最も日本人らしいフレーズを、外人さんが喋った。

   私の心に、ふわ~~~っと、清々しく温かいものが流れたのを感じた。



・・・結論・・・


自分がされていやなことは、他人にはしたくないなぁ。

   自分がされて嬉しいことは、他人にもしていきたいなぁ。



相手への『敬意』を基として。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 27, 2010 12:23:17 AM
コメント(18) | コメントを書く
[心のひだ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


できるといいねぇ  
のんのん7  さん
なっかなかそれが難しいんだけど。 (May 27, 2010 12:21:29 AM)

こんばんは! (*^_^*)♪  
 おぉ~! なかなか良い事を仰るね!
ステッちゃんさん、惚れ直したよ!  (*^0^*)
(May 27, 2010 01:13:20 AM)

Re:敬意(05/26)  
polar  さん
いつもご苦労さまですぅ。(^^)
ステッちゃんと誕生日がいっしょのうちの母も時々独居老人のおばあちゃんのところに行ってますわぁ。
それこそ、行ったら何時間も帰って来ぉーへんわぁ。
「淋しいんやろうから、なかなか帰してくれんのやぁー。」
って。
それこそいろんな人がいるって言うてる。

「息子といっしょに暮らしたいんやけど、息子の嫁が嫌がっててねぇ・・・・。
 一人で生活するのは夜とか怖いし、だんだん出来なくなることが出てきて・・・・。」
って、涙を流すおばあちゃんもいてるとか。

この不況の中、給料もカットされて、奥さんにもっと稼いでって言われてる息子なんだと・・・・
いろいろ大変だわね。

ステッちゃんの言うとおり。
あたしもそう思うよ。
まぁ、10代の頃は、『自分がされてイヤなことは、やり返す!』ってのが基本やったけど。(爆)

でぇ、”いぶかしげ”ってぇ、標準語?
(May 27, 2010 03:05:30 AM)

Re:敬意(05/26)  
そう、結論のとおりに子供達に話したことがありましたが、いつまでたっても兄弟間では結論のようには行きません。
ただ、この子達が社会に出たときに、こういうことを思い出して、敬意をもって人と相対してくれることを祈るばかりです。 (May 27, 2010 12:31:39 PM)

Re:敬意(05/26)  
なかなか、そう思っても出来ないんですよ~^^;
あたし自身、引っ込み思案で人見知りで、人とは距離を置く方なので。。。 (May 27, 2010 03:37:43 PM)

できるにこしたことはないですね^-^  
むら☆さち  さん
自然体でできる人もいれば、
不器用だとがんばりすぎて心が疲れちゃう人もいるかな('-')
と個人的には思います。 (May 27, 2010 07:31:40 PM)

のんのんママ、こんばんは!  
>なっかなかそれが難しいんだけど。

かく言う私も、知らず知らずに人様を傷つけてることあるかもね。
気をつけねば! (May 27, 2010 07:38:01 PM)

だいちゃん、こんばんは!  
> おぉ~! なかなか良い事を仰るね!
>ステッちゃんさん、惚れ直したよ!  (*^0^*)

いやいや、「言うのは易し、されど・・・」ってとこですかね?
自分も、気をつけなければいけませんね。>< (May 27, 2010 07:39:52 PM)

ぽおちゃん、こんばんは!  
>いつもご苦労さまですぅ。(^^)

いやいや、私の場合は、役立たずでやんすんで><

>ステッちゃんと誕生日がいっしょのうちの母も時々独居老人のおばあちゃんのところに行ってますわぁ。

うんうん、いろんな境遇のお年寄りがいるからね。
私のところにも、そういう方がいるよ。
「差し障りのない段階」まで相談に乗る。
あまり入りすぎると、他のご家族と「もめないとも限らない」からねえ。
その辺がムズイし、そして、すっきりしないことが。><

>ステッちゃんの言うとおり。
>あたしもそう思うよ。
>まぁ、10代の頃は、『自分がされてイヤなことは、やり返す!』ってのが基本やったけど。(爆)

ぎゃははははははは!!!
相手によるよね?
何かされて、「この野郎っ!人でなし!」って思わされた相手に対しては、
    私は・・・当然・・・

          呪う・・・(ぎゃははははは!!!)

>でぇ、”いぶかしげ”ってぇ、標準語?

えええーーーっ!!!違うの~???
(慌てて、国語辞典を見に行く・・・スタスターーーっ!(汗汗))

やっぱコレは、標準語みたいやで。(ホッ!)
(May 27, 2010 07:49:30 PM)

づかごん1221さん、こんばんは!  
>そう、結論のとおりに子供達に話したことがありましたが、いつまでたっても兄弟間では結論のようには行きません。

いやあ、兄弟げんかやなんかは、しょうがないって。かはは♪

>ただ、この子達が社会に出たときに、こういうことを思い出して、敬意をもって人と相対してくれることを祈るばかりです。

そうですねえ。私も思います。
が、その前に、自分自身も気をつけなくっちゃ><
(May 27, 2010 07:51:24 PM)

ソフちゃん、こんばんは!  
>なかなか、そう思っても出来ないんですよ~^^;
>あたし自身、引っ込み思案で人見知りで、人とは距離を置く方なので。。。

は大丈夫だと思うけど・・・かははは♪
歳をとっていくと、寂しさ・心細さからか、
「心が内に向かっていく人」も出てくるね。
私も歳をとった時のことはわからないけれど、
気をつけたいと思うわ。
(May 27, 2010 08:00:41 PM)

さっちゃん、こんばんは!  
>自然体でできる人もいれば、
>不器用だとがんばりすぎて心が疲れちゃう人もいるかな('-')
>と個人的には思います。

歳をとると、「心細さ・焦り・寂しさ」を感じるんだと思う。
社交的な人はまだいいけれど、そうじゃないタイプの人は、
発散させる場所がないからねえ。
友達はいっぱい作っておいた方がいいかもね。若いうちから。 (May 27, 2010 08:03:45 PM)

Re:敬意(05/26)  
タヌキの子  さん
こんばんは~
ステッちゃん、とうとう悟りの境地に達したんですね。
素晴らしいなぁ~。
日めくりカレンダーの一言に添えておきたいよ。

茶化してるんじゃないぞ、マジでそう思った。

おいらもお年寄りとは良く話する方だから判るんだけど、口の悪い人はそうやってドンドンお友達が減っていく、そして疎外感からまた人の悪口言ったりする。。。。その繰り返しでドンドン人が離れちゃうんだよね。
孫ほど歳の離れたおいらでも、お年寄りに説教してあげる。
その場では皆納得して感謝してくれるんだけど。。。。 (May 27, 2010 09:47:53 PM)

Re:敬意(05/26)  
naopapa225  さん
「光栄に思う」って表現は日本人はなかなか使わないっすよね。
対戦相手に対して、そのように敬う気持ちってすんごく大事だと思うなぁ。
相対する人はいろいろだけど、常に尊敬することも大切だと常日頃感じています♪
(May 27, 2010 10:24:16 PM)

Re:敬意(05/26)  
身寄りのぱっといらっしゃらない、ある高齢女性の合・・

私の母は父が亡くなってから一人暮らしです。
私が行くと寂しさからか、何回も聞いている話を延々と
喋ります。
きっとこの方も話相手が欲しいんですよ。

私たちが(彼女の)八つ当たりの対象になってあげましょうや。」

人に話すことによって気がまぎれるんですよ。
ステッちゃんに毒舌を吐いたとしても、感謝している
と思いますよ。
人はそれぞれで、素直にありがとうと言う人もいれば、
本音の逆のことを言う人もいますので・・・

身寄りのないお年寄りなので暖かい目で、
みてあげてください(^^♪



(May 27, 2010 11:03:33 PM)

タヌさん、こんばんは!  
>ステッちゃん、とうとう悟りの境地に達したんですね。
>素晴らしいなぁ~。
>日めくりカレンダーの一言に添えておきたいよ。
>茶化してるんじゃないぞ、マジでそう思った。

『相田すてを』誕生の瞬間です!ぎゃは♪
タヌさんは、生みの親♪

>おいらもお年寄りとは良く話する方だから判るんだけど、口の悪い人はそうやってドンドンお友達が減っていく、そして疎外感からまた人の悪口言ったりする。。。。その繰り返しでドンドン人が離れちゃうんだよね。
>孫ほど歳の離れたおいらでも、お年寄りに説教してあげる。
>その場では皆納得して感謝してくれるんだけど。。。。

「”そうじゃないでしょ!”って、はっきり言ってあげた方がいいのかな~」
って思う時もあるんだけど、役柄上、もめることは絶対ダメだし・・・。
悩ましいですね。>< (May 28, 2010 09:32:11 PM)

ナオパパ、こんばんは!  
>「光栄に思う」って表現は日本人はなかなか使わないっすよね。

最近、日本人は使わなくなったフレーズだよね?
だからよけいに感動したのだ。

>対戦相手に対して、そのように敬う気持ちってすんごく大事だと思うなぁ。
>相対する人はいろいろだけど、常に尊敬することも大切だと常日頃感じています♪

うん、私もそう思うよ。
ってか、私の場合は、自分が足りないところばっかりなもんだから、
ほとんどの人を「えらいなあ~!」って尊敬しちゃう。>< (May 28, 2010 09:35:46 PM)

スマイル1955さん、こんばんは!  
>私の母は父が亡くなってから一人暮らしです。
>私が行くと寂しさからか、何回も聞いている話を延々と
>喋ります。
>きっとこの方も話相手が欲しいんですよ。

彼女とスマイルさんのお母様の違うところ・・・
彼女は、「ガシャーン!」と、シャットアウトするのです。

>私たちが(彼女の)八つ当たりの対象になってあげましょうや。」
>人に話すことによって気がまぎれるんですよ。
>ステッちゃんに毒舌を吐いたとしても、感謝している
>と思いますよ。
>人はそれぞれで、素直にありがとうと言う人もいれば、
>本音の逆のことを言う人もいますので・・・

ずっと一人の人生だったようなので、
なかなか心を開けなくなったのかも。

>身寄りのないお年寄りなので暖かい目で、
>みてあげてください(^^♪

はい、うるさがられても声がけはいたしますよ。
それは私の役目でもあるので。
(May 28, 2010 09:44:40 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: