園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.07.20
XML
 2ヶ月ほど前に蒔いたバナナの1種、エンセテ・グラウカム( Ensete glaucum スノー・バナナ と呼ばれる。8粒ぐらい蒔いてやっと発芽したのは2粒のみ。バナナは発芽までに時間がかかる上に発芽率が悪いらしい。いや、それとも私の蒔き方が悪かったのか?
エンセテ・グラウカム発芽
 ちなみ去年もタネを8粒ほど取り寄せて2粒が発芽し、庭植えにしたところ片方が背丈1メートル、もう片方も30センチぐらいに成長したのだが、残念ながら冬の寒さで枯死してしまった。 どこが「スノー」・バナナじゃ~!  さすがに実生1年生で冬を越すのは無理があったらしい(笑)。今度は大切に育てなければ。なお、同時にタネを蒔いて育てたダージリン・バナナ(ムサ・シッキメンシス  Musa sikkimensis )は無事に冬を越し、現在も大きな葉っぱを茂らせている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.20 20:22:41
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: