園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.09.17
XML
今年(2008年)5月31日の日記
地湧金蓮花 開花
 もしも300日開花することが本当であれば、この花は5月20日を基準にすると、来年(2009年)3月16日まで開花するはずであった。そして今日9月17日は、開花してからまだ120日しか経過していないことになるので、まだまだ余裕でその美しさを保っているはずであった。だが、現在の姿は・・・
地湧金蓮花 20080913-1
どこが300日やちゅうねん!(笑)  もう、この無様な光景を見てもはや唖然とする以外にない(笑)。あの神秘的な美しさは、300日どころか100日ほどしか持たなかったのだ。ただ、300日咲いているという話は、日本ではなく中国の原産地での話かもしれない。もしかして日本の猛暑が応えてしまったのか? ああ、あの美しさはもう当分の間お目にかかれないのか? と、株元に目をやると・・・
地湧金蓮花 20080913-2
 オ~ゥ、素晴らしい! 小さめサイズの地湧金蓮花が、文字通り湧き出てくるように咲き誇っているではないか。正確な数は分からないが、親株をぐるりと取り囲むようにして多くの花がひしめき合っている。地湧金蓮花は親株の頂上にだけ咲くものだと思っていたら、意外にも多花性のようだ。今でも次々に新しいつぼみが出てきているので、これからも長く楽しめそうだ。そういう意味では、300日咲くと言えるかも知れない。
 さて、これが植わっているのは貸農園の畑の中。今ではおびただしいほどの子株が出来て超大株になってしまい、畑の作物の邪魔になりつつあるので、来年は掘り起こして株分けでもしなければ・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.09.17 20:40:50
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: