園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2007.08.01
XML
テーマ: 家庭菜園(61486)
カテゴリ: 野菜

7月18日の日記
 その日は仕事から帰ったすぐ後に畑に行ってデジカメを持っていなかったので、画像は撮っていない。が、ともかくその光景に唖然とさせられた。カラスの連中は、なんとわざわざ実を蔓から切り離し、数箇所つついてみて、まだ中が未熟だと分かってそのまま放置したらしい。しかし、誰がどう見ても実が小さくてまだ未熟なのに、わざわざそこまでしてまで味見をするというカラスに腹か立つやらあきれるやら。 「お前ら外観で未熟だと気付けよ(怒)#」 と、声を出して怒鳴りたい気分だった。

スイカのカラス対策

 もうそろそろ網でもかぶせなくては、と思っていた矢先の出来事だった。というわけで、週末の休みに網をかぶせることに。幸いにも、確実に着果している実が少なくともあと3個はある。これはなんとしてでも守り抜かねば。
 結局、このスイカも「網かぶり方式」になってしまった。やはり、人間とカラスは友好的にはやっていけないようだ。ちなみに、「友好的に」を英語で amicably(アミカブリィ) と言う。・・・ああ、また同じギャグを言ってしまった(笑)。( 3月6日の日記 参照)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.08.01 21:51:02
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: