園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2007.05.26
XML
テーマ: 家庭菜園(61492)
カテゴリ: 野菜
 今日は、赤タマネギの早生湘南レッドを収穫。昨年の9月下旬にタネを蒔いて育ててきたもので、ようやく収穫にこぎつけた。前回紹介したのは、 2月25日の日記
早生湘南レッド 収穫
 この見事にそろった色と形。我ながら上手くできたものだとニンマリしている(^^)。余った種子がまだ冷蔵庫に保存してあるので、今年もまた蒔いてみたい。ただ、発芽率がどの程度落ちているのかが気になるところ。ネギやタマネギの種子は、野菜の中では短命の部類に入るらしい。
 この早生湘南レッドは品種名に「早生」と付いていても、収穫時期は当地ではやっと今頃になるという感じ。こんなに長く畑に居座られたのでは、夏野菜の植え付け時期と重なってしまってどうも具合が悪い。というわけで、今年の植え付けは収穫時期を考慮して場所を選ぶことになりそうだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.26 21:44:11
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: